相互RSS募集中です

2022年10月

韓国メディア「梨泰院の事故を政争の具にするだけで、なんの対策も執られていない」……だってそれが韓国社会というものでしょう?

【中央時評】セウォル号続く梨泰院、また犠牲を浪費するのか(中央日報)
大韓民国がその重みと深みを測量さえできない残酷な悲しみと苦痛の沼に陥った。船尾だけが水上に突き出たセウォル号の悲惨な記憶が鮮明だが、今度はソウルの真ん中で158人の美しい若者たちが昇華した。言葉では言い表せない子どもたちの早世が残る人たちの胸を押さえつける。安全な社会を築けなかったという自責が悔恨として戻ってくる。 (中略)

野党の政治家と親野性向の元記者が「言論」として急造したインターネットメディアが遺族の同意なく犠牲者155人の名簿を公開し、天主教正義具現司祭団が犠牲者を呼びながら「追悼ミサ」を行った。遺族への2次加害という批判と災難の政治化攻防が政界を熱くしている。李在明(イ・ジェミョン)共に民主党代表は「名前も顔もないところにどうやって国民が焼香して哀悼するのか」と言ったが、弔問客が喪主を叱るような姿だ。話にならない。名簿公開を望まない多くの遺族の胸を突き刺すのと変わらない。犠牲者一人を知らなくても胸に重くのしかかる経験をしていれば、このような発言ができるだろうか。これだから追慕も哀悼も彼らには政争の手段にすぎないのかとため息がでる。すでに広場では「ろうそく」「退陣が追悼」などのスローガンが聞こえる。 (中略)

セウォル号調査は9回・572億ウォンを投じても何も明らかにできなかった。科学の領域であるべき沈没の原因にも意見が一致せず「内因説」と「外圧説」の2つの報告書で終えた。調査委調査官として参加したパク・サンウン氏は『セウォル号、我々が問えないこと』で「責任者処罰に執着せず、社会構造的な原因究明を任務と考えていれば結果は変わっていたはず」とし「誰の問題かではなく、なぜこのようなことが起きたのかを質問するべきだった」と指摘した。
(引用ここまで)


 梨泰院の事故を最初に楽韓Webで報じた際に「これは政治がらみになるだろう」「すでにその萌芽が見えている」という話をしました。
 コメントでは「さすがに韓国の野党といえどもそこまではやらないんじゃない?」みたいなものが散見されましたが、結果はご覧の通り。

 「第2のセウォル号」を期待する野党は代表であるイ・ジェミョン自ら「犠牲者名簿を提出しろ」と言い出し。
 メディアを自称するどこの馬の骨とも分からないサイトが公務員から流出した犠牲者全員の名前を載せる

 原因とか対策とかどうでもいいんですよね。
 要は与党に対して暴れ回ることができるかどうか。
 「ムン政権時代は一方通行にして歩行者規制があった」とか嘘を垂れ流してもOK。
 結果、何年かおきに同じような事故がまた起きるのです。


 セウォル号も大邱の地下鉄火災も、古くは三豊百貨店崩壊や聖水大橋崩壊もなんの意味もなかった。
 敢えていうなら大邱の地下鉄火災で地下鉄の多くがステンレス製の椅子になったというくらいですか。
 でも、いまだに高速鉄道であるKTXのカーペットは燃える際に有毒ガスを出すタイプのものですけどね。
 地下鉄じゃないからセーフ(?)。

 ま、何年かに一回のペースで工事中のビルが崩壊して、橋が崩壊して。
 春になる度にシンクホールに人や車が吸いこまれていくのです。
 それが韓国社会なのですから、それでいいんじゃないですか?

 あ、シンクホールについては地味にですが対策が取られているそうです。

「シンクホール前もって探そう」…陽川区、「地表透過レーダー探査」施行(韓国経済・朝鮮語)

 うまく動作するといいですね?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の経済学教授「早急に韓米通貨スワップ協定を結ぶべきだ、ダメなら韓日でもいいぞ」……どちらも100ないんだよなぁ

「米国の急激な緊縮で韓国ウォン低評価…韓米・韓日通貨スワップ拡大すべき」=韓国経済学教授(中央日報)
8月以降にウォン安ドル高が急激に進み、消費者物価が追加で上昇するという見方が出ている。主要マクロ経済変数から予測する「均衡為替レート」に比べて韓国ウォンが低評価された状況で韓米通貨スワップの締結が難しければ、日本やスイスなど国際市場で通用する貨幣を持つ他国とのスワップでも拡大すべきだという主張があった。

東国大のカン・サムモ経済学科教授は15日、大韓商工会議所で開催された「国民経済諮問会議・韓国金融学会」共同主催の政策フォーラムに出席し、このように明らかにした。カン教授は7-9月期基準の均衡為替レートは1ドル=1241-1263ウォンだとし、韓国ウォンが低評価されていると分析した。

カン教授は米国の急激な利上げの影響などを受け、今年8月以降は急激にウォン安ドル高が進んだと説明した。 (中略)

カン教授は、外貨準備高の拡大のように費用が発生することもなく為替市場の安全弁の役割をするのが通貨スワップだ、と主張した。カン教授は「最近の国際金融市場の不安定は急激な米国の利上げによってもたらされただけに米国の責任があり、わが国の為替および金融市場の不安定からわが国が他の国々と米国債の売りに参加すれば、米国の国債市場も不安定化する可能性も存在する」とし「韓米通貨スワップ締結のためには経済だけでなく韓米同盟などの政治外交的な接近が必要だ」と話した。

また「韓米通貨スワップ締結が難しければ、韓国が貿易赤字を出している日本のような国との通貨スワップを通じて迂回的に為替レート安定効果を出すことができる」という主張も付け加えた。
(引用ここまで)


 はいはい、通貨スワップ通貨スワップ、ワロス。
 まあ、韓国の立場としてはこう言うしかないのですよ。
 アメリカの利上げに追随しなければウォンは安くなり続けるし、利上げをしたら不動産不況が進む。
 利上げに追随せず、かつウォン安を食い止める手段があるとしたらドルの通貨スワップ協定だけ。

 いわゆるリーマンショックでも1ドルが1600ウォンほどになりましたが、アメリカが通貨スワップ協定を(韓国を含む)各国と結んだ途端にウォン高基調に転じました。
 まるで魔法の杖を振られたかのようでしたね。
 あの印象が強いのでしょう。


 ただ、何度も語られているようにアメリカの連銀にはドルの供給量が減じた時にだけ、通貨スワップ協定を結ぶというルールがあります。
 現状ではIMFもアメリカも「韓国の経済は大丈夫だから」と認定しているので通貨スワップ協定が結ばれることはありません。

 まあ日本、カナダ、イギリス、EU、スイスについてはそのかぎりではなく常設されていて、かつ無制限無期限の通貨スワップ協定が設定されているのですけどね。
 どうも韓国もその一員になれる、と思いこんでいた節があるのですが。
 特に韓国メディアからは「常設スワップ協定を」とか「準常設でもいいぞ」みたいな声が上がっていたのですけどね……。

 日韓通貨スワップ協定?
 ないですね。
 まず釜山の慰○婦像を撤去するところからはじめないとどうにもならない。
 通貨スワップ協定再開を含んだハイレベル経済協議が中止されたのは釜山の日本総領事館裏に慰○婦像を設置したことからですからね。
 韓国は同意があってもそれを守れない。以降はハイレベル経済協議も一切行われていない。

 恨むのなら像設置を強行したキョレハナを恨んでくださいな。
 いや、「対日本だったら法律もなにも守らなくていい」とする韓国社会を作り上げてしまったこと自体を恨むべきかな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

朝日新聞記者「韓国が火器管制レーダー照射を認めなかったのは『嘘つき』という烙印を押されることを避けるためだった」……でも嘘つきじゃん

自衛隊機へのレーダー照射疑惑、韓国国防省が改めて否定 絶対に認められない軍の事情(朝日新聞GLOBE+)
日本側の通報から約3時間後、韓国国防省は「レーダー照射の事実はなかった」という見解を日本に伝えた。ただ、韓国国防省は同時に「この問題については、しばらく非公表とし、韓日双方の実務者協議で解決を図りたい」と伝えてきた。 (中略)

もちろん、こうした言い訳はかなり苦しい。当時の自衛隊幹部によれば、海自哨戒機にはレーダー照射の警報音が鳴り響いていた。計器はウソをつかない。 (中略)

韓国国防省報道官が翌15日の記者会見で、「日本はわが軍艦のレーダー情報全体について(開示を)求めた。受け入れが難しく、大変無礼な要求だ。事態を解決する意思がない強引な主張だ」と非難した。

これで、自衛隊もぶち切れた。当時の河野克俊自衛隊統合幕僚長は後に、「無礼だという発言が無礼だ」と周囲に激怒したという。

自衛隊は「これ以上、ケンカをしていてもらちが明かない」として、1月21日に防衛省がレーダー問題に関する最終見解を発表することで、日韓協議の打ち切りを発表した。 (中略)

別の韓国軍の元将校は、韓国国防省・軍の激しい反発について、「ウソつきという烙印を押されたら軍が崩壊する。それを避けるための便法だったのではないか」と語る。

こうして振り返ってみると、今回の韓国国防省の会見(11月17日)にも、「軍の崩壊を避ける」という思惑が見える。 (中略)

ここで昔の主張をひっくり返したら、もとの「ウソつき」に戻ってしまう。それは韓国の軍人として耐えられないことなのだろう。

複数の関係者によれば、当時の韓国海軍は火器管制レーダーの照射記録など、生データの収集をあえてやらなかったという。おそらく、すでにレーダー装備も取り換えている可能性が高い。この事件はこのまま闇に葬られるのだろう。
(引用ここまで)


 韓国側事情にかなり詳しい朝日新聞の牧野愛博氏による火器管制レーダー照射事件の顛末解説。
 曰く、「日本側に『あいつらは嘘つきだ』と指摘された嘘つきが、嘘を糊塗するために嘘をつき続けた」と。
 まあ、身も蓋もないというか。

 まともな軍事評論家であの行為を擁護できる人間はいませんわ。
 中には「ミサイルのハッチが開いていなかったから、嫌がらせていどだ」とかする逆神もいたのですが。
 広開土王に装備されているMk48はミサイル発射時に吹き飛ばして終わりの簡易蓋。
 そもそもハッチは開かないんだよね。あと、そもそも嫌がらせをするな。


 昨日も書いたように、韓国側がどこまでも嘘をつき通すというのであれば、日本側もどこまでも安保協力・交流を北朝鮮関連に限定するしかない。
 日本はインド太平洋戦略の旗振り役、提唱者として国際的な信認を受けつつあります。
 イギリス、オーストラリアと軍事面でRAA(円滑化協定)、ACSA(物品役務相互提供協定)を締結して準同盟といっていいほどの深化を見せています。
 定期的に外務、防衛相会談、いわゆる2+2をも行っていますね。
 すでにイギリスとは次期戦闘機の共同開発も行っています。

 韓国と行っているのはGSOMIAだけ。
 上記のような軍事的な協定はおろか、2+2すら行われていない。
 嘘つきとは関わってられない、ということですわ。

 アメリカの意向を完全に無視することはできないので対北朝鮮では多少の協力体制を見せることくらいはするでしょうが、実務的な交渉はゼロ。
 当面はそのままだな、ということで終了です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - セブンにバスマティライスのビリヤニがっ!?

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 セブンイレブンでバスマティライス版のビリヤニが出てるのだけども、近所のセブンにはなかった。
 ……もうちょっと探してみます。

 あ、昨日は渋谷西武の偏愛食堂でINDIAGATEの秋刀魚ビリヤニ御前。おつまみ3点アチャールをつけて。

8A8570C3-2B94-4538-B84C-373BEB5B6CA0.jpeg

 〆はラッサムお茶漬けで。おいしいんだけども高い。2回は行かないなー。

 来週のブラックフライデーに備えてか、Kindleでもセールがはじまってます。
 ロードス島戦記の新装版が半額。旧版の出渕裕によるイラストも収録されてます。



 元朝日新聞の峯村健司氏による対談集、ウクライナ戦争と米中対立が半額。
 これは買っておいていい。氏の人脈の広さが伺える良書。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 あと魔法少女にあこがれてがバンブーコミックスの1巻11円セール対象でした。以降は最新刊以外半額。
 魔法少女フェチもの。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。