相互RSS募集中です

2022年10月

韓国製シャインマスカット「まずい、固い、甘くない」の3拍子で韓国消費者から嫌われて価格崩壊、かつての「高級ブドウ」のなれの果てへ

固くて甘くない韓国産の高級ぶどう「シャインマスカット」、評判急落の理由とは(朝鮮日報)
 シャインマスカット売場の前、人はまばらです。高価なことで有名な果物が手ごろな値段で販売されていますが、買い求める人は多くありません。

 チャン・ヒョウォンさん/ソウル市永登浦区

 「最近出ているのは(ぶどうの)粒が少し小さいものが多いですね。ぶよぶよしているのも少しあるし…(大型スーパーなど)評判がいいところで買っています」

 シャインマスカットは最近、2キログラム入り1箱が1万ウォン(約1040円)前後で取引されています。1年前に比べ44%下がりました。
 最も大きな原因は供給過剰です。高い値段でもよく売れたため、どの農家もシャインマスカットを栽培し始めたのです。
 数年前まで田畑が多かった地域ですが、今はほとんどシャインマスカットを栽培するハウスが建っています。
 全国統計を見ても栽培面積は2016年に比べて16倍以上増えました。

 さらに深刻な問題は品質の低下です。面積あたりの生産量ばかり増やそうとしています。

 ハ・ギュホさん/韓国ぶどう協会会長

 「(1000平方メートル当たり)3000房できるなら、(1房当たり)1万ウォンで3000万ウォン(約310万円)稼げるのに、4000-5000房なら4000万-5000万ウォン(約420-520万円)…ぶどうがおいしくなくて捨てたんです」
(引用ここまで)


 かつては「高級ブドウ」の代名詞であったシャインマスカットの種苗が韓国に流出し、かつ作りすぎで価格崩壊、さらにまともな作りかたもしていないので評判まで落ちている、と散々な状態になっているそうですわ。

 シャインマスカットやレッドパール(いちご)の話をしてこなかったのは、海外での品種登録をしなかったという日本側の落ち度があるからなんですよね……。
 モラル的にどうなのかって話はもちろんありますが。
 海外で栽培されてしまってもなにも言えないが現実です。
 ぶどうなんて枝の欠片を入手できたら接ぎ木でいくらでも増やすことができるわけで。
 海外の悪意を持った農家から守り切ることはできないなんてことは想定してもらわんと。


 しかし、なんというか「高級ブドウ」からの転落する様子がいかにも韓国的。
 台湾カステラが一時期流行したことがあるのですね。
 パラサイト 半地下の家族で父親が失敗した事業のひとつとして扱われているので知っている人も多いかもしれません。
 その際、「たまごと小麦粉だけを使った自然志向」という売り文句で営業していて、一時期は100軒を超えるフランチャイズチェーンを展開していたのですが。

 「添加物と食用油と業務用卵液が使われている」という報道で一気にバブル崩壊。
 バブル崩壊というかカステラ崩壊というか。
 まあ当たり前の話ではあるのですけども。

 それとまったく同じ経緯で失敗してますよね。
 韓国人の手にかかるといつもこう。あえていうなら、そんなものが日本に逆流しないのは救いではあるかな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ウルグアイ代表選手「正直、韓国のことはあまり知らない」と韓国代表について語る……まあ、Kリーグは謎のリーグだろうしなぁ

「キム・ミンジェ入団同期」のウルグアイLB「正直韓国よく分からない、もっと研究する」(インターフットボール・朝鮮語)
ベントゥ号の初の相手、ウルグアイのLSBであるマティアス・オリベラが初試合について口を開いた。 (中略)

韓国との対決を6日控えた状況にキム・ミンジェのチームメイトであるオリベラがワールドカップへの意欲を語った。オリベラは「ずっとこの瞬間を待っていた。すべての選手にとってワールドカップは最大のイベントだからいい大会にしたい。違いは細部にあると思う。すべての試合に集中し、相手チームのミスを見て分析しなければならない」と警戒した。

韓国との対決については「正直、韓国についてはあまり知らない。我々はさらに研究し、彼らの強みを分析するためにビデオを見るだろう」と率直に言った。 (中略)

オリベラはキム・ミンジェと対話をしたと明らかにした。彼は「ナポリにいる私のパートナーであるキム・ミンジェと話をしたが、私たちはあまり話をしなかった。私たちはバランスのとれたチームだ。多くの人々が私たちを過小評価しているが、我々はいいワールドカップを作るだろう」と本音を伝えた。
(引用ここまで)


 明日からワールドカップが開幕。
 韓国メディアも多くがワールドカップの話題を伝えています。
 眼窩底骨折を負ったソン・フンミンはマスクをして第1戦のウルグアイ戦から出場すると述べているとのことです。

韓国代表のエース、ソン・フンミンがフェイスガード着用の姿を公開 ファンから「情熱を感じる」(スポーツ報知)

 正直、眼窩底骨折しているところにまた衝撃を受けたら選手生命すら危ぶまれます。
 本人がその覚悟があるんだったらしょうがないですけどね。

 んで、その初戦のウルグアイ代表LSBのマティアス・オリベラが「韓国については正直、よく知らない」とぶっちゃけた、と。


 まあ、韓国代表の全26人中、4大リーグに所属しているのは6人だけ。
 イングランド2人、ドイツ2人、スペイン、イタリアに各1人。
 あとはギリシャリーグ(2人)、Kリーグ(14人)、中東(2人)、中国(1人)、Jリーグ(1人)。
 そりゃまあ「韓国のことはよく分からない」っていわれてもしょうがない。
 KリーグはDAZNの配信もないのでチェックも難しいでしょうしね。・

 逆に日本代表はJリーグ所属が7人だけで他はヨーロッパ勢なので、相手国からの情報もチェックしやすいんだよな。おまけにJリーグはDAZNで見ることができてしまう。
 こないだABEMAだったかで日本代表の特番やってたんですが、長足の進歩を遂げてましたわ。
 昔の日本代表、もっとこううまくできてたと思っていたのだけども……いまの視点から見ると……うん、進歩しているのはいいことだな。
 でも中田英寿と小野伸二は別格感あった。

 おっと、話がずれた。
 ま、韓国は韓国でがんばってくださいな。
 逆に「韓国のことが分からない」くらいがいいのかもしれませんよ?
 Kリーグ所属のプレイヤーは海外から見たらどんなプレイヤーかさっぱり分からないわけですから。
 ある意味、プレイの特徴が隠せてるともいえるんじゃないでしょうか。
 情報隠蔽が楽でうらやましいですわー(棒読み)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の国産1号ワクチン、1000万人分が用意されるも2ヶ月で接種数3500回余……いや、そりゃそうでしょ

1000万人分購入したのに接種わずか3575人…「韓国産第1号ワクチン」の屈辱(朝鮮日報)
韓国の防疫当局が新型コロナワクチンの追加接種を奨励している中、SKバイオサイエンスの「韓国産第1号ワクチン」スカイコビワン(Skycovione)の接種率は依然として低調であることが分かった。

 「ワクチン疲れ」などで全般的に追加接種率が伸び悩んでいる上、新たなオミクロン株に合わせて登場した外資系製薬会社の改良ワクチンに需要が集中しているためだ。政府はスカイコビワン1000万人分を購入したが、18日現在の同ワクチン累計接種件数は3575件(1回目から4回目接種まで+冬季追加接種)に過ぎない。

 疾病管理庁によると、同日午前0時基準の冬季追加接種者191万5475人のうち、スカイコビワン接種者は1646人(0.09%)にとどまっているという。冬季追加接種で遺伝子組換え方式であるスカイコビワンとノババックス社のワクチンは、メッセンジャーリボ核酸(mRNA)方式のモデルナ社・ファイザー社の改良ワクチンを望まない場合に選ぶ「補助ワクチン」の役割をしている。ところが、スカイコビワンは同じ方式のノババックス(2万1190人)よりも接種者がはるかに少ない。

 9月5日に国内で接種が始まったスカイコビワンは、基礎接種(1回目・2回目)のほか、3回目・4回目の接種にも使われている。追加接種時はオミクロン株にも効果があることが分かり、冬季追加接種ワクチンにもなっているが、選んでもらえないのだ。 (中略)

だが、このような事情があったとしても、スカイコビワンの接種率は低すぎる。3回目・4回目接種にも使われ始めた9月19日以降の2カ月間で、スカイコビワンによる3回目接種は243件、4回目接種は1361件に過ぎない。政府は先に購入したスカイコビワンの有効期間をこれまでの6カ月から9カ月にのばすことにした。

 SKバイオサイエンス側は、まずスカイコビワンの接種対象を青少年・小児などに拡大し、基礎接種率が高くない開発途上国など海外市場進出を積極的に推進する計画だ。

しかし、スカイコビワンはまだ世界保健機関(WHO)緊急使用承認リストに登録されておらず、欧米などでも販売許可を受けていないため、輸出の道は閉ざされている。また、アフリカなどでは既に先に進出している中国製ワクチンが低価格を武器にシェアを伸ばしている状況だ。
(引用ここまで)


 韓国独自製造のワクチンとして大々的に宣伝されたSKバイオのskycovioneがまったく摂取されていない、という状況。
 1000万人分を用意したものの、3575回とほとんど省みられていない。
 まあ、新型コロナのワクチンとしてはmRNAがあまりにも有名になったということと、BA.5対応の二価ワクチンが先行しているからでしょうね。
 いまさら「新しいワクチン」とかいわれても、という部分も大きいと思われます。

 かつて「韓国の生産能力は世界に認められている」として「明日にでもmRNAワクチンの生産受託がはじまる」くらいの勢いでした。
 実際に行われたのはサムスンバイオでのモデルナ製ワクチンの容器充填と包装だけ。

 その後、韓国製のmRNAワクチン開発には失敗。オール韓国ですぐにでも開発できると鼻息だけは荒かったものでしたね。
 んで、どうにかSKバイオの遺伝子組み換え型が承認されて9月から接種がはじまったのですが。
 ……まあ、もう世界のワクチンはmRNAが主流になるのでしょう。

 ちなみに韓国では経口治療薬の開発成功も近いとされていましたが、とんと話を聞きません。
 ムン・ジェインがワクチン入手に及び腰だったのは国産経口治療薬がすぐにでもできるから、という話だったのですが……。


 そういえば「mRNAなんてわけのわからない代物を身体に入れるなんて」って反発していた反ワクチンの皆さんは従来製法で開発されたノババックスであれば接種したんですかね?
 2年後にはワクチン非接種者だけが生き残る……なんて話もしていましたが、世界では初回接種から2年ほど経っているように思うのですが。
 日本ではまだ1年9ヶ月くらいかな。去年の2月から医療関係者に接種スタートでしたからね。
 まあ、「ワクチン非接種者だけが生き残っている世界」なんてディストピアどころじゃないので、そんなものに生き残ってもしょうがないと強く思いますけども(笑)。

 閑話休題。
 まあ、日本でもノババックス製ワクチンはあまりそうだ、という話もありますし副反応がきついということからモデルナ製ワクチンも破棄が相次いでいます。
 ただ、日本では第8波、韓国では第7波が来ています。
 日本の新規感染者は10万人を越え、韓国では人口あたりにすると日本をはるかに超える7万人以上を記録しています。

 mRNAの2価ワクチンでも3回目、4回目の副反応は比較的穏やかですし、さらに副反応が低いノババックス(1価)でもつい先日から4回目を受けられるようになっています。
 受けられるものをできるだけ早めに接種することをおすすめします。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

楽韓さん、本日の動向 - FTX崩壊は企業ごっこが手のつけられないレベルになった……って感じだな

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 興味があって暗号通貨取引所大手であるFTXのニュースを英語圏のそれも含めて追ってみたのだけども、むちゃくちゃが過ぎて笑うしかなかった。
 子供の会社ごっこだよ、あんなの。キッザニアか。
 エンロンのほうがまだ「だます意識」があっただけマシ。
 マウントゴックスとかコインチェックも似たようなもんだったのだろうなぁ。

 Kindleのブラックフライデー連動セールから何点かまた紹介。
 脳を鍛えるには運動しかない!が53%オフ。
 有酸素運動と筋トレはすべき。運動の時の瞑想にも似た「何も考えない」時間が現代人には必要とも考えます。



 それからアカギ、銀と金、天 天和通りの快男児が1〜3巻が99円、以降半額になってます。
 天はすっかりアカギに乗っ取られちゃったよなぁ……。

アカギ-闇に降り立った天才 1
福本 伸行
フクモトプロ/highstone, Inc.
2013-07-18

銀と金 1
福本 伸行
フクモトプロ/highstone, Inc.
2013-07-20

天-天和通りの快男児 1
福本 伸行
フクモトプロ/highstone, Inc.
2013-07-18


 あと萩尾望都と竹宮惠子がセール対象なので買ってみよう。昔からあの「少女漫画版トキワ荘」は気になっていたのだけども、そういうものがあったとしか知らないので。
 どちらも西武池袋線沿線なのは単純に家賃が安かったからなのか(笑)。



【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 昨日は東池袋のエーラージでカジキのフライとラッサムライス。
 南インドのネコまんまですね。

16270D32-8813-4DB3-9E99-D1AD837000C2.jpeg

 たぶん、この週末くらいはあるのではないかなと思われます。2200円……だったはず。

●土曜日投資短信
 金・プラチナ・銀の積み立ての比率を金額比で3:3:1くらいにしました。ちょっとだけ金が多いけど誤差。
 全体を増やすのは来年からにする予定。
 あと日本株では信越化学工業が株式分割されるようならまたちょっと考えます。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
学び効率が最大化するインプット大全
樺沢紫苑
サンクチュアリ出版
2019-07-31