相互RSS募集中です

2022年10月

韓国野党「イ・ジェミョンがテジャンドンの利益を得ていたという法廷証言は嘘だ!」→証言者「じゃあ偽証罪で訴えたらいいじゃないかな?」

共に民主党から法廷証言を虚偽と批判された南旭弁護士「なぜ偽証罪で告訴しないのか」(朝鮮日報)
京畿道城南市の大庄洞事業を巡り、「李在明(イ・ジェミョン)城南市長(現・共に民主党代表)側の持ち分があると聞いた」と法廷で証言した南旭(ナム・ウク)弁護士(天火同人4号オーナー)は22日、自身の証言を虚偽だと主張する民主党に対し、「違うとばかり言いながらなぜ偽証罪で告訴しないのか」と反論した。南氏は自宅前で記者団の取材に応じ、「法廷での発言には責任を負う」と強調した。検察での取り調べとは異なり、法廷で証人がうそをつくと偽証罪で刑事処罰の対象となる。自分の証言が正しいと主張した格好だ。

 南氏は21日、大庄洞事件の裁判で「2015年1月から天火同人1号は李在明城南市長(当時)側の持ち分だと金万培(キム・マンベ)氏(火天大有大株主)から聞いた」と証言した。これは南氏が昨年の検察による取り調べで「李代表側の持ち分については知らない」と供述したのと食い違う。

 その理由について南氏は「1年前は李代表が支持率1位の大統領選候補だった。さらに、私はその方面に大統領選の政治資金まで出した状況なので、話すことができなかった」と語った上で、「私が陳述を覆したのは(李代表側の持ち分に関する)ただ一点だけだ」とし、「残りはこれまでの調査で既に話したか、以前に言わなかった事実を今話しているだけだ」とした。

 民主党は21日の南氏の法廷証言について、「荒唐無稽なシナリオだ」と非難した。これに対しても、南氏は「13年間にわたり起きたことを全てでっち上げて話したとすれば、(シナリオライターとして)文壇に登場していただろう」とし、「偽りの陳述で他人に責任を転嫁する考えはない」と述べた。南氏はまた、「事実関係が明らかになり、他人の責任が増すため、私を悪く思っているようだが、だからといって他人が私の懲役の身代わりになってくれるわけではないじゃないか」とも話した。
(引用ここまで)


 これはなかなか面白い事態に。
 テジャンドン不動産開発疑惑で城南市が得るはずだった利益を私企業(天火同人)に廻したとして、背任罪に問われている弁護士が「その私企業の持ち株のうち、1/4はイ・ジェミョン市長室自体が持っていた」と証言したのですよ。

「怖くて言えなかったが天火同人1号は李在明市長室の持ち分」…南旭弁護士、大庄洞事件で法廷証言(朝鮮日報)

 つまり、自治体側が私企業に流したように見えて、実はおいしくいただいた……というのが実態だと。
 その中心にイ・ジェミョン市長がいたと証言したわけですね。
 で、共に民主党は「嘘をつくな!」って叫んでいるのですが。


 叫んでいるだけで偽証罪で告発するような動きは見せない不思議。
 たとえばユン・ソンニョル大統領がMBCから「アメリカで卑語を使ってアメリカ議会をバカにした」との報道をされた際、即座に与党である国民の力はMBCに対して名誉毀損で告発しています
 同時に大統領室からはMBCに公文を送って「どのようにしてあのような報道に至ったのか」と問い合わせています。
 ちなみに現在に至るまで回答なし。

 そうした行動を一切取らずに「妄言だ!」って言っているだけ。
 なるほど、これは「踏みこむと却ってやばい」と感じているときの対応ですね。

 ただまあ、韓国では山ほど偽証があるのも実際なので。
 実際の判断は難しいところかな。

 更新遅れたのはまあ……しょうがない。ずっと余韻に浸ってましたわ。
 人生で一番長い7分間だったかもしれない。まず1勝!

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国で続いてきた悪弊「雇用の世襲制度」がついに終焉を迎えるか……ユン政権が是正命令へ

韓国の青年を泣かす「雇用世襲」、企業に是正命令へ(朝鮮日報)
 韓国政府は自動車大手の起亜など団体協約に「雇用世襲」条項を置いている企業に是正命令を下す手続きに本格的に着手した。雇用労働部は今年5月から6月にかけ、従業員100人以上の事業所1057カ所の労使が締結した団体協約を調査し、定年退職者、長期勤続者、業務以外での傷病者、従業員の直系家族を優先採用する条項を置いている63カ所を摘発した経緯がある。それに対する制裁に本格的に着手したものとみられる。

 雇用労働部によると、中部地方雇用労働庁安養支庁は今月初め、起亜労使に対し、優先・特別採用に関する団体協約の条項が関連法規に違反するとの内容の公文書を送り是正命令を下す手続きに入った。問題の条項は「在職中に病気で死亡した組合員の直系家族1人、定年退職者および25年以上長期勤続者の子を優先採用する」という内容だ。起亜労組は昨年11月、会社が5年ぶりに生産職新規採用を検討すると、この条項を根拠に定年退職者と25年以上の長期勤続者の子を優先採用するよう迫った。

 これら条項は数年前から現代版の「蔭位(おんい)の制」(律令制で父祖の官位によって子の官位が決まること)だという批判を受けてきた。起亜以外にも現代製鉄、現代ウィア、OCI浦項工場、暁星昌原工場などがこうした雇用世襲条項を設けている。「公正採用秩序確立」を国政課題として掲げる現政権は、問題の条項が他の人々の就職機会を奪っており、公正ではないとみている。
(引用ここまで)


 おや、これまで法律違反であることはあまねく知られていたのですが、是正されることのなかった「雇用の世襲制度」をユン政権が取り締まっていく方針。

 これ、実際にひどい話でして。
 韓国で多くの労働組合と企業の間で同様の条項が確認されています。
 かつてヒュンダイ自動車労組にはなかったそうですが、2011年に労使交渉で「雇用世襲させろ」ということになって、組み入れられたようですね。

 2016年時点では「30大企業のうち現代・起亜自、大宇造船海洋、現代オイルバンク、LGユープラス、現代製鉄、韓国GM、大韓航空」が労使協定に同様の世襲条項が確認できたとされています。
 韓国で一流企業で働くというのはまさに金の匙そのものを意味します。
 工場労働者が1億ウォンの年収があり、「ワールドカップが見たいから休ませろ。ただし、給料は出せ」だの「就業時間中に(YouTubeを見たいから)工場のWi-Fiを切るな」だのといった要求が出るくらい。


 キア労組がトヨタの工場を見学にきて「殺人的労働環境だ」とか言ったとされています。
 「和気藹々として家族的な職場」なのですよ。
 韓国メディアが韓国の自動車工場を見学に行ったら「労働中にスマホ見てた」なんて話もありましたね。

 そうした天国のような労働環境を子女に受け継がせたいというのは当然の話ではないでしょうか。
 世界最悪の労働生産性、つまり逆の視点から見れば「最高に楽な環境」を受け継がせたいのですよ。
 逆にいえばそうした垂涎の的となる職場は既得権益者に独占される構造にあったわけです。

 ムン・ジェイン政権は「積弊清算」を掲げて当選しましたが、こうした労働組合に圧倒的な有利な条項には一切触れませんでした。
 例の「インドで出会った韓国人バックパッカー」が心に描いていた輝かしい韓国未来はきっと、ムン・ジェインが一気にこんな条項を消し去るものだったのでしょうね。

 でも、そうはならなかった。
 ならなかったんだよ、ロック(違)。
 ムン・ジェインの支持団体が労働組合だったからですね。
 ムン政権の5年間、労働組合は我が世の春を謳歌し続けてきました。
 なにをしても逮捕されず、放置され続けてきた。

 そのツケを払う5年間になるかもしれませんね。
 だから雇用世襲はここでお終いなんだ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


韓国メディア「サムスン電子が3nmプロセスでnVidia、クアルコムといった大手顧客を取り戻す!」→ではその3nmプロセスの歩留まりを見てみよう

ファウンドリ反転信号弾を撃ったサムスン… 「大物級」顧客を確保した(韓国経済新聞・朝鮮語)
サムスン電子ファウンドリ事業部がNVIDIAとQualcomm、IBM、Baiduなどを3ナノメートル(nm・1nmは10億分の1m )プロセス顧客として確保した。約1~2年の開発過程を経て、早ければ2024年頃から供給が行われる見通しだ。スマートフォン、サーバーなどに入る高性能半導体がサムスン電子の3nmファウンドリ(半導体受託生産)工場で量産されるという意味だ。

22日、半導体業界によると、サムスン電子ファウンドリ事業部は、高性能コンピューティング(HPC)チップを設計する5~6社の米国・中国ファブレス(半導体設計専門)メーカーと3nmプロセス用半導体を共に開発している。IBM(サーバー用中央処理装置)、NVIDIA(グラフィック処理装置)、Qualcomm(スマートフォン用アプリケーションプロセッサ)、Baidu(クラウドデータセンター用人工知能チップ)などが代表的なファブレスの顧客会社だ。

これらの顧客会社は、3nmのプロセス技術力、複数のサプライチェーン確保の必要性などを総合的に考慮し、サムスン電子を委託生産業者として落点したことが分かった。業界では最近TSMCに押されたサムスン電子が3nmプロセスを通じて反転のきっかけを設けるという見通しが出ている。 (中略)

米国と中国の葛藤で特に台湾の地政学的リスクが高まっているのもサムスン電子ファウンドリ事業には肯定的な要因と評価される。サムスン電子の上級関係者は「指定学的問題が浮上し、顧客会社が「第2のファウンドリメーカー」を望んでいる」と説明した。ある半導体後工程(OSAT)企業の高位関係者は「私たちも地政学的リスクのため台湾投資計画を撤回した」と話した。
(引用ここまで)


 韓国経済新聞が「サムスン電子の最新ファウンドリである3nmプロセスに魅力を感じた大手顧客が戻ってくる!」とのスクープ。
 曰く「nVidia、クアルコム、IBM、バイドゥなどの大手顧客が最新プロセスでの製造を委託するだろう」と。
 特にnVidia、クアルコムの名前が目を惹きますね。

 このふたつの企業はサムスン電子でそれぞれRTX3000シリーズ(8nm)、Snapdragon 888/8 Gen 1(5nm)といったひとつ前の最新チップ製造をサムスン電子に委託していました。
 結果、いつまで経っても歩留まりが上がらずに、現在はTSMCの顧客となっています。
 それが戻ってくるのだ、という希望的観測に満ちた記事となっています。

 うーん、微妙。
 nVidia、クアルコムが離脱したのは歩留まりが上がらなかったからだ、という見方が一般的。
 当時、サムスン電子の4nmプロセスの歩留まりは35%、それもクアルコムの技術者がファブに常駐してこの数字だったそうです。
 正直、ビジネスになっているのが不思議なくらいの数字といえます。


 さて、ゲームチェンジャーとされている3nmプロセスではどうかというと……。

三星携手美企 Silicon Frontline Technology 改善 3 纳米良率,希望赶超台积电(ITハウス・台湾語)

 こちらはサムスン電子は3nmプロセスの歩留まりをあげるためにシリコンフロンティアテクノロジー社と協業し、TSMCに追いつくことを希望している……といった記事。
 大元は台湾のDigiTimesっぽいのですが、そちらは有料記事だったので孫引きのこちらで。

 この記事によると3nmプロセスの歩留まりは20%に至っていない、とのこと。
 100個の半導体を製造した場合、正常に動作するものが20個に満たない、というわけです。
 商売になっていないのでは?

 サムスン電子が「3nmプロセスの量産体制を整えた」とプレスリリースしたのが6月ですから半年近く経過してもまだこれ。
 ……まあ、当時から「実際には量産体制なんかできてないんじゃね?」って噂はされてましたけどね。

   あ、それともうひとつ。
 今回のスクープをした韓国経済は「サムスンバイオロジクスがファイザーのmRNAワクチンを受託生産する!」ってスクープをして、数時間後に削除したことがあります。
 というか、nVidiaって必ずしも最新プロセスで製造しないんだよね……。
 RTX3000シリーズは8nmでしたし(当時最新は7nm)、4000シリーズもTSMCの5nmでの製造とされています。TSMCの最新プロセスはアップルに独占されているという部分はあるにしても。

 うん、まあそのなんだ。
 3nmの立ち上げにはさしものTSMCも苦しんでるみたいなのでがんばってね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - セブンの地域限定バスマティライス版ビリヤニを買ってみた

 さて、明後日からブラックフライデーということで。
 Amazonのサービスもそれぞれ無料体験や格安のキャンペーンを設定しています。
 どんなものなのかをちらと書いておきましょう。

 まずAmazon Music Ulimited。3ヶ月無料はけっこう大きなキャンペーン。
 サブスクリプション大手として他社のサービスに負けてる部分はほぼないですね。
 高音質サービスのAmazon Music HDも無料でついてきます。MP3との差に驚きます。

 ついでKinde Unlimited。3ヶ月99円。プライムデー以外では最安値かな。プライムデーはプライム会員オンリーのセールでしたが、こちらは一般会員でも使えます。
 雑誌や写真集を見るだけでも元は取れると思います。
 あとコミックスの1巻を撒き餌的に対象にしているところがけっこうあるので、まだ見ぬお宝探しにも使えます。

 もうひとつ、「聴く本」のAudibleが2ヶ月無料に加えて100ポイントもらえるキャンペーンをやってます。
 ラノベ原作を声優さんが読んでいる、なんてのもあるので体験版ってことで試してみるのもよいかと思います。
 通勤途中にスマホ+イヤホンで本を聴くというのもありじゃないでしょうか。

 所用で渋谷、遅めのランチにエリックサウスマサラダイナーに行ってみました。
 んで、まずはケララ風牛ほほ肉のシチューのミールス仕立て。
 うーん、美味しくないわけじゃないけどこう……好みじゃないって感じかな。
 牛肉がほろっと崩れるわけでもないのにナイフがサーブされないのもなんなんだか。
 もっと黒コショウをガツンと効かせたほうがおいしいと思います。覚悟が足りない感じでした。

DA2862AD-9D7B-42E3-A66C-8F263F5FBEE3_1_105_c.jpeg

 で、そこからセブンイレブンで地域限定販売されているというエリックサウスのチキンビリヤニについて目撃情報がある目黒区は目と鼻の先……というほどの近さではないですが、歩いていける範囲内。
 というわけで目黒区内を目指して松濤近辺を抜けたところにセブンを発見。
 ありましたよ。

85BB6E70-A62F-4D17-A57D-1A9C221984A1_1_105_c.jpeg29A649F5-E173-4B52-BCB7-2416A843CC44_1_105_c.jpeg15F3FA18-73CE-4081-A96F-B6D62835FE76_1_105_c.jpeg

 こうしてみるとやっぱり日本米の甘さ、もっちり感がビリヤニには合わないんだなぁ、ということがよく分かります。750円は高いけど、このクオリティなら納得。
 次のカレーフェアには大々的に出てくるのでしょうね。

 前におすすめした中公新書のセールが明日まで。海の地政学、通貨の日本史、南方熊楠あたりをおすすめした記憶。
 通貨の日本史はちびちび読んでますがかなり面白い。

海の地政学 覇権をめぐる400年史 (中公新書)
竹田いさみ
中央公論新社
2020-03-13


南方熊楠 日本人の可能性の極限 (中公新書)
唐澤太輔
中央公論新社
2015-07-10


 あとゆるキャン△、スローループが半額なのは今日までです。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。