チョ・ヒョンドン外交部第1次官は最近、日本政府が敵のミサイル基地などを攻撃することができる反撃能力保有を推進することについて「日本の平和憲法の趣旨を変える現状の変化を要求するのなら当然韓国と協議になって同意がなければならないと思う」と明らかにしました。
チョ次官は今日(5日)午後、国会外交統一委員会全体会議に出席し、「我が国は日本の敵基地への反撃能力保有に賛成する立場か」は共に民主党のキム・サンヒ議員の質疑にこのように答えました。
日本の防衛力強化関連しては「日本が堅持している平和憲法の精神を毀損しない範囲内で地域の平和と安定に寄与する方向にしていると思う」と述べました。 (中略)
日本連立与党の公明党の浜地正和衆院議員は最近、執権自民党と実務者会議で日本の反撃能力保有に合意した後「韓半島有事の際、米国の要請があれば『反撃能力』行使が可能だ」いう見解を明らかにしたりしました。
(引用ここまで)
韓国の外交部第1次官が「日本が平和憲法の趣旨を変えるのなら、韓国に同意を得なければならない」と発言。
……いや。
なんで?
さっぱりその理由が分からない。
同盟国でもなければ、軍事的な協定も最低限のGSOMIAしか結んでいない。
イギリス、オーストラリアとは準同盟規模になっているので、そこから運用等で文句が出るっていうならともかく。
もちろん、安保同盟を結んでいるアメリカでも同様だけど。
韓国関係ないよな?
でも、これが韓国の一般的な認識なのです。
「日本が安保面で基本政策を変えるのであれば、韓国に同意を得なければならない」っていう。
日本となんの関係もないのにね。
こういう部分でも「ただの隣国」になることが必要なのです。
ちなみに福島の処理水問題は「ただの隣国関係である」という認識を持たせるのに、うまいこと使えるかなぁ……とも思います。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex