相互RSS募集中です

2022年11月

ムン・ジェイン政権に「統計操作」の疑惑……やっぱりなぁ、という気分しかない

住宅価格が急騰したが、文政府は「11%アップ」… 統計操作疑惑 何があるのか(朝鮮BIZ・朝鮮語)
監査院が文在寅(ムン・ジェイン)政府時代に作成された住宅価格の統計に意図的な歪曲があったという疑惑について監査をしている。 監査対象は不動産関連統計の主務省庁の国土交通部と傘下機関の韓国不動産院だ。 監査院は、ムン・ジェイン政府の任期5年間で不動産市場が過熱して住宅価格が大幅に上昇したが、統計では市場状況が反映されていない背景を検討しているという。

監査院は、ムン・ジェイン政権が家計動向調査方法を変更して所得分配指標を「マッサージ(口に合うように解釈すること)」したという疑惑についても監査中だ。 監査院は最近、統計庁の職員PCを対象に、電子鑑識(デジタルフォレンジック)を進行して、電子メールやメッセンジャーの記録などを復元した。 ムン・ジェイン政府の統計操作疑惑が事実であらわれる場合、ムン・ジェイン政権の経済政策は、所得主導の成長ではなく「統計操作成長」だったという批判に直面するだろうと見られる。 (中略)

統計庁は、家計動向調査統計調査方式を変えた。 すると、所得5分位倍率など所得分配指標が改善される効果が現れ、統計上、貧富の格差が多少縮小されたことが分かった。
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン政権で国家の統計を意図的に歪曲したのではないか、という疑惑が一気に浮上してきました。
 記事に曰く、「不動産価格、非正規職の割合、所得分配などにおいて歪曲があったと見て監査院が調査している」とのこと。

 この中で所得分配に関しては統計庁長を更迭することで、新たな調査方式を定めて有利な数字が出るように画策しているとのニュースがありましたね。
 更迭された元の統計庁長は「私は屈しなかったから」って会見してました。

 おっと、ここで訂正がひとつ。
 当時、ムン・ジェイン政権は「前統計庁は更迭されていない」と表明していました。
 「更迭じゃない」のだそうです。


 ちなみに後継者は「所得主導成長政策は前向きな効果が90%」という「統計」を出した人物が採用されていました。

 不動産統計については市民団体から「ムン政権は嘘をつくな」と当時から突き上げられていましたね。
 4年間でほぼソウルのマンション価格は倍にまでなっていたのですが、ムン・ジェイン政権は「17%上昇したに過ぎない」と発表していたのです。

 雇用統計も同様で。
 そもそも高齢者をアホほど雇って統計を糊塗していたこともありますが。
 それ以外にもなにかある、ということなのでしょう。

 この監査員の調査結果はけっこう楽しみ。続報もチェックしていきましょう。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ソウル市、地下鉄の運賃無料となる高齢者の多さにギブアップ「国の支援なしでは値上げしなければ」……そもそもツケを回してるだけなのでは

オ・セフン「政府支援がなければ地下鉄料金の引き上げを考慮するしかない」(聯合ニュース・朝鮮語)
オ・セフン ソウル市長が、政府が地下鉄の老弱者無料輸送損失費用を支援してくれないと来年の地下鉄料金の引き上げを考慮せざるを得ないと話した。

オ市長は19日、市長執務室で聯合ニュースとのインタビューで、来年の地下鉄料金の引き上げ計画について「地下鉄の赤字幅がとても大きくなった」、「政府の支援がないのであれば、料金の引き上げを考慮するしかない立場になりかねない」と答えた。

オ市長が地下鉄料金の引き上げ可能性を公式に言及したのは今回が初めてだ。

呉市長は「ソウル交通公社が年1兆ウォン程度の赤字を見ますがその中で無料輸送で生じる赤字が相当する」、「例年のように今年も全方位的に企画財政部と両党の方にPSO(公益サービスによる損失補てんの支援)を要請した状態」と明らかにした。

そして「今年も中央政府レベルで協力がなければ、自救策を講じざるを得ない」、「さらに『交通は福祉だ』という次元で開いた1兆ウォンの赤字を毎年甘受することはできない」と強調した。

ソウル地下鉄の基本運賃は2015年1050ウォンから1250ウォンに引き上げられた後、8年間据え置き状態だ。
ここに人口高齢化で、毎年無賃輸送人員が増えたため、1あたりの平均運賃が原価の半分にも及ばず、1人あたりの運賃損失は2019年494ウォンから昨年1015ウォンに急増した。

さらに、コロナ19で乗客運送収入が減り、ソウル地下鉄を運営するソウル交通公社の当期純損失は2019年5865億ウォンから2020年1兆1137億ウォン、昨年に9644億ウォンを記録した。 昨年の赤字で無料輸送が占める割合は29%(2784億ウォン)だ。
(引用ここまで)


 韓国人が日本にきて「交通費が高い」って言うことがよくあります。
 実際に韓国の地下鉄とかアホほど安いのですね。

 自治体によって異なるのですが、ソウルなら基本料金は10kmまで1250ウォン。以降、距離で変わるのですが30kmだったら1650ウォン。
 東京メトロで最長路線は東西線。中野−西船橋間が約30kmで320円。
 安いことは間違いない。
 あとバスも乗り継ぎ料金で接続できるらしいですね(交通カードの場合)。

 でもまあ、その安さって単純に運営自治体が赤字をかぶっているのが原因。
 すくすくと育っていまでは年間1兆ウォンという額に。
 その原因として運賃が無料となる高齢者の多さが語られています。
 無料にしたので「高齢者が無料の地下鉄で配送アルバイトをする」なんて風景も見られるわけですが……。


 ちなみに無賃乗車も赤字の原因のひとつとされてます。



 子供の頃から無賃乗車に慣らしているので、大人になってもそのまんま。
 KTXは「We Trust You」として改札を撤去(実際には運用失敗)したために無賃乗車の手段がいろいろと語られている始末。

 そんなこんなでソウル市が「もうこのままじゃ無理」とギブアップ宣言。
 「そもそも『交通は福祉』って言い出したのは国側なんだからどうにかしろ」と。

 韓国電力が1年で3兆円規模の赤字に苦しんでいるのと原因は変わらないかな。
 安い電気代、安い公共交通料金をどこかにツケてまわっているだけなのです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国大統領室「日米の北朝鮮への反撃は韓米日協力の中で議論できる」とお茶を濁す……「反撃は事前許可が必要だ」から後退したように見える理由とは?

韓国大統領室「日本の反撃能力、韓米日協力の枠内で議論可能」、野党は反発(朝鮮日報)
韓国大統領室は18日、日本のいわゆる「反撃能力」保有宣言について「北朝鮮の脅威は韓国だけでなく日本にも直接の脅威となる。この状況で日本も自国の防衛のため議論を重ねたのだろう」とした上で「韓米日の安全保障協力という大きな枠の中で議論が可能な事案ではないか」との見方を示した。韓国政府は日本が反撃能力保有を宣言した直後「韓半島の安全保障などに重大な影響を及ぼす事案は事前に韓国の同意が絶対に必要だ」と主張してきたが、日本政府は「反撃能力の行使は日本独自の判断」と反論してきた。韓国大統領室はこの問題を韓米日の安全保障協力という枠の中で議論する考えのようだ。

 韓国外交部(省に相当)のある関係者はこの日「日本が安全保障戦略文書に自国の憲法および国際法の範囲内で専守防衛(攻撃を受けた場合にのみ防衛力を行使)の原則を堅持する方針を前提に、初めて反撃能力の保有を明記したと理解している」「日本の憲法における専守防衛の概念は変更せず、厳格な条件の下で行使が可能という内容に注目している」とコメントした。日本による今回の宣言が「反撃から先制攻撃への根拠になる」との懸念に一線を引いたとみられる。

 韓国野党・共に民主党は「日本政府が韓半島の安全保障に介入する大義名分ができた」として尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の外交を「親日」と批判してきた。同党の林五卿(イム・オギョン)スポークスマンは「日本政府は反撃能力の保有と主張しているが、先制攻撃に乗り出す可能性も排除できない」「それでも尹錫悦政権は韓米日軍事協力を強化するのか」と指摘した。
(引用ここまで)


 日本政府の防衛3文書改定、および防衛能力増強についていまだに韓国では報道が相次いでいます。
 今回は大統領室が日本の北朝鮮への反撃可能性について「韓米日の枠組みの中で議論しうること」と容認方針を見せた……としています。
 以前も報じましたが、アメリカは日本の防衛能力増強に対してフルコミットしています。
 防衛予算の増額はかねてから要求してきたもので、ようやく日本が対応したと胸をなで下ろしているところでしょう。

 というわけで韓国政府としては米韓同盟もあって表立って反対を唱えるわけにもいかない。
 せいぜいが国家安保戦略に書かれた竹島領有について「削除せよ」って言えるていど。


 先日も書きましたが、「北朝鮮への反撃は韓国政府の事前許可を取らなければならない」って話はまだ韓国政府の公式見解でもない
 あくまでも韓国の憲法における「朝鮮半島全土が韓国の領土」という認識に基づいた話でしかない。
 観念論なのですね。
 「憲法上韓国の領土」だっていうなら北朝鮮の起こしているごたごたをいますぐに治めてみろっていわれたらぐうの音も出ませんからね。

 というかまあ、日本政府が言うところの「北朝鮮への反撃」はほとんど建前で実際には対中国が本音です。
 同様に軍や政府高官が「韓国の事前許可が必要だ」と言っていることがリークされても、「憲法上の建前」でしかない。
 だからこそ大統領府の公式見解としては出してこないということなのでしょう。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - いやもう過去最高のワールドカップだったのではないか

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 いやぁ……すごいワールドカップでした。
 1994年くらいから見てますが、こんな死闘の連続はちょっと記憶にないくらい。
 決勝戦にかぎらず。
 参加国の力量が接近している、VARが本格導入されたっていうのもあるんでしょうが。
 準々決勝あたりからこっち、ひとつも捨て試合なかったな……。
 今日から昼夜逆転を矯正しなければ。

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 早川書房からのセール。モサドについて書かれた書籍をやたら出している謎。モサド・ファイルはスパイとしてのモサドの暗躍を描いています。イランの核開発を徹底的に叩いてきたのだなぁ。まあ描写のすべてが本当かどうかはともかく。



 KADOKAWAのかなり大きなセールは今日までではないかとの話。
 聖女の魔力は万能です、異世界迷宮でハーレムを、やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中、蜘蛛ですが、なにか?、腸よ鼻よなんかが対象タイトルになってます。聖女の〜は最新刊以外、それ以外は全巻半額っぽいな。




腸よ鼻よ 07
島袋 全優
KADOKAWA
2022-09-15



【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料+100ポイントもらえるキャンペーン実施中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。