相互RSS募集中です

2022年11月

韓国軍「今日も北朝鮮の無人機!? スクランブルだ」→鳥の群れでした

カテゴリ:軍事 コメント:(70)
北朝鮮の無人機1機も撃墜できない韓国軍…「侵犯と同時に撃墜すべき」(中央日報)
2017年に北朝鮮の無人機が慶尚北道星州(キョンサンブクド・ソンジュ)の高高度防衛ミサイル(THAAD)基地の写真を551枚撮影したのに韓国軍当局はこれをまったく感知できなかった。さらにはエンジン異常と燃料不足で墜落した無人機を1カ月過ぎてようやく発見した。

当時韓国軍は対応戦力を積極的に補強し北朝鮮の無人機の領空侵犯は再び起きないと明らかにした。その後韓国軍は小型無人機を探知できるイスラエル製レーダーを導入し、野戦防空システム(防空砲)のK30を改良し無人機対応能力を引き上げた。

しかし、26日に北朝鮮の無人機5機が韓国領空に飛来したのに1機も撃墜できなかった。これに対し韓国軍関係者は「全力を尽くして対応した。都心部上空のため(射撃がはずれ流れ弾が民家に落ちる)非正常的状況が起きる場合の住民被害を考慮し射撃しなかった」と話した。

この日軍事境界線(MDL)を超えてきた北朝鮮の無人機は翼の長さ2メートル程度だ。レーダーでこれを探知することはできるが、速いスピードで飛ぶ戦闘機が相対的にスピードの遅い無人機を撃墜するのは容易ではない。

そのためこの日韓国空軍のKA1軽攻撃機が投入された。KA1はジェットエンジンではなくプロペラで飛行し、最高速度は時速649キロメートルだ。陸軍は攻撃ヘリを投じた。そして攻撃ヘリが西海(黄海)で北朝鮮の無人機をレーダーで捕らえた後機関砲100発以上を撃ったが逃したとみられる。
(引用ここまで)


 昨日、北朝鮮によって複数の無人機が韓国に侵入した件で蜂の巣をつついたかのような大騒ぎになっています。
 「世界6位ともされる我々の軍が北朝鮮の無人機ひとつを撃墜できないとはなにごとか」「大統領室までしっかりと偵察された可能性がある」云々。
 まあ、韓国軍にも同情すべき部分があって「(相対的に)遅い航空機は逆に撃墜しにくい」部分があるのです。
 さらに北朝鮮の無人機は全長2メートルの小型。レーダーで捕捉し続けるのも難しい。

 実際、今日も「北朝鮮の無人機だ!」と大騒ぎになって攻撃ヘリだけでなくF-15K、KF-16までもスクランブルしたのですが、鳥の群れを誤認したものだと判明しました。

合参「仁川江華郡に浮かんだ無人機、鳥の群れを誤認したもの」(国民日報・朝鮮語)

 レーダーに映るのはただの点。それを実際に確認するのは視認によるのがもっぱらです。
 鳥の群れはレーダーで塊として認識されるので、こうした事態も起きるというわけですね。


 韓国軍も「小型無人機の探知・捕捉は難しい」と述べています。

軍「北朝鮮小型無人機は検知・打撃が難しい」公式認定(ニュース1・朝鮮語)

 ただ、敵対国と地続きである以上、こうした小型無人機の捕捉や撃墜手段は韓国において優先すべき事柄のような気がしますけどね。
 ちなみに昨日の無人機侵入では対空砲は一切使用されず。

北無人機がソウル上空を飛び回っても何もできなかった対空砲(アジア経済・朝鮮語)

 ユン・ソンニョル大統領は「過去数年間、対北朝鮮の訓練をしていないからだと軍関係者を叱責したとのこと。

北の無人機撃墜失敗で謝罪した軍… ユン「5年間訓練していないせい」(韓国経済新聞・朝鮮語)

 ムン・ジェイン政権下では対北朝鮮を想定した訓練はまったくやっていませんでしたからね。
 ムン政権にとってなによりも大事なのはキム・ジョンウンの機嫌を取ることでしたから。
 たとえ南北共同連絡事務所が爆破されようとも、「仲介者気取りをやめろ」と罵倒されても。

 日頃の訓練で常にどう対応するかを慣らしておかないとこうなる、といういい例ですわな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「サブプライムローン問題と現状の韓国はそっくりだ。金利引き上げで破綻に向かっている」

【噴水台】韓国版サブプライムの影(中央日報)
韓国の不動産市場が果てしなく滑っているところだ。底にはまだついていない。不動産価格を消してしまった金利がどこまで上がるのか、高金利があとどれだけ続くのかまだ霧の中だ。

2007年米国サブプライムローン危機で「引き金」の役割をしたのも金利だった。米国の中央銀行に当たる米連邦準備制度理事会(FRB)は年1%まで下がった政策金利を5.25%まで引き上げた。高騰する物価のためだった。超低金利で隠されていた住宅ローンの問題が表面化して金融市場崩壊につながった。まともな職も所得もない人に貸付(サブプライムローン)をして家を買うようあおったのが禍根だった。

現在の状況は当時とそっくりだ。物価上昇→金利引き上げ→不動産価格下落。静かに段階を踏んで行くところだ。違う点もある。韓国の家計負債状況だ。2007年7-9月期に68.2%だった名目国内総生産(GDP)比の家計信用比率は今年7-9月期に105.2%まで上昇した(韓国銀行「金融安定報告書」)。1年間に国全体が稼いだ金額をすべて注ぎ込んでも家計の借金をすべて返済することができないという意味だ。

そのような渦中で韓国政府は住宅担保認定比率(LTV)、総負債償還比率(DTI)、総負債元利金償還比率(DSR)のような貸付規制があり銀行が相次ぎ倒れる「システムリスク」の可能性は小さいと繰り返し強調する。あらゆる手段を講じて買った住宅価格が半減しようが、ギャップ投資詐欺で伝貰保証金を失おうが、銀行は上がった金利に合わせてきっちりと貸出利子と元金を徴収するので問題ないという話も同然だ。
(引用ここまで)


 サブプライム問題と韓国の現在の不動産爆弾において違いがわずかですがあります。
 サブプライムローンの最大の問題は「債権を小刻みにしてさまざまな投資信託等に紛れこませていた」という部分で。
 どこにどれだけ債務がまぎれているのか市場の誰も分からず、疑心暗鬼になったことが原因でした。

 サブプライムローン自体の割合は全体の数パーセントであって、これらが全部不良債権化しても問題ない……とされていたのですが。
 「市場の不信感」が伴ったために大恐慌的な動きとなったのです。
 現状、韓国の不動産市場にないのはこの「不信感」。


 ただ、サブプライムローンにおける「債権細切れ問題」が明らかになったのは相当に後期。
 なので韓国の不動産ローン等になんらかの問題があったとしても、いまはまだ見えていないだけかもしれません。
 個人的には不動産ローンなのに変動金利で組んでいるのが7割とか8割に達している時点で詰みだとしか思えませんけどね。

 不動産爆弾の炸裂はそのまま銀行の不良債権化問題に直結し、そこから貸し剥がし、貸し渋りに至る一方通行につながります。
 韓国の不動産所有者が高騰する金利払いにどこまで耐えられるのかのチキンレース。
 金利が上がればチキンレースを競っている自動車の速度はさらに上がります。
 早めに不動産を売り払ってしまえば損を最小限にすることはできると思うのですが。
 人間の心理はそう合理的には働きませんからね……。
 ましてや韓国における不動産購入は「人間としてまともに扱われる手段のひとつ」ですらありますから。
 難しいだろうなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

 サブプライムローンの瑕疵にいち早く気づいて空売りをかけた金融マンのドキュメンタリー。

韓国政府、どうやら「財団肩替わり方式」で日韓間の問題解決を急ぐ模様。「法的に見ると原告側に対抗手段はほぼない」

カテゴリ:日韓関係 コメント:(114)
タグ: 日韓関係
韓日外交当局、徴○の解決策協議…「日本の呼応措置、集中的に議論」(聯合ニュース・朝鮮語)
韓日外交当局は26日、日帝強占期の強●動員の労働者の補償問題の解決策を論議する局長級協議を開催した。 (中略)

強●動員労働者の補償の解決策では、行政安全部傘下の日帝強制動員被害者支援財団が韓日企業など民間から寄付金を受けて財源を造成して賠償訴訟の被告人日本企業の代わりに、原告(徴○被害者)に賠償金を支給する案が話し合われている。 (中略)

外交部当局者は、韓日協議後に韓国マスコミを対象とした記者懇談会で「(日本企業の)謝罪と(財源の造成過程での)寄与という誠意ある呼応の措置について、(日本側と)集中的に議論した」と説明した。 (中略)

しかし、日本側は被告企業の財源づくりへの参加について、韓国裁判所の賠償判決は国際法違反という自分たちの従来の主張と相反するという点で拒否感が強かったという。 (中略)

彼は「私たちが解決策を発表すれば、日本側でも誠意ある反応の措置がある」とし、「同時に合意文で発表することはなく、我々が対策を発表した後、日本がそれに対してどのような誠意ある措置を発表する形になるのではないだろうか」と説明した。
(引用ここまで)


 定期的に行われている日韓局長級協議。
 今回も徴○工問題について話し合われたそうです。
 韓国側は相も変わらず「日韓の企業が財団に寄付をして云々」ってアレを言い続けているようですが。
 日本側も変わらず「日本企業への寄付強要は無理」で終わっている模様。
 トムとジェリーのようですね。

 韓国側の「日本は相応の呼応をすべきだ」と言い続けているのですが、常に「日韓基本条約と日韓請求権協定ですべて終わっている」で対応。
 韓国側が求めている呼応の内容は「日本企業の謝罪」「日本企業による財団寄付への参加」とのことですが。
 まあ、ここで応じたら韓国側の要求すべてに応じる必要が出てしまうわけで。


 2015年の日韓合意後に「謝罪の手紙を出してくれ」と乞われた当時の安倍総理が「出すつもりは毛頭ない」と答えましたが。
 あれも「合意に書かれていること以上のことをすればそこにつけこまれる」という基本認識があればこそ。
 合意以上のことをしない。
 それは今回であれば「日韓請求権協定に書かれている以上のことをしない」ことにつながります。

 言ってみれば、超法規的措置を行うようなものですから。
 そうした行為をやってしまえば「前回はやったのになぜ今回はできないのか」という言い分を向こうに持たせてしまうことにつながります。  というわけで日本側も「誠意ある呼応」とやらを拒絶する以外ない。

 引用外に先日の「財団を用意している」との話も出てはいますが、やはり「事前の受け皿を用意している」以上の話はないというのが実際のようです。
 ただ、日経は「この方式を韓国政府が推し進めれば原告側に対抗手段はほぼない」とも書いています。

韓国政府「財団肩代わり」調整急ぐ 元徴○工原告は反発(日経新聞)
韓国政府の「有力案」に原告が法的に対抗できる余地は限られるとみられる。財団による賠償を原告が受け取らなかったとしても、財団は賠償金を裁判所に供託することができる。裁判所がそれを認めれば賠償が履行されたことになり、法的には終止符が打たれる。
(引用ここまで)

 供託されてしまえばおしまい、という部分から原告側は焦りを見せています。
 記者会見をして「戦犯企業を許すつもりの案だ」と拒絶の姿勢を見せています。

外交部、強●動員被害者に「韓国企業のお金で補償有力」通知(ハンギョレ・朝鮮語)

 ま、どちらにせよ日本側の知ったこっちゃない。
 なお、○は用、●は制で読んでください。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - GUのリアルレザーシリーズがやばい

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 GUのリアルレザーシリーズがやばいと聞いて、店舗に実物を見にいったのだけど本当にやばかった。
 サイドゴアブーツとかなにをどうしたらあれが4990円で出せるのか理解できない。この円安、インフレのご時世にどうすれば。
 あとスウェード地のもひどい。もう中途半端な靴屋廃業するしかないじゃん、あんなの。
 リアルレザーモカシンはダークブラウンとか出ないですかね。
−−−−−
 遅れたサンタ、早めのお年玉を募集しています。

楽韓さんのほしいものリスト@アマゾン
−−−−−
 そうそう、終わるのはAudibleのキャンペーンだけで、Kindleのクリスマスセールは明後日まででした(笑)。
 というわけでまだセール開催中。

 好んで読んでいるもちオーレの百合ものが多く半額等になっています。
 趣味があえば。




 あと韓国で映画化されて、かつ韓国側が映像権を持っていると主張した結果、双葉社に訴訟を起こされてハリウッドリメイクが消滅したオールドボーイもセール中。



 あと姉なるものも2巻まで半額。以降全巻30%オフ。

姉なるもの 1 (電撃コミックスNEXT)
飯田 ぽち。
KADOKAWA
2016-12-17


【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。