政府の大々的な不動産規制緩和策が発表されたこの3日以降、申し込みを行った大邱のあるマンション工事現場です。
478世帯の募集に28人だけが申し込み、平均競争率は0.06対1に止まっていました。
選好度の高い専用面積84平方メートルに大型建設会社が施工し、分譲価格も2年前の水準でしたが興行に惨敗しました。
規制緩和の影響に似たような時期契約率約70%を達成して善戦したソウル遁村住公と対照されます。
地方の取引の崖は、首都圏規制緩和後さらに深刻になりました。
(引用ここまで)
韓国の地方不動産分譲は死んだ、なぜか!
──とでも言いたくなるような惨状。
大邱の478世帯の大きなマンション分譲で応募があったのが28戸だけ。成約率6%。
韓国人好みの高層住宅、一番売れ筋の84平米。
東大邱というKTX停車駅のある立地。
それでも6%。
記事中では「遁村住公は成約率70%と検討したのとは大違いだ」とありますが。
その遁村住公の成約率70%は怪しいともされています。
以前もちらと話しましたが、ソウルの好立地にある遁村住公の再開発が韓国では不動産の行く末を占う物件とされていまして。
遁村住公は約5000世帯の分譲。
江南そのものではないですが、江南にほど近い好立地。
ここがダメなら韓国全体の不動産はもう終わり、ってくらいの物件。
遁村住公の成約率が70%を切ったらPFの借り換えがやばいことになってドミノ倒しがはじまりかねない……と。
そこで「70%は達成した」と言っているだけではないのか、とされています。
遁村住公1400世帯未契約… 規制緩和にも放棄続出(東亞日報・朝鮮語)
一時期は40%ていどになるのではないかともされていたのですが、政府の不動産ローン緩和(複数住宅所持を認める等々)方針など、なりふり構わない営業戦略でなんとか70%が達成できた……ということになってます。
まあ、あそこがダメだったら本当にやばいことになってたでしょうからね。
ただ、70%達成が本当の数字であってもでも1000戸以上は売れ残っているわけで。
かつ、こうして地方の分譲に余波が出ている。
なんとか末端はダメでも本体だけは温存したいって感じかな。
どっちにしても時間の問題だとは思うのですが……その時間を稼ぎたい(金利を下落させられるようになるまで)が本音だからなりふり構っていないわけか。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex