相互RSS募集中です

2023年03月

韓国国会議員、東京電力にアポなしで訪問→拒絶されて「責任感のない行動だ!」とか言い出す

カテゴリ:福島関連 コメント:(145)
韓国野党議員が東京電力訪問 原発処□水放出の資料要請(神戸新聞NEXT)
 韓国の最大野党「共に民主党」の国会議員4人が6日来日し、東京都千代田区の東京電力本社を訪れ、東電福島第1原発の処□水海洋放出に関する資料の提供を求める要請書を提出した。7日には福島県の原発周辺などを視察する予定。

 議員らは東電に面会を求めたが断られたと説明。本社前で応対した関係者に要請書を渡した。
(引用ここまで)


 韓国の国会議員ら予告通りに訪日。



 東京電力にアポなしで訪れて、侵入を拒絶されたそうです。
 こちらの映像で25秒過ぎくらいから横断幕を掲げてますね。これは新橋の北側にある東京電力の本社ビル前。



 えーっと「福島原発汚○水現場確認国会訪問団」かな。
 こんなしょうもない横断幕を作ってるってことは、けっこう前から来る気満々だったってことですね。

 後半には静岡県立大学の奥薗秀樹教授とやらが「韓国の専門家も一緒に呼ぶべき」「韓国を安心させなければならない」みたいなことを言ってて笑えます。
 「安心」なんて主観、どうやったって満足させることはできないんだよ。
 っていうかこの人、韓国関連の政治学者であって科学者じゃないだろうに。この件についてなんの関係もないわ。


 とりあえずこの訪問団とやらはまず東京電力からは拒絶されたと。
 で、本社前で記者会見する、ここまでがワンセットの行動なのでしょうね。
 日韓議員連盟の国会議員に会いたいとの話をしていましたがどうなることやら。

 ちなみにIAEAはこの無礼な訪問にあわせたかのように、ALPS処□水の報告書を発表しています。
 根本的に「東京電力は信頼できるプロセスを歩んでいる」との評価になっています。

IAEAは2022年11月に行われた東京電力福島第一原子力発電所のALPS処□水の安全性レビュー(2回目)について報告書を公表しました(経済産業省)
IAEA Issues New Report on Safety of Japan’s Plan to Discharge ALPS Trea ted Water from Fukushima Daiichi Site(IAEA・英語)

 この訪問団とやらは明日、福島を訪れるそうです。
 どうせまた無礼な話をするのでしょうね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国電力、韓国の金融市場の流動性をなくすほどに社債を発行してしまう……発行上限はすぐそばで設備メンテナンスができなくなるカウントダウン開始か

値上げできない韓国電力、債券発行72%増やす…韓国金融市場に暗雲(中央日報)
資金調達に行き詰まる韓国電力が債券(韓電債)の発行を増やせば金融市場が不安になりかねないとの懸念が出ている。政界で電気料金引き上げを防いだのに伴う否定的効果だ。 (中略)

今年も上半期だけで10兆ウォン以上の赤字を予想する。韓国電力は1カ月に4回にわたり発電会社から電力を購入しその代金を支払わなければならない。

資金確保が厳しい韓国電力が代金を調達する方法は2種類だ。債券を発行するか銀行から借り入れることだ。通常銀行の貸出金利が社債発行金利より高く、韓国電力が必要な資金をすべて銀行からの借入で充当するのは負担だ。結局残るのは韓電債の発行だ。

韓国電力によると、3月末基準で韓電債の発行残高は68兆300億ウォン。1年前の39兆6200億ウォンから72%増えた。1-3月期の発行額8兆100億ウォンは1年前の6兆8700億ウォンから17%増えた。1月の発行額は過去最大規模だった昨年11月の4兆300億ウォン、12月の3兆8700億ウォンに次いで3番目だ。

ちょうど道も開かれた。国会は昨年末に韓国電力法を改正し韓電債発行限度を資本金と積立金を加えた規模の2倍から5倍に引き上げた。経営危機を解消するための緊急状況では産業通商資源部長官の承認により限度を6倍まで増やせるようにした。ハナ証券のキム・サンマン債券チーム長は「電気料金を追加で引き上げず、毎月3兆ウォンずつ韓電債を発行するならば、(一部債券の満期が来る点を考慮しても)今年韓電債残高は90兆ウォンを突破するかもしれない」と予想する。

問題は韓電債が金融市場に及ぼす影響が少なくない点だ。韓電債は一般社債と違い政府が支払いを保証する。格付けは最優良等級であるトリプルAだ。韓電債が「国民債」と呼ばれる理由だ。昨年韓国で発行した債券の4.8%、社債発行量の45.6%が韓電債だった。

優良株だが最近では金利まで高い。金融投資協会によると5日基準で韓電債3年物金利は3.803%だ。金利がピークに達した昨年11月の5.99%よりは下がったが、2021年まで長期にわたり1%台を維持していた点を考慮すれば依然として高い。

金利が高く格付けも最上位である韓電債に投資需要が集まれば一般企業が発行するA級以下の社債はさらに高い金利を提示しなければならない。それらの企業は資金調達が厳しくなるほかない。特に最近の世界的な銀行危機で債券市場が冷え込んだ状況で、韓電債に資金移動が起きれば一般社債が忌避される駆逐効果が深まりかねない。 (中略)

実際に昨年10月のレゴランド事態直後に社債投資心理が急激に冷え込むと、信用度が高い韓電債・銀行債に需要が急激に集まった。一般企業は社債で資金を調達できず資金難に陥った。
(引用ここまで)


 韓国電力が赤字に苦しんでいる、という話は何度かしていますが。
 それを社債市場から見た記事。
 去年、韓国で発行された債券(国債等も含めたすべての債券)のうち、4.8%が韓国電力のもの。
 そして社債市場では45.6%が韓国電力の社債だったっていう。

 2022年だけで赤字は32兆6000億ウォンっていう冗談みたいな額で、その赤字を埋めるために30兆ウォンもの社債を発行。
 政府保証つきなので誰しも危険性の少ないと思われる韓電の社債を好みますわな。
 それでも一時期は2年債、3年債でそれぞれ5.75%、5.9%の高利回りを提示したのに売れ残ったそうです。
 年間30兆ウォンじゃ消化しきれんか。

 その余波でSKハイニックスは1年債で5.34%の高利息を提示しなければなりませんでした。
 社債市場の流動性を韓国電力がブラックホールのように飲み込んでいる、とまでされていました。


 まあ、当時はレゴランドの手形の保証を江原道が拒絶したという「レゴランド事態」で社債市場そのものがきついことになっていたことが高利息の原因だったこともありますけどね。
 いまではさすがにここまでの高利回りではないそうですが。

 とはいえ今年も上半期だけで10兆ウォンの赤字が見込まれており、損失を埋めるためにはほぼ同額の社債発行を「しなければならない」わけで。
 一応、上限キャップは設定されていて最大で残高100兆ウォン(緊急時には120兆ウォン)までしか発行できないことにされているのですが。
 記事中にあるように今年中に90兆ウォンを突破するだろうと予想されており、いまのところ安定局面に転じた燃料が高騰するようなことがあればそれ以上の可能性もある。

 社債発行の上限キャップに貼りついたら設備のメンテナンスすらできなくなるのですよ。
 ……いや、「大げさな」って思うかもしれませんが、公社であろうと法人である以上はどこかからお金を持ってこなければ設備の更新もメンテナンスもできませんからね。
 実際に韓国メディアからも「これ以上の社債発行は危険ではないか」とする声が聞こえてきています。

 ただ、韓国国民からは「(公共料金値上げが凍結されていた)ムン・ジェイン政権時代の方が暮らしゆきが楽だった」といった声も出ており、それを気にしているユン政権も「値上げする」としていたはずなのに、凍結したままになっているのです。
 問題は「次の政権に丸投げすりゃいいや」くらいの気分でいたムン政権とは異なり、ユン政権の任期はまだ4年以上残されていることですかね。
 ま、10年ちょっと前のような大停電を起こさないよう、祈ってはおきます。
 現代では電気は生命ですからね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

【動画あり】韓国の橋がまた崩壊……わずか4ヶ月前に「安全性良好」と診断されていた橋だった

カテゴリ:建造物 コメント:(151)
タグ: 建造物
「歩行路崩壊」亭子橋、4カ月前に安全性良好と判定された(朝鮮日報・朝鮮語)
5日、歩道の崩壊で死傷者2人が発生した京畿道城南市盆唐区亭子洞の亭子橋(往復6車線)が、2021年精密安全点検で一部補修が必要なC等級判定を受けたことが分かった。

シン·サンジン城南市長はこの日午後、緊急書面ブリーフィングを通じて「2021年5月精密点検の結果、橋梁路面など一部部材に補修が必要だと指摘されA~E等級のうちC等級で『普通』判定を受けた」とし「この点検結果により翌年の2022年8~12月床板表面補修と断面補修を行った」と話した。

補修工事以後に進行されたその年の定期点検でこの亭子橋はB等級である「良好」判定を受けたという。亭子橋は施設物の安全および維持管理に関する特別法に基づき、2年に1回精密点検を、6ヵ月に1回定期点検を受けなければならない施設物だ。 (中略)

先立ってこの日の午前9時45分頃、盆唐区亭子洞に位置する亭子橋歩道側の部分50mほどが崩壊し通行人1人が死亡し、1人が重傷を負った。この橋梁は1993年6月に建設された往復6車線橋梁で、崩れ落ちた歩行路は全体108m区間のうち50m余りだ。
(引用ここまで)


 韓国でまたも橋が崩壊しまして。
 (前略)うん、「また」なんだ。済まない(後略)
 まあ、今回はひとり亡くなっているとのことであまり茶化したくはないのですが。
 防犯カメラ映像がスクープされているのでご覧ください。



 これはひどい。
 すでに渡る前にひびがいってますね。夜中に崩壊とかならまだ崩壊だけで済んでいたのかもしれませんが。


 件の橋は2021年に「補修が必要」とされ、2022年の8〜12月にかけて補修され、その後の点検で良好とされる「B判定」を受けていたそうです。
 つい先日もシンドリムの陸橋が沈下するという事故がありました。
 あれも「A判定」を受けたものでした。
 韓国の判定なんてなんの意味もないことが分かりますね。

 この崩壊した歩道以外にもいくつか怪しい橋がある……ということで2ヶ所ほど通行止めになったそうです。
 そのうちのひとつがこちら。

スクリーンショット 2023-04-06 11.52.10.png


 えーっと、これはこういうデザインではない……のですね?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 「ウクライナ侵攻を日本政府は仲裁せよ」とかいうアレな人々

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 和田春樹やら伊勢崎賢治やらが30人ほど雁首揃えて「日本政府はウクライナ戦争の停戦を求める仲裁国になれ」とか言い出したってアレ。

ウクライナ侵攻、政府に仲裁求め学者ら声明 報道陣から批判的質問も(朝日新聞)

 ……アレだなぁ。
 ロシアの攻勢とやらが失敗に終わった現在、このタイミングで「この情勢を固定するために停戦せよ」とか本当に愚かな言動にしか見えない。どれだけロシアに有利に働きかけるつもりなのやら。
 要は「ウクライナ人の思いなんてどうでもいいからオレらの『正義の主張』を通すべきだ」って話をしているわけで。
 国際的に見てもまともな主張じゃないわな。

 それにしても和田春樹は本当に晩節を汚しまくってますね。「拉致問題なんて存在しない」って言った時点で彼に汚されるようなまともな晩節なんてもはや残ってないんですが。
 YouTubeに和田春樹チャンネルってあるのがまた笑えます。登録者数400人ちょい。
 でもリンクはしてあげない(笑)。

 そんな中、日本政府は同志国(あやふやな定義だな、また)には防衛装備品を提供できるとの枠組みを導入しようとしています。

「同志国」に防衛装備品提供へ ODA対象外の軍支援に踏み出す方針(朝日新聞)

 MLRSの全量提供とかはあり得るな。

 昨日も書いたけども築山節氏の著作のセールは今日まで→セール対象著作一覧
 299円、399円とかなので、やってみて自分に合うものがなにかあったら続けてみるが吉。




 あと一騎当千が全巻44%オフ+30%ポイント還元の大盤振る舞い。

一騎当千 1巻 (ガムコミックス)
塩崎 雄二
ワニブックス
2015-01-06


 目黒さん初めてじゃない、が1〜2巻がブラウザ上で無料で読めて、3巻が半額。



【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。