相互RSS募集中です

2023年03月

韓国で崩壊した「なんの支えもない歩行者用橋」、13年前にもまったく同じように崩壊していた……韓国だなぁ

カテゴリ:建造物 コメント:(99)
[単独]「亭子橋型崩壊」13年前も···ソウルオリンピック公園青龍橋歩道橋(ニュース1・朝鮮語)
歩行者用の橋が崩壊して1人が死亡し、1人が重傷を負った京畿道城南市盆唐区の亭子橋崩壊事故と同じタイプの事故が13年前にもあったことが確認された。
8日、学界などによると、2010年4月4日午後12時20分頃、ソウル松坡区(ソンパグ)のオリンピック公園青龍橋(チョンリョンギョ)歩道橋が崩れ落ちた。
この事故で橋を通っていたチョン某氏(当時52)が、上板とともに7メートル下に落ちて足首などを大怪我し、病院で治療を受けた。 (中略)

事故直後、オリンピック公園施設物に対する大々的な安全診断が実施され、同年10月の国会国政監査では手抜き工事が俎上に上がった。

国政監査でイ・チョルウ ハンナラ党議員が公開した韓国建設安全技術協会の精密安全診断報告書によると、鉄筋を保護するためのコンクリート被覆の厚さは規定である5センチの半分にあたる2.5センチと調査された。コンクリートに鉄筋の挿入程度を示す定着長さも少なくとも120センチにはならなければならなかったが、50センチに過ぎないことが分かった。
(引用ここまで)


 先日、歩道が崩落した亭子橋ですが、ほぼ同じ崩落事故が13年前にもあったとのニュースがありました。
 その崩落の様子がこちら。

スクリーンショット 2023-04-08 23.02.31.png
(画像引用元・冒頭記事)

 んでもって、先日崩落した亭子橋の様子がこう。

スクリーンショット 2023-04-08 23.22.59.png
(画像引用元・MBC NEWSから画面キャプチャ

 ……まったく同じ形に見えますね。

 まあ、韓国社会ってこうなんですよ。
 まったく同じ事故を何度でも起こすのです。
 なぜならそのほうが安く上がるから。


 車道部分から歩道分の鉄骨を生やして、下からなんの支えもなしに張りだしている形。
 ……やっぱり羽根つき餃子じゃねーか。

 韓国の専門家は一様に「この施工法では崩壊して当然だ」と指摘しているとのこと。

亭子橋が突如崩壊した理由を見つけた···専門家が指摘したこの施工法(中央日報・朝鮮語)
学界では盆唐新都市造成当時、推奨されない「重なりつなぎ方式」施工が亭子橋でなされたと見て、似たような工法で設置した橋梁の追加崩壊危険性を提起した。

大韓民国産業現場教授団のチェ·ミョンギ教授は「鉄筋を突き合わせて連結する重ね合わせ方式は突然崩壊する危険が高く推奨しない」として「鉄筋をつないでもジグザグで編んでこそ一度に抜けないが、突然崩れた理由は一直線に並んで鉄筋を植えたためと見られる」と説明した。
(引用ここまで)

 どんな工法で工事が行われたかといった記録はあるはずです。だからこそ同じ設計会社が設計した橋が通行禁止になったわけで。
 でも、これまでチェックされなかったのは「事故なんて滅多なことでは起きない」という韓国のアレがあったとしか思えないのですね。

 こうして韓国ではいつでもどこでも小さなセウォル号が存在し続けるのです。
 なぜなら韓国社会はセウォル号と同じ要素で構成されているから。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

日経「大谷は世界に目を向け、韓国で一気にファンを増やした。日本外交にとってのヒントはここだ」……いや、政治・外交とスポーツは関係ないだろ

尹氏が壊す韓国、「縮む日本」が目指すべき外交は(日経新聞)
「縮み」志向の日本人と、同21日に驚かされた尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の閣議での言葉がいまの日韓関係を映している。 (中略)

政治も経済も内向きで縮む内需にしがみついてきた日本に対し、国土がより狭い韓国は生き残るため外に目を開いた。企業も技術や情報を含めグローバル化を迷いなく進めてきた。 (中略)

世界に目を向けるアスリートは韓国で一気にファンを増やした。日本外交にとってのヒントがここにある。
(引用ここまで)


 いや……ねーわ。
 楽韓Webでは常に「ユン政権になったところでちゃぶ台をひっくり返す韓国とつきあうリスクは1ミリも減らない」といった話をしてきました。
 正直、ユン・ソンニョルはかなり踏みこんできていて、想定外であるのは確かです。
 ただ、大元の問題を考えてみると日本が前のめりになる必要がないことは理解できるはずです。

 すなわち、徴○工問題について評価するのであれば──

・「やらなければならない宿題を提出しなかったムン・ジェイン政権」
・「4年遅れでようやく宿題を半分提出したユン・ソンニョル政権」

 という対比でしかない。
 ましてや解決案を出しただけで、実際には解決しているわけでもない。

 どうしても「悪かったのはムン・ジェインだけ。韓国との連携は必要だ」としたい一定層がいるのでしょう。
 そうした主張自体を拒絶するものではありませんが、あたかも「ムン・ジェインとその政権だけが悪かったのだ」とする意見には異を唱えざるを得ません。


 確かにムン・ジェインは外交において無能で……いや、無能だったのは別に外交政策だけではないのですが。
 自らの対北朝鮮外交をアメリカに拒絶されらからといって、ヨーロッパに持ちこんで同様に拒絶され、あまつさえ「あの人はちょっとおかしい」と某国首脳に言われたなんてことがありました。
 あの一連のヨーロッパ歴訪での「北朝鮮への制裁をやめるべきだ」とする発言は外交部(外務省に相当)の草案にすらなく、完全なサプライズ発言であったとのことで。

 まあ……全般的に無能ではありましたが、その中でも外交面では突出した無能さをさらけ出していました。
 外交顧問であったムン・ジョンインからして「ムン・ジェイン大統領(当時)がヨーロッパ歴訪で失敗したのは日本のロビー活動のせいだ」って発言するほどでしたからね。

 でも、そんなムン・ジェインの政策を高い支持率で支えたのは韓国国民ですからね?
 退任時でもまだ40%前後の支持率を誇っていたのです。
 日本製品不買運動を唱え、実行したのも韓国人。

 今回も野党は反日を売り物にして足元を固めようとしていますね。
 シンシアリーさんのところでは「(現在の状況なら)来年の総選挙では野党に投票するとの回答が多数を占めた」との世論調査の話を出しています。

 日本側がユン政権を支持したところでできることはかぎられているし、それが韓国の世論に影響を及ぼすことはほぼない。
 なにしろ、ゆるキャラが「日本をしゃべった罪」で高く吊される国なのですから。
 そんな国に前のめりでつきあうのは危険なのですよ。

 記事中で「世界に目を向けるアスリート(大谷)は韓国で一気にファンを増やした。日本外交にとってのヒントがここにある」とか言及してドヤ顔してますが。
 スポーツと政治は同じジャンルではない、で終わりです。

 日経の元ソウル支局長であった峯岸博氏が書いているものですが。
 先月も似たようなコラムを書いていましたね。
 こんなことを言い続けるなら小西ひろゆき、原口一博、和田春樹クラスと大差ない扱いにせざるを得ないレベルの妄言です。
 「ヒントがここにある」じゃないんだよ。本気?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

訪日していた韓国議員団、日本で会えたのは3人だけ……メディアからも「手ぶらで帰国」と辛辣に指摘される

カテゴリ:福島関連 コメント:(91)
タグ: 福島関連
民主党検証団手ぶらで帰国‥東京電力面談不発(MBC・朝鮮語)
対応団の今回の来日は全般的に順調ではありませんでした。

原発事故現場訪問や現地漁民との出会いも不発に終わり、原発を管理する東京電力を直接訪ねて面談を試みましたが、資料要請書を東京電力職員に渡すにとどまりました。

国民の力も、民主党の今回の訪問が国民の目を欺こうと外交的欠礼まで犯した浅はかな政略的計算だと猛非難しました。
(引用ここまで)


 「日本を止めてみせる!」くらいの鼻息でやってきた共に民主党の議員団ですが。
 東京電力に入ることもできず
 日韓議員連盟所属の国会議員に会うこともできず。
 韓国大使館にすら協力を拒まれる始末。

 で、福島に行っても当初面談するって言ってた避難住居の住民で会えたのは反原発活動家だけ。
 漁業関係者にもひとりすら会えず。
 福島第一原発や放出場所は東電に進入を許されずに10km先から眺めるだけ。
 「市会議員」にどうにかひとりだけ会えるていど。


 挙げ句の果てに中か○派(○はく)の拠点とされている医療施設に入ってしまって、韓国メディアからも「さすがにそれはどうなの」って指摘される始末。

民主訪日団、日本の「極左共産主義団体拠点」診療所訪問議論(東亞日報・朝鮮語)

・東京で会えた人 → 0人(東電の警備員を除く)
・福島で会えた人 → 3人

 そりゃま、さすがに「手ぶらで帰国」くらいに辛辣に書かれますわな。
 ただまあ、当初目的は達成できていると思うのですよ。



 この映像のサムネにある横断幕ですが、見ての通りにハングルのみ。あと右上に旅行期日も書いてあります(笑)。
 要するに韓国国民に向けて「我々は日本に行って反日活動してきました!」って報告するのがメインなのです。
 ま、そのていどの話ではあるからこそ、こうして日本で忌避されているわけですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 集英社のコミックスが50%ポイント還元セール、なんと今日だけ!

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 ちょっと面白い映像があったのでご紹介。2分弱なのでそのまま見てもよいかな。



 プーチンの立場というものがよく理解できるなぁ。

 珍しい集英社のコミックスが50%のポイント還元セール。しかも1日かぎり!
 これまで買ってなかったものや途切れてたものを買うのにちょうどいいかもしれませんね。
 対象タイトル一覧はこちら→集英社コミックス50%ポイント還元セール
 個人的にはキングダム一気に行くか……ってところですね。






 お、奇書の世界史が半額。わりと好きなエピソード満載です。武器軟膏とか台湾誌等々でピンと来る人は読んでみてよいのではないかな、といった雑学本。




 推しているとなりのフィギュア原型師の1、2巻(あと3巻もちょい安)が半額なのは明日まで。
 まんがタイムオリジナルが電子になるなら毎月買うくらいには推しているんだがなぁ……。それと親友の娘に迫られ困っていますも安い。おっさんラブコメ。



 あと異世界はスマートフォンとともに。のコミカライズが1〜12巻まで70%オフ。
 まあ、200円とかなら。



●土曜日投資短信
 二週にわたって自発的な動きはなし(積み立てのみ)。
 金価格が右肩上がりっすな。去年11月くらいにGLDMが32〜33ドルくらいの時に「買っておいてもいいかも」って話してましたね。
 楽天銀行のIPOがあるということで、ちょっとだけ買っておこうかと思います。
 まあ、1単元かなー。

 銀座……新橋……いや、銀座のカーンケバブビリヤニでアフガニラムチョップセット。
 カレー2種はニリギリ キーマ カリ コルマとダルカレー。サラダとラッサムもついてきます。

IMG_5446.jpegIMG_5454.jpegIMG_5450.jpeg

 たまに行く感じですかね。基本、おいしい。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。