相互RSS募集中です

2023年03月

韓国メディア「我々は日本をホワイト国に戻したのに、日本は『検討する』などと言っている。後頭部を殴られた!」

カテゴリ:日韓関係 コメント:(161)
「韓国の輸出管理を検討する」…日本、また後頭部(MBC・朝鮮語)
韓国政府は日本を輸出手続きの簡素化国家、つまりホワイトリストに電撃復帰させました。
ところが日本政府は韓国の決定を歓迎するとしながらも、いざ自分たちは輸出規制を解除していません。
2019年に論難になった「キャッチオール」規制を再び持ち出しました。

韓国に輸出した日本製品が北韓やイランなどの危険国家に流れ込み、大量破壊兵器の製造に使われる可能性を几帳面に問い詰めるということです。
一言で言えば、韓国の輸出管理がずさんなのかどうか審査するということです。 (中略)

特に西村経産相は決まった結論があり得ないとして、韓国の今後の姿勢を慎重に見守ると強調しました。
日本より先に輸出規制を解除した韓国政府は当惑しています。
(引用ここまで)


 韓国政府が報復措置としてやっていたホワイト国(輸出優遇国)に復帰させまして。
 なんでも「日本にホワイト国復帰を促すため」なのだそうですが。

韓国が日本を再び輸出優遇対象国に 待たれる相応の措置 (聯合ニュース)

 まあ、関係ないですね。
 グループA(旧ホワイト国)に復帰させるかどうかは、韓国が戦略物質を迂回輸出しないかどうかってだけの話ですから。
 特にフッ化水素については迂回輸出の疑いが濃厚。
 ただし、北朝鮮ではなくおそらく中国への自社工場へ。


 というわけで、日本側は「慎重に判断する」としています。

韓国の再指定「慎重に判断」 輸出手続き優遇で経産相(共同通信)

 「結論ありきではなく責任ある判断を行っていきたい」と西村経産相談。
 実際問題として迂回輸出していることが分かっていながら韓国に輸出してたら、制裁されるの日本ですからね。

 で、その「結論ありきではない」「すぐに復帰はあり得ない」としている日本の態度を「後頭部を殴られた!」と言っていると。

 ……知らんがな。
 勝手に「制裁だ!」ってホワイト国から除外して、勝手に「戻します!」って復帰させて。
 日本のあずかり知らないところでそんなんやられても。
 恩に着せているつもりなんでしょうが、知ったこっちゃないんだよなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「アメリカの政府報道官が『ユン大統領の日本との関係改善に向かったリーダーシップに感謝したい』と発言した」……うーん、微妙

米NSC「日本との関係改善のための尹大統領の指導力に感謝」(中央日報)
カービー調整官は対日関係を改善しようと努力してきた尹大統領の努力に特別な意味を付与した。関連の質問に出てきていないことにもかかわらず、最後の発言を自ら要望して「尹大統領が日本との二国間関係を改善するために見せた指導力に感謝申し上げる」とし「(韓日)両国だけでなく領域内の関係に大きな改善をもたらすもので、米日韓の3者関係を強化していこうとするバイデン大統領の願いとも合致する」と強調した。あわせて「米国の同盟国である韓国と日本が関係を改善するのは善良な影響力を及ぼすもので、改めて尹大統領の指導力に感謝申し上げる」と付け加えた。
(引用ここまで)


 個人的にちょっと面白いな、と思うので取り上げたいトピックス。
 ジョン・カービー戦略広報調整官はもともと国防総省の報道官だったのですが、ウクライナ戦争を受けて関連の質問を幅広く受けるNSC(国家安全保障会議)付けの広報調査官として起用されたという人物。
 この中央日報の記事で語られている会見はこちら。



 8割がウクライナ関連なのはしかたないところ。
 ただ、ユン・ソンニョル大統領が国賓として訪米していることもあってそれ関連の質問もいくつか飛んでますね。
 彼の質疑応答を見るとアメリカの現在のステータスというか、世界への視点というものが理解できるのではないかと感じます。


 具体的にどこが中央日報の記述なのかは微妙なのですが。
 「感謝している」っていうのは「appreciate」って単語をそう訳していると思われるのですが。「appreciate」を感謝っていうのはちょっと違う感触もするな。「喜ばしい」「嬉しい」ってイメージが強い単語です。
 「感謝」で間違いかって言われるとそこまででもないのですけどね。「感謝」はちょっと比重が重い、かな。
 日本関連が出てくるのは11分45秒のNHK記者からの質問と、36分15秒くらいからの共同通信の記者による質問ですかね。

 前者は「ユン政権下で日韓関係が改善されていることについて、アメリカはどう受け止めているか」との質問で。
 後者はユン大統領の「日本にひざまづけとは言うことは受け容れられない」との発言について質問しています。

 カービー調整官は「二国間だけではなく、三ヵ国間で同盟が深化することは喜ばしい」、後者については「アメリカの影響においてではなく、二カ国の関係が独自によくなることは喜ばしい」と一般論を述べているに過ぎません。

 でもまあ、逆説的にユン大統領の行動にはアメリカの圧力も多少なりとはあったのだろうな、とは感じられます。
 圧力というか賛同というか。
 なぜといわれてもまあ、見ていてそう感じた……としか言いようがないのですけどね。うまく言語化できない。
 ムン・ジェイン政権時代の塩対応とはかなり異なった対応が行われている感じです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

「100年前のことで日本にひざまづけとはいえない」との発言で炎上する韓国ユン・ソンニョル大統領、そこから見える韓国社会の「日本観」とは?

韓国野党、尹大統領のWPインタビュー総攻勢「親日本性隠せない」(中央日報)
韓国野党「共に民主党」は25日、韓日関係に関連した尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の米国ワシントン・ポスト(WP)のインタビュー発言を集中攻撃した。前日公開されたインタビューで尹大統領は「100年前のことについて『無条件でダメだ』『無条件でひざまずけ』ということは受け入れられない」と述べた。

朴洪根(パク・ホングン)院内代表はこの日院内政策会議で「大韓民国の大統領ではない日本首相の言葉かと勘違いしてあまりある程、非常に無責任で没歴史的な認識を表わした」とし「汚辱の過去史を美化し、反▲しない日本に消すことはできない歴史を売り、我々の未来を買うことはできない」と述べた。金民錫(キム・ミンソク)政策委議長も「謝▼で欧州の協力を導いたドイツと過去の否定で北東アジアの葛藤を再生産する日本の違いも区別できない『100年前』発言の常識不足妄言リスクで、無知ならば勇敢だという言葉が正しいと感じられる世の中になった」と批判した。
(引用ここまで・伏せ字引用者)


 ユン・ソンニョル大統領の「100年前の出来事について日本に跪けとすることを私は受け容れられない」とする発言について、韓国左派が攻勢を強めています。
 「ヨーロッパのようにと言うが、日本はドイツのような態度をしていない!!!!」と。
 ドイツがちゃんとしているかどうかはともかく。

 というか、フランスのファビウス外相(当時)からも「日韓の関係は独仏とのそれは違う」って発言もありましたし。
 アメリカでも「日本がドイツのように振る舞ったら中国・韓国は日本を赦すのか。そんなことはないだろう」って論評があるほどです。
 中韓は政治カードとして使っているのだから、それを手放すわけないとの認識が欧米には拡がっています。

 日本がインド太平洋戦略を広めることができたのは、中韓を無視して欧米に働きかけたからという部分も少なくないですね。
 ま、それはともかく。


 左派紙ハンギョレは社説まで出して攻撃中。

[社説]韓国与党も日本の立場だと考えた大統領の「ひざまずき」発言(ハンギョレ)

 これは左派の立場から常に保守政権を攻撃するハンギョレの言葉ですが。
 それでも昨日に見たようにひとつのニュースに2000だの3000だののコメント、それも大半が非難、批判するものがつく事態。
 すなわち、韓国人の大多数が今回のユン大統領の発言を「とんでもない発言だ」としているわけです。

 発言の内容を見てみれば「国と国同士、普通のつきあいをするつもりだ」とするもので、まともというか。
 ごくごく普通のものでしかない。
 逆にいえば「韓国ではこのていどの発言であっても、日本関連であれば『国賊扱い』されてしまうのだ」ということですね。

 これで「まともなつきあい」ができると思います?
 ユン政権がそれなりに肝を据えてつきあえるとしても、それ以降はもう終了ですわ。
 普通のことを言う人がいると、その人を異常・異形のものとして扱う韓国社会の異様さが際立って描かれる事態になる。面白いものですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 白兎R、信号途絶かぁ……

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 白兎Rのランダーは信号をロストしたとのことで残念。
 ただ、チャレンジなしじゃなにも得られんもの確かではある。でも、ミッションでがんばってきた人たちのことを考えると、「またがんばれ」とは気軽に言えないなぁ。
 株主でもないのだし。がんばるのだろうけど。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 KADOKAWAのコミックス22円セールがけっこう続いている(→)対象タイトル一覧)のでチェックしてみてください。
 トリニティセブンが5巻まで22円、以降は20%引き。あと黒ギャルさんがくるをシステムがどんどん推してくる(笑)。




 あと高額書籍キャンペーンの日経BP分(→対象書籍一覧)からチューリングを読むは買いました。



【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。