相互RSS募集中です

2023年03月

ムン・ジェイン前大統領、「朝鮮半島の非核化のためには中国、ロシアとも協力しなければならない」と呼びかけ……いやぁ、さすがだわムン・ジェイン

カテゴリ:ムン・ジェイン コメント:(63)
「韓半島情勢は一層悪化」 文在寅前大統領、中ロとの協力を呼び掛け(朝鮮日報)
 文前大統領は「韓半島情勢は一層悪化しており、軍事的緊張が高まる現実を懸念している」「対立が激しくなる不安定な国際情勢もあり、危機の強度がこれまで以上に高い」との見方を示した。

 さらに「このような状況が続けば、平和が破壊されて軍事衝突をあおり、国民の生命も、安全も、経済も取り返しがつかない危険な状況に陥るかもしれない」「こんな時こそ忍耐を持ち続け、対話を通じて平和を見いだす努力が重要だ」とも訴えた。

 文前大統領は「南と北、米国は共に対話復元の努力を傾けるべきだ」「手遅れになる前に南と北、国際社会が共に対話復元と緊張の解消、平和の道へと一日も早く進むことを願う」とも付け加えた。
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン前大統領が米韓首脳会談にあわせるかのように「朝鮮半島の非核化のためには中国、ロシアとの協力もできなければならない」と発言。
 いや、すげえな。
 この発言は5年前の南北首脳会談で出された板門店宣言5周年の記念式典に寄せられた書面のものとのことですが。
 ……いや、すげえな。

 2019年にハノイでの米朝首脳会談が完全決裂して、そこからなにも進まなかった南北関係がなんとかなるといまだに思っているし。
 そのためであれば中国、ロシアと手を組むことも辞さないくらいに思っている。

 自分自身が国賓待遇で中国を訪問した際にこれ以下はないみたいな扱いを受けたのに、いまだにこんなことを言えるのはある意味において強いわ。
 ある意味で信念の人とはいえるかもしれない。
 一切現実が見えていないという意味で。

 ただ、韓国人の世界観はおおまかに言ってこんな感じなので、なにもムン・ジェインだけの問題ではないのですけどね。
 まあ……ムン・ジェインがこじらせすぎているというのは間違いありませんが。


 「韓国は世界を動かすことができて、アメリカも中国もロシアもその立場に一目置いている」って信じこんでいる。

 でなかったら、欧州歴訪時に「北朝鮮への制裁解除をまずしよう」なんて言い続けませんよね。
 あれこそが「外交天才」であるムン・ジェイン真骨頂なのです。
 アメリカが動かないので、ヨーロッパから説得しようと本気で思っていたのですよ。

 フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、EUの首脳にすべて「いや無理無理」って言われたっていう。
 ま、その結果はあの人はちょっとおかしいのではないかとヨーロッパ某国の首脳が述べていた、という評価なのですが。
 その評価もどうやら韓国人の中では「日本のロビー活動のせいだ」ということになっているそうですよ(笑)。

 そうした夢想家であるムン・ジェインに比べるとユン・ソンニョル大統領の外交力はなんというか地味。
 でもまあ、それだけ現実的でもあるとは評価できると思います。
 今回の訪米で最大の成果として喧伝した「事実上の核共有」はわずか1日でアメリカから否定されていますが。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の外貨準備高、3年連続してIMFの推奨値を下回る……政府は「懸念する水準ではない」というものの、長期トレンドを見てみると……

カテゴリ:経済 コメント:(53)
タグ: 韓国経済 ARA IMF
韓国、外貨準備高3年連続IMF勧告下回る…「懸念する水準ではない」(中央日報)
韓国の外貨準備高が、国際通貨基金(IMF)が勧告する適正水準を3年連続で下回ったことがわかった。通貨危機を懸念する水準ではないが、最近の輸出不振などで経済体力が低下し為替相場の変動性が大きくなるのは負担だ。

IMFが集計する外貨準備高適正性評価指数(ARA)によると、昨年の韓国のARAは97%だった。韓国のARAは通貨危機直後の1998年に61.5%、1999年に86.4%で勧告水準を大きく下回ったが、2000年からの20年間は100%を上回った。だが2020年に98.9%に落ち込み、2021年の99.0%に続き3年連続で勧告水準である100~150%を下回っている。IMFは韓国の適正な外貨準備高規模を2020年が4480億ドル、2021年が4677億ドル、2022年が4362億ドルとしたが、実際にはこれに満たなかったという意味だ。

もちろんこれを拡大解釈する必要はないという意見が支配的だ。韓国銀行関係者は「IMFのARAは多くの国に同じ基準を適用するために作った参考指標で、外貨準備高が十分なのかを示す絶対的な基準ではない。3年間勧告水準を下回ったがIMFが韓国の外貨準備高が不足しているという言及をしたことはない」と話した。
(引用ここまで)


 IMFが輸出高やマネーサプライ等々を組み合わせて推奨しているARAという指標がありまして。
 簡単にいうと、このARA以上の外貨準備高があるべきですよ、というもの。
 ARA MetricなのでARAMとも呼ばれてますね。  

 アジアでARAの数値が1未満なのは韓国、中国、モンゴル、スリランカ、パキスタンだけ。
 うち、スリランカとパキスタンが0.5未満であると聞くと「なるほど」ってなる感じですね。
 破綻の常連国であるアルゼンチンが0.74、ベネズエラは0.23と聞くとさらに納得感が増すのではないでしょうか。

 2022年の韓国の数値は0.97。

スクリーンショット 2023-04-29 13.28.17.png

 確かに韓国政府の「懸念するような数字ではない」というコメントも納得がいくところではありますかね。


 ただ問題は、2000年以降ずっと1を上回り続けてきた数字が近年になって下落している、ということです。
 2004年には1.5にもなっていたのにね。

スクリーンショット 2023-04-29 13.48.23.png

 かつ、長期トレンドとして下落を続けているのも間違いないところ。
 そして上向く要素がない、というもの実際。

 あれ、これけっこうきつくない?
 ちなみにIMFのARAについてのページはこちらを参照してください。

Ratio of reserve/ARA metric

 外貨準備高とARAMの比率を見ることができます。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


楽韓さん、本日の動向 - もはや立民は政治家のいる場所じゃないな、これ

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 いつもの気になる記事をピックアップ。
 立憲民主党の体たらく具合を見るにふさわしい記事がありました。

「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆(産経新聞)

 もう政策をどうこうじゃなくて、ただの活動家が暗躍するゴミ溜めになってて草。
 「我々のメンツが立たないから否定しろ」とかもうね。
 政治がやりたい人は国民民主に合流するしかないのでは。その残りが社民と合流するのがよいと思います。



【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 KADOKAWA祭りゴールデン後半でコミックやらなんやらいろいろと最大50%オフ(→対象タイトル一覧)。
 異世界居酒屋のぶ(最新巻以外半額)、異世界迷宮でハーレムを(最新巻以外半額)、ダンジョン飯(3巻まで)等々が対象。
 とりあえずセールそのものをチェックしてみてもよいと思います。



ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子
KADOKAWA
2015-01-15




 御徒町のアトリエデリーでラムカツカレーをいただいてきました。金土だけの営業でいろいろとバラエティに富んだ料理を提供しているところ。
 ラムカレー2種ということでメインとは別にハーフポーション(手前)もお願いした。
 ラム好きにはたまらないターリーでした。

IMG_5622.jpeg
IMG_5624.jpeg

 いや、それにしてもカツ2枚はボリュームがね……。
 でもメインのラムカレーが酸味のあるビンダルーだったおかげか、けっこうさくさく食べられてしまった……。ここのアナウンスからは目が離せない。

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

●土曜日投資短信
 好調です。
 まあ、具体的になにか動いたわけでもないのですけどね。あと住信SBIの残高がなくて止まってたドル積み立てを再開しました(笑)。
 引かれないなぁって思ってたんですよね。
 楽天銀行→SBI証券→住信SBIっていう無料ラインを自動で動作するようにしたい。……無理か。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。