相互RSS募集中です

2023年04月

暗号通貨テラを崩壊させたクォン・ドンヒョン、東欧での裁判で「どのくらいの財産を持っているかは言えない」と証言拒否。なお、その直前には韓国当局が個人資産2333億ウォンを凍結

財産規模を尋ねると…···「韓国にアパート1軒」口を閉じたクォン·ドヒョン(韓国経済新聞・朝鮮語)
テラフォームラボのクォン・ドヒョン代表(32)が裁判所の度重なる質疑にもかかわらず、「財産規模がマスコミを通じて露出されることを望まない」とし、最後まで明らかにしなかった。 (中略)

権代表らは同日の初裁判で、それぞれ40万ユーロ(約5億8000万ウォン)を出すとして保釈を請求した。イバナ·ベチッチ判事は権代表を退廷させた後、ハン氏に財産規模と保釈金を払う人などを尋ねた。ハン氏は妻が保釈金を払うと答え、自分の資産はおよそ500万ユーロ(約73億ウォン)と推定されると明らかにした。

法廷に戻ってきたクォン代表も、保釈金は自分の妻が払うと答えた。財産規模を尋ねる判事の質問にクォン代表は「韓国にアパートが1軒ある」とだけ答えた。彼は他の財産は何があるのかという質問に「言論の前では明らかにしにくい」として難色を示した。これに対し、ベチッチ判事は「財産規模を正確に明らかにしてこそ保釈と関連した決定を下すことができ、財産規模を隠し続ければ今後の裁判に影響を及ぼしかねない」と警告した。
(引用ここまで)


 ちょうど去年の今頃、暗号通貨のテラ、ルナが崩壊しました。
 「テラはドルにペッグしているステーブルコインで、異変があればルナを発行して埋め合わせする」とかいううたい文句のもので。
 ルナの価値は最大で時価総額400億ドルほどに膨れ上がったとされています。
 まあ、仕組みを一瞥するだけで「これ詐欺じゃん」って普通の人……というか、あるていどの知識、知能があれば理解できると思うのですけどね。

 まあ、暗号通貨への熱狂はそんなものすら吹き飛ばすものだったのでしょう。
 特に韓国人にとっては「誇らしい韓国産の暗号通貨」ということでかなり投資をしていたようですよ。
 なお、時価総額400億ドル、約5兆円だったものは完全に消え失せています
 そのきっかけになったテラのドルペッグ破綻がどこから仕組まれたのかはまだ不明なのですが「もしかしたら自作自演なのでは」との噂もちらりとあったりします。


 テラ・ルナ騒動の中で暗号通貨そのものへの疑問が膨らむようになり、ビットコインやイーサリアムまで少なからず暴落していました。
 まあ……これといって価値に裏付けのないものですからね。なにかあれば大ダメージを受けて当然というべきか。

 で、その首謀者であったクォン・ドヒョンはアメリカからも韓国からも詐欺容疑で国際手配されていまして、モンテネグロで「違法な書類を使った(パスポート偽造?)」ことを理由に逮捕されました。
 その裁判で仮釈放するために「自分の財産総額を申告せよ」と裁判所から言われても頑なに「メディアの前では言えない」と拒絶していたのだそうですよ。
 もうムーブが完全に犯罪者のそれ。
 ちなみに40万ユーロを差し出して保釈金として預けたそうです。

モンテネグロ裁判所、クォン・ドンヒョンの保釈請求認める… 近いうちに解放されるように(聯合ニュース・朝鮮語)

 さらにいうと、一昨日には韓国当局が隠し財産を見つけたとして2333億ウォンを凍結したとのこと。ビットコインや住宅、投資用アパートなどが凍結された模様。

テラ創業者ド・クォン氏の個人資産237億円、韓国裁判所が凍結(コインテレグラフ)

 ちょっとした「韓国の英雄」だったのですけどね。
 少なくとも一時期は。
 まあ、暗号通貨は投資として扱うようなものではないですよ。正直。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「サムスン電子は急降下、急上昇を繰り返すメモリ事業だけじゃなくてシステム半導体製造を増やすべきだ」……それができないから詰みかけているのでは

サムスン電子、墜落するジェットコースターから降りることができるだろうか(KBS・朝鮮語)
今年第1四半期、サムスン電子半導体部門が4兆5800億ウォンの営業赤字を記録する時、台湾のTSMCが依然として10兆ウォン以上の営業利益を記録した理由はここにある。三星電子はメモリー半導体世界1位の企業、TSMCはシステム半導体を製造するファウンドリー世界1位の企業だ。

すなわち、2023年の景気下降期にサムスン電子はTSMCよりさらに早く墜落するジェットコースターに乗っている。

メモリーとシステムに限れば、2022年基準で韓国半導体輸出のうちメモリー比重は63.8%だ。第1四半期の半導体輸出減少幅が-40.9%を記録した理由はここにある。 (中略)

世界全体で見れば正反対だ。世界市場でのメモリー比重は30.5%で、韓国の半分に過ぎない。
(引用ここまで)


 TSMCの今年第1四半期の業績が出まして。
 前年同期比の売上高は台湾ドルベースでは微増(+3.6%)、米ドルベースでは微減(-4.8%)。為替で四苦八苦しているのは台湾も一緒。
 純利益では+2.1%とこちらも微増(台湾ドルベース)。

 商売相手の最大手がアメリカ(63%)であることも考慮すると、さしものTSMCであっても微減を免れなかったと見るのが正解かな。
 決算レポートを見てもアメリカからのオーダーはぐっと減っているのは間違いないところ。前年同期比であってもそこそこ減っています。
 とはいえ、全体では微減で収められているところがすごいですね。

 その一方でメモリ製造が主体であるサムスン電子、メモリ製造しかしていないSKハイニックス1Q業績は見るも無惨でした。

 サムスン電子の1Q業績は営業利益がマイナス95.8%
 SKハイニックスのそれは3兆4000億ウォンの赤字でした。


 んで、冒頭記事は「このままメモリ製造が中心となっていてはいけない。システム半導体を製造することで平準化できるのはTSMCを見ても明らかだ」としているわけですが。
 んー、微妙。
 サムスン電子の方向性がそれであることは間違いないのですけどね。

 現状、TSMCに勝てる要素がない。
 アップルは次のiPhone15シリーズのシステム半導体でもTSMCを選んでいますし、他の先端技術を用いる半導体でも多くのメーカーがTSMCを選んでいます。
 あるいはサムスン電子から離脱しています。
 最近だけでもクアルコム、nVidia、あるいはテスラあたりがTSMCに鞍替えをしています。

 現状でサムスン電子を選んでいる大手はGoogleくらいかな。PixelシリーズのTensorについてはサムスン電子が製造しています。
 まあ……Pixelシリーズはそれほど売れているわけでもないのですけどね。

 TSMCにはそれだけの実績があり、サムスン電子には逆の意味での「実績」があるわけで。
 なんでもTSMCの創業者モリス・チャンは1970年代には「半導体はファブレスがメインになる」と見積もっていて独自のファウンドリビジネスを行うと考えていたって話ですからね。
 よくも悪くも半導体製造はTSMCが主役として存在していて、サムスン電子ですら脇役のひとりでしかないんですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

 この本はおすすめ。あとこの著者の語っている動画を今度紹介します。

韓国の高齢者就業率は世界一ィ! 「高齢者に優しいはずの韓国社会」はどこに?

「老人貧困率1位」韓国、66歳以上の雇用率も「圧倒的1位」(ハンギョレ)
ソウル金浦(キムポ)に住む李某氏(68)は、近くのマンションで警備の仕事をしている。ある建設会社の海外支社で長い間働いて退職した彼は、仕事を辞めた後、しばらく図書館で本を読みながら歳月を稼いだ。しかし、子供3人を外国で勉強させるために老後資金をまともに用意できず、年金も思ったより小さかった。

仕事を辞めて間もなく徐々に不安感に包まれた彼は退職後わずか1年余りで働き口探しに乗り出し、多くの年齢でもよく警備仕事を得ることができた。以前に比べて非常に少ない月給だが、彼は「70代半ばまででもこの仕事を続けたい」と話す。 (中略)

人口構造変化が雇用率に及ぼした影響を調べるために年齢帯を4つに区分(35才以下青年層、36~50才中年層、51~65才壮年層、そして66才~90才高齢層)した後、雇用率を算出し国際比較をした。

報告書によれば、国内66歳以上の男性高齢層の雇用率(2021年基準)は44.1%と現れた。高齢人口10に4程度が生計などの理由で依然としてお金を稼ぐために働いているという意味だ。同年代で雇用率が2番目に高い国である日本(34.1%)より10.5%ポイント高い。経済協力開発機構(OECD)19の主要先進国(図表参照)の中でも圧倒的に高い数値だ。日本に続き高齢層男性の雇用率が高い国はニュージーランド30.4%、スウェーデン24.9%、ノルウェー24%、米国22.3%などの順だった。イタリアとフランスはそれぞれ8%と4.2%水準の一桁を見せた。 (中略)

それなら青年層の暮らし向きはどうだろうか?韓国の35歳以下男性青年層の雇用率(2021年基準)は54.5%で、調査対象主要先進国のうち比較的低くなった。この割合は英国が71.7%で最も高く、続いてドイツ70.2%、カナダ70.1%の順だった。35歳以下の女性青年層の雇用率も51.5%と低い水準を示した。1位のオランダ79.3%に比べ、なんと27.8%ポイント低かった。ただし男女青年の両方で雇用率が低く出たのは単純に国内青年労働力活用が低いと見なすより高い大学進学率に相当部分起因したものと見られる。
(引用ここまで)


 まあ……せやろうな、との感想しかない韓国における「高齢者就業率」の統計。
 現在、韓国の年金受給率は50%前後とされています。
 2022年には年金の受給率が48%とされていました。つまり、52%が無年金。おそらく前年の統計。
 2019年の統計でも53.2%だったので統計にもよるのですが、おおよそ高齢者の50%が無年金。
 特に女性の8割が無年金という偏り具合で、そりゃバッカスおばさんも発生せざるを得ませんわ……。

 今回の統計によると66歳以上の男性高齢者は44.1%が就業しているとのこと。
 いまのところまだ韓国よりも高齢化の進んでいる日本よりも10%ポイント以上高い数字。
 まあ、根本的にお金がないのが原因です。


 韓国における統計上の退職時の年齢は50歳前後
 ただし、これは公務員や教師なども含めたすべての数字なので、一般的な会社員はもっと前。役員になれなかった場合は45歳(サオジョン=韓国での沙悟浄と同じ発音)であるともされています。
 つまり、年金がもらえるまで統計上の平均でも15年、実質的には20年の空白があるのですね。

 年金受給までに蓄えをほぼ吐き出し、結果としてマンション警備(管理人)として働かなくてはならない……と。
 「マンション警備員」といえば最低賃金の代名詞。というか、以前は最低賃金が適用されない職種だったりしました(最低賃金とは)。
 まあ、それでも働かなくてはならないのですよ。

 マンションの警備員になれない人は段ボールを求めてリアカーを引くのです。
 それが韓国社会なのです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - KADOKAWA祭ゴールデン後半戦、今日で終了です

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 今週の土日に金沢城公園横でかなざわカレーパークというイベントがあるようで。
 東京からはエリックサウスやワッカが出店するのでお近くの方は覗いてみてもよろしいかと。こういうイベントにしてはけっこう安い設定になっているっぽいのでぜひどうぞー。
かなざわカレーパーク 2023

 半額がいろいろあるKADOKAWA祭ゴールデン後半戦が今日まで(→対象タイトル一覧)。
 姉なるもの、鍛冶屋ではじめる異世界スローライフは全巻、元・世界1位のサブキャラ育成日記、異世界迷宮でハーレムを、理想のヒモ生活は最新巻以外、異世界居酒屋のぶは15巻まで半額。

姉なるもの6 (電撃コミックスNEXT)
飯田 ぽち。
KADOKAWA
2022-03-26



 


 ゴールデンウィークセール(→対象タイトル一覧)も今日まで。
 シンシアリーさんの著書が何冊かセール対象になっています



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。