相互RSS募集中です

2023年05月

韓国人「日本株が上がっている? 活力のない国だから投資しない」

カテゴリ:経済 コメント:(72)
日本の株式市場、史上最高値……それでも韓国投資家らは関心がない……「活力のない国だから嫌だ」(朝鮮BIZ・朝鮮語)
長期不況に陥った日本証券市場が反騰し、日本株式に関心が高まったが、国内投資家が日本株式に投資するためには越えなければならない進入障壁が大きいことが分かった。その上、期待収益と投資安定性を考慮すれば、日本の株式より米国や中国に投資した方が良いと判断する投資家が多いと分析される。

このような状況のため、日本の日経指数が33年ぶりに史上最高値を記録したというニュースにも関わらず、投資熱気は冷ややかな様子だ。証券会社も米国や中国と違って、日本市場に投資する関連商品の開発や営業に消極的な雰囲気だ。 (中略)

日本の証券市場が活況を見せる背景には、低いバリュエーション(企業価値)、円安局面の仕上げ、上場企業の支配構造改善などが位置している。日本経済新聞(日経)は、中国投資資金が日本証券市場に流入し、株価を引き上げているとも分析した。

特に「投資の鬼才」と呼ばれるバークシャー·ハサウェイのウォーレン・バフェット会長が日本株式に投資したと知られ、日本に対する国内投資家の関心も大きくなった。預託決済院によると、今年5月に日本株を買入した国内投資額は1億6757万ドル(約2223億ウォン)で、前月(8700万ドル)の2倍に増えた。ただ買入、売却する取引量が増えただけで、保管金額は似ている。

日本の株式買収金額が増えたが、よく見れば日本上場企業に投資したと見ることは難しい。先月、国内投資家は日本上場指数ファンド(ETF)に主に投資したが、最も多くの資金が入ったのは円差益を狙う米国市場投資商品だった。国内投資家が最も多く買った日本銘柄は「グローバルXジャパン半導体ETF」、「アイシェアーズ20年以上US国債JPYヘッジファンド」、「ネクストファンドナスダック100(R)(UNHEDGED)ETF」等だった。1位は半導体業種に投資する商品で、2~3位は米国債、ナスダック100指数に追従する商品だ。

このため、国内証券会社も日本の投資商品に大きな力を入れていない。
(引用ここまで)


 日本の株式市場がゴールデンウィーク前くらいからえらいことになっているのは土曜日の投資短信等でお伝えしていますね。
 個人的にも「日本株が上昇したらアホほど高くなる」という楽天日本株ブル4.3倍という投資信託をちょこっと買って「さーて、いつ売ろうかな」と考えていたりします。

 この上昇具合はそもそも日本企業が体質改善を続けてきたこと、そしてそれをウォーレン・バフェットのアンテナが拾ったことが大きな理由。
 なにしろPBR0.5倍とかの企業が山ほどあって、そんな企業が経常利益で1兆円稼いでいたりするわけですから(EX.三菱UFJFG)。
 まあ、宝の山に見えますわな。特にバフェットが「日本企業への投資を継続する」って言ってからこっち、明らかに海外勢の動向が変わっています。


 ちなみに日経平均と韓国のKOSPIを1年間で比較するとこんな感じ。
 オレンジが日経平均、青がKOSPI。
 韓国企業はようやく半導体価格がどうにかなるのではないかという目星がついた、といったところですかね。

スクリーンショット 2023-06-03 0.12.35.png

 さて、韓国にもその日本株の話は伝わっているのだけども、資金流入はしていない。
 なぜなら「日本は活力がない国だからだ」だそうですが。

 そう思うのであればそれでよいんじゃないかな。
 確かに個別株に投資する場合、購入単位が100株っていうのは障壁になっているとは思いますけども(韓国は1株単位)。
 無駄に日本株価ってあとで下落したときに怨嗟の声を上げるなんてことがないほうがよいに決まってますからね。

 個人的には韓国人投資家がバフェットよりも賢いとは思えないのですが。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

 証券会社に口座作ってNISAの届け出だけはしておいたほうがいいと思います。真面目な話。


サムスン電子、「新世代の3nmプロセスでTSMCに追いつく」はずがさらに引き離されている模様

ギャラクシーS23売れるほど、サムスンよりクアルコム・TSMCがもっと笑う?(ニューシス・朝鮮語)
サムスン電子のフラッグシップスマートフォン「ギャラクシーS23ウルトラ」に入る部品の中で米国半導体企業クアルコムブランドの比重がサムスン電子よりさらに高いという分析が出た。

三星電子はギャラクシーS23シリーズからクアルコムのモバイルAP(アプリケーションプロセッサ)を使用している。これに対し、モバイルAP調達先がクアルコムに集中し、部品原価負担が大きくなったものと解釈される。

2日、市場調査機関カウンターポイントリサーチの分析によると、ギャラクシーS23ウルトラ(256GB)モデルの生産にかかる費用は469ドルと推算された。組み立てやテスト、研究開発、ソフトウェア、その他の費用などを除いた純粋部品原価(BoM)だ。

調達先別に部品原価で最も大きな比重を占める会社はクアルコムだ。クアルコムは全体部品原価で34%の割合を占め、三星電子(33%)を上回った。 (中略)

特にクアルコムはギャラクシーS23シリーズに搭載されるスマートフォンで頭脳の役割をするモバイルAPを全量受注した。「スナップドラゴン8Gen2」という名前のこの製品は台湾のTSMCが委託生産を担当した。

三星電子はこれまで、ギャラクシーSシリーズに搭載されるモバイルAPをクアルコムの製品と自社製品を地域によって並行して使用してきた。しかし、過去のギャラクシーS22シリーズで生じた発熱問題で、現在はS23新製品にクアルコムで開発したギャラクシー専用チップセットだけを使用している。
(引用ここまで)


 ギャラクシーS23が発売されまして。
 CPUにあたるSoCはSnapdragon 8 Gen 2。全量をTSMCの4nmプロセスで製造されています。
 ひとつ前世代のGen 1はサムスン電子に製造委託されていたものの、その歩留まりは35% ── 100個中の良品率が35個だけだったとされています。

 そこでTSMCにも製造を委託したところ、歩留まりが圧倒的によかったということで改良版のGen 1+では全量でTSMCに委託
 今回のGen 2でも同様になった、と。
 Gen 1から大きな性能向上があったとされています。

TSMCの4nmで製造され、ユニークな構成のCPUを内蔵するSnapdragon 8 Gen 2、GPUの大きな性能向上を確認(PC Watch)

 そんなわけで、サムスン電子のギャラクシーS23を構成する部品の中で、もっとも高いのはSoCのSnapdragon 8 Gen2だった……ということになったわけですね。


 これまでハイエンドの象徴であるSシリーズには自社製造のExynosシリーズを使ってきたのですが。
 もはや発熱問題、性能ともにハイエンドでは使用できなくなっているのですね。

 韓国メディアは「nVidiaもクアルコムも3nmプロセスでサムスンに戻ってくる!」としていました。
 ま、事前の予想通りにそんなこともなく。

 次世代のSnapdragon Gen 3、Gen4も同様にTSMCに委託されるとのニュースが出てますね。

Most Snapdragon 8 Gen 3 chips to be manufactured by TSMC(GSM Arena・英語)
Qualcomm May Exclusively Use TSMC’s N3E Process For The Snapdragon 8 Gen 4, Cutting Out Samsung In The Process(WCCFTECH・英語)

 サムスン電子にも幾ばくか委託されるとのニュースが出たり、「いや、全量TSMCになる」と報道されたり。
 現状では10〜20%がサムスン電子に委託される可能性がないわけではない、といった感じ。

 アップルのAシリーズ、Mシリーズはいうに及ばず。
 差が開くばかりなんですよね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国労組「政権が我々を弾圧するから手抜き工事が増えたのだ、ユン政権は労組弾圧をやめろ!」……どんな状況でも手抜き工事すんなって話なのでは……

「GS·ウミ建設、鉄筋を抜いて…今年から施工するマンション買わないで」(オーマイニュース・朝鮮語)
「先日GS建設が施工していた仁川黔丹アパートで地下駐車場が崩れました。なんで崩れたんですか? 不法多段階の中で自分の利益を得るために鉄筋を抜いて手抜き工事をして崩れたじゃないですか。議政府にもウミ建設で行われている工事現場がありますが、床に鉄筋を全部抜いて手抜き工事をするんです。そこにいた私たちの建設労組組合員が問題提起し再施工を要求したら、一夜にして80人を携帯メールで解雇させてしまいました。今年施工されたアパートからは多分ずっとそうだと思います。建設労組弾圧すれば安全が危険になり、結局市民にも被害が出ます」

1日、ソウル汝矣島の国会で開かれた討論会場で、ある建設労働者が話した。彼は「労組に公安弾圧を行っているユン政権が入ってきて、建設現場にはこういう不安な施工が多くなされている」とし、「施工が終われば労組弾圧の先頭に立ったウォン・ヒリョン(国土交通部)長官のような方から入って一度暮らしてみてほしい」と話した。

政府の建設労組弾圧で建設現場で監視者の役割をしていた労働者が消えれば、直ちに市民の安全が脅かされるという指摘だ。「雇用交渉など建設労組団体協約の正当性と政府建設労組弾圧の問題点」という題名で開かれたこの日の討論会に参加したナレ韓国労働安全保健研究所常任活動家は「2021年光州鶴洞HDC現代産業開発惨事が代表的事例」とし、「当時撤去中の建物が崩壊して通っていた市内バスを襲い乗客17人中9人が死亡し8人が負傷したのではないか」と想起した。 (中略)

政府の建設労組弾圧で建設現場で監視者の役割をしていた労働者が消えれば、直ちに市民の安全が脅かされるという指摘だ。
(引用ここまで)


 地下駐車場が崩壊した事件があった。原因は手抜き工事だった←わかる
 多段階で利益を得るためだ←まあ、わかる
 労組がいないからだ←は?
 ユン・ソンニョル政権は労組弾圧をやめろ←なんで?

 ユン政権はこれまでの韓国におけるどの政権よりも「法の支配」を重要視しています。
 「世界最悪の労組」ともされる民主労総が企んでいた物流ストに対して「法と原則」で対応して、一般国民から喝采を浴びたなんてこともありました。
 このようにユン政権下において労組はかなり追い詰められているというのも実際なのです。


 最近、抗議の自○を図ったなんて事件もあったほどです。

焼身自○図った建設労組幹部が重体…「長期の圧迫捜査で苦しんでいた」=韓国(ハンギョレ)

 この行動についてもだいぶいろいろ怪しい部分があるのですが……。
 ま、それはともかく。

 今回の「労組弾圧があったから監視の目がなくなって手抜き工事が起きるのだ」っていうのもなんだかな、という感じ。
 例として挙げられている2021年のビル崩壊事故なんて、ばりばりの労組擁護をしていたムン・ジェイン政権下の事故だし。
 というか労組がいようといまいと手抜き工事すんなって話なんですが。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - Amazonに持ってきてもらえるとありがたいのは飲料類かな

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日からタイムセール祭りの本開催。確かに対象商品が多くなっているっぽいです。
 いくつかオススメ商品をピックアップしますが、下のバナーを経由して買ってくれると楽韓Webに小銭が入ります。



 いくつか食料と保存食、防災用品を。災害対策として。
 パールライスのごはんパック。ごはんパックはレンチンできないと熱湯で茹でるしかないんですが、まあカセットコンロもあるでしょうということで。
 パックごはんの中では味がよいほう。あとローリングストックによいと思います。
 アルファ化米は10食分。普通のごはん、五目ごはん、ドライカレー、キノコごはん、わかめごはんのセット。
 あと長期保存水。ワクチンのあとにペットボトルは500mlのほうが使い勝手がいいことが分かってしまったので500mlのものも。






 非常用簡易トイレとAmazonベーシックの電池、タイムセールではないけども安いパナの電池どれでもライト……くらいか。簡易トイレは1回試しておいたほうがいいのかなー。





 いつもおなじみルテインも出しておこう。
 あとミノキシジル5%配合のアレはこれが安いみたい。




 あとノンアルコールをピックアップしてほしいとあったのでアサヒドライゼロと酔わない檸檬堂。
 すっきりとしたジュースなんよね。
 最近はまっているのはCHILLOUTです。Amazonに運んでもらえるのが楽。





 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。