相互RSS募集中です

2023年10月

「韓国独自技術で製造される」戦闘機KF-21 ポラメ、初期生産数は20機で決定へ……軍関係者は「単価が高くなってしまう」と渋い顔

カテゴリ:KF-X事業 コメント:(45)
タグ: KF-X KF-21 軍事
結局KF-21初生産「半分」20機に……ユン大統領に報告される(ファイナンシャルニュース・朝鮮語)
韓国型戦闘機KF-21初期生産数が最終的に計画から「半分」になった20機を生産するとユン・ソクヨル大統領に報告される。

防衛事業推進委員会ではKF21初期生産計画を既存40機と承認するが、予算策定基準となる韓国国防研究院(KIDA)が事業妥当性調査の結果、初期生産数を20機に減らすのが望ましいと提案し、予算編成の問題から20機の生産を推進するしかないためだ。

これに伴い、軍では来年に初期生産数20機を生産する予算4兆ウォン台を配分された後、2025年に追加で20機予算4兆ウォン以上を追加増額される別名「20+20」生産を推進することにした。 (中略)

開発が終わっていない状況で量産に突入したため、KIDAは空対地武装分離試験など技術的完成度を憂慮し、初期生産数を40機から20機に減らすことを提案していた。 これに対し軍と防衛産業界などで反発が激しくなると、KIDAは今後の武装試験結果が成功した場合、早期に20機を追加導入できるという付帯条件を盛り込んだ。 (中略)

空軍は当初、2026年から2028年までKF21初の量産物量40機を戦力化し、武装試験を経て2032年までに80機を追加生産し、計120機を導入する計画だった。 これを通じて老朽化した戦闘機F-4·F-5の席を埋め、戦力空白を減らす方針だった。 (中略)

初期生産数が半減したために、海外で部品を納品する企業が直ちに単価を高くし、生産価格の不必要な引き上げだけが加重されかねないという指摘も出ている。 (中略)

政府当局者は「KF-21の初物量を来年に20機から先に作って性能検証をした後、再来年に20機を作る追加予算を与えるということは中間の変数を全く考慮していない処置」とし「これまで双発、単発エンジンをめぐっても時間を浪費したが、今度は初期生産数をめぐって時間がかかると、再び戦力化に足かせになりかねない」と指摘した。
(引用ここまで)


 韓国独自技術で設計されたとされるKF-21 ポラメですが、初期生産数は40機から20機に半減とほぼ決定。
 大統領への報告が行われ、決裁されるそうです。

 まだ初飛行から1年ちょいしか経っていない、そして2年もしないのに量産開始。
 2026年には戦力化したいとの意向。
 「対地攻撃もできないのに?」とするKIDAの指摘もそりゃ正論でしょう。

 ただ、それで機体単価は上昇すると指摘されています。
 ま、そりゃそうで。40機分を注文するのと20機分を注文するのとじゃ部品単価も異なってくるでしょうし、エンジン取得代金も変わってくるはず。
 焦って量産、戦力化したいって言っているツケですわな。


 当初は初期量産機が40機、これは更新時まで対空攻撃とJDAMの切り離ししかできない。
 で、その後に対地攻撃ができるようになる80機が量産予定。
 これら120機で老朽化しているF-4、F-5(両方で225機)を置き換える予定だったのですが。
 まだしばらくはF-4、F-5を飛ばさないといけないと。

 あとインドネシア側からも「開発分担金払って共同開発したほうがいいのでは」との声が挙がっているって記事がありました。

インドネシア防衛専門家「韓国にKF-21分担金を納めて協力広げなければならない」(聯合ニュース・朝鮮語)

 ま、実際には「……という話を韓国にやってきてした」だけなので、リップサービスの可能性も大。
 どっちにしたってインドネシアと信頼関係なんてないんですからね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ヒュンダイ自動車のアイオニック5、衝突からわずか数秒で大炎上……運転手を必死に助ける市民の姿も

炎に包まれた電気タクシー、炎上してタクシー運転手を救った市民たち(MBC・朝鮮語)
車が徐行する下り坂で白い電気自動車タクシー1台が速い速度で降りてきます。
先に行っていた他のタクシーを少し避けているのかと思ったら、そのまま1階の商店街に突っ込みます。

衝突直後、タクシーの前部で青い炎が起こり、すぐに真っ赤な炎に変わります。
タクシーはあっという間に炎に包まれ、炎は建物を飲み込むように恐ろしく燃え上がります。
(引用ここまで)


 韓国でのアイオニック5の炎上事故。
 バッテリーはエネルギーの塊なので、こうして即座かつ一気に炎上します。
 事故前後の映像もあったので、見てみましょうか。



 衝突から数秒で炎が上がりはじめ、その直後には大炎上開始。
 なんかアイオニック5の炎上事故、やたらに多いんですよね。


 こちらは去年12月の事故。やはり一瞬で炎上。脱出する暇もなし。



 さらに6月の釜山の高速道路での事故。



 一度炎上したバッテリーは温度が下がらないので、とんでもない量の水を浴びせ続けて温度を下げるか、そのまま放置するかしか消火方法がないそうです。
 12月の事故でも2時間炎上を続けたとの記述がありますね。

 当然、テスラのモデル3とかも炎上しているとの話はあるのですが、こうして「事故から数秒で発火→炎上」っていう映像はそうないですね。
 あとアクセルも踏んでいないのに時速190キロまで加速した、とのニュースも。



 これもタクシーで乗客も見ているところでの映像。ヒュンダイも事故調査に協力するとのことです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国、釜山への万博招致が成功すると考えていた……「決選投票に持ちこめば勝てる!」との分析も初回投票で惨敗、ユン大統領が謝罪する事態へ

「なぜ士気を落とすような報告をするのか」…万博招致に「オールイン」の雰囲気、韓国政府も企業も客観的な報告できず大きく予測外す(朝鮮日報)
 万博開催地が投票で決まるようになった1990年以来、3カ所以上の都市が名乗りを上げる中で1回目の投票で開催地が決まるのは今回が初めてだった。サウジアラビアは投票に参加する165カ国のうち119カ国(72.1%)の支持を得て一発で招致が決まった。「120カ国以上の支持を得た」とするサウジアラビアの事前のコメントと海外メディアの予想にほぼ一致する結果だった。これに対して韓国は29票(17.6%)にとどまった。これは韓国政府と財界の予測を大きく下回っていた。

 29日までの本紙の取材を総合すると、投票日直前まで韓国政府には「1回目の投票で70票ほどが得られる」と報告されていた。韓国が1回目で落選するとは誰も予想していなかったのだ。ある韓国政府高官は「サウジアラビアが有利とは分かっていたが、これほど大差がつくとは思っていなかった」と語る。

 政府と財界は「2回目の投票で1-2票差で勝敗が決する」と予想し、サウジアラビアへの投票をすでに決めていた国を対象に「2回目の投票では韓国支持」の約束を得ることに集中していたという。つまり全体の流れを読み誤ったため、間違った戦略を取っていたのだ。

 韓国政府が最初から「釜山招致の可能性は高い」と考えていたわけではない。昨年7月に招致委員会を官民合同へと改編し、政府が招致に乗り出した時点から韓国政府は「サウジアラビアが招致に成功する可能性の方が高い」と考えていた。今年1月の時点でも韓国政府は「招致の可能性が低いことは分かっているが、それでも諦めるような態度は取れない。最後まで最善を尽くす姿を示さねばならない」とコメントしていた。

 ところがその後、尹大統領や韓悳洙(ハン・ドクス)首相をはじめとする政府高官がBIE加盟182カ国の首脳のほとんどと会うほど招致に力を入れた時から、希望的な観測が冷静な現実認識に取って代わった。開催地決定の数カ月前にはある関係者が「超接戦」「逆転」などと語り始めた。また招致交渉の現場からは「韓国が確保した票はまだまだ足りない」という現実的な報告も上がっていたが、政府高官らの間では「なぜ士気を落とすような報告をするのか」などと叱責(しっせき)するかのような反応が相次いだという。 (中略)

 一部企業や招致委員らの間で実績競争が起こり、自分たちが担当する国の動向を甘く報告したため、韓国支持の票がやや水増しして見積もられたとも考えられる。
(引用ここまで)


 2030年の万国博覧会招致で韓国は釜山を、サウジアラビアはリヤドを、イタリアはローマを推してそれぞれ招致合戦を行ってきました。
 韓国国内では当初はそこまでの熱量ではなかったのですが、去年の年末くらいから「かなりのところまできている」「開催もあるのでは」といった雰囲気に変わっていました。
 まあ、個人的には「2025年が大阪で2030年が釜山なんて東アジア連続開催あるかな?」って感じだったのですが。
 楽韓Webでほぼ(一切?)伝えてこなかったのも、ニュースバリューに乏しいのと「さすがにサウジじゃない?」って気分があったからでした。

 ただ、前述のように韓国では「これならいける」ってなっていたのですね。
 で、ユン・ソンニョル大統領が「万博外交」をはじめたこともあって、官民を巻きこんだ大きな流れになっていきました。
 10月にはBTSのライブを釜山で開催して、「世界的な都市・釜山」をアピールしていたほどです。

韓国・釜山で今晩BTS公演 2030年万博誘致を祈願(聯合ニュース)

 会場以外で大規模なライブビューも行われたとのこと。


 ただ、結果は以下のようなもので、韓国の惨敗。

・リヤド  119票
・釜山   29票
・ローマ  17票

 リヤドの圧勝でした。韓国は票読みで「どちらも初回投票では過半数にいかずにリヤドとの決選投票になる。そこにすべてを賭ける!」としていたのですが。
 そもそも決選投票すらおぼつかない票数で初回投票で終わりました。

 なんでも最終アピールはPSYの江南スタイルを使ったものだったそうですよ。

11年前の江南スタイルで釜山をアピール…万博PT「恥ずかしい」(ハンギョレ)

 さすがに草生えるわw
 結果、大統領談話として対国民の謝罪を発表せざるを得なくなったと。

万博誘致失敗で尹大統領が謝罪…「私の不足」3回言及(中央日報)

 ユン政権の目論見としては低迷する支持率を「釜山での万博開催決定!」っていうアピールでテコ入れしたかった部分があるのでしょうけどね。
 むしろ政権の瑕疵としてあげつらわれることになってしまったと。
 もちろん、野党はうっきうきでユン政権を責めたてています。

韓国野党、「万博誘致失敗は内実のない外遊自慢が招いた惨憺たる結果」(ハンギョレ)

 その失敗の原因がどこにあるのか、との解説が冒頭の朝鮮日報の記事。
 「官民が一体となって進めた事業だったために、マイナスのことが言いづらい環境になった」「全員が『行けます』と報告を盛ってしまった」とのことで。
 やっていることが李氏朝鮮時代の朝鮮通信使と変わらないんだよなぁ。

 韓国の大統領には現場からの実際の声が届いていないのではないか、という疑惑が多々ありまして。
 たとえば韓国海軍の火器管制レーダー照射について、ムン政権において「本当に照射はなかった」とする正式な報告が上がっていた可能性が高いです。
 「やってしまった」という報告を上げられなかったのでしょうね。
 対日強硬姿勢を取っているムン政権の意向を汲んで、事実を報告できなかったと思われます。

 それと同様で「釜山で万博だ!」と盛り上がっているユン政権に「いや、無理じゃね?」っていう冷静な分析を届けることができなかったのでしょう。
 韓国の宿痾ともいえますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 楽韓Webが買ったもの晒します

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 Amazonのブラックフライデー7日目。あと2日。ぜぇぜぇ。
 分類なしでのおすすめ品と、これまでの紹介したものをリンクしておきます。
 あと楽韓さんが買ったものを晒します。
 また、下のバナーをタップしてからAmazonで買い物をしてもらっても、楽韓さんに小銭が入るシステムになってます。

amazonblackfriday.jpg

 紹介してきたものをさらに紹介するリンクを貼っておく。

先行セール初日 - カレーとSSD
2日目 - サプリと漢方とスキンケア、AirPods PRO
ブラックフライデー初日 - 洗剤とソフトドリンク、どん兵衛PRO
2日目 - バス、トイレ、キッチン洗剤とジャンプ、スクエニセール
3日目 - プロテインとシロカお料理ケトル、Ankerのイヤホン
4日目 - ここのところ買ってよかったもの特集。真空断熱マグカップとか
5日目 - 品切れのカレーが復活、外付けSSDとリアップ
6日目 - アサヒとヱビスとSHURE215
・7日目 ←イマココ

 ラストスパート行ってみましょう。
 安いイヤホンでそれなりの満足度が得られるfinal E500。1680円だったらなんの文句もないはず。



 あとついでにSHUREの10万円クラスの高級イヤホンもKakaku.comでも最安値。ま、一応ね。



 入浴剤も2点ほど。去年の20周年記念でやたらにいただいたBARTHはこう、どろりと眠れます。
 あとバブのアソート。6種をローテーションで使えます。




 あと会社の机の引き出しに入れておきたい感じの防災セットがあったのでピックアップしておきます。
 あと防災用品をふたつほど。





 あとペット用の臭わない袋を。これすごいですよ。本当に臭わない。猫砂掃除した後の袋を部屋の一角に置けます。介護にも応用が利くそうですわ。




 最後にオキシクリーンと松屋の牛めしを。




【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 集英社とスクウェアエニックスのKindleでブラックフライデーセール、共に50%ポイント還元で数千冊単位です。
集英社対象タイトル一覧
スクエニ対象タイトル一覧

 スナックバス江が1〜3巻161円。「誰…? その界隈だと持ち上げられているけど「その界隈」が狭すぎて世間に通用しない感じの人…?」の元ネタ。
 トリコとるろうに剣心は全巻50%ポイント還元。
 スクエニは黒執事と好きな子がめがねを忘れたが全巻対象。




黒執事 1巻 (デジタル版Gファンタジーコミックス)
枢やな
スクウェア・エニックス
2021-01-08



 ここからは楽韓さんの個人的なブラックフライデーでの買い物を。
 大きなものはなにもないですね。細かいものをいろいろと。

 メラノCC 薬用しみ集中対策 美容液 。美白が気になるお年頃。



 ルームソックス UCHI-COLLE。あとになって25-27があるのを知る。まあ、作業するときだけに履くものなのでサイズはきつくなければOK。ゴム部分がきつくないのが好感触。



 ファンケル ディープクリア洗顔パウダー。SUISAIを愛用していたのですが、とりあえず1回こちらも試してみようかなと。



 マ・マー早ゆでスパゲッティ FineFast 高タンパクタイプ。けっこうソースがあまりはじめたので対策に。あとパスタ保存容器。




 ウェルテック コンクール クリーニングジェル、コンクール ジェルコートF×2。ちょうどどちらも切れたところ。クリーニングジェルはホワイトニングの効果が出てきたところなので続けたい。ジェルコートは夜用にいつも使ってます。




 大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル。ブラックフライデー対象ではないのですが、けっこう安かった+切れてたところなので。
 KUCHIRAKU MASK ブラック×2。
 ハルクファクターのNMN 20400mg。NMN使ってみようかと思いまして。





 REALFORCE R3 テンキーレス Mac用。15年以上は使っているREAL FORCE 91Uなんですが、Mac miniに使うのは限界かなと感じたため。いや、打鍵感はまだ問題ないのですが、PhotoshopとかのショートカットキーでWindowsキーボードはちょっと問題があります。
 総計4本目になる追いREALFORCE。



 日清食品 日清のどん兵衛PRO きつねうどん(西) 。うどんは西かなって。ちょうどカップヌードルPROが切れたところなので、一度こっちを試してみたかった。



 機動戦士ガンダム逆襲のシャア 4KリマスターBOX 特装限定版。40%オフ。
 4K Blu-rayのデッキがないのだけどもどうしたものか。4Kのフィジカルばかり積み上がる(笑)。



 和牛専用調味料 焼肉 Original 170g。エバラの出した和牛専用調味料。まあ、ものは試しな感じです。



 CIO 柔らかいシリコンケーブル 液晶ディスプレイ搭載 USB type-C 充電ケーブル 100W対応。
 なんかジャンクっぽい感じが好きで買いました。発売日まだ先なのにブラックフライデー対象商品。ワット数とPDか否かが表示されるそうです。



 あとニンジャスレイヤー全巻とそれのおとしもの 10巻まで。24巻すべて合わせて792円(全巻33円)。
 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(50%ポイント還元)
 12巻まで買っていたものを最新巻まで。8巻以降が面白いってされているんだけど、それは1〜7巻の鬱屈かあってからこそのジャンプアップが(早口でまくし立てる)。





【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

韓国メディア「出産はおろか結婚すらしてくれない」、ついに前人未踏の合計特殊出生率0.6台の世界最悪の少子化へ

カテゴリ:少子高齢化 コメント:(86)
「出産どころか結婚もしない」···統計が出るたびに「ショック」(韓国経済新聞・朝鮮語)
統計庁が29日発表した「9月の人口動向」によると、今年第3四半期の出生率は前年同期より0.1人低くなった。 四半期の出生率が0.7人まで下がったのは今回が3回目だ。 昨年第4四半期に初めて0.7人に落ちた。 以後、今年に入って第1四半期は0.81人に反騰したが、第2四半期は0.7人に下がり、第3四半期も0.7人に止まった。

過去の統計に照らしてみると、状況はさらに深刻だ。 昨年だけでも出生率は第2四半期(0.75人)より第3四半期(0.8人)が高かった。 しかし、今年は第3四半期にも反騰に失敗した。 その上、通常第4四半期には出産率がさらに下がる傾向がある。 今年もそのような傾向が続けば、第4四半期の出生率は0.6人台に下がる可能性がある。

この場合、出生率の下落速度は政府の予想よりも速くなる。 統計庁が2021年に発表した「将来人口推計2020~2070年」によると、基本シナリオ(中位推計)基準で今年の予想出生率は0.73人だ。 この展望台に行くためには、今年第4四半期の出生率が少なくとも0.71人にならなければならない。 韓国保健社会研究院のイ・サンリム人口モニタリング評価センター長は「今年の出産率は0.71~0.72人水準を記録する可能性が高い」とし「来年は0.7人台が崩壊することがほぼ確実と見られる」と話した。地域別に見ても全国17広域市・道の出生率が第3四半期に全て下落した。 出生率が最も低いソウルは0.54人で、1年前より0.06人下がった。 光州は0.66人で、1年間で0.2人が下がり、下落幅が最も大きかった。 (中略)

出産率に影響を及ぼす結婚も減っている。 今年第3四半期の婚姻件数は4万1706件で、昨年第3四半期(4万5413件)より3707件(8.2%)急減した。

男女すべての年齢帯で婚姻率(人口1000人当たり婚姻件数)が下がった。 特に男性は結婚適齢期の30〜34歳の婚姻率が昨年第3四半期37.3件から今年第3四半期33.2件に4.1件減り減少幅が最も大きかった。 女性は25~29歳が4.9件(33.2→28.3件)減り、最大の減少幅を示した。
(引用ここまで)


 韓国、第3四半期の合計特殊出生率は0.7台をぎりぎり保つことができました。
 先日も書きましたが、韓国ではかなりバースコントロールがされていて1〜3月生まれが圧倒的に多いのですね。
 入学規定が「同じ年生まれ」なので、勉強でも体育でも多少なりとも有利になるとされている月に生むのがよいとされているのです。
 楽韓さんは早生まれで体育では苦労したものです。

 さて、去年の四半期毎の合計特殊出生率を見てみましょうか?

    Q1 Q2 Q3 Q4
2022年 0.87 0.75 0.8 0.7
2023年 0.81 0.7 0.7 ?

 そうなると必然的に第4四半期の合計特殊出生率は0.6台に突入せざるを得ない。
 ここから第4四半期で上がる理由がないので自ずと0.6台になるしかないのです。
 そりゃアメリカの学者にも「うわ、韓国は終わりましたね!」って言われるわ。


 実はひとつだけ希望があったのですよ。
 いや、正確にいうとふたつか。
 まずひとつはコロナ禍が終わったから婚姻数が増えるのではないか、との希望。
 結婚式は大々的にやりたいというのが多くの韓国人の気分です。
 コロナ禍では自粛で結婚式ができなかったので、「日常化」の過程の中で婚姻数増えるのではないかと。
 まあ、実際には今年になっても減っているのですけどね。

 もうひとつの希望はベビーブーマーの孫世代が、現在の婚姻平均年齢の30歳前後になりつつあるのです。
 現在の人口ピラミッドがこんな感じ。2022年末。30代前後が盛り上がっているのが分かりますね。

韓国人口ピラミッド.png
(画像引用元・Wikimedia

 ここから「たとえ合計特殊出生率が上がらなくても出生の絶対数は増えるのではないか」との期待がありました。
 ……ダメでした。

 ちなみに濃い色はそれぞれ男あまり(青)、女あまり(赤)を示しています。
 前にもちらと書いたのですが、もっとも男子指向があった頃の世代が30代前後になっています。だいたい、自然性比では1.05前後に収まるのですが。
 1990年の韓国では、性比がおおよそ1.16を記録しています。この時の世代はいま33歳。
 韓国の初婚年齢は男性で33.7歳、女性で31.3歳(今年発表の数字)。
 つまり、圧倒的な男あまりの状況。
 これによって「圧倒的にもてない男性」が生まれていて、男女分断を促進している部分があります。

 なんもかんもが「今年、0.7前半。来年は0.7を下回る」方向性を示していますね。

 なお、ソウル特別市の合計特殊出生率は0.54。1年前よりも0.06下落(引用外)。
 ソウルは韓国全体を牽引しているなぁ。世界のどの都市よりも低いのでは。
 手元で分かる数字では東京が1.12、パリは1.83、ロンドンで1.60。うーん、圧倒的な先進具合。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→