相互RSS募集中です

2023年10月

韓国メディア「日本が軍事大国化している。多くの兵器を増強しているぞ」……なお、記事には間違いばかりの模様

カテゴリ:軍事 コメント:(70)
タグ: 軍事
[寄稿]ウクライナ戦争の口実… 日本の軍事力が大きく増えている(朝鮮日報・朝鮮語)
ロシアのウクライナ侵略を機に、日本がまるで待っていたかのように本格的な軍事力増強に乗り出している。これまでも日本の軍事力は自衛隊だと言うが、韓国よりはるかに先端兵器で武装した国だが、ロシアの侵略戦争で軍事戦略が防御戦略から攻撃戦略に変わる。2022年末に決定された国家安全保障戦略が法律的な後押しを受け、ブレーキのない軍事大国として走っている。兵器体系を見れば、北朝鮮と中国東部を打撃できる射程1000キロ以上のミサイルを2024年から1000発保有することに決めた。第2次世界大戦後、日本は射程数百キロの地対艦ミサイルを保有していたが、すべてが防御用ミサイルだったが、今はすべてが攻撃型ミサイルに変わるという点が特別な変化だ。軍国主義を放棄し、相手が攻撃した時、防御用の対処をするといういわゆる専修防衛戦略がなくなるのだ。あまりにも大きな歴史の変化が北東アジアで起きているのだが、米国の同意の下、スピード感を持って進んでいる。 (中略)

世界最高の戦闘艦であるイージス艦を韓国は3隻保有しているが、日本は計6隻だ。4万〜5万トン級の中型空母も2隻を計画している。中国潜水艦の天敵という対潜哨戒機も100機余りを超え、独自開発したP-1対潜哨戒機は航続距離が9000kmを超え、朝日新聞は「大東亜共栄圏」タイプの対潜哨戒機とニックネームを付けたことがある。北朝鮮のキム・ジョンウン第1書記が最も恐れる米国のF-35ステルス戦闘機も、韓国は60機だが、日本は147機を保有することになる。潜水艦戦力も原子力潜水艦ではない潜水艦としては世界最高の性能を誇るそうりゅう型潜水艦で武装しており、韓国の潜水艦が対抗するのは難しい。

日本はまた、主に米国から輸入してきた兵器を国産化して自主生産し、国が主導して輸出に邁進することにしたという。国家が主導することは第2次世界大戦で敗戦してから初めてのことだ。中国に劣らないもう一つの軍事大国日本が隣国に登場している現実を直視しなければならない。
(引用ここまで)


 ……なんかこう。
 まるでウクライナ戦争を契機にして日本が軍事大国への道を辿っているって話を韓国メディアがしているのですが。
 いや、それをいうなら大量の戦車、戦闘機、自走砲を売り込んでいる韓国はなんなんだって話ですわな。
 ポーランドに180輛のK2戦車、K9自走砲を212輛、F/A-50を48機。
 ウクライナ戦争を利用して大儲けしているわけで。

 そもそもが日本が戦力増強を見ているのはウクライナ戦争きっかけではなく、中国への備えです。明らかに。
 先日、フィリピンと円滑化協定について協議を開始したとのニュースが入ってきました。

日本とフィリピン、安保協力の円滑化協定で協議開始-中国けん制(ブルームバーグ)

 これ、ダイヤモンド安保構想2.0といってもいいものになる可能性があります。
 まあ……フィリピンは政権によって大きく対中政策が変わる危険性もなくはないのですが。
 それでも中国がフィリピンへの「小国扱い」をやめるとも思えないので。
 準同盟がかなえば、こんな感じで中国の太平洋進出をきつくすることができます。

asia_whitemap.png

 イギリス、オーストラリアとのRAA(円滑化協定)とは異なって、フィリピンへのそれはかなり日本からの供与が多くなるのでしょう。


 台湾がさまざまな国からの技術供与を受けて自国での2500トンクラスの潜水艦建造を成功させたように。

台湾が初の自主建造潜水艦を披露 対中防衛を強化(BBC)

 フィリピンにも潜水艦が欲しいところ。いま選定中とのことですが、たいげい型供与はさすがに無理か。
 現在日本から供与中のTC-90も将来的にはP-3C供与とかになるのかもしれないですね。

 閑話休題。
 この記事の事実誤認がけっこうきついですね。
 4〜5万トン級の中型空母云々はおそらくおおすみ型の後継艦のことなんでしょうが、まだ机上もいいところ。
 JMUの電磁カタパルト搭載か、っていわれているアレですね。まだ「予定」ですらないんだよな。

 通常動力の最新潜水艦はたいげい型が就役済。そうりゅう型はひとつ前。
 日本のイージス艦は6隻ではなく8隻(こんごう型x4、あたご型x2、まや型x2)。あと2隻追加予定。
 P-1が大東亜共栄圏型対潜哨戒機……いくら朝日新聞でもそんな言いかたします?
 まあ、「軍事大国化」っつーてこうして根本を間違っているレベルでしかない、ってところです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

パク・ユハ教授が名誉毀損で刑事・民事の双方で訴えられた理由は「韓国左派にとって本当に邪魔な存在」であったから……

韓国左派も右派も『帝国の慰● 婦』を誤読した【朴裕河教授寄稿】(朝鮮日報)
ハルモニ(おばあさん)の名誉を毀損(きそん)したとして刑事告発されてから9年4カ月を経て、大法院(最高裁に相当)で無罪の趣旨の破棄差し戻し判決を受けた。判決文では、私の執筆動機と文章の意図が明確に把握されており、学問と歴史に対する深い考察も含まれていてうれしく、またありがたかった。 (中略)

帰国後、「ナヌムの家」を訪れてハルモニたちの話も聞き、証言集も読む中、私は世間で慰 ● 婦問題が消費される方式に少しずつ疑問を持つようになった。 (中略)

彼女らは依然として疎外されていた。「敵は100万、私は1人」「挺(てい)対協抜きで補償を直接受けたい」というハルモニたちの吐露を聞き、私はこれまでの疑問と判断に間違いはないという確信を得た。

 両極端を批判する私の著書を、その両極端は、自分たちの既存の主張に合わせて誤読した。
(引用ここまで)


 先日、名誉毀損での刑事訴訟で無罪判決を受けたパク・ユハ名誉教授の寄稿。
 伏せ字だらけでなにがなんだか分からなくなるので引用は少なめ。
 ただ、面白いのは正義連理事長だったユン・ミヒャンらが2015年の日韓合意を潰したのは、自分たちの食い扶持をがなくなるからだけではないとする分析部分が面白いですね。
 これは同様に徴□工裁判であくまでも相手を日本企業にしていた構造にも敷衍できると思います。

 韓国では日韓基本条約で受け取れなくなってしまった賠ショウですが、日韓併合が違法であると設定することで北朝鮮が受け取れるような文脈にしようとしていたわけです。
 慰●婦関連には正義連が、徴□工関連では民主労総が前に出てきていましたが。
 このふたつの団体の共通点として北朝鮮に極端に近い、というものがあります。

 まあ、これらのことに限ったことではないのですけどね。
 韓国左派の動きを見るときに北朝鮮の意向や北朝鮮に対してどのように波及するかを考慮することは韓国ウォッチに必要なことなのです。
 以前はこのことをこんな感じで書いても、あまりまともに受け取られることはなかったのですが。


 ムン・ジェイン政権が北朝鮮にどのように対応していたかを知っているていどの外交に関する知識がある人には簡単に理解してもらえるようになっています。
 ムン・ジェインはその任期中に韓国国内にいる脱北者には一切面会せず
 韓国を目指した脱北者は強制的に送還する(超弩級国際法違反)
 北朝鮮が南北連絡事務所(韓国が責任を持って建築したビル。韓国政府の財産)を爆破してもムン・ジェイン本人は一切コメントしない。

 北朝鮮に対して韓国左派がどのように対応しているかを簡単に説明できるようになってしまいました。
 そういった意味でもムン・ジェインは偉大だよなぁ。
 ノ・ムヒョンは是々非々でアメリカとFTAを締結したり、イラク派兵をしたりと現実的な部分もあったのですけどね。

 閑話休題。
 ま、パク・ユハ氏が刑事裁判を受けたのはナヌムの家にとってパク氏が邪魔だったから、黙らせるためのスラップ訴訟だったのもまた間違いないところですが。
 韓国左派にとっては本当に邪魔な相手だったといえるでしょう。

 さすがにこの訴訟で有罪判決が出たときは本当に驚いたものですが。
 韓国の言論の自由度合いを考えたら当然ともいえる判決ではありました。
 最後の最後では覆されましたけどね。

 個人的にはパク・ユハ氏の著作や主張のすべてに賛同するわけではありませんが、正義連やナヌムの家と異なって、寄り添うようにその言葉を取り上げたことには大きな意味があったと思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国左派紙が「仏像の所有権は日本」とした最高裁判決を非難、その言葉とは別にある真の狙いとは?

倭寇に略奪された高麗仏像の持ち主は日本で正しいのか?(ハンギョレ21・朝鮮語)
2023年10月26日、最高裁で歴史的な判決が下された。高麗時代の1330年、徐州(忠清南道瑞山)の浮石寺で作られ、1527年に日本対馬の観音寺に祀られ、2012年10月に再び韓国に入ってきた金銅観世音菩薩坐像(以下仏像)が果たして誰の所有なのかという問題に対する判決だった。略奪文化財の所有権が略奪された側にあるのか、それとも略奪した側にあるのかに対する判決という点で歴史的と言える。 (中略)

この事件の初期訴訟代理人だったキム·ヒョンナム弁護士は「国際司法に従うならばこのように結論が出るのが自然だ。国内に入ってきた過程が窃盗によるものなので、裁判よりは調停で問題を解いていたらどうだっただろうかという残念な気持ちが残る。政府が乗り出して略奪文化財であり窃盗品だという点をすべて考慮した仲裁をしていたら、もっと良かったのではないかと思う」と話した。 (中略)

今回の判決は単なる歴史的·法律的問題を越え、国内政治、韓日外交問題まで盛り込んでいる。なぜなら2017年1月、ろうそく革命の渦中に浮石寺が勝訴した判決が、ユン・ソンニョル政府が執権した後の2023年間、論旨の勝訴で覆されたためだ。2022年の政権交代とユン・ソクヨル政府の韓日関係改善努力が2審と3審判決に影響を与えた可能性があるという疑いが出ている。ウォンウ住職は「政権が変わった後、裁判所の態度が変わったような感じを受けた。ムン・ジェイン政府時代にも外交部は韓日関係の悪化を憂慮してこの仏像を返さなければならないという意見を出したと聞いた」と話した。

同じ脈絡で、今回の最高裁判決が観音寺の自発的な返還につながりかねないという希望混じりの予想も出ている。裁判過程で観音寺側も、韓国が先に仏像を返還する場合、その後の再返還問題を議論することもできるという立場を明らかにしたことがあると、ウォンウ住職は伝えた。また、強制動員問題の拙速解決で国内で困難に直面したユン大統領を支援するため、日本政府や政治家らがこの仏像の返還を推進するだろうという予想も出ている。 (中略)

国際協約は略奪されたり不法搬出された文化財に対して原則的に元の所有者や出所国に返還するよう規定している。

1995年に結んだユニドロワ(UNIDROIT)条約は、盗難された文化財の返還に関する請求権条約だ。これによると、盗難文化財の占有者はその文化財を元の所有者と出所国に返還しなければならない。返還しない場合、限り当事国は他の当事国の裁判所などに盗難文化財の返還を命令することを要求することができる。また、1970年ユネスコ条約は、出処国が要請する場合、両関係国は文化財の回収と返還に関する適切な措置を取ることを規定した。
(引用ここまで)


 ちょっと前にもお伝えしましたが、観世音菩薩坐像についての裁判で日本の観音寺の所有権が認められた判決が出たことに対しての韓国国内からの反応は芳しくありません。
 「大法院は日本の裁判所なのか」といったコメントが多数。
 まあ、法曹界からは「まともな判決でよかった」との反応が多いのですけどね。
 浮石寺に所有権を認め、かつ即時返却を画策した一審判決が「画期的」過ぎたとはされています。
 浮石寺の地元である端山市からは「反歴史的である」との声明が出ています。

韓国瑞山市議会「『浮石寺の仏像は日本所有』の判決は反歴史的」(中央日報)

 「反歴史的」の意味がさっぱり分からないのですが、まあそれは置いておくとしても韓国の草の根的な反応が理解できる一件といえるのではないでしょうか。


 さて、今回はハンギョレ21が「判決はこれでよかったのか」とする記事を出しています。
 ハンギョレ21は左派紙ハンギョレが発行している週刊誌。まだ紙の本も出している模様。
 韓国軍のベトナム戦争における蛮行をはじめて報じたメディアとしても知られています。

 ま、論調はいつものもので。
 韓国も日本も批准すらしていない盗難文化財に関するUNIROIT条約を誤読して「元の場所に返さなければならない」って言っているパターン。
 ユネスコ条約にしてもユニドロワ条約にしても言っていることは「条約批准後に盗まれたものは元の国に返さなければならない」って話。

 むしろユネスコ条約は1970年、ユニドロワ条約については1995年よりも以前の話はなしにしようってことなのですが、遡及法が当たり前の韓国ではこの話が通用していないのですね。
 これが「元の所有国に返還」って話ならエジプトもアフリカも大歓喜ですわ。
 わざとやっているだけなのか、間抜けなだけなのかは不明ですが。

 んで、なぜ左派紙であるハンギョレの関連紙であるハンギョレ21がこんなことを書くのか。
 「この判決はユン政権から圧力があったものだ」とするためです。
 文中にもかなり強めにそうした文脈が入っているのが分かると思います。
 要は政権批判です。
 「ユン政権は親日派なので打倒しなければならない」っていう彼らの主張を補助線として引くと、この主張がどこを目指しているのかよく理解できるんじゃないでしょうかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - ゴジラ-1.0見てきたのですよ

 ゴジラ-1.0見てきました。間違いなく傑作って言えるレベルに仕上がってましたね。
 IMAXとかATMOSとかの音のいい劇場で見たほうがいい気がします。たぶん、もう一回は最低でも見にいきます。
 ただ、好きなのはシン・ゴジラのほうかなぁ。でも、シン・ゴジラの後に撮るっていうのは覚悟いっただろうなぁ……。
 あと脚本はひとりで書いてるとは思えない感じ。

ーーーーー

 祥伝社のセールがあって、この2冊がセール。人気予備校講師の人が書いていることもあって、文章軽やかで読みやすい。
 地政学のほうはとっかかりとしておすすめできます。




 冥王計画ゼオライマーΩ、モンスター娘のいる日常が6巻までそれぞれ80%ポイント還元。
 買ってなかったら是非に。

冥王計画ゼオライマーΩ(1) (RYU COMICS)
ちみもりを
徳間書店(リュウコミックス)
2013-12-27

モンスター娘のいる日常(1) (RYU COMICS)
オカヤド
徳間書店(リュウコミックス)
2013-12-14


 ビームコミックスでは桜玉吉のゲイツちゃんと読もう!コミックビームが99円に。





 東陽町のニラー 南インド料理レストランでノンベジターリー。要はミールス。
 カレー2種選べます。ラッサム、サンバール、ご飯はおかわり可。ソフトドリンク付き。
IMG_6803.jpeg

 むー、味が強い。右下のベジタブルカレーは旨みが強いんだけど塩辛い。
 あとラッサムがすごいニンニク強かった。こういう方向性の味が好きな人はいると思います。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。