相互RSS募集中です

2023年10月

韓国メディア「韓国は終わった」「潜在成長率0%台は目と鼻の先」「人口減少がきつすぎる」

カテゴリ:経済 コメント:(85)
タグ: 韓国経済
「韓国は終わった」···「0%台の墜落は時間の問題」暗鬱な展望(韓国経済新聞・朝鮮語)
2.2%、-0.7%、4.3%、2.6%、そして1.4%。2019年から今年までの5年間の韓国経済成長率(2023年は展望値)だ。コロナ基底効果があった2021年を除けば、3%を超えた年がない。年平均2%に満たない成長だ。そんな中、少子高齢化はますます深刻化している。一部では「ピークコリア」(peak Korea)、すなわち韓国の国力が頂点に達し下り坂に入ったのではないかという暗鬱な展望まで出している。世界を驚かせた「漢江の奇跡」は、このように幕を閉じるのだろうか。

ピークコリアの最も明確な兆候は、傾向的な経済成長率の下落だ。韓国の経済成長率は通貨危機を経験した1990年代にも年平均7%を超えた。それが00年代4%台、10年代3%台に落ちた。最近は2%の成長も容易ではない。成長率が0%台に下がるのも時間の問題だという見通しが出ている。

経済規模が大きくなり成長率が下がるのは自然なことだ。しかし、経済規模がはるかに大きい国と比べてみても、韓国の成長率下落傾向は尋常ではない。国際通貨基金(IMF)が展望した米国と日本の今年の経済成長率はそれぞれ2.1%と2.0%で、韓国(1.4%)より高い。 (中略)

このような傾向が続けば、先進国に追いつくことも難しくなる。 (中略)

世界で最も低い出生率、最も速い高齢化は先進国に追いつくことをさらに難しくしている。ゴールドマンサックスは昨年12月に発表した「2075年への道」報告書で、2075年の世界15大経済大国を予測した。インドネシア、ナイジェリア、パキスタン、エジプト、フィリピンは含まれているが、韓国はない。 (中略)

世界経済の優等生であり模範生だった韓国が、どうしてこうなったのだろうか。経済成長は労働、資本、生産性の関数である。経済が成長するためには、仕事を増やすか、資本をもっと投入しなければならない。 (中略)

韓国はこの3つとも赤信号だ。まず少子化·高齢化で労働投入に限界が来た。
(引用ここまで)


 韓国経済新聞が「韓国はすでに下り坂国家なのか」とする記事を掲載。
 人口が減少ターンに入り、すでに労働人口も人口オーナス期に突入済。
 韓国がそんなに稼げる状況でなくなったのは確かですね。

 ただまあ、現在の韓国は半導体不況が相当にきついのが大きな要因となっている部分もあります。
 逆にいうとムン・ジェイン政権時代は半導体特需で相当に助かっていた部分もあるのですけどね。
 ディスプレイ、半導体、Webカメラとか右から左でしたからね、あの頃。
 マイクミキサーまでなくなってたのは苦笑したものです。

 潜在成長率が0%も近い。
 2020年代は半導体が好況なら1%後半、不況なら0%台って感じに落ち着きそう。


 日本ではあまり報道されていないのですが、短期的に見ても韓国の景気は相当に悪い状況になってます。
 どうですかね、楽韓Webやってきた中でもっとも悪いんじゃないかって感じです。
 とにかく金利が高いのがきつい。明らかに可処分所得が減少しているのが分かります。
 単純に景況感だけ見てもちょっと思い出せないくらいに悪いですね。

消費心理の弱化で10月の企業体感景気悪化···8ヵ月ぶりに最悪(聯合ニュース・朝鮮語)

 景気がよくも悪くもない状況がBSI100、現在は70。
 製造業BSIは69。まだ半導体、メモリの価格高騰は遠いってところですかね。

 相当の不景気が今年になってから延々と続いているもんで、こうした「韓国はもうダメだ」的な言論が出てきた感じです。
 ま、メモリ価格が上がらないとどうにもないとは思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国政府、さしたる理由もなしに「株式の空売りを来年6月まで禁止」と通達、左派紙からは「投資家への選挙対策だ」とブーイングが上がる

カテゴリ:経済 コメント:(38)
韓国、株式の空売り再禁止 「公平な競争条件」促進へ(ロイター)
韓国金融委員会(FSC)は5日、個人投資家と機関投資家の「公平な競争条件」を促進するため、6日から少なくとも6月まで株式の空売りを再び禁止すると発表した。

株価指数のKOSPI200とKOSDAQ150に含まれる時価総額の大きい企業の株式については2021年5月に空売りが解禁されたが、それ以外のほとんどの銘柄では規制が継続されている。

FSCの金周顕委員長は記者会見で、「機関投資家と個人投資家の間にある『不公平な競争条件』を根本的に緩和することが措置の目的」と説明。

「金融市場で不透明感が続く中、大手外資系投資銀行は慣行として不公正な取引を行っており、公正な取引規律を維持することは不可能と判断した」と述べた。
(引用ここまで)


 韓国が株式市場での空売りをまた禁止しました。
 先日、MSCIの先進国市場に組み込まれることを拒絶されたのですが。

韓国証券市場、念願のMSCI先進国入りにまたも失敗……その一方で現状維持で悪くもない、との見方も(楽韓Web過去エントリ)

 その大きな理由が「空売りを軽々に禁止する」など、政府からの圧力が大きいというもの。
 市場の自由度が低いと認定されているのですね。

 しかも、今回は高騰があったとか大きな下落があったとかいう話ではまったくない。
 空売り禁止の理由があるとしたら、来年の総選挙まで株式市場を安定させたいってことくらいですかね。
 つまり、ユン政権による人気取りです。


 まあ、一応は「投資銀行が株式を借りずに空売りを行ったから」という理由はなくはないのですが……。
 さっそくですが左派紙であるハンギョレからは「選挙対策だ」とのブーイングが出ています。

韓国政府、空売り封鎖で「個人投資家の支持狙う」…外国人投資家の離脱などの影響は(ハンギョレ)

 ムン・ジェイン政権でもさんざやってましたけどね。

 あ、それと「信頼のおける債券である」というお墨付きのひとつでもあるWGBIインデックスに組み入れられることについても失敗しています。
 これもムン・ジェイン政権後期から狙っていたことなのですが、果たせずにいます。

韓国、3大債券指数「WGBI」早期編入不発… 観察対象国維持(聯合ニュース・朝鮮語)

 WGBIインデックスに組み入れられることになると、韓国の国債への大きな資金流入が期待できたのですが。
 そこまでの信頼がないとされたわけですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

 

韓国独自技術で製造されたKF-21、政府から「対空攻撃も対地攻撃もできないものを40機も作る必要ある?」と正論攻撃されてしまう

量産を控えた国産戦闘機KF-21……初期生産数縮小論議(YTN・朝鮮語)
空軍は来年から量産に入るKF-21戦闘機の初期生産数40機を2028年までに実戦配備し、2030年初めまでに80機を追加導入する計画でしたが、最近議論に巻き込まれました。

国策研究機関である韓国国防研究院が一部性能に問題を提起し、初度物量を半分に減らさなければならないという意見を出したためです。

アン・ギュベク共に民主党議員「韓国国防研究院から出た、導き出された内容を見ると、共対空もまだ不確実であるうえ、空対地まで含めてアップグレードさせるとしても、これが40機に行くのが正しいのか、こういう結論を下したようです」

これについて、オム・ドファン防衛事業庁長は、現在の量産計画が妥当だとして、韓国国防研究院の意見に反対する立場を示しました。
(引用ここまで)


 KF-21の初期生産数を当初予定の40機から20機に減らすべきだとする理由が判明しまして。  韓国国防研究院が「初期生産分は対空装備も不確実で、アップグレードさせても対地装備はさらに不確実。こんなものをいきなり40機揃えることは正しいのか」とKF-21に言及。
 実際のところ、現在まで確認できているのは短距離ミサイルのIRIS-Tの切り離しが成功したというていど。

韓国製超音速戦闘機KF21、空対空短距離武装分離試験に成功(朝鮮日報)

 ミーティアの切り離しについては映像もありました。



 本当に切り離しているだけですね。あと機銃を撃っているシーンも収録されています。


 製造当初の戦闘機は限定的な能力でスタートして、アップグレードしていくってパターンを踏むのが一般的です。
 ……とはいっても、海のものとも山のものとも分からないKF-21にそこまでオールインしてもいいものかって話も分からないではない。
 アップグレードできて対地攻撃までできるのであれば、20機でそれを実証してから本格的に量産すればいいのではないかとする意見もあり。

 ちなみに初期生産分ではJDAMによる対地攻撃は可能。
 というか、JDAMは射程距離内で切り離せば勝手に命中してくれるので切り離しだけはできる、って話ですけどね。
 ……国防研究院の話も理解できなくはない、か。

 あと「10月末までにインドネシアに開発分担金の支払いについて文書を提出させる」と外交・国防の局長級協議があった際に韓国政府側は述べていたのですが。

KF-21開発分担金を先延ばしにするインドネシア……だまされた防衛事業庁(毎日日報・朝鮮語)

 既定路線。
 韓国とインドネシア、仲良くケンカしな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


楽韓さん、本日の動向 - やっぱりシナリオはリライトがあったか……(ゴジラ-1.0)

 超映画批評曰く、「ゴジラ-1.0のシナリオは30回以上ダメ出しされて書き直されている」そうで。

『ゴジラ-1.0』90点(超映画批評)

 うん、山崎貴味が薄れているのはそのあたりの改稿が効いているのだと思われます。
 クソなシナリオからはクソな映画しかできないって話を書いていたのは高千穂遙さんだったかな。
 少なくとも「ゴジ泣き」にも「ゴジラ ユアストーリー」にもなってませんから。
 まあ、1900円出して見る価値はあると思います。

 なんかあった時のためにもSNSをチェックしておいてください。
 X(Twitter)→https://twitter.com/rakukan_vortex
 instagram→https://www.instagram.com/rakukanweb/

 「このにわかゴジラ!」「このゴジラ泥棒め!」ってセリフが読める邦キチ! 映子さんのセールは明日まで。
 ちなみにゴジラについてはゴジラ FINAL WARS、エメ版GODZILLAが取り上げられてます。そこかぁ(笑)。鮪食ってるようなのはダメなんだよ。
 あと大怪獣の後始末が8巻。全巻半額か45%ポイントバックか、その組み合わせ。



 あと祥伝社文庫の半村良作品が40%ポイントバック。
 妖星伝とか産霊山秘録とか。はじめて読んだSFは時をかける少女で、次がなぜか産霊山秘録だったような気が……。


産霊山秘録 (祥伝社文庫)
半村良
祥伝社
2013-07-23


 真の実力はギリギリまで隠していようと思うが4巻まで60%ポイントバック、最新5巻も20%。
 クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになったが2巻まで60%ポイントバック、最新3巻も20%ポイントバック。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
思考の質を高める 構造を読み解く力
河村有希絵
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-03-25