相互RSS募集中です

2023年10月

BTSのダンストレーナーが詐欺行為で事務所から刑事告訴、BTSの作曲者は「女性への犯罪」で映像のセットリストから楽曲カット……韓国芸能っすなぁ

カテゴリ:韓流(笑) コメント:(44)
BTSのダンストレーナーの裏切り…事務所の名前使い50億ウォンの詐欺(中央日報)
大手芸能事務所のハイブ(HYBE)は20日、会社の名義を盗用して外部から金品を恐喝した所属ダンストレーナーを解雇し刑事告訴したと明らかにした。

ハイブはこの日「当社は構成員(ビッグヒット所属ダンストレーナー)の不正事実と会社に及ぼした被害を認知し、すぐに外部法律事務所の助言を受けて客観的調査を進め、職務排除と人事委員会での手続きを踏んで懲戒解雇した」と明らかにした。

続けて「現在会社が受けた被害事項に対しては刑事告訴状提出後に法的手続きを踏んでいる。非寛容の原則で最後まで厳しく責任を問うだろう」とした。

このダンストレーナーは人気グループBTS(防弾少年団)のダンストレーナーとして知られる人物で、9月に詐欺と横領などの容疑でハイブを懲戒解雇された。

トレーナーはハイブの公金数千万ウォンを横領しただけでなく、作曲家、振り付け師、事業家らからも数十億ウォンを恐喝し返済していない容疑を受けている。

この過程でハイブの名義を盗用するなど私文書を偽造した容疑もある。トレーナーはグッズ投資や曲を活用するという名目で資金を受け取り返さなかったという。被害者から恐喝した金額は50億ウォン(5億7667万円)以上と推定される。
(引用ここまで)


 ふむ。
 このダンストレーナー、BTSが所属している芸能事務所であるHYBEの創業メンバーのひとりなのだそうですよ。
 創業メンバーであればストックオプションとかでなんぼかHYBE株くらい持ってそうなもんですけどね。
 ……いや、持ってなかったからこそ、こういう所業に手を出したのかもしれんけど。

 ストックオプションって会社に忠誠心を持たせるひとつの理由になるのです。
 企業価値を高めることができればそのまま資産に跳ね返ってくるわけで。
 「創業メンバーが犯罪を犯した」なんてこと、それも会社の名前を出して詐欺を働くなんてことはまんま企業価値の毀損につながります。
 こういう事態を抑えることもできたはずなんですけどねー。

 なお、HYBEの株は上場後20万ウォンくらいからスタートして(子供の学資資金を投入されたりしながら)、2021年には40万ウォンをつけたのですがそこから下がり続けて翌年は11万ウォンほどに。
 現在はまた20万ウォンに戻っています。
 ストックオプションで1000株あるていどでも一財産だったのにね。


 以前、韓国メディアからは「K-POPが受け入れられているのは暴力性のない『消毒されたエンターテインメント』だからだ」なんて話があったのですが。

驚愕! K-Popはすでに欧州では主流社会の青少年を引きつけ、受け入れられていた!(楽韓Web過去エントリ)

 薬物禍(JYJユチョン)もあれば売春宿経営(BIGBANG V.I.)もあり、こうした犯罪行為もありのなんでもありの状況になってますね。

 あ、それとBTSのライブ映像のセットリストから2曲ほど削られているそうですよ。

BTS新コンサート映像作品、セットリストから一部楽曲がカットされる(モデルプレス)

 作曲者に問題があった、とのことで。
 作詩も含めるとBTSに7曲ほど関与してて、これらの曲がすべて封印されるんじゃないかと。
 この件については調べるとだいぶダウナーな結果になるので言及しません。興味があれば個々でどうぞ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

日本製品不買運動のあった韓国市場で日本車が躍進、「ハイブリッド車の選択肢は日本車しかないから……」

NOジャパン?… ビール・ユニクロに続き日本製ハイブリッド自動車も走る(中央日報)
20日、韓国輸入自動車協会(KAIDA)によると、今年1~10月に国内で販売された輸入乗用車のうちトヨタ・レクサス・ホンダなど日本ブランドの合算市場シェアは8.6%で、昨年同期(6%)より2.6%ポイント増えた。 2019年(15%)以来の最大値だ。 総販売台数は1万8822台で、同期間の輸入車全体の販売台数が22万5573→21万9071台で逆走行したのとは対照的だ。 (中略)

今年は状況が反転した。 レクサスは1〜10月に1万1008台を販売し、3年ぶりに「1万台クラブ」に復帰した。 アコードとCR-Vなどを前面に出したホンダも販売数を伸ばしている。 先月ハイブリッド車種だけで233台を販売したが、これは前年同期比122%成長した数値だ。 特に内燃機関と電気モーターを一緒に使うハイブリッド車が人気を集め、日本の完成車メーカーが注目されている。 今年1〜10月の日本製ハイブリッド車の販売台数は1万7872台で、前年同期比44%増加した。

トヨタはハイブリッド技術で最も進んだと評価されている。 1997年、世界初の量産型ハイブリッド乗用車プリウスを発売するなど、早くもハイブリッド車に邁進してきた。 電気自動車への転換失敗に責任を負って退いた豊田章男前トヨタ社長(現日本自動車工業協会会長)は最近、電気自動車の萎縮現象について「消費者がようやく目覚めたのだ」と話した。 (中略)

一方、日本のビールと衣類ブランドも国内で上昇傾向を続けている。 日本のビール輸入量は着実に増えている。 関税庁の貿易統計によると、先月の日本ビール輸入量は7243トンで、昨年同月比302.7%増加した。 増加率では377.4%となった。

ノージャパン当時、売上が半分に減った日本代表衣類ブランドユニクロも昨年、国内SPAブランド1位の座を取り戻した。 FRLコリアの昨年(2021年9月~2022年8月)の売上は7043億ウォンで、前年より20.9%増えた。 営業利益は1148億ウォンで、同期間116.8%増加した。
(引用ここまで)


 何度か伝えていますが、電気自動車の失速は世界的なトレンドとなっています。
 中国では2400社が廃業して「電気自動車の墓場」が各地に生まれているとのこと。
 これまで販売価格、充電用スタンド等々を補助金でなんとかしていたものが、補助金カットで一気に馬脚を現したといったところですかね。



 中国にかぎったことではなく、ヨーロッパでもアメリカでも同様にEVは失速中。
 EVをさほど顧みなかった日本だけが変わらず、といった感じです。
 一定ていどの普及をしてきたからこそ電気自動車の欠点が浮き上がったって側面も大きいですかね。
 「電気自動車先進国」とされているノルウェー、中国では充電渋滞が起きています。

首都の“ほぼ”EV化を実現したノルウェーに残る「厄介な問題」(クーリエジャポン)
中国の高速道路で電気自動車が「エラい目」に ユーザー急増で「充電の渋滞」が発生(AFPBB)

 テスラの専用チャージャーでテスラ3を充電する場合、20%以下から80%近くにするまで20分ちょっとで終わった、との動画を見たのですが。
 あの高出力器でも20分……かぁ。そりゃ充電渋滞も起きるわな。


 で、その事情は韓国でも同じ。
 というわけでハイブリッド車であるレクサス、トヨタ、ホンダが躍進しています。
 あれほど大騒ぎしていたNOジャパンはどこに行ったのだ、と。

 ……まあ、ハイブリッド車って便利ですからね。燃費はガソリン車よりも上で、使い勝手そのものはガソリン車と同レベル。
 もちろん、モーターとバッテリー、エンジンの両方を搭載しているので不利な部分もあるんですが。重量とかね。
 問題はハイブリッド、プラグインハイブリッドの選択肢は実質的に日本車くらいしかないってことですか。

 日本製品不買運動の大原則に「他に代替品がない場合は日本製品を買ってもいいものとする」ってのがありまして。
 カメラや医療機器、楽器なんかで代替できない場合は日本製品も許容されるのだそうです。選択式不買運動っていうんだそうです。
 じゃあ、しょうがないか(笑)。

 あの元ソウル市長の故パク・ウォンスンですらも「ソウル市の備品から日本製品を追い出す」としていたのに、私用車ではレクサスに乗ってたってことですから、しかたないっすね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

日韓プロ野球でチーム同士の交流戦実現へ協議が開始される

韓日のプロ野球コミッショナー 交流戦実現へ協議推進(聯合ニュース)
 韓国プロ野球を統括する韓国野球委員会(KBO)事務局は20日、KBOの許亀淵(ホ・グヨン)総裁と日本プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)の榊原定征コミッショナーが19日に東京ドームで懇談し、両国のプロ野球チームの交流戦実現に向け協議を進めることを決めたと発表した。 (中略)

 許氏は韓日戦が野球の活性化に重要な要素だとし、「両国と連携した多様な国際大会や試合を通じてアジアの野球発展のために共に努力したい」と提案した。

 榊原氏は日本のプロ野球について、観客は増えたもののアマチュア野球の競技人口が減少しているため野球人気が落ちる危機感を持っているとし、多様なアイデアを共に検討し野球復興のために協力したいと応じた。

 双方は、来年3月に米大リーグの開幕戦がソウルで開かれるのに合わせ、韓米日コミッショナー会談を推進することで一致した。
(引用ここまで)


 まあ……やりたいことはとても理解する。
 現状、野球はメジャーなスポーツかといったらそこまででもない。
 北米と中米、東アジアくらいしかさかんなところはないのですね。

 たとえばブラジル代表とかもあるんですが、IBAFの大会で先発全員日系人だったことがあります。
 オランダ代表はアンティル出身者で占められていますし。
 佐々木のデッドボールが縁になったロッテの「マリーンズ―チェコベースボールブリッジプログラム」なんかもチェコの野球振興に役立てれば……っていう部分がある。
 8月に来日して監督が始球式してましたね。



 まあ、なんとかして世界に野球を残していこうという方向性。
 なんだったらWBCはそのためにやっている部分もありますからね。


 というわけで日韓交流戦もその流れの一環である、とするのであれば理解できなくもない。
 交流戦っていうよりは単にオープン戦のノリなんでしょうが。
 チーム単位だったらたぶん、全然相手にならないですよ。代表戦はトップが出てくるからなんとかなっているだけで。全体水準でいえばはるかに日本が上。
 キャンプ地が同じチーム同士で練習試合やったりしますが、たいがい日本側が勝ってますしね。
 ……まあ、せめて台湾も含めてにしてほしいな。

 あとついでにチャムシルのスタジアムを壊してドーム球場を作るとのニュースもありました。
 あのスタジアム、だいぶ立派なものなんですが。
 人によっては韓国で最高のスタジアムっていわれてるくらいです。

蚕室にドーム球場建設へ 併設ホテルから観戦も=ソウル市(聯合ニュース)

 ソウルオリンピックのために作られたものなので、だいぶ老朽化してはいます。
 高尺スカイドームは固定席だけだと1万8000人くらいしか入らない。
 あそこでWBC開催はだいぶさみしいですからね。
 それを考えると国際試合開催のための3万人クラスの球場はほしいところか。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - Amazonのブラックフライデー先行セール、まずはカレーとかSSDとか

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 今日からAmazonでブラックフライデー先行セール。
 いつものようにおすすめ品をピックアップしていきますが、下のバナーをクリックorタップで買ってもらっても楽韓さんに小銭が入って年末年始の餅が買えるシステムとなってます。

blackfridaysenkou.png

 まず、いつものレトルトカレー……というか、これはよいよ。噂の名店10種アソートが2559円。このシリーズ、もはやスーパーだと300円台後半、400円くらいすることも少なくないですからね。
 気に入ったものがあったらそれを買ってもよし。またアソートでもよし。



 あともうひとつ10種アソートのレトルトパスタソースを。ハウスの予約でいっぱいの店のパスタソース。どれでも満足度高いと思います。ボロネーゼはいろいろ食べましたが、このシリーズの肉とソースの塩梅がちょうどいい。



 バッファローの外付けSSD、1TBはついに7000円切り。
 読み込み速度の速い上位機種も1TBで8900円とか。マジか。NANDフラッシュ、本当に安いんですね。




 ウェスタンデジタルの普及版WD Black SN770、1TBで8430円。PS5に使ってます。
 高速版のSN850Xが2TBで20244円に3800円オフのクーポンあり。マジか。




 Ankerのケーブル、充電器、モバイルバッテリー(対象製品一覧)からいくつか。
 からまないケーブルがUSB-C、iPhone用の両方が対象になっているのでこれを機会にどうぞ。
 どちらもワンコインくらい安くなってます。本当にからまないし断線しづらい。実際に買ってからこっち断線していません。かなり寿命長く使えてます。カラバリもいろいろあります。




 モバイルバッテリーは10000mAhのPowerCore 10000 Redux 25WとPowerCore Fusion(充電器兼用)の10000を。
 10000mAhはiPhoneだと使いながらであれば1.6〜1.8回分ってとこかな。一切触らずにだったら2回分いけるかなー。
 Reduxはだいぶ小さめ。かばんの隅に入れられる大きさ。Fusionのほうはけっこう大きめだけど充電器兼と考えると小さいかなとも。使用用途によって、ですかね。




 あと充電器はnano IIシリーズで一番使い勝手のいい45Wがセールになってます。65Wは放熱用に樹脂が詰まってて重いんですが、強めのノートPCとかならこっちか。どちらもプラグは折れます。




【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 AmazonデバイスはFireTV Stickシリーズがかなり安い。
 出たばかりの4K、4K Max(よりサクサク)は47%、40%の大幅セール。FHD対応のStick無印は半額で2480円。まあ、ほとんどの人はこれでいいと思うんですけどね。
 でも4Kモニターももはや安いですし。将来のために4K、4K Maxでもよいかも。
 Mリーグ(Abema TV)はもっぱらこれかiPadで見ています。





 間食として食べても罪悪感の少ないカップヌードルPRO(たんぱく質多め)はしょうゆ、シーフード、チリトマト、すべて12個で2264円。1個あたり188円ちょい。いまスーパーだと240円くらいなのでかなりお得。
 270〜300KCalくらいでたんぱく質15グラム。あとこれからの季節、間食で暖かくて腹に入るものはかなりありがたい。
 粉のプロテインはそのあたりが難点ね(温度高いと臭いもあれ)。





 あと楽天でもブラックフライデーセールやってます。いつもの買い回りですけども、ポイント改悪前の最後のセールなのでよかったらこちらもどうぞ。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。