相互RSS募集中です

2023年11月

北朝鮮、合計特殊出生率は1.38まで低下していた……南北揃って世界最低レベルに「統一しても人口ボーナスはないのか……」

北朝鮮の出産率を調べると「1.38人」… 統一しても「人口ボーナス」はありません(朝鮮BIZ・朝鮮語)
北朝鮮の出生率が1.38人まで下がったという研究結果が出た。 これは国連の推定値である1.79人より低い数値だ。 南北が統一した時、肯定的効果として期待されていた「人口ボーナス」効果もないという展望が出ている。

韓国銀行経済研究院北朝鮮経済研究室のイ・ジュヨン研究委員研究チームは今月28日、「北朝鮮離脱住民を通じて見た北朝鮮の出生率下落傾向と南北人口統合に対する示唆点」という報告書を発表した。

研究陣は2019年前に北朝鮮を離脱した脱北民を対象に親戚・知人1137人の結婚·出産経験をアンケート調査した。 脱北者本人は結婚・出産意思決定に歪曲を与えかねないため調査対象から除外された。

調査の結果、北朝鮮の出生率は1990年代1.91人、2000年代1.59人、2010年代1.38人と着実に低下している。 北朝鮮の出生率は1990年代から人口維持のための出生率である2.1人を下回っていることが分かった。 平壌と地方の市·郡地域でいずれも同様の下げ幅を記録し、北朝鮮も全般的に少子化を経験していると分析された。

研究チームは「所得水準が高いほど出産率が低くなる傾向を見せているが、北朝鮮は低所得国であるにもかかわらず合計出産率が低い非常に異例の事例」と説明した。 特に、北朝鮮で幼少年人口が減り、生産可能人口も減少傾向に転じ、総人口が2030年までに0.2%減少するものと予想した。 (中略)

ただ、研究チームは「今回の調査標本が中朝国境地域に多少偏っている点がある」とし「今後の追加研究で北朝鮮内陸と高齢層住民標本を拡充する必要がある」と強調した。
(引用ここまで)


 韓国の研究チームが「北朝鮮の合計特殊出生率は1.38くらいではないか」との結果を公表。
 これまで韓国では合計特殊出生率が低迷することについて「最悪、北朝鮮と併合すれば一気に2.0くらいになるんじゃねえの」とかいう粗い議論が出されたこともあるのですよ。
 人口規模としても7000万人になれる、としていて「北朝鮮と併合すれば一気に大国だ」なんて言説もありましたね。

wonderfulkorea_01.png

 ま、その肝心の北朝鮮は韓国について「南朝鮮」との呼称をやめて「韓国」と呼ぶようになり、「統一は絵空事」まで言いはじめています。

偵察衛星、24年に3基打ち上げ 韓国と統一「成し遂げられず」―北朝鮮(時事通信)

 キム王朝を存続させるためにはもっとも合理的な方法なので、統一を拒絶する方針は当然といえば当然。


 でもって、一般的には「貧しい国は子だくさん」とされているものの、北朝鮮はどうやらその範疇には収まらないようだ、との研究結果について。
 1.38が実際の数字とどれほど乖離しているかは不明ですが、それでも人口の増える2には届かないだろうな……との指摘は実際でしょうね。
 国連の推計でも1.7台とかでしたし。

 子だくさんであるには、未来への希望が一定以上必要だってことになるんじゃないですかね。南スーダンとかソマリアとかもかなり高かったりしますが、我々が認識する希望と現地の人々の希望はまた異なる可能性もありますし。
 北朝鮮の人々にはそうした希望が欠けているのでしょう。
 ついでにいうと韓国の人々にも。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 本年もおせわになりました

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 というわけで今年もお世話になりました。
 なんだかんだで大晦日まで更新。

 Amazonが福袋特集をやっているので、ちょっとチェック(対象タイトル一覧)。
 今年、ル・クルーゼの福袋を買ったのですが、だいぶ役立っています。1万1000円のはたぶん、EOSキャセロールの18cm鍋と、ボウル4つ。
 18cm鍋はひとり鍋にちょうどいいサイズ。
 ボウルはシリアルボウルだと思われます。
 このシリアルボウル、ほとんど丼として使えるのですよ。冷凍牛丼とかを使うのに重宝しています。高台がないのでスープとかで熱いものは苦手ですけどね。
 まあ、このふたつが本当に来るかどうかは不明ですが。たぶんこれ。
 あとNANO UNIVERSEの福袋はここのところあたりが多いですね。




 KADOKAWAからのんのんびよりが全巻半額、もはやどのセールが大元なのか分からぬ。
 あと同じセール元っぽい数字で救う! 弱小国家も全巻半額。かなり読める。6巻で打ちきりですが、区切りのいいところまでは来ています。




 あと豊田有恒先生の著作がいろいろと安くなっています。
 同じ整体に通っていたのですが、一度お目にかかることがあって舞い上がってしまって挨拶しかできなかったんですよね。ちゃんと自己紹介もすればよかったわ……。
 いい加減にしろ韓国は「韓国の真の姿」を伝える最初の書籍だと思います。





【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

●土曜日投資短信(日曜版)
 新NISAの成長投資枠にAREホールディングスを200株買いました。
 あとは三菱UFJFGを買っていくと思います。来年中に5000株達成できそう。
 ETFはウィズダムツリーインド収益ファンド(EPI)2株とVTを2株を毎月積み立て。VTI、VOO……知らない子ですね?
 コメントで書かれていた東ソーもよさそうではありますね。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

韓国で初のメジャーリーグ公式戦に韓国人は出場せず、日本人が大活躍の可能性も……興行、成り立ちますかね?

「ソウルシリーズに韓国選手ゼロ?」日本メディアも「キム・ハソントレード説」に関心を示している(エクスポーツニュース・朝鮮語)
来年3月、ソウルシリーズに日本選手が大挙出場するものと予想される中、サンディエゴ·パドレスのキム・ハソンのトレード説が提起されると、日本のマスコミも大きな関心を示している。

最近、米現地メディアはキム・ハソンのトレード説を絶えず提起している。 確かに金ハソンは最高の活躍を見せたが、サンディエゴ球団の劣悪な財政状況のためだ。

サンディエゴ球団のニュースを扱うメディア「フライヤーズ・オン・ベース」は、「金ハソンは昨年サンディエゴで大きく成長し、レベルの高い守備力を発揮した。 来年は比較的安い年俸700万ドルをもらう。 今年見せたパフォーマンスを考慮すれば、トレードで迎え入れる価値は十分ある」と評価した。
(引用ここまで)


 おや、キム・ハソンにトレードの話が出ているそうです。
 日本球界でもトレードについてそこまでネガティブでもない話になりつつありますが、アメリカではもっともっとドライ。
 なんなら球団運営のためには必要不可欠だとしているところもあるくらい。

 かつてオークランド・アスレチックスがクローザーを1年ごとにとっかえひっかえトレードで出して、他球団の有望な若手を受け取っていましたが。
 あれは「クローザーは特別な役職じゃない、誰でもできる」ってセイバーメトリクスに基づく戦略だったとの話。
 閑話休題。

 でもって、来年の3月にソウルシリーズとして韓国ではじめてのメジャーリーグ公式戦が行われるそうなのですが。
 例の高尺スカイドームでやるそうですね。あのクソ狭スタジアムでやるのか。
 野球ではないのですが、このスタジアムの訪問記があるのでそちらもどうぞ。


 さて、なんで韓国で「ロサンゼルスドジャース VS. サンディエゴパドレス」の試合が行われるかというと。
 サンディエゴは上記の通りにキム・ハソンの所属チーム。トレードでいなくなるかもしれませんが。
 そして、ドジャースは「韓国の国民的チーム」だからなのです。

 いや、少なくとも韓国人はそのように認識しているんですよ。
 パク・チャンホが在籍して「彼の登板日はソウルから人がいなくなった」とされるほどの人気を誇り、その後にもリュ・ヒョンジンが在籍し、あと今年高校卒業の有望株がドジャースと契約したとの話です。
 そしてさらに一時期は韓国政府がドジャースの経営に参画しようとしたこともあるほど(後に参画の意向を撤回)。

 というわけで韓国に来るのであればドジャース……といった部分も少なからずあったと思われます。
 ところがドジャースに大谷が移籍し、さらに山本がポスティングで契約。
 日本人の活躍を見せられることになってしまうわけです。大谷が3月の時点で出場するかどうかは分かりませんし、山本が投げるかどうかも微妙なところですが。

 ま、韓国人が出ないソウルシリーズもありなんじゃないですかね。
 韓国の場合、それで興行が成り立つかは微妙だとは思いますけども。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「ついに中国に対して貿易赤字を計上することになってしまった。もう韓国には中国に売れるものがないからだ」

中国に売るものがなくなった韓国、対中貿易収支が国交樹立後31年で初の赤字に【独自】(朝鮮日報)
今年の韓国の対中貿易収支が31年ぶりに赤字に転じる見通しとなった。韓国が中国と国交を樹立した1992年に10億ドルの貿易赤字を出して以来初めてだ。韓国の輸出の4分の1ほどを占め、韓国経済の一軸を担ってきた対中貿易の構図が変わりつつある。

 韓国貿易協会、韓国産業通商資源部によると、今年1~11月の韓国の対中輸出は1140億ドル、輸入は1320億ドルで、貿易収支は180億ドルの赤字だった。対中貿易収支は1月の39億ドルの赤字に始まり、年初来一貫して赤字だ。

 今年対中貿易で記録した180億ドルの赤字は、最大の原油輸入先であるサウジアラビアに対する224億ドルの赤字(1~10月)に次ぐ規模だ。2003年から18年までの16年間、08年を除き韓国に最も多額の貿易黒字をもたらした中国だが、今は立場が逆転した。過去2番目に大幅な対中貿易黒字を記録した18年には、韓国の貿易黒字全体の80%を占めるほど、中国は韓国にとって重要な貿易相手国だ。

 対中貿易収支が大幅な赤字に転じたのは、これまで韓国が輸出した中間財を加工して世界市場に売っていた中国がかなりの製品を自給することができるようになり、韓国が売る物がなくなったからだ。逆に韓国は急成長する電池市場に必須な素材、鉱物を中国から大量輸入しなければならない立場だ。さらに、対中輸出を支えてきた半導体の輸出も市況低迷で減少し、対中貿易収支が31年ぶりに赤字に転じた格好だ。韓国貿易協会のチョ・サンヒョン国際貿易通商研究院長は「半導体黒字という錯視効果に隠れていた対中貿易構造の変化が完全に表出した。今後新しい貿易の枠組みを構築すべきだ」と話した。 (中略)

半導体を除いた対中貿易黒字は18年の197億ドルから20年には25億ドルに急減した。21年には26億ドルの赤字に転落した。今年も半導体黒字を除けば、対中貿易赤字は300億ドルを超える。半導体黒字に隠れて対中貿易収支は黒字のように見えたが、他業種では既に赤字に転じていたのだ。
(引用ここまで)


 韓国が対中貿易で31年ぶりの貿易赤字を計上。
 31年ぶりのことだそうですよ。今世紀に入ってはじめてともいえるかな。

 原因は3つ。
 ひとつは中国の経済が再起動しないこと。リスタートするってかけ声だけでいつまで経っても本格的に立ち上がらない。
 内需が枯れきってて、ものがだぶついているのですね。
 そのせいで中国国内で売れないEVとか鉄鋼に輸出ブーストがかかっています。
 もうね、アホほど安く売り払ってますから。これ、しばらくしたら焼け野原になるんじゃないかってレベルでの安売り。

 もうひとつは半導体不況。
 中国にDRAMを売ったところでどうにもならないくらいに価格が安かったですからね。
 最近になってどうにかメモリ価格が上がってきましたが。黒字を稼げている唯一の部門が萎れたらそりゃ全体も赤字になるでしょうよっていう。  


 で、最大の問題が「韓国は中国になにも売るものがない」という部分。
 楽韓Webでは2010年くらいから「韓国にできることは中国にもできる」と言い続けてきました。
 超絶先端技術であれば無理ですが、韓国のやっていることであればだいたいできる。
 実際できた。
 結果として中国にDRAM以外に売れるものがなくなってしまったわけです。

 リーマンショック後の中国は脇目も振らずに内需拡大をしようと不動産関連企業に力を入れまくっていました。まあ、これがいまの不動産バブル破裂をなおのことひどい状況にした遠因なのですが。
 当時、韓国製の鉄鋼とか中国に向けて右から左に売れていたのです。おかげで一足早くに韓国は不況から抜け出すことができた(ように見えていた)のでした。

 で、リーマンショックから一息ついた時に中国も「これではいかん」となったわけです。
 中国は部材の内製に取り組んで、ほとんどこなせるようになってしまったわけです。
 半導体関連だけはダメですけどね。少なくともいまのところは。

 というわけで、韓国が対中国で赤字を計上したのは当然といえば当然。
 DRAM価格、中国のDRAM開発進捗度合いにもよりますが、ここからはこの構造があるていど固定されることになるんじゃないかなぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国で広がる不況、「ひとりで店舗運営する自営業」が次々と廃業へ……

カテゴリ:経済 コメント:(73)
[ルポ]不況直撃、釜山「一人社長」続々と廃業(釜山日報・朝鮮語)
釜山市釜山鎮区田浦洞(プサンシ·プサンジング·チョンポドン)で果物屋を経営しているAさん。 新型コロナウイルス感染症が流行していた時期に通っていた旅行会社を辞め、昨年、彫刻果物を売る小包装果物店を開いた。 人件費でも節約するためにアルバイトもなしに「一人」昼夜を問わず働いた。 しかし、物価と銀行の利子まで上がり、借金だけが積もっていった。 A氏は「賃貸料は上がり続けているが、高金利で貸出利子に耐えるのがとても難しい」として「これ以上回し止めするところもない」と話した。 A氏は来月廃業する予定だ。 西面地下商店街で男性服とアクセサリー売場を運営する自営業者B氏の事情も似ている。 B氏は「COVID-19が終われば景気が回復すると信じたが、平日の売上が10万ウォンにもならない日が多い」として「店を買収する人も見つからず、そのまま廃業するつもり」と話した。 B氏の売り場の横には「賃貸」という垂れ幕がかかった売り場があちこちに並んでいる。

崖っぷちに追い込まれた釜山の「一人社長」たちが直撃弾を受けている。 高物価·高金利など景気不況が続いている中で、コロナパンデミック時期「生計を立てるため」藁をもつかむ心情で自営業に飛び込んだ人々が崩れているということだ。 特に自営業の大部分を占め、最も脆弱な輪である釜山の「雇用のない一人自営業者」は1年ぶりに3万人も急激に減った。 (中略)

全国と比べると、釜山の雇用のない自営業者の減少傾向はさらに目立つ。 統計庁資料によれば、先月基準で全国の雇用なき自営業者は426万8000人で前年同月対比1.7%減った。 同時期、釜山の雇用なき自営業者の数は9.4%減少した。 蔚山(ウルサン)と慶尚南道(キョンサンナムド)に比べても釜山の方が深刻だ。 蔚山の雇用なき自営業者数は6万5000人で、前年同月対比むしろ8000人増え、14.4%増加した。 慶尚南道の雇用なき自営業者数は33万4000人で、前年同月比1万9000人減り、5.4%減少した。 (中略)

このように釜山の自営業者の打撃が大きいのはコロナパンデミックを迎え産業構造が脆弱な釜山で自営業者が急激に増えたが、以後景気悪化で自営業者が先に直撃弾を受けたものと分析される。 新型コロナウイルス感染症の時期に政府と地方自治体の支援などで無理に抑えてきた問題が不景気が長くなり、底から出てきたわけだ。
(引用ここまで)


 幾度となく「いまの韓国は21世紀になってはじめてくらいのレベルで不況下にある」との話をしてきました。
 その中でも韓国を象徴する不動産については何度か語ってきましたが、ついに民事再生手続きを開始する建設企業が出てきたことでそれも証明されたかと思います。

 もうひとつは半導体不況でしたが、こちらは地味にですが値上がりをはじめてようやくメモリ不況を脱するのではないかとの観測。
 メモリ専業のマイクロンの株も11月からこっち、だいぶ上がってきています。
 SKハイニクスも同様。
 サムスン電子はメモリ専業ではないのでなんともいえませんが、こちらも株価は上昇基調です。

 さて、もうひとつ大きな柱が韓国にはありまして。
 それは就業者の20%とも25%ともいわれる自営業者。
 まあ、柱というか……。


 自営業といっても、弁護士等の士業や医者も自営業なんでピンキリなんですが。
 ここで語られているのは企業に就職しても45歳で肩を叩かれて、やむなく年金の出る63歳(将来的には65歳)まで自営業を続ける人々が少なからずいるあっち側。
 特に飲食店経営、それも店員なしでやっている人々。

 まあ、こういう言いかたもどうかと思うのですが、経済においては底辺にいる人々にあたります。
 そうした人々が暮らせなくなっているのが現状なのですね。
 全国基準で1.7%減少し、特に釜山では10%近くの減少幅となったっていう。

 不況で最初に被害にあうのはこうした脆弱層。
 思えば民主党政権下でも弱い人々から被害に遭っていたっけ……。
 あれと同様のことが韓国で起こっている、と聞けばだいたい現状の不況度合いが分かるんじゃないでしょうかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→