相互RSS募集中です

2023年11月

韓国で広がる不況、「ひとりで店舗運営する自営業」が次々と廃業へ……

カテゴリ:経済 コメント:(73)
[ルポ]不況直撃、釜山「一人社長」続々と廃業(釜山日報・朝鮮語)
釜山市釜山鎮区田浦洞(プサンシ·プサンジング·チョンポドン)で果物屋を経営しているAさん。 新型コロナウイルス感染症が流行していた時期に通っていた旅行会社を辞め、昨年、彫刻果物を売る小包装果物店を開いた。 人件費でも節約するためにアルバイトもなしに「一人」昼夜を問わず働いた。 しかし、物価と銀行の利子まで上がり、借金だけが積もっていった。 A氏は「賃貸料は上がり続けているが、高金利で貸出利子に耐えるのがとても難しい」として「これ以上回し止めするところもない」と話した。 A氏は来月廃業する予定だ。 西面地下商店街で男性服とアクセサリー売場を運営する自営業者B氏の事情も似ている。 B氏は「COVID-19が終われば景気が回復すると信じたが、平日の売上が10万ウォンにもならない日が多い」として「店を買収する人も見つからず、そのまま廃業するつもり」と話した。 B氏の売り場の横には「賃貸」という垂れ幕がかかった売り場があちこちに並んでいる。

崖っぷちに追い込まれた釜山の「一人社長」たちが直撃弾を受けている。 高物価·高金利など景気不況が続いている中で、コロナパンデミック時期「生計を立てるため」藁をもつかむ心情で自営業に飛び込んだ人々が崩れているということだ。 特に自営業の大部分を占め、最も脆弱な輪である釜山の「雇用のない一人自営業者」は1年ぶりに3万人も急激に減った。 (中略)

全国と比べると、釜山の雇用のない自営業者の減少傾向はさらに目立つ。 統計庁資料によれば、先月基準で全国の雇用なき自営業者は426万8000人で前年同月対比1.7%減った。 同時期、釜山の雇用なき自営業者の数は9.4%減少した。 蔚山(ウルサン)と慶尚南道(キョンサンナムド)に比べても釜山の方が深刻だ。 蔚山の雇用なき自営業者数は6万5000人で、前年同月対比むしろ8000人増え、14.4%増加した。 慶尚南道の雇用なき自営業者数は33万4000人で、前年同月比1万9000人減り、5.4%減少した。 (中略)

このように釜山の自営業者の打撃が大きいのはコロナパンデミックを迎え産業構造が脆弱な釜山で自営業者が急激に増えたが、以後景気悪化で自営業者が先に直撃弾を受けたものと分析される。 新型コロナウイルス感染症の時期に政府と地方自治体の支援などで無理に抑えてきた問題が不景気が長くなり、底から出てきたわけだ。
(引用ここまで)


 幾度となく「いまの韓国は21世紀になってはじめてくらいのレベルで不況下にある」との話をしてきました。
 その中でも韓国を象徴する不動産については何度か語ってきましたが、ついに民事再生手続きを開始する建設企業が出てきたことでそれも証明されたかと思います。

 もうひとつは半導体不況でしたが、こちらは地味にですが値上がりをはじめてようやくメモリ不況を脱するのではないかとの観測。
 メモリ専業のマイクロンの株も11月からこっち、だいぶ上がってきています。
 SKハイニクスも同様。
 サムスン電子はメモリ専業ではないのでなんともいえませんが、こちらも株価は上昇基調です。

 さて、もうひとつ大きな柱が韓国にはありまして。
 それは就業者の20%とも25%ともいわれる自営業者。
 まあ、柱というか……。


 自営業といっても、弁護士等の士業や医者も自営業なんでピンキリなんですが。
 ここで語られているのは企業に就職しても45歳で肩を叩かれて、やむなく年金の出る63歳(将来的には65歳)まで自営業を続ける人々が少なからずいるあっち側。
 特に飲食店経営、それも店員なしでやっている人々。

 まあ、こういう言いかたもどうかと思うのですが、経済においては底辺にいる人々にあたります。
 そうした人々が暮らせなくなっているのが現状なのですね。
 全国基準で1.7%減少し、特に釜山では10%近くの減少幅となったっていう。

 不況で最初に被害にあうのはこうした脆弱層。
 思えば民主党政権下でも弱い人々から被害に遭っていたっけ……。
 あれと同様のことが韓国で起こっている、と聞けばだいたい現状の不況度合いが分かるんじゃないでしょうかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

タマネギ男ことチョ・グク「来年の総選挙で200議席獲得して憲法改正、ユン大統領の任期を削る憲法改正をしよう!」と吠える

曺国元法相「来年4月の総選挙で200議席以上獲得して憲法改正、12月に大統領選挙をやろう」(朝鮮日報)
曺国元長官は27日、動画共有サイト「ユーチューブ」の「オーマイニュース」公式チャンネルでインタビューに答え、「民主改革陣営が来年の総選挙で200議席以上獲得して圧勝したら改憲し、その付則に尹大統領の任期短縮を盛り込むことができる。そうなれば、来年12月に大統領選挙を行うことができる」と述べた。また、大統領弾劾訴追については、「国会が弾劾訴追をしても弾劾決定は憲法裁判所がするが、現在の憲法裁判所の構成は(保守優位に)変わっている。弾劾が憲法裁判所で決定(認容)される可能性はそれほど希望的ではない」と述べた。

らに、「(野党が200議席に達しなくても)弾劾に進むのは難しいと考えるなら、反・尹大統領派、あるいは非・尹大統領派の国会議員たちが改憲に合意する可能性はある。だから、弾劾よりも改憲の方が容易かもしれない。非常に合法的なやり方で尹大統領の任期を縮める方案だ」とも言った。改憲案は国会在籍議員の過半数が発議し、在籍議員の3分の2以上が賛成しなければならない。国会で決議されたら、選挙権者の過半数の投票と、投票者の過半数の賛成で確定する。曺国元長官は、総選挙で野党が200議席を獲得し圧勝すれば、改憲案に対する国民投票でも難なく賛成の声が上がると仮定しているものとみられる。

 だが、法曹界の関係者の間では、弾劾に準ずる効果を得るために改憲しようという曺国元長官の主張を「常識外れだ」としている。ある憲法専門家は28日、東亜日報の取材に「特定の大統領の任期を短縮するために憲法を改正するというのは常識外れだ」と言った。成均館大学法学専門大学院のチ・ソンウ教授も「選挙が近づくと、『改憲ライン・弾劾ラインである200議席以上を獲得しなければならない』と支持層を促すため、実現の可能性が低い政治的なレトリック(修辞法)を用いるものだ」と語った。
(引用ここまで)


 タマネギ男こと、チョ・グクが「来年の総選挙で200議席取れば憲法改正ができて、ユン政権の寿命を短くすることも可能だ」とか言い出しはじめました。
 うーん、いろいろとツッコミどころはあるのですが。
 まず、前提条件となっている200議席獲得ですが。

 必ずしも無理じゃない、とも感じます。
 政治ってなにかっていったら、要するに国民を富ますことなんですよ。
 どんなボンクラ政権でも経済さえよければ許されるのです。
 大統領候補だったクリントンが「It's the economy, stupid」(経済こそが最重要だ)とスローガンを掲げて勝利したように、ですね。

 日本でも民主党政権が倒れたのは円高放置で国民を苦しめたのが大半の原因といえるでしょう。
 まあ、経済だけじゃなくて外交も安保も震災対応もぼろぼろだったけども。

 逆にいうと、ユン政権は経済をよくすることができていません。
 何度か語っていますが、韓国は今世紀に入って最大の不況下にあると言っても過言ではないはずです。
   その多くがムン・ジェイン政権の尻ぬぐいであったとしても、あるいは半導体不況が原因であったとしても。

 いま現在、経済がうまく行っていないことは自明ですから。


 この経済に対する批判票をうまくうねりにすることができれば前回の180議席を上回る議席獲得は不可能ではないとも思われます。
 ホントにうまく行ってないですからね……。

 ただ、200議席獲得したとして、かつ大統領任期を短くする憲法改正に成功したとしても。
 それがユン・ソンニョル大統領には適用されません。
 「大統領任期について憲法改正があったとしても、現職大統領の任期は変動しない」ことが規程で定められています。
 軍事政権下では憲法改正して好き勝手に任期を変えてきたことから、このように定められたのですね。

 というわけでチョ・グクの話は嘘なのです。

 弾劾については国会で決議ができたとしても憲法裁判所が認めるとも思えません。
 梨泰院の事故責任を問うために行政安全部長官(大臣に相当)の弾劾を可決したことがあるのですが、憲法裁から裁判官の全員一致で「瑕疵はない」として棄却されています。
 それと同様にユン大統領を弾劾したとしても憲法裁から棄却されているのは見えています。
 ま、適当に嘘をついて国民をごまかすなんてのはどこの政治家もやっていることといえばその通り。
 それであっても経済さえうまくやってくれればいいんですよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国海軍、「日韓大陸棚協定が終了すればガス田を巡って紛争が起きる」として対応策を研究していることが判明

「もし韓日大陸棚協定が終了したら…」韓国軍の対応策を模索(ニュース1・朝鮮語)
韓国軍が今後「韓日大陸棚共同開発協定終了時に発生しうる海洋紛争などに関する対策を模索していることが確認された。

23日、軍当局によると、海軍は最近、済州大学産学協力団に「韓日大陸棚共同開発協定終了時の海洋境界画定葛藤様相展望と対策」に関する研究を任せた。

これに対して海軍は「3月、未来海洋で発生可能な安保状況に対する『学術的参考用』として関連研究用役を発注した経緯がある」と説明した。

1978年6月22日に発効した「韓日大陸棚共同開発協定」(以下協定)は、満50年間有効である。 しかし、ある当事国が協定終了3年前に相手国に「終了」を通知すれば、2028年6月22日を期して協定は完全に終了する。

日本政府は2025年6月22日以降、協定終了を通知することができる。 もし協定が終了すれば、第7鉱区石油ガス田を含む韓日共同開発区域(JDZ)が日本に帰属する可能性もある。 第7鉱区は各種海底資源調査報告書で多量の原油が埋蔵されていると推定されてきたところだ。

特に、第7鉱区一帯の海域には韓日漁業協定の中間水域が含まれており、その上空には韓中日3国の防空識別区域(ADIZ)も重なっている。 したがって、協定終了時には海洋境界などの画定をめぐる韓中日3国間の葛藤が浮き彫りになりかねないという観測も提起されている。

このため海軍は今回の研究を通じて、同協定終了時に起こりうる△外交的葛藤△海洋法紛争△軍事的衝突の可能性など多様な葛藤様相を展望することにした。

海軍はまた、今回の研究で海洋紛争発生時に展開されるシナリオを予測し、それに対応した△軍事力活用方法△海洋紛争発生時に投入可能戦力なども調べる計画だ。 海洋紛争に備えた軍事戦略と海軍力建設案も研究対象に属する。
(引用ここまで)


 先日、日韓大陸棚協定とされるものがあり、その終了が2028年に迫っているとのエントリを書きました。
 共同開発協定で指定されているのは九州の西側の海域で、その海底には相当に有望な海洋ガス田が眠っているとされています。

日韓関係:5年後に終了する日韓間のある「協定」が今後の日韓間の時限爆弾になる可能性……広大な原油・ガス田が日本のものになることを韓国は看過できるのか?(楽韓Web過去エントリ)

 原油、天然ガスの埋蔵量はかなりのもので、天然ガスに至っては「サウジアラビアクラス」「いや、その10倍」ともされています。
 そして、その大半が日本の主張する(そして現在の国際的な境界の趨勢である)排他的経済水域 ── EEZの中間線よりも日本側にあり、ガス田のほとんどが日本が独占的に開発できるものとなります。
 中間線と共同開発区域の関係はこんな感じ。赤いラインが中間線。

日韓大陸棚協定.png
(画像引用元・Wikimedia

 一応、韓国は大陸棚の存在を主張して「韓国(済州島)の沿岸線から200海里、鹿児島の西くらいまでが我が国のEEZである」との主張をしているのですが、国際的な趨勢から認められることはまずありません。


 これまでこの海底ガス田については、韓国側から共同調査の働きかけが何度かありましたが日本側は拒絶しています。
 2028年まで無視していれば大半が日本のものになるのですから、共同開発みたいな真似をして既成事実を作らせることもないとの判断なのでしょう。

 ちなみに協定は2028年6月22日に失効しますが、破棄するためにはその3年前に終了を通告する必要があります。
 つまり、2025年に最初の山場がくるともいえるわけです。

 これに対して韓国軍が対策を研究していることが判明した、とのニュース。
 今年の6月に報じられたものを発掘してきました。
 「あくまでも学術的なもの」としていますが、これまでの韓国のやりようを見ても警戒するに越したことはないでしょうね。

 韓国海軍は海上自衛隊のP-1に火器管制レーダーを照射したことからも、挑発的な行動をやらないとは言いきれません。
 また、その後にムン・ジェイン政権は「日本の哨戒機が接近したら火器管制レーダーを照射せよ」との指針を作成していたことが判明しています。
 ノ・ムヒョンが日本の竹島周辺海域の測量船に対して撃沈命令を出そうとしていた(周辺からの説得によって寸前で撤回)、とのニュースもありましたね。

 日本側も注意が必要です。  

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 今年の通常更新は今日まで(今日までとは言っていない)

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です

 今日まで通常更新3本。明日から新年何日かまでは少なめの更新になると思われます。
 まあ、ネタがあれば更新するって方針。ちなみに去年も今年も元旦から更新していたし、大晦日まで更新していたのでたぶんそうなります。

ーーーーー

 最大70%オフになっているKADOKAWAの電撃コミック超感謝祭(対象タイトル一覧)から、何冊かおすすめを。
 クトゥルフ神話をベースにしている姉なるものが2巻まで188円。3巻以降は全巻30%ポイント還元。
 クトゥ……ルフ?
 鍛冶屋ではじめる異世界スローライフが1巻半額+27%還元。2、3巻は30%オフ。とにかく絵がうまい。
 あと狼と香辛料が5巻まで半額、6巻以降は30%オフ。これはよいですよ。きっちり最後までコミカライズできてかつちゃんとしている。
 ……けっこうちゃんとしないのも多いんです。

姉なるもの 1 (電撃コミックスNEXT)
飯田 ぽち。
KADOKAWA
2016-12-17


狼と香辛料(1) (電撃コミックス)
小梅 けいと
KADOKAWA
2013-05-25


 「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気が398円。かなりすごいというか、ひどいというか。先日亡くなられた豊田有恒さんの「宇宙戦艦ヤマト」の真実 ──いかに誕生し、進化したかも安くなっているので併読でどうぞ。




 最安55円〜70円くらいのカドカワ祭りニューイヤー(対象タイトル一覧)も開催中。
 55〜70円の対象タイトル一覧はこちら

 以前におすすめした異世界サムライは1巻が30%オフ+27%ポイント還元、2巻は25%ポイント還元。
 55円のものは文豪ナツメは料理人が嫌いが2巻まで55円。原作はラーメン発見伝シリーズの人。なので、当然のようにエグめに面白いです。
 主人公は雑誌編集者で、料理人を志したのだけどもメシマズでダメだった文豪の担当。このナツメ氏、料理人としてはダメだったけども、それ故に料理店のダメさが指摘できる技能があり……といった感じでふりまわされる。いまひとつブレイクしないんだけど好きです。最近3巻出ました。

異世界サムライ 1 (MFC)
齋藤 勁吾
KADOKAWA
2023-06-22



 あとどのセールかは不明ですがヘテロゲニア リンギスティコが1巻110円、2〜4巻は半額。
 正直、好みの分かれるマンガなので1巻だけ買ってみたらいいと思います。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
すごい音楽脳
宮﨑 敦子
すばる舎
2023-10-23