相互RSS募集中です

2024年03月

日本人車椅子ユーザー「韓国のバスは自動スロープが装備されてて素晴らしい!」→韓国人「あー、それね……最近では違うんだよ」

カテゴリ:韓国社会 コメント:(79)
「8年間バスを待っている」…障害者乗車を拒否した低床バス、責任は(中央日報・朝鮮語)
重症脳病変障害のあるA氏は、大学生だった2016年、電動車椅子で低床バスに乗ろうとして乗車拒否に遭いました。 約8カ月間、乗車拒否されたケースを数えてみると、9回にのぼりました。 理由は様々でした。 「車椅子用スロープ(傾斜板)が故障した」という理由が最も多く、バスの運転手がスロープの使い方自体を知らない場合もありました。何の理由もなくバスが通ったり、最初から停留所に立たずに通ることもありました。

A氏は結局「障害者乗車拒否は障害者差別行為」としてバス会社を相手に損害賠償請求訴訟を起こしました。 また、所属地方自治体の平沢市にも責任を問うことにしました。 障害者差別禁止法上、地方自治体には交通事業者が差別行為をするのか管理·監督する義務があるのに平沢市が放置したということです。 何年もの間、裁判所の判断を待っている間も、乗車拒否は絶えず続きました。 (中略)

平沢市が車椅子スロープがまともに作動しない問題を認知したにもかかわらず、点検を予告するだけで、事実上放置したというのがA氏側の主張です。 平沢市のバスだけでなく、ほとんどの低床バスの車いす用スロープは故障が多いと言われています。 それさえも作動する設備でも、バスの運転手が正しい使い方を知らない場合も数え切れないといいます。
(引用ここまで)


 さて、X(旧Twitter)でこんなポストがちょっとバズりました。



 自動スロープ、もしくは自動スロープ+自動リフトのバスは90年代くらいから日本にありました。
 関西を中心にあった覚えがあります。
 旅行に行った時、「おお、こんなのがあるんだ」ってなったものです。
 リフトが必要だったのは当時のバスは床が高かったため。

 現在は低床バスが中心になっているので、自動スロープだけでいいはずなのですが。
 上記のポストをした人が言うように、日本ではあまり見かけない。
 羽田の自動運転バスは運転手がいないので自動スロープが装備されているそうです。


 ですが、日本のバスは運転手がスロープを持ってくるか、最近では反転式スロープ板ってものになっています。あのパタンと倒すスロープはそう呼ぶのか。

 なぜ日本では20年前にはあった自動スロープがないかというと、故障頻発だったからだそうです。
 淘汰された、というのが実際のところのようですね。

 で、韓国の「自動スロープ事情」がどうかとチェックしてみたところ、出てきたのが冒頭記事。
 「8ヶ月で9回、バスに乗車拒否された」そうです。
 その理由が「自動スロープが故障しているから」とのこと。
 まあ、自動スロープが故障していてもバスの運行自体には問題ないので走らせてしまうのでしょう。

 で、最終的に韓国のバスどうなったかというと、最初に紹介したポストに韓国のかたが引用ポストをしていました。



残念なことに高価で故障が多いため(修理するのが面倒なので)日本式に手動で板を貼ることに新車は変わった。
(引用ここまで)

 まあ、いいオチではないですかね。
 以前、韓国の車椅子ユーザーが「日本では招かざる客にならずに済む」と述べていました。

韓国の車椅子ユーザー、「日本では招かれざる客にならなくて済む」「韓国と違って道路がなめらか」「どこでもスロープを渡してもらえる」と日本を絶賛(楽韓Web過去エントリ)

 特に道のなめらかさは大違いですから、電動であろうと手動であろうと大きく状況は異なるでしょう。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「財閥の財産・グループ内企業は3世・4世のための切り分けられたピザではないはずだ」……いや、おいしくいただけるピザですが、なにか?

カテゴリ:経済 コメント:(65)
タグ: 韓国経済 財閥
[コラム]韓国の財閥は総帥の子女らが切り分けて食べるピザなのか(ハンギョレ)
 国民の関心が第22代総選挙に注がれている間に、主要な財閥が相次いで事業構造改編案を発表した。財界7位のハンファの持ち株会社格である(株)ハンファと防衛産業の系列会社であるハンファエアロスペースは、非主力事業の譲渡、物的分割、人的分割(既存の株主に新設法人の株も譲渡する方式)計画を打ち出した。財界31位の暁星も持株会社である(株)暁星を人的分割し、持株会社を2社に分けることを決めた。

 企業が経営上の理由で事業構造を変えるのは不思議ではない。ハンファと暁星も選択と集中、経営効率、シナジー効果、競争力の強化を強調する。しかし、それをそのまま信じる投資家はほとんどいないようだ。事業構造の再編を掲げて総帥の子女たちによる支配権継承と系列分離を行うという財閥の長年の慣行があるからだ。実際に暁星は、チョ・ソンネ名誉会長の死後、チョ・ヒョンジュン会長の兄弟による系列分離を既成事実化しつつある。

 財閥が系列分離のために会社(グループ)の分割をためらわないというのは、先進国ではなかなか見られない特異な現象だ。韓国では企業を家族の財産と考え、子に譲ることを当然視するという認識が根強いのだ。10年あまり前、ヒドゥンチャンピオン(強小企業)を取材するために、私はドイツを訪問した。現地の企業家たちに韓国の系列分離と会社分割の慣行についての考えを聞いた。彼らはみな驚いていた。支配株主の利益のための会社分割は一種の背任であるため、想像もできないと言った。

 系列分離のための会社分割が会社や一般株主に損害を与えず、法手続きにも違反がないのなら問題はない、との主張もある。しかし専門家によると、事業構造改編の特性上、支配株主と一般株主の利害が一致することはほぼない。企業分割、合併、営業および資産の譲受や譲渡などの「資本(の変化を伴う)取引」は本質的に「ゼロサムゲーム」であるため、取引で一方が利益を得れば、もう一方は損をせざるを得ないというのだ。 (中略)

 3世4世による継承が進行中の財閥は、みな似たような誘惑に駆られているとみるべきだ。
(引用ここまで)


 ちょうど韓国版を基に書こうと思ってたものが翻訳されていたので都合よし。
 というか、ちょっと大元の記事のタイトルは違ってまして。


財閥は3・4世たちが切り分けて食べるピザなのか(ハンギョレ・朝鮮語)

 韓国には財閥3世、4世問題ってのがありましてね。
 まず、あまりにも傍若無人な連中が多い。
 10年前のナッツリターン事件に代表されるように、基本的に財閥の子女は一般の人間を人間とも思っていません。

 あの事件はそもそもが「ファーストクラスのお客様にはナッツの袋を開けて提供するのが当然だろ!」と大韓航空(韓進財閥)の3世であるチョ・ヒョナが担当の客室乗務員に文句をつけて、「こいつを降ろせ!」と大韓航空機を駐機場にまで戻させたとの事件。
 機内で事件が起きたわけでもなく航空機を駐機場に戻すことができるほどの権力を持っていることがあからさまになったものでした。
 あ、ちなみにマニュアルには「ナッツの袋は開けずにお客様に出しましょう」ってなっていたそうですけどね。


 財閥の子女はあの事件だけでなく、本当に多くの事件を起こしています。

韓国の財閥3世から相次ぐ暴力騒動、会社のリスク要因にまでなっていた(楽韓Web過去エントリ)

 そしてもうひとつの問題は彼らに財産を分け与えるために会社を分割してしまうこと。
 現在、「現代財閥グループ」というものは存続していません。
 あえていうなら現代峨山がその直系企業とはいえますが、「財閥」とするにはだいぶスケールが小さくなっています。
 これは現代自動車と現代重工業がグループから離脱し、さらにそれら離脱企業が経済危機後にグループ企業を買収しまくったため。
 「現代」とついていても現代財閥の企業でないパターンが多数存在します。

 まあ、現代の場合はだいぶ激しいパターンですが、そこまで行かなくとも子女にグループ企業を明け渡すなんてことは多くあります。
 で、それをこのコラムの筆者は批判しているわけです。

 「財閥内の企業は3世、4世のためのカットピザなのか?」と。
 ……その通りですが、なにか?
 以前から韓国企業の不透明性は語られていましたが、こうして「3世、4世に受け継がせるため株価を操作する」面が大きいのですよ。
 圧倒的に多数の株を所有しているのでできることですけどね。
 「企業は株主のものである」という原則を鑑みれば、とても正しいことといえるかもしれません。
 「韓国式自由経済」ですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 久々になかなかの香ばしさを味わったわぁ

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 昨日の野口氏の記事ネタに対して「オランダにはASMって企業もあるんですが?」みたいなコメントをもらったのですが。
 大変香ばしかったのでX(旧Twitter)でもネタにさせていただきました。



 野口氏の書かれた元の記事を読めば「EUV装置について書かれているからASMLのことだ」ってすぐに分かるんですが。
 そういったコメントをする人は、大元の記事なんかもちろん読むわけありません。
 元の文章すら読まずにコメントしちゃうとか、とてもTwitterライクな次元が構成されていて、個人的には割と好きです。
 「クソリプの体現者だな」って感じ。クソリプの守護聖人とでもお呼びすべきか。



 この話にオチをつけましょうか。
 引用した野口悠紀雄氏の記事本体で、ASMは誤りだったとしてASMLに訂正しています。
 この成り行きも含めてかなり好き。
 これ以外の訂正もあって、TSMCのアメリカ工場をテキサス州にあるとも書いていたそうで。そこは見逃してしまったか。
 あと日経半導体指数の構成銘柄については、ロームだけじゃなくてサンケン電気も半導体製造企業ですね。

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 講談社がブルーバックスのセール(対象タイトル一覧)をやってます。50%ポイント還元。
 野村泰紀教授のなぜ宇宙は存在するのかも対象。
 一般人が手にできる最新宇宙論といっても間違いないと思います。なぜ、この我々の宇宙は人類に都合がよくできているのか、などを論じています。多元宇宙論なども。
 あとガンの標準治療について書かれている「がん」はどうやって治すのかもおすすめしておこう。




 20巻と断片集が発売になったばかりの魔法使いの嫁の既刊がセールに。
 1巻が11円、2巻が22円、3巻44円、4巻99円〜といった感じで13巻くらいまで半額以下です。
 ブシロードに移籍して既刊も「新発売」扱いになっているので気をつけてください。

魔法使いの嫁 1 (ブシロードコミックス)
ヤマザキコレ
ブシロードワークス(コミックグロウル)
2024-02-16

魔法使いの嫁 断片集 (ブシロードコミックス)
ヤマザキコレ
ブシロードワークス(コミックグロウル)
2024-04-12


 竹書房の8円&11円セール(8円&11円セール対象タイトル一覧)からはリオンクール戦記をご紹介。6巻で打ち切りですが、ここを抜けられたら最後までだったのでしかたないか……。
 骨太なファンタジー。転生ものではあるけど、ほとんど転生ものである意味はない気が。5巻まで8円、6巻も60%オフくらい。
 今回のセールで最大のおすすめかも。お得度も含めて。



 ドラゴンコミックスエイジのセール(対象タイトル一覧)では異世界ゆるっとサバイバル生活が最新巻以外の5巻が半額。
 微エロを含むサバイバルもの。悪くないです。



 高円寺に寄ったのでnegonbo 33高円寺店でラムキーマとポークビンダルーの2種がけ。

IMG_8298.jpeg

 ここ、けっこう好きなんですが訪問回数がそこまででもないのはついついエリックサウスに行ってしまうから。
 ラムキーマの風味は好みのそれ。満足です。
 でも、監修レトルトのポークビンダルーはいまいちだったなぁ……。すごい高いのですけどね。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。