相互RSS募集中です

2024年03月

韓国メディア「少子化対策の公約は与党、野党共に小手先のものばかり。もっと根本対策を!」……無理なのでは

カテゴリ:少子高齢化 コメント:(86)
先の見えない両党の少子高齢化政策(プレシアン・朝鮮語)
第22代総選挙が終わった。 熱望と期待が大きかっただけに、残念な気持ちも少なくない。 ニュースでは野党の圧勝、与小野大、デッドダック、特検、検察改革などの言葉を次々と発している。 (中略)

少子高齢化は深刻な段階を超えて国家存立の問題にまでなっている。 出生率が再び最安値を更新した。 合計出生率0.72人で、前年比0.06人が減少した。 寿命は逆だ。 統計によると、毎年平均約0.4歳ずつ寿命が延びていると見られ、このような傾向は引き続き維持されるものと予測される。 生まれも死にもしない社会だ。 苦痛はむしろこれから始まる。 このような状況で前回の総選挙の与野党共に福祉・世話公約を提示したが不足している。 (中略)

少子化対策として年間23兆ウォンが投入されるものとみられるが、これを裏付ける財政計画の具体性が低いと指摘する。 しかし、それより根本的な問題がある。 どちらの公約も出産率を高めるのに寄与できないという点だ。 (中略)

現金支援を掲げている民主党の政策は、与党より一歩進んだものと評価することはできるが、同様に実効性のある政策なのかという点では疑問がある。 融資支援の対象になるためには結婚をしなければならず、少なくとも1人の子供を産んでこそ元利金減免を受けることができる。 これが果たして妥当なのか疑問だ。 これは今の若い世代に対する理解不足から来る結果ではないかと思う。 結婚するという前提があって初めて融資が必要なのかどうかも考慮されるということであり、融資を受けて家一軒を得ようと結婚することはない。
(引用ここまで)


 野党である共に民主党が大勝を遂げた先日の総選挙、0.72という未曾有の少子化が進行中なのでそれなりに公約にはいろいろと出ていたのですが。
 まあ、どれも空論ばかり。
 与党は育児休暇時の給与引き上げ、男性の産休義務化、親への手当など。
 野党は結婚した世帯への現金給付を掲げています。

 どちらにしても「結婚」「出産」が前提になるもので、いまひとつ意味がない。
 韓国の少子化はそれ以前の段階で問題があるのは自明で、対策になってないんですよね。
 大学卒自体がまず前提で、それをすべて飛び越えたスーパーエリートでないとまともな職に就けないって時点でもうn放世代(すべてを諦めた世代)の仲間入りをするしかない。


 おまけに韓国では結婚するならまずマンションを入手しなければならない風習があるのですが。
 というか、「マンションを買ってこそ一人前」って認識があるのですよ。
 楽韓Webでは「一種のイニシエーション、通過儀礼である」と指摘しています。  もはやこの「マンションを手に入れる」こと自体のハードルが上がりきっている。

 結果、誰も結婚しようとしない。
 というか、結婚できない。

 このあたりの構造はかなり中国でも似通っていて「儒教国家っすなぁ」って感じるのですけども。
 こうした構造から変えていく必要があるんですよ。
 ……もっといえば21世紀に入ったころから外需頼り一辺倒から、あるていどの内需転換をしていればどうにかなっていたのですが。
 まあ、無理だよなぁ。どう考えても無理。

 この構造を覆すなんて革命レベルのことができるわけがない。
 食い止めることはあるていどできるかもしれませんが、それだっていまいる政治家には無理でしょ。  

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「韓国がイタリアG7に呼ばれなかったのはユン大統領のせいだ」「ムン・ジェイン大統領は2回も招待されたのに!」……せやろか

[記者手帳]G7サミットに招待されなかった尹大統領…米日に偏った外交の素顔(ハンギョレ)
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が、6月13~15日にイタリア南部プーリア州の小さな村であるファサーノで開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)に招待されなかったという事実が、19日のマスコミの報道で初めて明らかになると、激しい反応が広がっている。「共に民主党」や祖国革新党などの主要野党が書面で批判の論評を行い、大統領室と外交部は「珍しいことではない」とする趣旨の説明資料をメディアにばらまいた。

 北朝鮮問題や米国、中国、日本、ロシア関連の外交政策の方向についての政府・与党と野党の攻防は珍しくない。しかし、G7サミットへの参加をめぐる与野党間の攻防は、これまで一度もなかった。初めて起きた事態だ。 (中略)

 事実上「先進国クラブ」と呼ばれるG7(米国・英国・フランス・ドイツ・カナダ・イタリア・日本)の首脳会議と大韓民国の縁は長くはない。2020年の主催国である米国のドナルド・トランプ大統領が、G7をG11またはG12に拡大したいとして、文在寅(ムン・ジェイン)大統領を正式に招待したことが初めてのことだ。2021年の議長国である英国のボリス・ジョンソン首相も文大統領を招待した。尹錫悦政権が発足した直後の2022年6月26~28日に開かれた第48回会議の議長国であるドイツのオラフ・ショルツ首相は、尹大統領を招待しなかった。2023年の議長国の日本の岸田文雄首相は尹大統領を招待した。

 要約すると、韓国がG7サミットの第一歩を踏んだ2020年以降の合計5回のうち、招待されなかった2回は、いずれも尹大統領の任期中である2022年と2024年だ。
(引用ここまで)


 イタリアG7への招待を巡って、いまだに韓国国内ががたがたしています。
 「ユン政権の外交方針が間違いだったことの証拠だ!」みたいな騒ぎになっています。
 先日、お伝えしたように野党は諸手を挙げての大喜び。

韓国、イタリアG7への招待不発が決定。「ユン政権が外交政策を失敗したからだ。これまで3度も招待されたのに!」と野党がはやし立てる(楽韓Web過去エントリ)

 あと左派紙のハンギョレも大喜び。

 その論点を見てみると──

・韓国は2020年、21年、23年とG7に呼ばれた。
・22年、24年と呼ばれなかった。
・両方ともにユン政権の時代だ。
・ドイツ、イタリアと呼ばれなかった。日米に外交方針が傾いているせいだ。

 ……とまあ、こんな感じ。


 えーっと、その話だいたい間違ってるんだよね。
 まず、韓国がオブザーバー資格ではじめてG7に参加したのは2008年の洞爺湖サミット(当時はロシアの入ってたG8)。
 当時のイ・ミョンバク大統領が参加しています。

 もうひとつ、2020年、21年と連続で招待されたって書いてますが、20年は招待されただけで開催されず。
 21年については20年に招待されたオブザーバー国がそのままスライドしただけ。

 イギリスでのコーンウォールG7で「アメリカとイギリスに並んだ。これはもはや実質的G8」って言ってただけ。
 実際の「参加」を見るとムン・ジェインもユン・ソンニョルも1回ずつでしかない。
 っていうか、ムン・ジェインの2017〜19年も呼ばれてなかったし。

 「韓国は実質的にG8」とか「心理的にG8」って言っているのが韓国だけ。
 むしろインドはずっと呼ばれていますしね。
 重要度はインド以下だって自覚をしなさいよって話です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国で猫の連続死がさらに増加、「死亡原因と推測されるキャットフード」はOEMで20種類に渡って供給されている模様

「飼料に特異点はない」というのに死亡した猫88頭に急増…へい死猫のミステリー=韓国(中央日報)
飼い猫が急性神経・筋肉病症を見せてへい死する事例が急増している。原因として指摘された飼料を検査中の韓国政府は、中間調査の結果を発表し、「特異事項がない」としたが、被害は増えている。動物保護団体と大韓獣医師会は依然として飼料が問題である可能性が大きいとみて国内外の機関にさらなる調査依頼を推進している。

被害事例を集計中の動物保護団体ライフによると、20日午後6時まで145世帯の猫236匹が急性神経・筋肉病症を示し、このうち88匹が死亡した。15日までに集計された死亡個体数(31頭)の3倍水準だ。ライフのシム・インソプ代表は「今週中に死亡個体数が100頭を超えると予想される」と話した。

農林水産食品部は「現在進行中の飼料調査の中間結果に異常がなく、製造工場にも特異事項がない」と19日、発表した。これは農食品部が検査を依頼された飼料サンプル36件のうち3件に対する結果だ。 (中略)

大韓獣医師会、動物保護団体は依然として問題の原因が飼料である可能性が大きいと見ている。大韓獣医師会のホ・ジュヒョン会長は「月曜日(22日)に農食品部にさらにサンプルを提出し、有害物質の検出のほかに飼料配合分析もともに依頼する計画」と伝えた。シム・インソプ代表は「政府の中間発表は飼料サンプルの10%に過ぎないもので、この発表が飼料に異常がないことを保証するものではない」として「米国飼料調査機関にサンプル分析を依頼するために接触中」と話した。

飼料問題が現在の水準の検査では明らかにならない可能性もある。農食品部が調査した有害物質とウイルス以外の物質が問題を起こした可能性があるということだ。シム代表は「現在の問題として指摘された製造元・メーカーの飼料を食べた猫から2015年にも膀胱炎の症状が現れたが、政府の調査では飼料の適合判定が出た」とし「現在の検査システムが問題を把握できずにいる可能性がある」と指摘した。

猫の飼い主が集まるインターネットサイトでは「2015年に現れた問題が再発した」として懸念する雰囲気だ。ある利用者は「当時、製造会社が政府の調査結果を根拠に、飼料問題を提起した人々を告訴し、人々が飼料名を口にすることができなくなり、『ヴォルデモート飼料』と呼び始めたが、結果的にさらに深刻な問題が発生した」と話した。
(引用ここまで)


 先日の韓国における猫の連続死続報。
 とはいっても、これといって原因が特定されているわけでもなく。
 被害が続いてしまっているってだけなのですが。

 原因ではないか、と推測されているキャットフード製造企業は「我々の飼料に問題はない」との立場。
 実際、韓国の農林水産食品部(省に相当)も現在までのところ、検査で異常は検出されていないと発表しています。

「猫の急死」原因?飼料3つの検査結果「異常無」(マネーS・朝鮮語)

 ただ、発症した猫に共通しているのは当該企業のキャットフードを食べた部分のみとのことで。


 記事によると、当該企業のキャットフードを与えたことで膀胱炎の症状が出たなんてことが2015年にもあったそうですが。
 この時も政府の調査で瑕疵は発見されなかったとのこと。
 結果、その企業が被害を訴えた人々を告訴して黙らせた……と。

 この企業からはOEMで約20種類に渡ってキャットフードが供給されているとのことで。
 恐ろしい話としか言いようがない。
 このキャットフードを与えて飼い猫を亡くしたり、病気にさせてしまった飼い主さんの気分を考えるとやる瀬がない。

 ちなみにロイヤルカナンの製造国が韓国になって外したとの話をしましたが、猫の症状等によってもそれぞれ異なるので「○○に変えた」とは表明しづらいです。
 かかりつけの獣医さんに今回の事件も含めて相談してみたらよいかもしれませんね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 東京ドーム移転はともかく、周辺施設はどうなるんですかね

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月無料のキャンペーン中です(今日まで!

 前からじわっと話題になっていた三井不動産主導の東京ドーム移転がどうやら本決まりになった模様。

三井不、築地再開発に透ける「東京ドーム移転」シナリオ(日経新聞)

 ただ、築地の周辺駅はめちゃくちゃ貧弱なんですが……5万人なんとかできるんですかね、あれ。
 後楽園ホール、アトラクションズがどうなるかがけっこう気になってます。プロレス者ですので。大きいお友達にも優しい結果になればよいですけどね。
 超一等地である現在の東京ドーム跡がどうなるのかもだいぶ気にはなる。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 Amazonのスマイルセールは本日最終日。
 いつものようにちらと売れ行きランキングを書いてみましょう。それ以外にも下のバナーを経由して買い物していただければ楽韓Webに小銭が入ります。

smilesale.png

・5位 Anker Power Bank 20000mAh
 20000mAhの高容量で3690円。まあ、そりゃそれなりに売れる。15W給電可能なので、いまどきのスマホもさくっと充電できます。



・4位 スキンアクア スーパーモイスチャーUVジェル
 もうこの時期から日焼けはケアしておいたほうがいいですよってことで4位。
 ポンプのほうが使いやすいかもとふと思いました。持ち歩き用には無印の日焼け止め小ボトルとかもいいかな。




・3位 ケロッグ 素材まるごと プロテインバー ご褒美ナッツチョコ
 「おいしいおいしい」と言い続けているプロテインバー。チョコにオレンジピールのフレバーでこれまでにないおいしさ。


・2位 PHARMA CHOICE 整腸薬
 新ビオフェルミンSのジェネリックともいえる整腸薬。ビフィズス菌と乳酸菌配合。



・1位 アミノバイタル クエン酸チャージウォーター
 久しぶりにセールにかかったこともあって売れています。5月以降はおっさんの必需品ともいえますかね。いっぺん試してみてください。



 あといくつかおすすめアイテムも。
 貝印のピーラーが安い。あとスライサー、おろし器のワンセットのヤツ。価格安くても明らかに切れ味違うのでよければ。




 お、サンディスクのExtreme 128GBがけっこう安い。
 風見鶏と同じくらいの安さ。ほとんどの人はこれでなんの問題もないはず。4K動画も30Pまでならいけます。買うときは購入元がAmazonであることを確認してくださいな。



 最後に松屋の牛めしで〆。この商品にかぎらず定期的に買ってくれている人いるようで、ありがとうございます。



【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 Kindleのセールもちょこっと。
 KADOKAWAのカドカワ祭ゴールデン2024(セール会場トップこちら)から乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です、聖女の魔力は万能ですが最新巻以外半額。
 乙女ゲー世界は〜はこないだ通しで読んだんですがちゃんと読める。というか、80点以上は取れてますね。聖女の魔力は万能ですはコミカライズでほんわか雰囲気にアレンジというか換骨奪胎というか……まあ、成功したコミカライズだと思います。




 あと集英社が51%ポイント還元のコミックスセール(対象タイトル一覧)をまたやっているのでチェックしてみてください(若干投げやり)。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。