相互RSS募集中です

2024年07月

韓国政府、「CPTPP加入」を事実上断念か。「日本が旗振り役になったCPTPP」に対して、野党が反対することが目に見えているので国会での折衝が一切できていない模様

カテゴリ:日韓関係 コメント:(110)
野党と「CPTPP面談」を一度もしなかった政府(ソウル経済・朝鮮語)
政府が包括的・漸進的環太平洋経済パートナー協定(CPTPP)加入と関連して22代国会スタート以後、野党議員と接触さえしていないことが確認された。 産業通商資源部は「CPTPP加入を持続的に検討していく」と明らかにしたが、実際にはまともに進行さえされていないわけだ。

26日、ソウル経済新聞の取材を総合すると、産業部は第22代国会発足後、CPTPP加入推進について野党側議員と面談や個別接触などを一切していないことが分かった。

国会産業通商資源中小ベンチャー企業委員会で野党幹事を務めたキム・ウォンイ共に民主党議員は本誌との通話で「政府側から国会に同意を要請したことがなかった」とし「全く報告を受けることができず、連絡もなかった」と言及した。 産業資源委員会所属の他の民主党議員室関係者もやはり異口同音で「CPTPP協力要請や問い合わせがなかった」と明らかにした。

政府側の主張は違う。 チョン·インギョ通商交渉本部長は22日、通商政策ロードマップブリーフィングで「22代国会で議員に会う機会がある度にこの部分に対して言及する」と明らかにした経緯がある。

CPTPPは、アジア太平洋11ヵ国が参加し、域内関税撤廃などを議論した通商協定だ。 チョン本部長は5月「ますます世界貿易機関(WTO)の役割が弱まり、メガ協定の重要性がさらに大きくなっている」として「CPTPP加入が早ければ早いほど良いということは確実だ」と明らかにした。

しかし、通商政策ロードマップにはCPTPP加入の再公式化方針と方向性は含まれていない。 国会報告と加入申請に対する具体的なタイムラインや今後の計画などに対する内容も含まれていないうえ、政界の反対をどのように説得するかに対する内容もないのだ。

このため、現政権でCPTPP加入は通商政策で後順位に押されたという批判を避けにくいという指摘が出ている。 産業部の高位関係者はこれと関連して「現在、親日·反日論争が繰り広げられており、韓日FTAに映るCPTPP推進タイミングが良くない」として「国会状況が安定化すれば政界と接触面を拡大するだろう」と明らかにした。
(引用ここまで)


 韓国政府はこれまでCPTPP加入について「適時進行する」としていました。
 与党が大敗したあとにも「CPTPPに加入したい」と述べていたことがありますね。

韓国政府、CPTPP加盟を希望するものの農業、水産業からの突き上げで正式申請すらできない模様……総選挙で野党に負けた余波がここにも(楽韓Web過去エントリ)

 ですが、国会との折衝を一切していなかったことが判明したそうです。
 まあ、そもそも韓国国内では「FTAを各国と結んでいるので、いまさらCPTPPに加入したところで意味がない」とする意見もけっこうあります。
 実はこれ、大きな勘違いなんですよね。

 CPTPPは輸出入の規格を統一しようとするところに大きな意味があるのです。
 加盟国Aに輸出できるものは、ほぼそのまま加盟国Bにも輸出できる。
 標準化されているのですね。
 その中に今度はイギリスが加入したわけです。

 一方でFTAは二カ国間のものに過ぎないので、そうした融通は効かないことが多い。
 CPTPPは厳格ですが、一度入ってしまえば加盟国間でのやりとりはかなり楽になるのです。


 ちなみに韓国政府がCPTPP関連の折衝を野党としていないのは、国会が「やつは親日だ!」とか「親日発言だ!」とかを延々とやっているから、だそうで。
 そうそう、今度は「反憲法・親日の人間は公職者に指名できない」とする法律を発議しているそうですよ。

「反憲法」「反日」公職者任命防止法案、共に民主党が発議(朝鮮日報)

 イ・ジェミョンは「新親日派清算、ニューライト拒否」を掲げてこの法律を通す気満々なんだそうです。
 さすがに保守系メディアから「いや、おまえら何考えてるんだ」って社説で書かれるくらいには頭のおかしい法律なんですけどね。

[社説]野党の「親日行為者公職禁止」……共産独裁の思想検証と何が違うのか(韓国経済新聞・朝鮮語)

 こんなんやっているので、「日本が旗振りをして結成された」CPTPPについて折衝できずにいると。
 サプライチェーンの再編成に失敗するんじゃないですかね、このままだと。
 まあ、それこそが韓国左派がいうところの「バランス外交」なのでしょうけども。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

元アメリカ大統領補佐官、回顧録で「トランプ前大統領は『韓国は我々を嫌っているのになぜ守る必要があるのか』と米韓同盟に疑問を呈していた」……ムン・ジェイン、やっぱりすごい政治家だったわ

元米大統領補佐官「トランプ大統領、米国を嫌う韓国を守る理由について疑問を呈した」(ハンギョレ)
 ドナルド・トランプ前米国大統領が在任時に韓国に対して「なぜ我々を嫌う人たちを守らなければならないのか」と語っていたという証言が出てきた。

 トランプ大統領時代、国家安全保障担当の大統領補佐官を務めたハーバート・マクマスター氏は、27日に発刊した著書『我々自身との闘い:トランプ時代のホワイトハウスでの服務』で、トランプ前大統領が韓国に対する米国の貿易赤字に不満を表しながら、このように話したことがあったと述べた。マクマスター氏は、トランプ前大統領は韓米自由貿易協定(FTA)で米国が損害を被ると考えており、ピーター・ナバロ元大統領補佐官(通商担当)などはトランプ前大統領に協定の破棄宣言をしつこく薦め、発表文案を渡したこともあったと明らかにした。ところが、自分をはじめとする他の側近たちは、破棄は行き過ぎだと判断し、引き止めたと綴った。

 同書にはトランプ前大統領が「防衛費分担」に関して韓国などに対してどのような認識を示したかが具体的に綴られている。マクマスター氏は、就任初年度の2017年に訪韓したトランプ前大統領が、京畿道平沢(ピョンテク)のキャンプ・ハンフリーズ米軍基地からヘリコプターでソウルに移動する際、同乗したビンセント・ブルックス在韓米軍司令官(当時)が基地建設費108億ドル(約14兆ウォン)のうち98億ドルを韓国が負担したことを話した時のエピソードも公開した。トランプ前大統領は当時「なぜ韓国が100%を負担しなかったのか」と聞き、ブルックス司令官は当惑したことだろうとマクマスター氏は語った。

 また、就任当初から北朝鮮の核・ミサイル問題に頭を悩ませていたトランプ前大統領がマクマスター氏に「われわれは韓国から撤退し、ロシアと中国に北朝鮮を相手するようにさせてはどうか」と何度も質問したと明らかにした。トランプ前大統領は就任当初から「彼らがわれわれと同盟を威嚇すれば、圧倒的な対応に直面するだろう」という基調のもと、北朝鮮に対する「最大の圧迫」を指示したと伝えた。 (中略)

 同書には、自身をはじめとする人々は北朝鮮船舶の拿捕など軍事的解決策も考えたが、当時のレックス・ティラーソン国務長官とジェームズ・マティス国防長官が、戦争を誘発する恐れがあるとして反対したとも書かれている。ある時は、2人が含まれた電話会議の途中、北朝鮮がミサイルを発射したという知らせを受けて席を離れたが、自分の部下たちが会議に引き続き参加している事実を知らなかったようで、ティラーソン国務長官が北朝鮮強硬策を主導する自分を批判した。これに対しマティス国防長官は「情緒不安定な奴」と相槌を打ったという。マクマスター氏はトランプ前大統領が北朝鮮対応策の議論中に「軍事パレードの時に北朝鮮軍をすべて撲滅しよう」と話したが、それは参加者を笑わせるための冗談だったと述べた。
(引用ここまで)


 トランプ政権時代の大統領特別補佐官であったハーバート・マクマスター氏が回顧録を出版。
 2017年当時の北朝鮮危機やその前後の韓国政府の対応について語られているようです。
 彼が大統領特別補佐官だったのは2017年からの約1年間。

 北朝鮮との危機が最大に膨れ上がったのは17年9月から10月にかけたあたり。
 9月には爆撃機のB-1Bが朝鮮半島の沿岸を延々と飛行し、北朝鮮の対応を探るなどしていました。
 10月にはアメリカの空母ロナルド・レーガン、セオドア・ルーズベルト、カール・ビンソンの3隻が集結していました。

 マクマスター氏は後に「その当時、方向性は戦争に向かっていた」と明言しています。
 その後の2018年に対話ムードになったことから回避されたに過ぎません。


 そんな渦中にあった大統領補佐官の回顧録なのでかなり興味深い。
 あとで買って読んでおきます。
 ハンギョレは「韓国は我々のことを嫌っているのに、なぜ守らなければならないのか」とするトランプ前大統領の発言を報じています。
 当時の韓国大統領はムン・ジェイン。
 アメリカの気分としてはそうなるでしょうよ。

 ここから「5年ごとに反米政権がやってくるのに、韓国を後押しすることはできない」って半導体について語られるようになったのだなぁ。
 次にイ・ジェミョンが大統領になるようなことがあったら、確実にあの時と同じかそれ以上にひどいことになるのは目に見えていますからね。
 アメリカもそれを認識したってことでしょう。

 ポンペオ元国務長官の回顧録、あるいはジョン・ボルトン元大統領特別補佐官の回顧録でも当時のムン・ジェイン政権のひどさというものは語られています。
 今回のマクマスター氏の回顧録でもムン・ジェイン自身がなんとかして「北朝鮮のアレはICBMではない」だとか「核兵器は防衛用のものだ」とか言って北朝鮮擁護をしていたことが語られているようです。
 全員のムン・ジェインに対する証言が一致しちゃってるんだよなぁ。
 すごい政治家でしたわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国、送電網整備の遅れで半導体工場への電力供給が不可能に……さらには全土でブラックアウトの危機も? その裏にあるのは「送電線への怪談」か

韓電社長「電力網遅延時、龍仁半導体クラスターの電力供給に支障」(中央日報・朝鮮語)
韓国電力のキム·ドンチョル社長が河南市で最近、東ソウル変電所の屋内化事業を許可しなかったことと関連して「建設遅延時に龍仁半導体メガクラスター電力供給も支障が避けられない」と憂慮した。

金社長は28日、政府世宗庁舎で開かれた記者団懇談会で「電力網建設がグローバル無限競争時代に国家競争力の核心であるだけに、いかなる理由でもこれ以上遅延·座礁することはできない」とし「東海岸-首都圏超高圧直流送電(HVDC)建設遅延で国民が追加負担しなければならない電気料金は年間3000億ウォン水準」と話した。

韓電は事業費約7000億ウォンをかけて既存の東ソウル変電所変電施設を屋内化し、東海岸-首都圏送電線路を通じて入ってくる追加電気を首都圏一帯に供給するHVDC変電所を建設する計画だった。 しかし、河南市が安全性などを理由に建築許可を最終的に許可しなかったため、遅延が避けられなくなった。 (中略)

河南市が反対理由として掲げた電磁波憂慮に対しては「極めて一部勢力の黒色宣伝と悪意的な主張に過ぎない怪談」と一蹴した。 キム社長は「社長である私も34万5000ボルト(V)地下変電所がある韓電アートセンターで勤めている」として「すでに検証が終わった事実を怪談を聞いて不安感を助長するならば社会的費用はそのまま国民の役割であり未来世代の役割になるだろう」と話した。
(引用ここまで)


 河南市はソウルの東に隣接する自治体。
 日本海側に点在する火力、原子力発電所の電気を河南市に設置する変電所からソウル、首都圏に送るという計画を韓国電力が立てていたのですが。
 住人の反対運動でぽしゃりました。

 これでまた送電網構築の遅延は間違いないところで。
 龍仁市に622兆ウォンをかけて建設予定である巨大半導体工場クラスタへの電力供給がおぼつかなくなっています。

 現在の韓国では発電量はそれなりにあって、かつて起きた全土での停電のような「電力不足による危機」は起きそうにもないのですが。
 今度は送電網が足りずに電力過剰でブラックアウトが起きそうだとされています。

韓国、数年後には電力過剰でいつでもブラックアウト可能な状況に……これはひどい(楽韓Web過去エントリ)

 春〜初夏くらいの「太陽光発電がもっとも効率よく発電できる時期」では、2031年以降いつでもブラックアウトが起きかねないとされています。


 なんでそんな事態になっているかというと、送電網や変電所の建設に対して住民からの反対運動が激しいため。
 もうすでに送電網はとんでもなく遅れています。どこも主原因は住民による反対運動。

「電力網なしに半導体戦争に乗り出す」…韓電社長の緊急訴え(ノーカットニュース・朝鮮語)
2012年6月に着工しようとした「345Kv北唐津-新湯井」送電線路建設事業遅延期間は150ヶ月に達する。 345Kv唐津新松山、345kV新始興-新松島、345kV新疆省S/S、送電線路、500kV東海岸-首都圏建設なども66ヶ月〜90ヶ月の遅延事態を起こしている。
(引用ここまで)

 10年単位で遅延している。
 なぜにこれほどまでに住民からの反対が大きいのか。
 おそらくですが、野党である共に民主党が怪談を垂れ流しているからではないかと考えられます。

 たとえばTHAADミサイル設置については「電磁波マクワウリができる」とか「レーダーで人が亡くなる」とか散々批判してきましたね。
 日本の処理水放出についてもさまざまな怪談を垂れ流してきました。
 セウォル号沈没についても「軍の潜水艦と衝突した」なんてデマを流しまくってました。

 送電線、送電施設についても同様に「電磁波が人間に害を及ぼす」なんて話が出ているのです。
 そして、国会議員のレベルでそれらの怪談を垂れ流してきた結果、「じゃあ、送電線についても本当なのだろう」となってしまっている。
 結果、半導体工場クラスタへの送電も危ぶまれ、電力過剰で送電施設が焼き切れる寸前の状況になっているわけですね。
 自業自得というべきなのか。まあ、科学的思考ベースがない国なのだな、と思わされますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - nVidiaが好決算でも株価は下落。なんとなくそんな気はしてた(ので大半を売却済)

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 nVidia株、好決算でも下落。
 というか半導体関連全体下落。

NVIDIA好決算でも陰るAI相場 半導体株の価値1兆ドル減(日経新聞)

 予想に及ばなかったってことなんでしょうが。
 まあ、最高値へのチャレンジもまたあるんじゃないでしょうかね。49ドルで買った50株だけを残してるのですが、あとは持っていることを忘れます。
 それ以外になんか拾えるものがあれば拾っておきたいけど、そこまでの下落ではなさそうかな。SOXX関連のETFでもちょっと買うかもしれません。

ーーーーー

 Amazonのスマイルセール、2日目。いろいろとセール品をピックアップします。
 下のバナーをクリックしてから買い物してもらえると、楽韓Webに小銭が入ります。

smilesale.png

 コミケでホテル泊まりしたときにCIOのPolaris CUBE Built in CABLEを使ったのですが、これは便利でした。
 ホテルのコンセントって常に通電しているのがひとつだけとかのことが多いのですが、これでコンセント2口、USB-C×2、USB-A×1として使えます。
 スーツケースの片隅に入れておくのよいと思います。
 据え置きタイプのポラリスCUBE WALLもセールになってます。




 今回はサプリ、薬の類いでおすすめ品があまりセール対象になっていないっぽいなぁ……。ルテイン配合のひとみの恵はいつものようにセールになってます。



 充電器、モバイルバッテリーをAnkerから。
 モバイルバッテリーは防災用品としても持っておいてよいですよ。
 ホワイトしかないですが、20000mAhでケーブルがストラップ代わりについているPowerBank(20000mAh,30W)が4790円。これはけっこう安い。スマホを4回弱はフル充電できます。



 あとAnker 523 Power Bankはスリムタイプの10000mAh。薄いのでポーチとかにも入りやすいのが特徴。2回の満充電はちょっと難しいかな、といったところ。
 最近のスマホはバッテリーもけっこう高容量なので。3190円。お買い得。



 同じく10000mAhでビルトインケーブル(USB-C)がついてくるNano Power Bankは5290円。防災用品としては10000mAh以上はあったほうがいいと思います。



 充電器兼用の511 Power Bankは5000mAh。普段ならほとんどの人はこれで充分なんですけどね。一般的なスマホユーザーの持ち歩きにはこれがよいと思います。
 「防災用品」として考えるとちょっと容量が低め。



 あとポタ電では評判がよいらしいJackeryのものがセールになってます。240だとスマホ11回分とのこと。そのくらいは「防災」を考えるとほしいか。ソーラーパネルとのセット品もあり。




 レトルトカレーはS&Bの噂の名店からバターチキンも対象でした。こちらはトマトのうまみが全面に出てます。レトルトカレーのバターチキンでは1、2位を争うクオリティ。
 それ以外にも湘南ドライカレー、大阪あまからビーフカレー、欧風ビーフカレーなんかがセール対象。
 ハウスの選ばれし人気店はいつのアソートがセール。







 あとカップヌードルPROではチリトマト。完全メシはハヤシメシと担々麺が対象。
 チリトマトは味が濃すぎなくて好み。
 ごはん系でハヤシメシが一番おいしかったですね。
 麺では汁なし担々麺が好きでリピートしています。こちらは好みが分かれるかも。そもそもの汁なし担々麺自体が好みが分かれるものでもあるので。






 ゲーミングPCもけっこうセール対象になってますね(セール対象ゲーミングPC一覧)。
 13thCore i7+RTX4060で15万9800円はなかなか安いのでは。



 あと魔法少女にあこがれての200円セールが今日までです。



 昨日はエリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンターへ。
 今月の限定ビリヤニがチキン65ビリヤニだったのを思い出したので。
 チキン65はスパイシーな唐揚げ。これをビリヤニの具にしようとかどんだけジャンクセンサーが働いていたら思いつくのか。
 ちょっと酸味のある仕立てになっているので、ライタと合わせて食べるのが吉。
 あとクラフトコーラもね。

IMG_8816.jpegIMG_8818.jpegIMG_8821.jpeg

 食後にクラブジャムーンのハニーバター。ジャンクにはジャンクをぶつけんだよ。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。