相互RSS募集中です

2024年08月

サムスン電子、アメリカで操業開始を予定していた半導体受託工場から大量の社員を引き揚げへ、操業開始も今年から26年に変更……というかそもそもファウンドリ工場として操業開始できる?

カテゴリ:半導体関連 コメント:(46)
サムスン)電子、テイラーの荷造り…イ・ジェヨン、ファウンドリー1位の夢「とりあえず停止」(マネートゥデイ・朝鮮語)
サムスン電子の米テキサス州テイラーファウンドリー(システム半導体の委託生産)工場に派遣された韓国人社員が大勢戻ってきた。建設中のテイラー工場は4ナノ(nm、10億分の1m)と2ナノ工程量産予定だが、2ナノ収率がなかなか上がらないため一部「人材撤収」という決定を下した。 イ・ジェヨン会長のファウンドリドライブが「ひとまず止まった」わけだ。

11日、業界によると、2022年と昨年にかけてテイラー工場の建設現場に派遣された職員のうち、過半数以上が先月末と今月初めに帰国の途についた。 この間、現地建設とインフラ、製造技術関連人材数十人が韓国で駐在員として出てきたが、低調な収率とこれにともなう受注の困難により「1歩後退」を選んだと分析される。 (中略)

匿名を求めた三星電子の関係者は「(韓国からテイラーに派遣された職員が)実質的な装備セットアップなしに2年余りシミュレーションばかりしていた」とし「韓国に帰ってくるのが当然だ」と話した。

2022年に着工したテイラー工場は2019年サムスン電子のイ・ジェヨン会長(当時副会長)が「2030年までにファウンドリーを含むシステム半導体分野で確実な1位をする」と宣言した「システム半導体ビジョン2030」目標達成のための核心基地の一つだ。 サムスン電子が1998年、テキサスオースティンに初の米国ファウンドリー工場を完工して以来、約20年ぶりに決定した超大型米国投資だ。 三星電子は2030年までに米国の半導体だけで450億ドル(約62兆ウォン)をつぎ込む計画だ。

ファウンドリー1位企業である台湾TSMCとの格差を縮める核心先端工程で、サムスン電子が2ナノを予想してテイラー工場で勝負に出たが、AMDやNVIDIAだけでなくクアルコムやアップルなどビックテックの顧客会社がすべてTSMCに集まった。 テイラーファウンドリー工場だけではない。サムスン電子平沢キャンパスの新規ファブであるP4は最近、計4つのラインを全てメモリー半導体に回した。 2022年から建設中の新規ファブP4は、当初DラムとNAND、ファウンドリーラインをすべて備えた複合棟として設計された。 しかし、テイラー工場と同様に、ファウンドリー物量が十分ではなかった。

また別の三星電子の関係者は、「テイラー工場はすでに建設中で、(工場を転がす見返りとして)米政府から半導体支援法(チップス法、CHIPSAct)の補助金も受けることになっており、(受注がなく)韓国工場だけを使っても余るほど、ファウンドリーの受注物量が足りない」と話した。
(引用ここまで)


 サムスン電子がアメリカで展開していた半導体ファウンドリビジネスをほぼ畳んで、従業員の多くも韓国に帰国させていることが判明しました。
 アメリカのテキサス州に建設していたこのファウンドリ工場は、4ナノで2024年中にも操業を開始するとしていたのですが。
 去年末には25年の操業開始を目標にするとされていました。

サムスン電子、米国での半導体量産開始を延期か-TSMCに続き(ブルームバーグ)

 それが今度は26年操業に変更になるのではないかとされています。
 その大きな原因が、サムスン電子が3ナノプロセスで導入したGAA構造の歩留まり。
 現在のところ、GAA構造を導入した3ナノプロセスの歩留まりは10~20%に過ぎないトモされています。

サムスン電子が世界的な人員削減を計画、テキサス州テイラー工場から撤退(データセンターカフェ)

 まあ、この歩留まりが本当かどうかはともかく。
 TSMCと勝負になるようなものではない、というのは確定した事実のようですわ。


 結果として、テイラー工場では稼働できないくらいに委託してくる企業がない。
 韓国の平沢でもにもNAND、DRAM、ファウンドリ事業の複数用途に使えるP4工場のラインが全量をメモリ製造に向けているとのことで。
 「ビジネスをしたくとも委託してくる企業がない」ので、自社向けのAPUを作るしかない模様です。
 すでにTSMCは3ナノプロセスでiPhone 15向け、iPhone 16向けのプロセッサを量産している。
 それも億の単位で。

 その一方でサムスン電子は独自チップであるExynos2500を次期ハイエンドスマートフォンであるGalaxy S25シリーズに搭載できるかどうか怪しいって状況。
 nVidiaもクアルコムもテスラもGoogleまでもサムスン電子のファウンドリ事業から逃避。
 最近出たばかりのPixel 9シリーズに搭載されているGoogleのTensor G4は、サムスン電子の4ナノプロセスで製造しているものの、熱の問題が処理し切れていないので競合のプロセッサに劣っているとされています。
 日本のAI企業が独自のAIチップをサムスン電子のファウンドリ事業(3ナノ? 2ナノ?)に受託するって話も出ていましたが、まだ実際のビジネスにはなっていない感じでした。

 で、今回は大規模なファウンドリビジネスの拠点とするはずだったテイラー工場から社員を大量に引き揚げ。
 ……ビジネスとしてほぼ破綻してませんかね、これ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

バラエティ番組で韓国人歌手「ソウルで2億ウォンの住居は見つからない。地方都市で私が持つ不動産ならどうだ?」→若者「ソウルで暮らしたいので大丈夫です」……ソウルは夢の都なんだよね

カテゴリ:経済 コメント:(45)
タグ: 韓国経済
イ・チャンウォンも「8年間家が売れない」と…大邱に何が[家の好み-ホット!不動産](韓国経済新聞・朝鮮語)
トロット歌手のイ・チャンウォンが大邱にある家を出したが、8年間販売できずにいるという事情が伝えられた中で、大邱不動産状況にも関心が集まる。

15日、関連業界によると、イ・チャンウォンは最近放送されたKBS2TV芸能番組「ハイエンドアメンボ」に出演し、30才で自分の家を買うことを目標に2億ウォンを集めている青年に自身が保有した家を推薦した。

番組でイ・チャンウォンは「ソウルで2億ウォンで家を買うのは難しい」とし「大邱にある家を買うのはどうか。 8年間も出ていない。 2億ウォンだ」と話した。 それと共に「機運がいい」として「私がそこでうまくいった」と付け加えた。 だが、事情者は「ソウルで暮らしたい」としてイ・チャンウォンの提案を断った。

大邱の不動産市場がどれほど厳しいから、8年間家を売り渡すことができないのだろうか。 韓国不動産院の週間マンション価格動向によると、大邱の住宅価格は40週間以上下落傾向が続いている。 昨年下半期に一時上昇に転じたものの、大きな流れで2021年11月から右下向傾向だ。
(引用ここまで)


 韓国経済関連のお話になりますかね。
 大邱で2億ウォンのマンションを売りに出してもまったく売れずに8年間が経過してしまう。
 かつバラエティ番組で「ソウルで2億ウォンの住居を買うのは難しい。大邱でならわたしが成功した『機運のいい』ところだ」って紹介しても「いや、いらないっす。ソウルがいいんで」って断られてしまう。
 韓国の不動産不況の泥沼具合が分かっていただけるのではないでしょうか。

   その一方でソウルの不動産は高騰しています。
 一部ではムン・ジェイン政権の頃とさほど変わらない不動産価格になっている例も見受けられます。
 「あれ、韓国経済は未曾有の不況じゃなかったの?」と考えるかもしれませんね。
 実は不動産不況で建設企業がぐだぐだなことが、ソウルの不動産高騰につながっているのです。

 高金利、資材高などがあって建設企業はどうにもならないくらいの不況を迎えています。
 先日の雇用率等を解説したエントリで扱ったニュースでも建設業の雇用は昨年同月比でマイナス8万4000人。
 どうにもならないほどの建設不況であることが見てとれます。


 ところがそうした建設企業が不況下にある結果として「ソウルへの不動産供給が極めて低調」なことから、不動産価格が上昇しているのです。
 冗談みたいなホントの話。

 記事中でも「大邱の中心地であれば事情は異なる」としています。
 価格下落が大きかったために、実需が戻った……との記述があります。
 実際の「使い勝手のいい土地」は上昇することもある、という本来の姿に戻りつつあるってところかもしれません。

 ただ、番組でも20代の若者が「ソウルに住みたいので(大邱のマンションは)いらない」って言っていることからわかりますが、韓国人にとってはソウルは夢の都なんですよ。
 まあ、雇用もなんもかもが違いすぎているんで、「夢」というよりは現実的な問題ですけどね。
 地方じゃ「最低賃金はいらないので雇用してください」が普通だったりしますから。

 ソウルへの圧倒的な偏重(地方都市の軽視)をなんとかしないかぎり、不況から抜け出すのは難しいのかもしれないなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

ソン・フンミン「ホームのスタジアムは芝の状態がよくなかった」→韓国代表サポ「そうだ、パレスチナとスコアレスドローになるわけがない。芝のせいだ。コンサートをやるから状態が悪くなるんだ!」……強豪ならどんな状況でもパレスチナ代表と0-0にはならんくない?

上岩入りD-5···IUファンVSサッカーファン「舌戦ing」(スポーツ京郷・朝鮮語)
歌手IUのファンたちがソウルワールドカップ競技場公演と関連したソウル市の立場に反発している。

IUギャラリーは15日「ソウル市がIUコンサート関連の立場を出したが、芝生問題に対する責任を転嫁する行動にファンは怒りを禁じえない」として声明文を掲載した。

続けて「ワールドカップ競技場の芝生問題は全面的にソウル施設公団の管理不十分責任だが、(中略)あたかもIUコンサートの余波で来年からグラウンド席販売が除外されたかのように世論を糊塗している状況」と明らかにした。

それと共に「『グラウンド席販売除外』宣言を通じて真実を糊塗するのではなく、ソウル施設公団の監査を通じて『芝生管理』問題の原因を徹底的に糾明するなど再発防止に乗り出すことを強力に促す」と付け加えた。 (中略)

芝生毀損を憂慮するファンの声が高まったためだ。

特に、国家代表チームの主将であるソン・フンミンの相次ぐ芝生指摘に、サッカーファンの怒りは大きくなった。

ソン・フンミンは5日、ソウルW杯競技場で行われたパレスチナ戦を終えた後、芝生の状態について「芝生のために技術が良い選手が多いにもかかわらず、今日のようにコントロールする上で難しくドリブルする上でも難しい状況が出てくる」と明らかにしたことがある。 同日の試合は得点なしで引き分けに終わった。

その後、11日の遠征試合で行われたオマーン戦では勝利を収めた後、「遠征球場のコンディションがもっと良いということが一方では幸いだ」と再びソウルW杯競技場の芝生の状態を間接的に指摘した。
(引用ここまで)


 今月5日に試合のあったワールドカップアジア最終予選で韓国代表−パレスチナ代表がスコアレスドローで引き分けました。
 その際、ソン・フンミンが「芝の状態が悪い」って話をしたのですね。
 さらにオマーン代表戦に勝った際にはソンが「遠征したスタジアムのほうが芝がいい」と言い出したと。

 そんなこんなで「韓国代表がパレスチナ代表にスコアレスドローになるわけない」「悪いのは芝であり、それを管理してきたソウルワールドカップ競技場だ!」って話になったのですよ。
 この夏にSEVENTEEN、イム・ヨンウンって人たちがソウルワールドカップ競技場でコンサートをしたことから、芝の状態が悪くなった。
 ってなわけで「悪いのは芝と競技場だ」って話になっている。

 さらに21日、22日にIUという人のコンサートがあり、来月15日にはイラク代表を迎えての試合があります。
 「芝の養生のためにワールドカップ競技場でのコンサートを取りやめるべきだ」みたいな話すら出て、実際に芝の部分への客入れを禁止したそうです。
 この措置は来年からで、21日・22日のコンサートでは適用されないとのこと。
 韓国派遡及法のプロなんだからやっちゃってもいいと思いますけどね。


 まあ、コンサート開催が芝の養生によくないのは分かりますが。
 5日の試合時点での芝ってそもそも根付いてませんでしたからね。
 「他の場所で育てた芝を当日になって土の上に乗せました」みたいな感じでした。
 AFCが芝の状況を確認しにきて、「イラク戦は別のスタジアムでやったほうがいいんじゃない?」ってまで言い出しているレベル。

AFCも上岩の芝生を指摘…10月のイラク戦の場所変更の可能性(ニューシス・朝鮮語)

 ただまあ……韓国代表がパレスチナ代表とやってスコアレスドローだったのは、別に芝がどうのこうのって理由が最初じゃないと思います。
 芝とか競技場にあたっても意味ないよ。
 どんだけの状況でも「ホームでパレスチナ代表相手にスコアレスドロー」にはならんやろ。強豪なら。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - なにもかもが早すぎたんだ、セガって会社は

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 セガは早すぎるんだ、なにもかもが……。



 メガドライブは初日に買ったものの、確かにソフトがなくてずっとスペハリIIやってましたね。スーパー32Xも所有してた(笑)。バーチャフォーミュラがやりたくてね。
 さすがにゲーム図書館は持ってなかった。
 あとセガマークIIIにFM音源ユニット積んでました。

異世界おじさん 12 (MFC)
殆ど死んでいる
KADOKAWA
2024-09-21


ーーーー

 死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから 5巻は今日発売。めっちゃいい……。いいお話。
 1〜4巻は半額になってます。おすすめ。




 KADOKAWAの秋カド前半、マップスが全巻204円。この機会に電子版もよろしければ。



 あと灼眼のシャナのコミカライズが全巻188円。
 わりとよいコミカライズだった覚えが。

灼眼のシャナ(1) (電撃コミックス)
いとう のいぢ
KADOKAWA
2012-12-29


 片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~が1巻352円、かつブラウザでなら無料で読めるアレ。
 2巻以降は全巻41%ポイント還元。アクションがちゃんと描けているのでおすすめです。



 RYU COMICSの77円セールからは風魔ちゃん、抜けます!!が2巻まで対象。
 えーっと、だいたいタイトルから思い浮かぶ感じの展開です(笑)。

風魔ちゃん、抜けます!!(1)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
横島日記
徳間書店(リュウコミックス)
2023-08-08


 むこうぶちの60巻まで11円のセールは今日まででした。まあ、メイドインアビスの11円セール(7巻まで)もまだやっているのでなんとも。




【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月499円のキャンペーン中です

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。