相互RSS募集中です

2024年08月

韓国の大企業、6社のうち1社が「営業利益で利子も返せないゾンビ企業」だった……

カテゴリ:経済 コメント:(45)
3年間利子も返せない限界企業が16.4%…正常企業にも悪影響=韓国(中央日報)
26日、韓国銀行の報告書「金融安定状況」によると、昨年末基準で外部監査を受けている全体企業(2万8946社)のうち16.4%(4761社)が限界企業であることが分かった。1年前(15.5%)に比べて0.9%ポイント増加した。企業の負債全体のうち限界企業の借入金の比重は1年間で17%から26%に増えた。韓国銀行は、営業利益を金融費用(利子費用)で割った利子補償倍率が3年連続1未満の企業を限界企業と定義している。収益を上げても利子を返済することができない状態が3年間続いた、いわゆるゾンビ企業だ。

業種別では宿泊・飲食(59%)、輸送(49.2%)、電気ガス(46.1%)、不動産(43.8%)などの業種で限界企業の借入金比率が高かった。これとは逆に、電機電子(11.3%)、石油化学(4.1%)、航空(0.2%)業種は相対的に債務償還能力が高かった。

限界企業が増えれば金融圏の財政健全性に負担として作用する。預金取扱機関の限界企業信用供与(貸出や社債など)規模は昨年末基準で銀行圏が125兆3000億ウォン(約13兆8300億円)で全体借入金の88%を占める。相互金融(13兆1000億ウォン)、貯蓄銀行(3兆9000億ウォン)などが続いた。ただし、限界企業信用供与額全体のうち貯蓄銀行など非銀行業圏が占める比率は昨年11.9%で、2020年(7.3%)と比較すると顕著に増えた。

限界企業相当数は「借金のドロ沼」から抜け出すことができない。これまでお金を借りて借金を返していたため、すでに借入元金と利子が大きく膨らんでいるからだ。韓国銀行によると、借入金増加率は限界企業進入2年前から対正常企業比8.2%ポイント高く、限界企業進入2年後には正常企業に比べて平均0.95%ポイント高い利率を負担していたことが分かった。最も大きな問題は不良企業が増えると、正常企業の営業環境にも影響を及ぼすという点だ。限界企業が金融支援などで長期間耐えるほど正常企業は新規研究開発投資や資金調達で制約を受ける場合がある。
(引用ここまで)


 韓国で外部監査を受けている企業のうち、16.4%がゾンビ企業。
 ここでいうゾンビ企業は、3年間(以上)に渡って営業利益で借入金の利息を返すことができない企業のこと。

 で、外部監査を受けているってことは日本の条件だと上場企業、もしくは資本金が一定以上の額の企業。
 つまり、それなりの規模の企業だってことなんですが。
 その規模であっても1/6がゾンビ企業。

 本来であれば市場から退場すべき企業が残りまくっていて、金融機関に負担を与えているっていうね。


 こうしたゾンビ企業が借金を返さないので、金融機関が自己資本比率を上げられない。
 ゾンビ企業の借金はほぼ塩漬けの不良債権ですから。
 結果として、優良企業が事業のために資金調達しようとしても貸し渋りにあってしまうわけですよ。

 ゾンビ企業がお金を返せるかっていうと、現在の高金利下ではほぼ無理。
 設備や土地を整理するしかないのですが、それは事業そのものを終わらせるのに同義。

 韓国の政策金利が10月に下げられるかどうか。
 アメリカに追随するとは思うのですが、思い切って0.5%P下げられるかなぁ。
 9月の消費者物価指数を見てからになるとは思うのですが。

 ……どんな経済政策でも「石破総理」よりはマシかもしれんなぁ(ため息)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

サムスン電子「3ナノプロセスでの量産を実現した」→半導体業界「えっと、顧客どこにもいないよね?」

「サムスン・TSMCの格差はさらに広がるのか」…米ファウンドリー建設計画、悲喜(グローバルエコノミック・朝鮮語)
台湾のTSMCが、米アリゾナ州に建設中の半導体工場(ファブ)が、当初の予想より早い早期稼動の可能性が提起されている。 一方、テキサス州テイラー市に建設中のサムスン電子ファブは、当初の予想より稼動計画が遅れている。 世界の半導体受託市場でTSMCとサムスン電子間の格差がさらに広がる可能性もあるという懸念が出ている。 (中略)

通常、工場を建設して運営するのに相当な費用が消耗されるため、工場稼動のためには顧客会社の物量受注が必須だが、サムスン電子には3nm(ナノメートル、10億分の1m)以下の超微細工程で受注関連のニュースが聞こえていない。 (中略)

一方、世界半導体受託マーケットで1位を走るTSMCは、技術人材不足を理由に当初予想していたアリゾナ工場の稼動時点を2025年に1年延期したが、むしろ早期稼動の可能性が提起されている。

A16は来年初めに発売予定のiPhone SE4に使われる予定で、これはTSMCのアリゾナ工場が本格稼動を控えているという点を示唆する。
(引用ここまで・太字引用者)


 半導体関連のニュース。
 3ナノメートル以下の最先端プロセスでTSMCが圧倒的なシェアを誇っています。
 iPhone16シリーズではすべてが3ナノメートルプロセスを使用したAPUを採用しており、全量がTSMCで製造されています。
 その一方でサムスン電子は「3ナノメートルプロセスでGAA構造を先んじて採用して量産にこぎつけた」としていますが。
 業界では「量産宣言はいいんだけども、顧客はどこにいるんだよ」って話が出ています。

 実際、GoogleのPixel 9に搭載されているTensor G4はサムスン電子の製造ですが、一世代前の4ナノプロセスで製造されているとの話。
 3ナノでなかったのはすでに一世代前のExynos 2400をベースにしているからですが、それでも歩留まりが悪く、かつ発熱も抑えられていないとされています。
 結果、ぶん回すことができずにPixel 9シリーズはいまひとつ「ハイエンドじゃないなぁ」って扱いを受けている始末。

 IBMがAIサーバ用の半導体製造をサムスンに委託したとのニュースもありましたが、これも5ナノメートルプロセスとのこと。
 なんか日本のAI企業であるプリファードが2nmでの製造を委託するとの話もありますが。
 2026年に実用化したいとのことで……うん、がんばってくれ。


 さて、ここでちょっといやなお話を。
 サムスンの半導体製造技術のベースはIBMのものとなっています。
 IBMが基本技術を供与し、それに従った形での製造を行っているのですね。

 このようにIBMからの技術供与を受けている企業が他にも数社ありまして。
 まず、サムスン電子。
 ついでグローバルファウンドリーズ。
 台湾の大手受託企業であるUMC(聯華電子)もIBMからの技術供与を受けています。

 ……どこも(IBMから供与を受けた当時の)最先端プロセスを導入したのですが。
 失敗しています。
 UMCがいまひとつはねきらないのも、そのあたりが原因かなぁ……とか株主としては思うところがあったりもします。

 そして北海道に工場を作っている日本のラピダスですが。
 技術供与元はIBM。
 もちろん、量産技術はそれぞれの企業で異なっているので「IBMからの技術供与じゃ失敗する」ともいえないのですが。
 サムスン電子の体たらくを見ると、なんとも不安になりますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「大谷はメジャーで50-50、キムはKBOで40-40目前、日本は20−20すらいないね?」……いや、そんな打高投低のリーグの成績を誇られても……

40-40と50-50で熱いKBOとML…日本は20-20も見えない~(スポーツソウル・朝鮮語)
米大リーグ(ML)では大谷翔平が誰も届かなかった50-50クラブに向かって連日進撃している。

大谷は18日現在、48-48に達している。 残りの11試合で本塁打と盗塁をそれぞれ2個ずつ追加獲得すれば、ML140年余りの歴史の中で最も輝く星になる。 (中略)

KBOリーグではデビュー3年目の金ドヨンが40-40に向かって走っている。 現在37-39 を作成中である。 ホームラン3本と盗塁1個さえ追加すれば、韓国人選手としては初めての「40-40クラブ」入りを果たすことになる。 (中略)

韓国と米国のプロ野球は大谷とキム・ドヨンのそれぞれ50-50、40-40を狙ってシーズン終盤のファンの視線が超集中している。

反面、日本プロ野球(NPB)では打撃部門の記録競争に対するイシューがない。 激しい投稿打低シーズンだ。 (中略)

NPBは両大リーグ合わせて「20-20」も失踪した状態だ。 日本で「スーパースター」大谷にさらに熱狂するしかない状況だ。
(引用ここまで)


 大谷が前人未踏の50-50クラブを創設した一方で、韓国では韓国人プレイヤーとしてははじめて40-40を達成しそうな選手が出ているとのことで話題になっています。
 キム・ドヨンという高卒3年目の選手が40−40まであとホームラン2本って状況。
 冒頭記事は1週間ほど前のものなので、まだ大谷が50−50に到達していない頃のものなのでそこだけ注意。

 キム・ドヨンって去年のアジアチャンピオンシップでタイブレークの10回にファーストにヘッドスライディングして大怪我した選手ですね。
 ファーストへのヘッスラはプロとしては禁忌なんですけどね。意味ないし。駆け抜けたほうが絶対早い。
 まあ、韓国プロ野球ではどうか知らんけど。
 今年は怪我から立ち直って現在までホームラン38本、打率.350、107打点、40盗塁と活躍しています。

 で、韓国メディアは「大谷は50-50、キム・ドヨンは40-40に挑戦しているのに日本は20-20すらいない」と煽っているんですが。
 まあ、セ・リーグは20盗塁以上の選手すらいないのは確かですし、パも30盗塁以上がふたりか。3割打者も両リーグ合わせて3人。ホームラン30本以上もふたりだけ。
 低反発球を導入した以来の投高打低のシーズンとなってます。


 ちなみに韓国のスタッツを見てみると、キム・ドヨンの打率.350でもリーグ3位、ホームラン38本は2位、40盗塁にいたっては6位。
 それぞれのトップは.360、46本、64盗塁。一応、打率とホームランでは韓国人プレイヤーとしては1位。
 今日までで打率3割以上は最低でも20人以上(ランキング一覧が20位までで、20位が.300)、30本塁打以上は7人、30盗塁以上は9人となってます。
 10チームの1リーグ制でこれですからね。どんだけ打高投低なのやら。
 このリーグで40-40って言われても……って感じですね。フリーラン状態じゃん。

 さらにメディアによっては「大谷の20歳の時は特筆する成績でもなかったのに、キムは40-40だ!」とか言っています。

40-40目前の金倒永は「大谷翔平より10年早い」と韓国報道 20歳の大谷と比べてマウント(東スポ)

 20歳の時の大谷の成績は打率.202、ホームラン5本、1盗塁。キムのほうがはるかに偉大だ、ってな話なのだそうですが。
 大谷は当時、メインは投手で15勝5敗で最多勝、最優秀防御率の投手2冠。
 キムくんは投手としてはどのくらい勝ってたのかな(笑)。

 2Aくらいの実力しかない、それも極端な打高投低のリーグで40-40っていわれても……ってところ。
 リーグトップクラスのいい選手なんでしょうけどね。
 でも、そのリーグトップクラスの選手がメジャーではまったく通用していないわけで。パク・ビョンホとか。
 ちなみに現役のイ・ジョンフもキム・ハソンも負傷でシーズン終了しています。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - ニコニコカドカワ祭がはじまってますね、いろいろと電子書籍半額になってます

【PR】Amazonで買い物してコロナ→交通事故で凹む楽韓さんを支援しよう。こちらのリンク経由でOK

 いま石破議員と高市議員の決選投票になっていますが、個人的には上川氏を推してました。
 ただまあ、外務大臣と総裁選挙の兼ね合いは難しいわな。



 年齢的には次は難しいかねぇ……。 

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 Kindleでニコニコカドカワ祭はじまってます(セール大元会場こちら)。年末が近づいてきたなぁ。
 楽韓Web投資部で必読書とされているFX戦士くるみちゃんが5巻まで半額+28%ポイント還元、6、7巻も40%ポイント還元。
 FX取引に興味をちらとでも持った者、いいからこれを読め。最新7巻はスイスフランのアレがはじまっているタイミング。きつい。



 映画大好きポンポさんシリーズがいろいろ半額+28%ポイント還元。最新巻のニャリウッドも半額+28%ポイント還元。

映画大好きポンポさん (MFC ジーンピクシブシリーズ)
杉谷 庄吾【人間プラモ】
KADOKAWA
2017-08-26



 最新巻が出たばかりの物語の黒幕に転生してが対象。
 3巻まで半額、1巻は41%ポイント還元。2、3巻は28%ポイント還元。4、5巻は40〜41%ポイント還元。これはいい機会かな。



【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 うつヌケ うつトンネルを抜けた人たちも半額。
 体験談いろいろなので、備える意味でも読んでおいてよいと思います。



 あと別口のセールで天 - 天和通りの快男児が3巻まで50円、9巻まで220円。後半、主役は赤木しげるになっちゃったけどまあそれはそれで。

天-天和通りの快男児 1
福本 伸行
フクモトプロ/highstone, Inc.
2013-07-18


【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 さっき、東池袋のエーラージでシーフードビリヤニを食べてきました。

IMG_8965.jpeg

 一口食べて「あれ、かにの風味?」ってなってよく見たらワタリガニ入ってましたね。
 うまい。ゆで卵があるのがオーセンティック。ビリヤニとしてはちょい辛めなので、ライタをかけながら食べるのがよいと思います。
 セブンのビリヤニも気になっているところ。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
増補 責任という虚構 (ちくま学芸文庫)
小坂井敏晶
筑摩書房
2020-05-29