相互RSS募集中です

2024年09月

北朝鮮、アメリカとの交渉のためにも「韓国をいい感じで砲撃」するかもしれない……

カテゴリ:北朝鮮関連 コメント:(56)
「米大統領選挙で疎外された北朝鮮、来年『第2の天安艦・延坪島』挑発も」(中央日報)
北朝鮮が米国大統領選挙の以前より以後に挑発する可能性が高いという米国の専門家の予想があった。米国の新政権発足に合わせて過去の韓国哨戒艦「天安」爆沈(2010年3月)や延坪島(ヨンピョンド)砲撃(2010年11月)のような高強度の挑発を来年敢行するおそれがあるということだ。

米国家情報会議(NIC)の北朝鮮担当官を務めたシード・サイラー米戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問は21日(現地時間)、報告書『北朝鮮:2030年までの核兵器活用シナリオ』でこのような見方を示した。

サイラー氏は報告書で「(当初専門家らが)米大統領選挙を考慮すると10月ごろに北朝鮮の挑発的な行動(オクトーバーサプライズ)を見る可能性があると警告したが、まだ見られない」と「今年は北朝鮮の対米メッセージ戦略において特に難しい年であり、米大統領選挙自体の特殊性、ウクライナと中東の紛争、(ハリケーン被害など)米国の自然災害がすべて北朝鮮に障害物になっているため」と説明した。すなわち、米大統領選挙の過程であまりにも大きなイシューが多いため、北朝鮮が挑発しても実際の選挙の結果に大きな影響を及ぼすのは難しく実効的でないとの分析だ。 (中略)

そして「天安」爆沈事件、延坪島砲撃挑発などを取り上げながら「今日の北朝鮮は(両事件があった)2010年当時と比較して、数百発のミサイル発射と4回の追加核実験(3-6回目の核実験)を実施し、より多くの武器を配備している」と憂慮した。続いて「来年、韓国の島への砲撃、船舶爆沈およびその他の軍事的攻撃は十分に可能なシナリオ」として対策の準備を強調した。
(引用ここまで)


 アメリカの専門家がこぞって「北朝鮮の緊張度合いが上昇している」と警告しています。
 先日もフォーリンポリシー誌から「戦争リスクはかつてないほどに上がっている」って記事がありました。

北朝鮮専門家「朝鮮半島の戦争リスクはかつてないほどに高まっている」……そこに北朝鮮の自作自演と思われる平壌のドローン騒ぎ、これがなにを意味するのか(楽韓Web過去エントリ)

 この時の「自作自演」は間違っていたのですけどね。まさか韓国が本気でドローン飛ばしているとは思わんじゃん……。
 まあ、いまにして思うと、韓国がドローン飛ばしているのも実際には戦争リスクが上がっているからだってなると納得感ありますかね。


 で、北朝鮮としてもアメリカに振り向いてほしいのだけども、アメリカもアメリカでいろいろと手一杯。
 じゃあ、どうするかっていったら来年に天安艦撃沈やヨンピョンド砲撃のような事件を起こすのではないか、と。
 今年の年明けにあったヨンピョンド付近の砲撃もその文脈で見ると「予告編」って感じになるか。

 戦争には至らないけれども、韓国との応酬があるていどはある……くらいの出来事を起こして、アメリカの気を惹きつけたいわけです。
 交渉がないとはじまらないですからね。
 まあ、それで砲撃されたりなんだりされる韓国もあれですが。

 そういった意味で、南北でエスカレーションがあるていどのところまで行くっていうのであれば、納得できるかな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

1杯1500ウォンを売り物に2500店、3000店と激増している韓国の安売りコーヒー店、衛生面でちょっと心配かも……

「毎日一杯ずつ飲んでいたのに」… 低価格コーヒーの裏切り(世界日報・朝鮮語)
低価格を前面に押し出した低価格コーヒーブランドが食品衛生法に違反する事例が増えている。 物価高の中で急成長する低価格コーヒーブランドの特性上、徹底した衛生監督が必要だという指摘が出ている。

20日、パク・ヒスン議員(共に民主党)が食品医薬品安全処(食薬処)から提出された「コーヒーフランチャイズ別食品衛生法違反」資料によると、昨年の上位10社のコーヒーフランチャイズ食品衛生法違反は188件で、2020年(76件)より約2.5倍も増えた。

最近6年間(2019年〜2024年6月末基準)ブランド別店舗数対比平均違反件数比率を見れば、コンポーズコーヒー、ザ・ベンティ(1.3%)、メガコーヒー(1.2%)、ハサムドンコーヒー(1.1%)、トゥサムプレイス、ハリス(1.0%)の順だった。 スターバックス(0.2%)、イディヤコーヒー、パスクッチ(0.3%)は1%未満で相対的に低かった。

ブランド別の摘発件数は、メガコーヒー(138件)、コンポズコーヒー(135件)、ツーサムプレイス(84件)、ザ・ベンティ(69件)、ペッダバン(62件)の順で多かった。

同期間の違反類型別現況を分析した結果、計634件の違反のうち衛生教育未履修が287件(45.3%)で最も多かった。 (中略)

低価格コーヒーは低価格を前面に出して売場数を攻撃的に増やす傾向だ。 代表的な低価格コーヒーブランドであるメガコーヒーは今年、国内3000番目の売場を、コンポーズコーヒーは2500番目の売場オープンを控えている。
(引用ここまで)


 韓国のコーヒーショップでいろいろと衛生問題が起きている、とのニュース。
 こちらも国政監査の結果ですね。
 フランチャイズ全体で130件くらいの衛生問題がある、といったところ。

 ちなみに韓国スターバックスは店舗数に対して0.2%の件数となっています。
 これ、個人的にもかなり納得できます。
 衛生的に安心できる店って韓国国内でかなり少ないんですが、その少ない例がスタバでした。店員教育がかなり徹底して行われて掃除等されているんじゃないかって感じられました。珍しく。

 韓国でスタバは23年末でほぼ日本と同じくらいの店舗数があるのだそうですよ。
 日本が1901店舗、韓国が1893店舗だったそうで。


 で、安売りのコーヒースタンド+αみたいなメガコーヒーが3000店舗、コンポーズコーヒーが2500店舗を目前にしているそうで。
 すげえなぁ。
 スタバが1900店舗、メガコーヒーが3000店舗、コンポーズコーヒーが2500店舗。この3つのチェーン店だけで7400店舗。
 それだけの店舗数を受け入れるだけの自営業者がいるってことですからね……。

 なお、チキン店は4万店超なので、自営業の王はまだまだチキン店。

韓国のチキン屋、4万1436店にもなってしまう。うち、70%がフランチャイズ。朝から晩までチキンを揚げても年収は320万円ほどにしかならない……(楽韓Web過去エントリ)

 ちなみにメガコーヒーは本当に安くて2ショットのエスプレッソが入っているアメリカーノが1500ウォン。
 こんなんでよくやってけますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国のウェブトゥーン、今度はインドネシア、台湾からも撤退……「日本のマンガが人気の地域」に進出しては撤退三昧

カカオヨーロッパに続き、インドネシア・台湾でもウェブトゥーンサービスを撤収(毎日経済・朝鮮語)
21日、情報通信技術(ICT)およびウェブトゥーン業界によると、この日カカオエンターテインメントは国内外の主要コンテンツプロバイダ(CP)に「選択と集中の観点でグローバル事業戦略を再検討し、カカオウェブトゥーン台湾サービスとインドネシアサービスを終了することにした」として「今後北米とタイに力量を集中する」という内容のメールを発送した。

会社側はインドネシアの場合は年内、台湾は来年に関連サービスを終了する予定だ。 その後、インドネシア現地法人と台湾支社の清算過程も進めるものと見られる。 (中略)

先立ってカカオピッコマは今年中にフランスに設立したヨーロッパ現地法人を解散することを決め、9月ヨーロッパ地域ウェブトゥーンサービスを終了した。 2021年の法人設立以来、3年ぶりのことだ。
(引用ここまで)


 「スマホに適した縦読みで世界を制する」との設定になっている韓国のウェブトゥーン。
 2029年には4兆円市場になっている予定です。

 ですが、今年だけで中国から撤退(NAVER)。
 フランスから撤退(カカオ)。
 すでに去年のうちにタイ、ベトナムからも撤退済(ピッコマ)。

 そして今回は台湾、インドネシアからもカカオは撤退することが決定したそうです。
 で、日本と北米市場に特化したいと。
 「世界」とは。


 中国でも日本のマンガ作品はよく読まれています。
 そしてなぜか電子書籍が縮小気味で、紙のコミックスが復権しつつあるとの話。
 ジャンプ+の編集者が「中国ではグッズがよく出る」「単巻100万部近い作品も!」と述べています。



 引用元のポストではアメリカではアニメ、フランスではマンガが受けていると。
 集英社のマンガ+は英語で日本と同時掲載、さらにスペイン語、タイ語、ポルトガル語、インドネシア語、ロシア語でも配信中。
 ウェブトゥーンが世界を制覇して、日本のマンガすら支配されるって設定もどこ行ったんでしょうね。

 台湾のマンガ人気は言うに及ばず、東南アジアでも売上を伸ばしています。
 ウェブトゥーンも「日本のマンガが人気の地域」に進出しているはずなのですが、撤退ばかり。
 来月にまた発表されるであろう、Webtoon社の決算が楽しみですね?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - このバーガーうまいんだよ、カロリーあれだけど

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 昨日はちょっと休憩気味でした。一昨日、本当なら2本更新予定だったのですがそれがずれた感じですね。
 あとまた添削おじさんが出張ってきました。IPアドレスはEOネットか。しょうもな。
 ……本当にしょうもない。そんなことをやりたくて生まれてきたんかね?

 KADOKAWAのニコカド祭り後半戦(セールタイトル一覧こちら)、明後日終了です。
 いろいろ紹介してきましたが、今日は野人転生をイチオシにしておこう。
 空手ひとつで異世界を渡り歩くハードモード転生もの。チートないんだよね。格闘技好きならだいぶいけると思います。7巻まで半額。



 あとくちべた食堂が3巻まで半額。ブラウザで1巻無料のヤツやってますので、読んでみてからでも。X掲載だったので1話4ページ。さくっと読めるスナック感覚なのもよい。



 テルマエ・ロマエはピックアップしたっけか。全巻半額+23%ポイント還元。
 こちらも1巻は無料で読めます。風呂と温泉で知るローマ帝政時代。

テルマエ・ロマエI (ビームコミックス)
ヤマザキ マリ
KADOKAWA
2012-09-01


 あと集英社の50%ポイント還元コミックスセール(セール対象タイトル一覧)まだ続いてますね。だいたい大型セールと一緒に終わるんだけども……。アニメがはじまったおかげか、ダンダダンがかなり上にきてます。
 GANTZとかも対象です。




 それと妻、小学生になるが5巻までセールでだいぶ安い。途中、辛い展開もありますが、最終的には大団円を迎えます。



【PR】Amazon Music Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中!

 昨日は神宮外苑あたりにいたのですが、「そういえばshake shackがこのあたりにあったような」と思い出して、シャックスタックを注文。あれー、セルフオーダーだったっけか?
 あとアイスティとレモネードのfifty fiftyも。
 シャックスタックはマッシュルームとチーズとパティの揚げ物をはさんだバーガー。

IMG_9317.jpeg

 めっちゃ旨み強いんですが、揚げ物でカロリーがね……。画像だけでちょうど1000KCalくらい(笑)。食べてる最中から胸焼けするくらいだったんだけど、うまいんだこれが。
 月〜日の1週間分でカロリーを調整せねば。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。