相互RSS募集中です

2024年11月

韓国与党、国民からの「弾劾賛成!(74%)」の声に耐えられるのか……明日で戒厳令から1週間、いまだに具体的な対応策を打ち出せないまま

「イ・ジェミョンに対抗する弾劾防御線崩壊」 与党、超非常事態…「ユン特検」の主張まで出た。(中央日報・朝鮮語)
14日に予定された尹錫悦大統領弾劾訴追案国会本会議2次表決を控え、与党内部で「弾劾案通過を果たしていつまで防ぐことができるのか」という疑問が大きくなっている。 12・3非常戒厳事態の余波で与党が根こそぎ揺れるが、弾劾に対する対応として出した「秩序ある退陣」方案は何日も実体さえ不明なためだ。

国民の力は9日、最高位・重鎮会議・議員総会などを相次いで開いた。 衆知を集めるという趣旨だったが、ユン大統領の退陣時期や方法などについて、すっきりとした答えを出す人はいなかった。 最高委と5時間の議員総会の後、政局安定と法令検討などを担当する議員タスクフォース(TF)を構成することにしたが、「時間単位で戒厳事態関連者が緊急逮捕され、尹大統領が出国禁止されるなど政局が動揺しているのに、わが党はあまりにも暇なのではないか」(初当選議員)という反応が出た。 (中略)

党がこのような状況に追い込まれると「弾劾防御線が開通するのは時間の問題」という憂慮があふれている。 この日の議員総会で複数の議員たちは「集団退場するのではなく反対票を投じても表決は参加しなければならない」という趣旨で主張したという。 弾劾案が否決された7日とは気流が変わったのだ。 匿名を望んだある与党の初当選議員は電話取材に対し、「国民世論が痛いということを肌で感じる。 次の採決では賛成票を投じるかどうか深刻に悩んでいる」と述べた。 別の議員は「1·2次までは阻止しても3次、4次、5次弾劾表決まで継続阻止できるか疑問」と話した。
(引用ここまで)


 明日10日に韓国の通常国会は終了します。
 で、11日から臨時国会を召集して、即座に弾劾可決案を再提出。
 14日には採決ってスケジュールになるそうです。

 大統領への弾劾決議案は、1回の国会会期中に1度だけしか出せません。
 というわけで天の利が野党にあるわけです。現在が通常国会のはじまった9月頃だったら、通常国会終了まで待たなければならなかったのですが。
 通常国会終了後であれば「毎週繰り返し弾劾決議案が提出できるドン!」って状況。

 共に民主党の弾劾攻勢に国民の力が耐えられるのかどうか。
 ……難しいかな。
 国民は明白に弾劾を要求しています。  


 韓国ギャロップが行った6、7日の世論調査では「弾劾に賛成する」との回答が74%。
 戒厳令発令に厳しい意見も多いですね。

国民10人中7人「戒厳は内乱‥弾劾賛成」‥支持率も11%(MBC・朝鮮語)

 もはや「がちがちの保守岩盤層」しか反対していない。
 この世論の大波にどこまで国会議員が耐えられるのか。
 「責任首相性」にするんだか「挙国内閣制」にするんだかいまだに決めることすらできていない。
 明日で戒厳令発令されてから1週間。このままでは身内からの脱落を防げないでしょうね。

 アン・チョルスはすでに造反しているので、弾劾可決に必要な200票まであと7票。
 14日の採決前の12日にチョ・グクへの有罪判決が確定した場合は国会議員職を喪失するので、比例繰り上げ当選が認められるまで8票が必要。
 どっちにしてもハードルは低め。

 無記名投票でかつ、投票用紙記入の際は中が見えないようにカーテンのあるボックス席で。
 出席さえ認められたら「可」と書くことはそんなに難しくない。
 いつまでも本会議場から退出し続けることもできないと思いますよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の戒厳令騒ぎ、外交・経済に明白な影響が出はじめてしまう……米国防長官、サウジ王子が相次いで訪韓を中止、株価、ウォンともに値下がり

ゴールドマン「過去の弾劾と違う…来年の成長率下方リスク強まる」警告=韓国(中央日報)
非常戒厳事態と弾劾政局をめぐる不安定な政治状況が韓国経済の不確実性を高めるという懸念が海外でも相次いでいる。

グローバル投資銀行(IB)ゴールドマンサックスが9日、過去の弾劾政局と違い、今回の非常戒厳と弾劾事態による混乱で韓国経済は来年の成長にも赤信号がついたと分析した。ゴールドマンサックスのエコノミスト、クォン・グフン氏はこの日、報告書「短い戒厳令事態の余波」で「来年の韓国の成長率予測値を市場の平均より低い1.8%に維持するが、リスク(危険)は下方に傾いている」と述べた。

特に2004年の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領弾劾、16年の朴槿恵(パク・クネ)大統領弾劾など過去の政治的な混乱は経済成長率に大きな影響を及ぼさなかったが、今回は異なると分析した。最も大きな違いは、韓国経済を支える「輸出」環境が変わった点だ。

クォン氏は「過去の(弾劾政局で)韓国経済は2000年半ばの中国景気好況、2016年の半導体サイクルの強い上昇など外部の追い風で成長した」と話した。しかし来年は韓国の輸出に影響を及ぼす中国の景気鈍化と米国の貿易政策の不確実性でむしろ外部の逆風に直面したと分析した。
(引用ここまで)


 国外からも今回の戒厳令騒動についての憂慮の声が出ています。
 投資銀行系からは「今回の戒厳令騒動が韓国経済にマイナスの影響を及ぼすだろう」との予測が出ています。

 週明けの今日、韓国の総合株式指数であるKOSPIは2380.56ポイントと2.78%の下落。
 ここ6ヶ月のチャートはこんな感じ。

スクリーンショット 2024-12-09 18.44.14.png
(チャート引用元・Yahoo! ファイナンス

 韓国の株式市場全般がここのところ奮わなかったのは確かですが、8月の暴落時に追いつくくらいになってしまったと。
 それでなくともDRAM、NANDともに下落基調にある中、韓国経済への不信感がいっそう増した結果になったわけです。

 為替については3日の時点でだだ下がり。今日はさすがにそこまでの動きはありませんでしたが……傾向としてウォンの続落でしょうね。


 それ以外にも訪日・訪韓予定とされていたアメリカのオースティン国防長官が訪日のみに変更。
 まあ、訪韓は予想されていただけで公式なスケジュールとして発表されていたわけではないのですけどね。
 ここのところ基本的に国防長官や国務長官が訪日する場合には韓国(や、東南アジア)にも訪問するのはお決まりのパターンでした。

米国防長官、訪日発表「訪韓は推進する」(聯合ニュース・朝鮮語)

 まあ、いま訪韓したところで誰に会うんだって話ですわな。
 駐韓アメリカ大使と会うくらいしかできないでしょ。

 あとサウジの王子が訪韓をキャンセルしています。
 タイの空港ではウォンの両替中止の貼り紙が出てたとのこと。

「韓国は安全だ」と説得したが…「サウジ王子も訪韓取り消し」(イーデイリー・朝鮮語)

 こちらは政治日程ではなくただの旅行だったそうですが、逆にいえば「王子ですら行くのを躊躇するのに、一般の外国人が行かないよね」って話でもある。
 日本ほどではないですが、韓国もコロナ禍前の2019年比でようやく100%になるか上回るか……くらいまでインバウンドが伸びていたのですね。
 それすらも潰されているって状況です。

 とまあこんな感じで経済、外交に影響が出はじめてます。
 たとえば外国の首脳が韓国訪問したとして、誰に会えばいいんだっていう。
 「大統領はいますが、権限はありません」「内閣が権限代行していますが憲法違反の状況です」……これに会う首脳いる?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人「現役大統領の犯罪……どこが捜査すべき?」と3つの捜査機関がバラバラにユン大統領の内乱罪を捜査中。その間にもユン大統領は人事権などの職務遂行中……なんなのこの国

職務から排除されると言ったのに…尹大統領、堂々と職務遂行(ハンギョレ)
 内乱被疑者として立件された尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は8日、イ・サンミン行政安全部長官の免職案を受理した。与党「国民の力」のハン・ドンフン代表による、尹大統領は第一線から退くとともに「事実上、職務から排除される」との発言とは異なり、依然として自身が大統領としての権限を行使していることを示したのだ。

 国会による弾劾案可決で大統領の職務が法的に停止されない以上、尹大統領の権限行使を阻止する方法はない。そのことが確実になったわけだ。

 行安部はこの日午後、記者団に対して「イ・サンミン行安部長官が辞意を表明した。その辞意が受け入れられたので、声明を発表する」と公示した。通常は大統領室が資料を発表して知らせる国務委員人事を、行安部が資料を発表して公示したのは異例。

 野党から「内乱の主犯」の1人として名指しされているイ前長官については、共に民主党が前日に弾劾訴追案を国会に報告しており、10日に国会で採決される予定だった。

 このような状況において尹大統領が免職案を受理したことについて、政界では、長官の弾劾案が可決されて代行体制となることを回避するための先制措置だ、あるいは自身の「職務からの排除」に言及したハン代表などに対するメッセージだ、との解釈が示されている。
(引用ここまで)


 韓国では大統領の職能は本当に大きく「帝王のような大統領」と呼ばれることもままあります。
 内閣の任命権もそのひとつ。
 国会は内閣人事に対して聴聞会を開くことはできますが、国会の同意がなくても任命することはできます。
 逆に辞任の承認も大統領の役割のひとつ。

 で、今回の戒厳令事態でユン・ソンニョルを押込して、大統領の役割を「内閣がすべて代行する」はずなのですが。
 行政安全部長官の辞任を承認しているではないか、とするハンギョレの記事。


 責任内閣制、挙国内閣制どちらも決まっていないので、現状では大統領の職能はすべて大統領がやるしかないのですが。
 こうして大統領がなにかをする度に非難の声が上がるのは当然。
 そして最後の切り札であるはずの内乱罪の捜査についても混乱が起きています。

検・警・公捜処戒厳捜査混線…コントロールタワーなしで鮮明性を競う (聯合ニュース・朝鮮語)

 ムン・ジェイン政権で大きく捜査権を削られた検察。
 その捜査権を移譲した警察。
 そしてムン・ジェイン政権で新設された高位公職者犯罪捜査処

 それぞれが内乱罪について捜査していて、かつ国会も「我々独自の特別検察を設置すべきだ」とかやっているので船頭多くして……ってなっているっていう。
 そもそもが「現役大統領の犯罪」に対してほとんどの場合で訴追免除されるので、捜査権をどこが持つのかとかろくに設定されていないのです。

 うん、いいですね。とても韓国らしい。
 ちなみに「挙国内閣制」も、明らかに憲法違反ですからね。このあたりも捜査が入ると面白いと思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - ChatGPT Proは1回使ってみたい気がしてます

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 ChatGPT Proはとりあえず1回使ってみてもいいかな、という気はしている。

月額200ドルの「ChatGPT Pro」登場。複雑な問題に対応可能(PC Watch)

 かなり強い、との話は聞いているので。
 料金も1、2ヶ月ほどならなんとか……ってところではある。
 うちの内容を書けるようにはならんだろうけどなぁ。まあ、知的好奇心ってヤツです。最新のものを触ってみたいっていう。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 KADOKAWAの33円セール、「プランダラ」が全巻対象でしたね。
 絵そのものが好きで読めてしまう。同じ作者の「そらのおとしもの」も全巻33円。

33円セール 対象タイトル一覧

33円セールを含むKADOKAWAのセールタイトル一覧




 双葉社も33円セールやってます。
 韓国が映画で版権を奪おうとした「オールドボーイ」から「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」までいろいろと33円。どちらも全巻対象。

双葉社 コミックスセール対象タイトル一覧




 ブルーバックスから「科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで 」が30%オフ。まあ、タイトルのまんまなんですが、物理学にかぎらず科学を極める人々が「そこに神の存在がある」と感じるらしいとのお話。
 どちらかというと「ストーリー」とか「ナラティブ」なので面白く読めます。ネタバレせずに語るの難しいな、この本。一例を出したほうがよかったか。



 あとクリーニングマンガでもある「綺麗にしてもらえますか。」が3巻まで半額。

綺麗にしてもらえますか。 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
はっとりみつる
スクウェア・エニックス
2018-03-24


 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
ネット社会を生きる10ヵ条
ダグラス・ラシュコフ
株式会社ボイジャー
2020-05-25