相互RSS募集中です

2024年12月

3年前、5兆円を溶かした暗号通貨「テラ・ルナ」の首謀者、アメリカに送還される……懲役100年の可能性も

「テラ事件」クォン・ドヒョン被告人、米で裁判...容疑8件「最大100年刑」の可能性(東亞日報)
米ニューヨーク南部地区連邦地検が、2022年5月に暗号資産テラ・ルナ暴落事件を主導した元テラフォームラボ代表のクォン・ドヒョン被告(34・写真)に対し、計8件の犯罪容疑を公訴状に記載したことが分かった。これらの容疑がすべて有罪と認められれば、最大100年以上の懲役刑を受ける可能性もある。

クォン被告人は、偽造パスポート所持の容疑でモンテネグロで逮捕されて約1年9ヵ月経った昨年12月31日、米連邦捜査局(FBI)および司法当局関係者に引き渡された。クォン被告人を起訴したニューヨーク南部地区連邦地検は、暗号資産取引所FTXの創業者、サム・バンクマンフリード事件など、大型の経済・金融犯罪を捜査するところだ。大手金融会社があるニューヨーク・マンハッタンを担当し、「ウォール街の保安官」と呼ばれている。

米ニューヨーク南部地区連邦地検は23年3月、クォン被告人がモンテネグロで逮捕された直後、詐欺・相場操縦の共謀、商品詐欺、証券詐欺、情報通信詐欺など8つの容疑で起訴した。このうち、商品・証券・情報通信の詐欺については、時期をそれぞれ19~22年、21~22年の2回に分けて計6つの容疑を適用した。

クォン被告人は、テラとルナの価格の同時暴落の危険性を認識しながら投資家を騙した容疑と、米国の投資会社と共謀してテラ相場を操縦した容疑を受けている。22年5月の暴落の後に姿をくらましたクォン被告人は、翌年3月、モンテネグロのポドゴリツァ国際空港で逮捕された。その後、韓国と米国の司法当局は、身柄の引き渡しをそれぞれ要求した。
(引用ここまで)


 クォン・ドンヒョンの名前を覚えていますでしょうか。
 「安定した(ステーブル)暗号通貨」(暗号資産)としてルナ・テラと呼ばれるペアを発行し、「こんなものはステーブルではない」と批判する経済学者に対して「貧しい人と語るつもりはない」とか述べていた人物です。
 「ルナを批判するのはバカ、ゴキブリだ」って発言もありましたね。

 実際にどうだったかというと2022年には破綻して最高値は110ドルであったものが、0.00025ドルになりました。
 44万分の1ですね(笑)。

 テラが売り浴びせをかけられ、それを補填するために無限ともいえる量が発行されたルナが破綻。ルナの価値を「1ドル=1テラ」とするためのバックボーンに持っていたテラも破綻。
 まあ、納まるべきところに納まった、といったところ。


 被害総額は4兆円とも5兆円ともされています。
 クォン・ドンヒョンは「崩壊の可能性があることを分かっていて暗号通貨を発行した」として韓国でもアメリカでも詐欺で告発され、2022年5月には韓国から行方をくらましました。
 その後、2023年5月に逃亡先のモンテネグロで旅券法違反の容疑で逮捕されています。

「5兆円を蒸発させた」暗号通貨テラ創業者の韓国人、モンテネグロで逮捕される(楽韓Web過去エントリ)

 そして韓国とアメリカ、どちらに送還されるかが注目されていたのですね。
 韓国ならざっくり懲役15〜20年。10年ちょっとで出てこれるのではないかとされていました。
 一方、アメリカであれば懲役100年超もとされていました。
 クォン・ドンヒョン本人はなんとかして韓国に送還されようとしていたようですが。

 当初は「韓国に送還」との判決が出ていたのですが、去年4月にはその判決が取消になって「ああ、こりゃアメリカで懲役100年コースだわ」となっていました。
 で、今回のニュースで年末にアメリカへと引き渡されていたことが判明。

 懲役100年超っていうのは最大値であって、実際にはそうならないことも多いですけどね。引用外にあるように同じく暗号通貨関連で詐欺に問われたサム・バンクマン・フリードも同様に100年以上の懲役とされていましたが、判決は懲役25年でした。
 とはいえ、クォン・ドヒョンは現在34歳ですから懲役20年でも出所時は50代半ば。
 彼が作った仮想通貨と同様、納まるべきところに納まった……ってところです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


韓国野党、「弾劾、弾劾」でやりすぎて与野党の党支持率が拮抗してしまう……さすがに弾劾29連発はやりすぎだったか

「国民の力35.7%・共に民主40.4%」支持率差が誤差内に 弾劾政局で保守層が結集か(朝鮮日報)
韓国の保守系与党「国民の力」と進歩(革新)系最大野党「共に民主党」間の支持率の差が誤差の範囲内に縮まったことを示す世論調査結果が1日に出た。

 エースリサーチがNEWSISの依頼に基づいて12月29日・30日の両日、満18歳以上の成人1010人を対象に支持政党調査を行ったところ、共に民主党が40.4%、国民の力が35.7%を記録した。

 両党の支持率の差は4.7ポイントで、誤差範囲(プラスマイナス3.1ポイント)に収まった。直前の調査(11月第2週)では11.7ポイント差だったが、7週間でその差は「誤差範囲外」から「誤差範囲内」に縮まったのだ。 (中略)

 これについてエースリサーチの関係者は「尹大統領に対する国会の弾劾訴追案可決直後、国民の力の支持率は大幅に下落したが、韓悳洙大統領権限代行の弾劾、国務委員(閣僚)の弾劾など政治的事件による保守層の危機感で中道保守層が結集した影響と解釈される」と説明した。
(引用ここまで)


 先月29、30日に行われた世論調査で、与党・国民の力と野党・共に民主党の党支持率が拮抗しているとのニュース。
 済州航空機の着陸事故が29日の午前9時だったので、そのあたりも加味されている部分もあるかな。
 災害や大事故が起きると与党への支持率は高まるのが一般的な現象なので。
 その最たるものが戦争ですね。

 加えてハン・ドクス国務総理兼大統領代行への弾劾が27日。
 さすがに野党側がやりすぎた、と判断したのではないでしょうか。
 大統領の代行の代行まできてますからね。
 しかも、航空機事故が起きなかったらその「代行の代行」への弾劾すら辞さないって態度でしたから。


 ところでその「代行の代行」であるチェ・サンモク経済副首相兼企画財政長官兼大統領代行がふたりの憲法裁判官を任命しました。

韓国大統領権限代行を務める崔相穆副首相が憲法裁判官2人を任命、特別検事法2件は拒否(朝鮮日報)

 野党・共に民主党側が推薦しているひとりについては任命せず、与野党で協議のあったふたりについては任命。バランスをとったつもり……なのかもしれませんが。

 与党・国民の力の閣僚から糾弾されて文字通り涙目になったとのこと。

閣僚に何も相談せずに憲法裁判官2人任命した「権限代行の代行」崔相穆副首相、閣議でつるし上げられ涙目(朝鮮日報)

 「代行の代行」がそれをできるのか、と。
 まあ、とりあえずこれで8人体制。「8人で大統領弾劾の審理」ははじめられますが、4月にはふたりが定年で退任予定。
 また6人体制に戻るのでどうなることやら。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - テキストの本もけっこう売れたのです。トップ5はこちら

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 というわけで今日はテキストの本のトップ5をご紹介。

1位 なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論
 ブルーバックスのこちらが第1位。マルチバースについても言及がありますが、最新の宇宙論について語られている本です。
 こう、最新宇宙論に触れてきてふわっとしていたものが、なんとなく形になって手の中にいくばくか残ったかなといった感触。まあ、だいぶ分からないけども補助線を引くのには役立ってくれています。



2位 いらない保険
 77%ポイント還元、まだやってますね。ライフプランを構築する一助になるのは間違いないです。保険がどういったものなのか、人生にどう役立つのかをチェックしたい人に向いているかと。



3位 国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源
 実は1〜3位はほとんど売れている冊数変わりません。
 隣り合った地理的にはほとんど同一の国家が政治的な作用でどのように差異が生まれたのかを研究して、「国家が栄えるためにはどのような条件が必要か」を書いたもの。ノーベル経済学賞はさすがに強かったってことですかね。
 いま半額になってます。ワンコインちょいでこれを読めるのはいいことですよ。



4位 ヒルベリーエレジー ~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~
 この1月からアメリカの副大統領になるJ・D・ヴァンスの自伝であり、かつて栄えたラストベルトがどのような状況になっているか。なぜ「トランプ大統領」が生まれたのかのアウトラインとも言える本。
 45%ポイント還元。



5位 万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~
 西洋の「社会が斬新的に進んできた」とする考えかたは本当に正しいのか、その考えかたはどこから生まれたのかを解明しつつ、「実際の人類史」を編もうとした大著。
 まあ、半分も読めてはいないんですが、そもそも日本語で700ページあるんで……2度、3度と読む返すだろうなという気はしています。
 これがけっこう売れているんだからうちの読者は信頼できると感じられる次第。めっちゃ高価ではあります。

万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~
デヴィッド・ウェングロウ
光文社
2023-09-21


 気になった動画を2本。
 まず、韓国の国土交通部が「問題ない」としているってアレ。一応、ニュースとしてもピックアップしておこう。



 なお、この土手のサイズは幅40メートル、高さ2メートル、奥行き4メートルほど。その中に高さ2メートル、幅は土手と同じくらいのコンクリートが埋め込まれていて、土をかぶせられているだけなのだそうで。

 もう1本は論評なしで。ようやく実名出たか……。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 KADOKAWAの55円セール、カドカワ祭ニューイヤーから何冊かピックアップしておきましょう。

KADOKAWA 55円セール対象タイトル一覧

 「ひぐらしのなく頃に 巡」、「ひぐらしの鳴く頃に 業」がそれぞれ全巻55円でした。




 あと現行作では「日本国召喚」が1巻66円、4巻まで半額です。まあ異色作ではありますね。

日本国召喚 1 (MFC)
高野 千春
KADOKAWA
2019-01-21


 個人的には「映画大好きポンポさん」の1巻、「ニャリウッド!」が55円になってて、シリーズが半額になっているのは推しておきたい。

映画大好きポンポさん (MFC ジーンピクシブシリーズ)
杉谷 庄吾【人間プラモ】
KADOKAWA
2017-08-26



 双葉社の33円セールからは自衛隊ものの「ライジングサン!」が全巻33円。「乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ」が3巻まで33円、残りは全巻半額。

双葉社 セール対象タイトル一覧




 あとどこのセールかは不明なんですが「ぼっち・ざ・ろっく!」1巻が110円になってます。



 集英社がなんかシリーズの1巻だけ50%ポイント還元セールやっているっぽいな……。あとで掘ってみます。
 とりあえず「釣って食べたいギャル澤さん」が50%ポイント還元に。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
人は話し方が9割
永松 茂久
すばる舎
2019-09-01