相互RSS募集中です

2024年12月

韓国の捜査機関、「現職大統領を逮捕」を試みるものの大統領警護庁に阻まれて断念。法治もクソもない「声闘」「李氏朝鮮時代」に逆戻りへ

韓国大統領公邸で攻防5時間半 尹氏逮捕に法律の壁で拘束断念、現職拘束の想定なし(産経新聞)
「非常戒厳」宣布を通じ内乱を首謀した容疑で捜査が進む韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対し、捜査当局は大統領公邸での5時間半に及ぶ攻防の末、3日の拘束令状執行を断念した。現職大統領の拘束を想定しない法律の「穴」を突く尹氏側の主張を受け、強硬対応に踏み切れなかったもようだ。司法の無効化で政治家逮捕などの超法規的措置を試みた尹氏側が、適正な法運用を主張して逮捕回避を図る皮肉な事態となっている。

尹氏捜査に抗議する支持者らが比較的少ない早朝の午前7時20分ごろ、捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」や警察で構成される合同捜査本部は大統領公邸前に到着した。警察が人員2700人、バス135台で周囲を統制する中、約100人の令状執行隊は同8時過ぎ、公邸敷地内に入った。

しかし、公邸まで約200メートルの地点で、大統領警護処や同処の指揮下にある軍所属の計200人以上が壁を作り執行隊の進入を妨害。事態は膠着(こうちゃく)し、執行隊は午後1時半、尹氏の所在確認もかなわないまま撤退を余儀なくされた。「法に基づく手続きに応じない被疑者の態度に深い遺憾の意を表する」。公捜処は悔しさをにじませた。
(引用ここまで)


 いやぁ……ひどい。
 ユン大統領に対して高位公職者犯罪捜査処(公捜処)が内乱罪で逮捕状を取り、執行しようとしたのですよ。
 それに対して大統領警護庁が「大統領公邸には機密があるので侵入するな」として公邸への侵入を拒絶。

 大統領警護庁は「大統領を警護しなければならない」って建前が立場としてありまして。
 公捜処は「高位公職者を捜査するのは我々だ」との立場があるのです。
 正統性をぶつけあっているのですが。

 ただ、検察、警察、公捜処のどこにも現職大統領を拘束する手段がないんですよね。
 こうした事態を想定していないので、手順が明白にされていない。
 「現職大統領が逮捕される」って事態を想定していないのでどこがどんな風に、なんの権限で逮捕するのかが分からないっていう。


 さらにいえば大統領警護庁は「公捜処は内乱罪での捜査権を持っていない」ともしています。
 確かに公捜処不正・腐敗について捜査する機関とされていて、内乱罪に対して捜査権があるかどうかというと……微妙。
 すべての捜査機関が「大統領を内乱罪で逮捕する権限」を持っていそうで、持っていないのではないかっていう。

 で、さらに土日になるとユン大統領の支持者がさらに集結してきて、捜査陣の邪魔をすることになるでしょう。
 もう法的な正統性云々を言っている場合でなくなっている。
 どれだけどの陣営がどれだけ高らかに声を上げるか、「声闘」のレベルになりつつあります。
 まさかの李氏朝鮮時代への先祖返り。

 やっぱりマニュアルはしっかり規定しておいたほうがいいよってのが、この混乱から学べる唯一のことではないでしょうか。
 法治もまともにできていない「民主主義が成熟した国」なぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国で滑走路の延長線上に置かれた「コンクリート構造物」、やっぱり設計ミスだった……それをそのまま認可して施行してしまった背景とは?

滑走路先の「コンクリート構造物」は業者の設計ミス…韓国空港公社がそのまま認可【独自】 務安空港事故(朝鮮日報)
務安国際空港で昨年初めまで続いた「コンクリート構造物」強化工事は、設計業者が誤って設計したものを韓国空港公社がそのまま受け入れていたことが2日に確認された。務安空港を運営する韓国空港公社は2020年にローカライザー(着陸誘導装置)改良事業に着手した際、壊れやすくする方法で行うよう指針を下しながらも、コンクリート構造物をさらに強化する設計を受け入れたということだ。こうして強化された構造物が今回の事故に決定的な影響を及ぼした。

 本紙の取材を総合すると、韓国空港公社は2020年からローカライザー改良工事に着手し、昨年初めまで工事を行った。2007年の同空港開港後に設置されたローカライザーが古くなったため、改良工事を実施したものだ。

 問題は、この過程で既存のコンクリート構造物に「コンクリートの天板」まで加わり、コンクリート構造物がさらに硬くなったということだ。昨年初めまでの工事によって、長さ40メートル、幅4.4メートル、高さ0.3メートルという巨大なコンクリートの天板が構造物に新たに追加された。

 このコンクリートの天板を作れと指示したのが誰なのかを巡り、韓国空港公社、設計士、施工会社などは異なる見解を示している。設計士は「設計したのはローカライザーだけだ。コンクリートの天板は設計していない」と、韓国航空公社は「壊れやすく設計するよう指針を下した」と言っている。

 しかし、2020年に作られた設計業者の図面には、コンクリートの天板があるとのことだ。この工事監理をした業者は「設計図面にコンクリートの天板があった。施工会社はこれに従って工事を行い、コンクリートの天板を加えたものだ」と話した。韓国航空公社側も設計図面にコンクリートの天板があったことを認めた。

 これはつまり、韓国空港公社が設計用役時と採択時に異なる基準を適用したという意味になる。韓国空港公社は2020年の設計用役に「Frangibility(壊れやすさ)確保方策の検討」という文言を入れたが、逆にコンクリートを強化する設計を選んだためだ。これに対して、韓国航空公社は「壊れやすいという表現はコンクリートの天板ではなく、盛り土の上の構造物に対するものだった」と釈明した。航空・鉄道事故調査委員会は工事の設計指示と採択過程に法律違反がないかどうかを調査している。
(引用ここまで)


 コンクリートの基礎の上にさらにコンクリートの天板を設置。
 一機たりとも生存を許さない決意の強さを感じさせてくれますね。
 ……こんな風にちょっと茶化しをいれないとこのニュースは伝えるのがしんどいです。

 韓国でよくあるのが「工事している人たちがなんのためにその工事をしているのか、どういった意味があるのか把握していない」って事態。

 たとえば韓国の高速鉄道であるKTXでスラブ軌道に設置されたコンクリート製枕木のボルト部分に吸水性のスポンジを採用していたことがありました。
 結果、染みこんだ水が凍結して枕木が次々破裂していったのですね。
 あれ、設計から現場まで誰ひとりとして吸水性のスポンジを使うことに疑念を持たなかったのですよ。
 でなかったら設置まで行くわけないですからね。


 同様の案件はいくつも存在しています。
 原発でまともに校正もできずに放射線モニタが動作しなかったなんてこともありましたし、そもそもが原発のタービン建屋で雨漏りがするレベルです。
 タービン建屋ですよ?

豪雨で運転停止した古里原発2号機、その驚愕の理由が判明……(楽韓Web過去エントリ)

 今回のローカライザーがクラッシャブルではなく、コンクリートでかっちりと固めきっていたって話も同様でしょう。
 そうやってしまってはいけないかどうか。
 あるいは設置した結果としてなにが起こるだろうかとか考えていないし、知っている人がいないのです。

 そうした事故がこうして時折起きて「まるで後進国のようだ!」と一通り騒いでまた元の木阿弥になるのですよ。
 いつものことです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 動画より文章のほうがタイパはよくないですかね?

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 今日まで2回更新予定。明日から3回更新にしたいところです。

 柯隆氏のコラム。

習近平政権の絶望…中国で若者が大量に失業し「すでにデフレ状態」での経済政策が「根本的に間違っている」といえる理由(現代ビジネス)

 書いてあることは動画での主張と同じなのですが、文になっているほうが処理しやすいんですよね。タイパがいいっていうか。
 能動的に読めるか、受動的に見させられるかが大きな違いなんですよね。かなりの速度で読めるからっていうのもあると思いますけどね。
 中国については国内需要がない分、輸出をしまくっててそれで経済後退はないのではとの見方も出てはいます。んー。

ーーーーー

 なんかちょっと前にセール終わったばかりのような気がするのですが、またAmazonでセールです。
 まあ、なんか買い忘れとかあれば。
 下のバナー経由で買い物をしてもらえると、楽韓Webに小銭が入るのでよしなに。

smilesale2501.png

 Amazonの医薬品ブランドであるPharma Choiceからまず3つほど。
 いつもおすすめしている防風通聖散、整腸薬、アセトアミノフェン。
 防風通聖散は内臓脂肪を減らしてくれる漢方薬。個人的にも使ってますが、ダイエットで10kg以上減らせたうちの2kg分くらいはこれのおかげかなと感じています。
 1日3回服用だと緩くなりすぎなので朝晩の2回服用にしています。



 Amazonの整腸薬はビオフェルミンSのジェネリック。成分は完全一致です。
 ばりばりと噛み砕いて口内に廻すとオーラルケアもできますよ。歯周病初期はこれだけでも対応できるはず。もちろん、普通に整腸薬としても使えます。



 アセトアミノフェンはインフルエンザに対して使っていい唯一の解熱剤。ロキソニンとか使うとインフルエンザ脳症を引き起こす可能性もあるので。
 いまアホほどインフルエンザ流行っているので備えとしてどうぞ。400円は安い。うちも一応、備えとして買ってあります。
 これ以外の市販薬だとカロナールA、バッファリンルナJがアセトアミノフェンのみのもの。



 ここ半年ほどブラウンのオーラルBを使っているのですが、つい最近の歯科検診で奥歯の歯周病傾向がゼロになりました。最奥のところは若干の出血もあったのですが、そちらも改善。あと磨き残しもないと褒められました。
 手でやるのはどうしても限界があるのだなぁ……と感じた次第。
 うちが使っているのはiO4(セール外)ですが、1モードしか使っていないので安いiO2でも充分だったかなと思ってます。
 出張旅行の際はジップロックで持っていくことにしています。だいたい、1週間くらいだったら充電なしでも大丈夫なのは確認済。
 押しつけ防止センサーがあるので、強さを確認しながら磨くことができます。
 8480円に2000円引きのクーポンあり。けっこう安い。



 あとフィリップスの歯間ウォッシャーを買おうか迷い中。糸ようじでケアはできているのだけども。



 ダイエット関連をもうちょっと。
 夜に小腹が空いたときに空腹をごまかすのに使っているのがごぼうスープとプロテイン配合のコーンスープ。あすけんでその日の栄養状態を確認して、たんぱく質が足りないようならプロテインを、そうでなければごぼうスープを飲んでます。
 温かいものが胃に入るかどうかは全然違うから。ホントに。
 ごぼうスープは食物繊維が豊富。1食54Kcal。
 コーンスープは1食130Kcal。たんぱく質8グラム配合。
 プロテインバーだと200Kcalを超えてくるのでちょっとした調整にはスープですね。




 Ankerの毎度毎度売り切れる6000円のソーラーパネルは初日に入れておくべきだろう。
 Ankerとかの充電器類についてはまた明日にでもピックアップ予定。



 福袋コーナー。

Amazon福袋セール会場

 おすすめはDISMの洗顔フォームとオールインワンジェル、オールインワンジェルUVの組み合わせ。
 オールインワンジェルUVを朝に使っています。基本、オールシーズンでUVケアしているんですが、それがスキンケアと一緒にできるの便利すぎです。
 メンズ向けのパッケージなので使いやすいってのもありますね。



 NANO universeの福袋はわりと使いやすいセットになっていることが多い感触。Mサイズなのでそこだけ注意。



 あとKindleのKADOKAWA55円セール、ロードス島戦記 灰色の魔女のコミカライズも全巻55円。表紙の印象はいまいちな感じですが、中味はけっこうよい。カラー苦手な人はコミックスで損をするよなぁ……。
 あとファリスの聖女のコミカライズは逆開きなんだけども、これは欧米を見てたのかなぁ。こちらはカラーもよい。イラストレーターですよね、確か。




 あとSTEINS;GATE 0は前日譚ではないのかな。異なる世界線、っぽい。
 まだ未読。6巻全巻55円。



 あと集英社が45%ポイント還元セールを今日までやってるっぽいんですが、ダンダダンが全巻対象以外は1巻だけとか20巻中7巻だけとかが多いっぽい。
 対象タイトル一覧からいろいろ見てくださいな。

集英社 コミックス45%ポイント還元セール対象タイトル一覧

 ダンダダンの他だと有閑倶楽部が全巻77円。続テルマエ・ロマエが対象になってますね。去年の楽韓Web年間売り上げでも上位だった彼方のアストラ合本版も対象。超おすすめ。






【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
わたしの小さな古本屋 (ちくま文庫)
田中美穂
筑摩書房
2016-12-09