相互RSS募集中です

2024年12月

韓国のハングル推進団体「光化門に漢字が書かれているのは民族的恥辱! ハングルに変更すべき!!」とデモ行進……「歴史的建造物の復元」とか意味ないんだなぁ……

カテゴリ:ハングル コメント:(117)
ハングル団体「光化門の漢字の看板を外してハングルをつけなければ」(聯合ニュース・朝鮮語)
ハングル団体などが28日、光化門(クァンファムン)の漢字看板を外してハングル看板をつけなければならないと主張した。

ハングル団体と国連韓半島平和繁栄財団などはこの日午前、ソウル鍾路区光化門前で「ハングル懸板付け世界市民宣言記者会見」を開き「大韓民国の象徴である景福宮正門に中国漢字懸板が掛けられ国民と国を恥ずかしくさせる」としてこのように明らかにした。

彼らは「ハングルは世界最高の文字で大韓民国国家遺産を越え人類文化遺産」とし「光化門は漢字の扁額よりハングルの扁額がもっと似合う」と強調した。

ハングル団体は、正確な創製時期が不明な訓民正音の基本28字の象徴性を生かし、12月28日を創製記念日に決めようと提案している。 彼らによると、この日は「ハングル創製581周年」になる日だ。
(引用ここまで)


 韓国で漢字復活ができない背景には「ハングル団体」の存在があります。
 教育現場や省庁に対して有形無形の圧力を加えて、漢字を復活させないようにしているのです。
 その原動力がいまひとつこう分からないというか。
 愛国心……なのかなぁ。圧力団体の常として利権がからんでいる部分はあるのでしょうね。

 豊田有恒氏はその著書の中で「日本は併合時代に(朝鮮半島で)漢字・ハングル併用を推し進めたので、漢字・ハングル併用が『日帝残滓』のように扱われ、排斥されるようになった」と述べています。
 一方でハングルは「民族のシンボルの域に祭りあげられることになった」としています。


 で、去年の年末にそうした「ハングル至上主義」の団体が光化門広場でデモを行ったそうですわ。
 「光化門の扁額をハングルにせよ!」って。
 現在の光化門の扁額はこちら。

スクリーンショット 2025-01-04 22.04.16.png

 その前がこれで白地に黒い文字。2010年に掛け替えられたもの。

スクリーンショット 2025-01-04 21.48.58.png

 これがどうやら間違っているらしいと分かって、上の黒地に金文字のものになりました。
 ちなみに2010年8月に再建された白地の扁額はわずか3ヶ月でひびが入り、いつものように「乾燥が足りなかった」ってオチでしたね。

 で、それより以前は1968年に復元された際に朴正熙大統領がハングルで扁額を揮毫したものでした。

スクリーンショット 2025-01-04 21.51.15.png
(画像引用元・すべてJTBCニュース映像から画面キャプチャ

 歴史的には建造されてからこっち、ずっと「光化門」と漢字で書かれたものでした。
 件の団体による声明は「韓国を代表する建築物に漢字が書かれていることで恥を感じる」からハングルに変えろ、とのことですが。
 なんかこう……PIAACのテスト結果が悪かったのもしょうがないかな、って気はします。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


混迷を極める韓国に日米の外相が訪問……相次ぐ訪問が意味していることとは?

日米外相、相次いで訪韓…「外交の空白」払拭を強調(KOREA WAVE)
岩屋毅外相とブリンケン米国務長官が、1月初旬から中旬にかけて相次いで韓国を訪問し、チョ・テヨル(趙兌烈)外相とそれぞれ会談する。昨年の「非常戒厳」宣布や弾劾政局を受けた今回の訪韓は、「外交の空白」という懸念を払拭し、日米韓の強固な連携をアピールする狙いがあるとみられる。

外交関係者によると、ブリンケン長官は5日に訪韓し、6日にチョ外相と会談する。岩屋外相は13日から2日間滞在し、外相会談を予定している。

具体的な議題は明らかにされていないが、ブリンケン長官は米韓同盟が韓国情勢の不安定さを克服できることを再確認するとみられる。また、1月20日に発足の第二次トランプ政権への引き継ぎの一環として、米韓同盟の堅固さを維持・発展させる意義が強調される可能性がある。 (中略)

外交・安全保障の専門家は、韓国情勢が不安定な中での日米両国の外相の相次ぐ訪韓は、韓国の不安定性が朝鮮半島や北東アジア全体の不安定につながる可能性を懸念したものと分析している。
(引用ここまで)


 日米の外相が相次いで訪韓して、チョ・テヨル外交部長官と会談するとのニュース。
 これまで韓国の状況を「内政の問題だから」として静観していた日米ですが、あるていど能動的に動いて支えないと無理だってところまで来たと判断したと。
 アメリカは「大統領の権限が憲法に従って移行するのであれば、その代行者を支持する」って話をハン・ドクス国務総理にも、チェ・サンモク経済副首相兼企画財政部長官に対してもしています。
 それ以上は韓国の内政に踏みこんでしまうのでコメントはしづらい。

 逆にいうとムン・ジェイン政権がGSOMIA破棄宣言をした際に、あそこまで「遺憾だ」「失望した」って駐韓大使から次官、国務長官、国防長官が言い続けたのは異例であるってことなんですけどね。

アメリカ、韓国のGSOMIA破棄に激オコ。ポンペオ国務長官「失望した」→ 国防総省報道官「強い懸念と失望を表明する」……まあそれもそのはずで……(楽韓Web過去エントリ)

韓国政府、アメリカに対して「もうGSOMIA破棄に対して失望って言わないで!」と懇願 → 結果……(楽韓Web過去エントリ)

 それでも今回はさすがに「支持していることを行動で示さないとダメ」なターンにきたってことか。


 戒厳令を発令した大統領を弾劾した。まあ、ここまでは理解の範疇だけども。
 「自分たちの言い分を聞き入れないから」として大統領代行の国務総理を弾劾。
 現在の国家元首は代理の代理。
 それ以外にも併せて延べ29回の弾劾決議を成立させている。検事、大統領、閣僚、放送委員長に至るまで無限弾劾。

 外から見たら「あれ、あの国ぼろぼろなんじゃね?」ってなりますわな。
 北朝鮮が沈黙を保っているのが不思議なほど。これが20世紀だったら好機とばかりに攻めこんできた可能性すらあります。

 そうした「誤解」を引き起こさないためにも「日本もアメリカも韓国の現体制を支持している」と現地に言って語る必要がある。
 逆説的にいうとそこまで韓国の政治情勢は混乱を極めているってことでもあるのですね。
 アメリカは同盟国として、日本は隣にある大国として「韓国の現体制を我々は支持している」と見せなければならない。
 そうした他の国の威光を使わないと、国としてのかたちを保てない状況と日米から判断されたってことです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 韓国でけっこうな規模の火災が起きるものの軽傷者のみで済んだ模様

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 たぶん、本編では扱わないだろうからこちらで。
 韓国でけっこうな規模の火災が起きましたが、怪我人が出ただけで済みました。


 なんというか、踏んだり蹴ったり。
 この火の勢いでよく犠牲者が出なかったもんだ……。

ーーーーー

 スマイルセール 初売り2日目。
 充電器とかモバイルバッテリーとか。防災用品とかカレー。
 下のバナー経由で買い物をしてもらえると、楽韓Webに小銭が入ります。

smilesale2501.png

 いつもおすすめしている噂の名店シリーズは4種アソートだけがセール対象。スーパーだとひとつ380円とかなので、300円切るのはけっこう安い。この中だと南インド風チキンカレーが最大のおすすめかな。
 ハウスの選ばれし人気店は6種アソート。こっちもそこそこ安い。ラム好きならラムキーマカレーはわりとハマるかも。魯珈の芳醇チキンカレーもおいしい。




 Ankerのモバイルバッテリー、Anker Power Bank 10000mAhが2790円。
 iPhone 16を2回充電できる容量。ストラップとしてUSB-Cケーブルがついてきて、22.5Wで急速充電可能。かつ3口同時充電可能。USB-Aで低電流充電も可能。
 もうこれ出されたら他のモバイルバッテリーいらなくないってなりますね。
 防災用品としても備えておいて悪くないと思います。



 他のモバイルバッテリーでは「プラグがついてて充電器としても使える」等のパターンで対抗するしかないですね。AnkerのPower Bank Fusionはケーブル一体型なのでケーブル忘れが存在しないのが利点。
 あとQi2(MagSafe)対応でスマホにくっつけて充電できるものとか、Apple Watchを充電できる機能付きとかもあります。





 でもまあ、10000mAhが2790円にはかなわんか……。

 防災用品をいくつか。
 尾西食品のアルファ米、これおすすめ。ハンズでばら売りしているのを食べたのですが、かなりの高クオリティ。あとパッケージの中に小さいスプーンが入っているのがよいところ。
 1週間を過ごすと考えたらひとり21食。切り詰めてもまあ14〜5食はほしいところ。家族全員分を考えるとけっこうな備蓄量になるけどまあしかたない。




 温めずに食べられるカレーも食べてみましたが……うん、まあ温めたほうがおいしいですね(笑)。
 溶ける温度が高い動物性の油脂をできるだけ減らしていると思われます。カレー職人のほうには中辛もあるので好みで。




 あとデザートとしてえいようかん買っておきました。セール対象ではないですけどね。
 絶対甘いものあったほうがいいです。追い詰められたときに甘いものがあるかないかは全然違う。



 防災用品のすべてにおいていえることなのですが、備蓄するだけじゃなくてまず使って試してみるのが重要です。
 上のアルファ米なら水、お湯の両方で食べてみるとか。リハーサル重要。
 簡易トイレはまず1個使ってみるとか。
 年末に赤十字に寄付したのですが、そこでも記念品に簡易トイレ(1回分)をもらって「ぜひお試し版として1回使ってみてください」って言われました。



 あと水に関してはいわゆる備蓄水じゃなくてもいいから段ボールで買ってどこかにしまっておくのがよいと思います。
 飲むのには2リットルではなく、500ミリサイズのが絶対便利。貯蔵には2リットルのほうが便利ですけどね……。




 Kindleのセールからもいくつか。
 ゆうきまさみの初期作品集も55円でした。

KADOKAWA 55円セール対象タイトル一覧




 同じセールからXでちょっとバズった「♀ガキとおじさん」の1巻が半額+27%ポイント還元。
 ガチの餓鬼が出てくるのは想定外。
 ついでにメスガキのいる喫茶店が1巻だけ66円。出オチになりそうなのに4巻まで続けたのは評価していいと思う。




 「勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパーティを組みました!」の1巻が75円。2巻は半額+27%ポイント還元。3巻は26%ポイント還元。
 まあ、売れているらしいので好きな人もいるのだろう。



 あと新刊の出た「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます」が6巻まで半額。



【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
サムライDays、欧州Days
吉田 麻也
学研プラス
2012-07-09