相互RSS募集中です

2025年01月

次期韓国大統領支持率でじわりと引き離される与党側候補ら……与党が選挙への動きを見せられない分、イ・ジェミョン大統領の誕生に近づきつつある

イ・ミョンバク氏と再び広がった与党候補予定者合算支持率……反ミョン情緒だけでは限界(国民日報)
共に民主党のイ・ジェミョン代表の支持率が、与党の次期候補の支持率の合算を上回る状況が続いている。 ユン・ソンニョル大統領弾劾審判が終盤に進むほど、中道層を中心にこのような気流が強化されている。 「反イ・ジェミョン」の情緒が広がる状況で早期大統領選挙が現実化する場合、候補たちの予備選挙競争「コンベンション効果」で支持率を逆転させるという与党戦略が始まるよりも前に壁にぶつかった格好だ。 中道層の票心を狙った「外延拡張」競争で勝負をしなければ、与党の雰囲気反転が容易ではないという展望が出ている。

韓国ギャラップが実施した「将来の政治指導者選好度」調査によれば、イ代表への選好度は12・3非常戒厳直前の昨年12月1週目29%から1月2週32%、2月3週34%で上昇勢を継続した。 キム・ムンス雇用労働部長官、オ・セフンソウル市長、ホン・ジュンピョ大邱市長、ハン・ドンフン前代表、アン・チョルス議員、ユ・スンミン前議員など与党候補の選好度の合計は、昨年12月第1週目の20%から2月第2週27%まで上がった。 ユン大統領弾劾審判の終盤に至った2月3週には、直前の調査より3%ポイント下落した24%と集計された。 イ代表と与党候補間の選好度の格差は、1月第4週に6%ポイントまで縮まったが、2月第3週に10%ポイントへとさらに広がった。

このような流れを主導したのは中道層と分析される。 中道層に限れば、李代表と与党候補間の格差は、12月第3週の25%ポイント(それぞれ39%、14%)から2月第2週の10%ポイント(31%、21%)まで縮まった。 しかし、2月3週には14%ポイント(35%、21%)で再び遠ざかった。
(引用ここまで)


 日本で今年の韓国大統領選に向けての話をもっともしているメディアは楽韓Webではないかって気もしています。
 さて、ちょっと前に「イ・ジェミョンは野党・共に民主党からの大統領候補としてすでに一本化されており、高い支持率となっている」、その一方で「与党・国民の力からはまだ一本化は遠い状況で個々の支持率は低いけども、合算すればイ・ジェミョンと競るくらいの数字にはなっている」との話をしました。

韓国次期大統領支持率、イ・ジェミョンが43%で2位に25%Pの差をつける圧勝! これでイ・ジェミョンが次期大統領に決定……か?(楽韓Web過去エントリ)

 その差が開きつつある、との世論調査の結果。
 さまざまな世論調査企業があるのですが、おおよそ同じ方向性でイ・ジェミョンはほぼ変わらず、かつ与党側候補者への支持率がじわりと減っているといったところ。


 まだ与野党共に党内予備選挙は予定も立っていないのですが、与党側の動きはなんとも鈍い。
 左派紙であるハンギョレに煽られるくらいは鈍い。

[社説]支持率を失った国民の力、尹錫悦、最終弁論前に沈黙… なぜ?(ハンギョレ・朝鮮語)

 こちらでも「憲法裁判所が弾劾を決定するまで動きを見せないつもりだろう」とされています。
 憲法裁判所が弾劾が決定した日を0日目として、大統領選挙までは最大で60日。
 パク・クネ元大統領の弾劾が決定し、罷免されたのが3月10日。
 その際の大統領選挙は5月9日に行われました。
 きっちり60日。

 つまり、罷免されるまで動きのない国民の力が選挙戦に使えるのは最大で60日。
 きついんじゃないかなぁ。
 冒頭記事にあるようにいくらイ・ジェミョンへの拒否感が強くても、あまりにも時間が短すぎる。
 与党・国民の力が動きを見せなければ見せないだけイ・ジェミョン大統領誕生に近づいている感じです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「ウェブトゥーン社の売り上げは順調に伸びている!」……それって日本のマンガが売れているだけなのでは?(半年ぶり2回目の指摘)

ウェブトゥーンエンターテインメント、昨年売上高1兆8402億ウォン···前年比 5.1%↑(ニューシス・朝鮮語)
ネイバーウェブトゥーン親会社ウェブトゥーンエンターテインメントの昨年の売上が日本市場高成長、韓国事業有料モデル強化に支えられ前年対比5.1%増加した。

ウェブトゥーン・エンターテインメントは25日(現地時間)、連結基準で昨年の売上高が13億5000万ドル(1兆8402億ウォン、年平均為替レートが1363.09ウォン)、営業損失が1億69万9000ドル(1373億ウォン)に達したと発表した。

売上は前年同期比5.1%増加した。 為替レートの変動、連結除外事業の効果を除去した同一為替レート基準では13%成長した。

事業部門別では、有料コンテンツの売上げが5.3%増の10億830万ドル(1兆3722億ウォン)、広告売上げは14.2%増の1億6610万ドル(2265億ウォン)、知識財産(IP)ビジネスの売上げは8.3%減の9940万ドル(1355億ウォン)を記録した。

全体の売上増加には日本市場の高成長の影響が大きかった。 ウェブトゥーン・エンターテインメントは日本でラインマンガでサービス中だが、昨年の売上が25.8%(同一為替基準)成長した6億4820万ドル(8836億ウォン)を記録し、韓国を抜いて最高の売上地域に位置づけられた。

昨年、年平均ライン網価格月利用者数(MAU)は前年対比3.5%増加した2190万人だ。 このうち、月有料利用者数(MPU)は14.6%増加した220万人を記録した。

韓国ネイバーウェブトゥーンでは年平均MAUが小幅(2.1%)減少した2440万人、MPUも7.6%減少した370万人を記録した。 グローバル年平均MAUは1.5%減の1億6640万人、MPUは10万人あまり減の770万人となった。

一方、第4四半期の売上高は前年同期比5.6%増の3億5280万ドル(4921億ウォン·第4四半期平均為替レート1394.92ウォン)を記録した。 同一為替レート基準では10.4%増加した数値だ。
(引用ここまで)


 定期的にお伝えしているWebtoon Entertainmentの決算状況。
 今回は2024年の年間売り上げ等が出てきたのでチェックしてみましょう。

WEBTOON Entertainment Inc. Reports Fourth Quarter and Full Year 2024 Financial Results(Webtoon Entertainment・PDF)

・売上 13億5000万ドル(前年比+5.1%)
・純損失 1億5290万ドル(前年は1億4480万ドル)

 ざっくりPDF読んだ感じだと、M&Aで吸収した企業ののれん代でだいぶ損失が膨らんでいる感じです。
 電子出版企業を割と買っているんですよね。
 特にカナダの小説関連企業を買って、これがかなり読者数の伸びに寄与している感じ。
 ただし、売り上げについては……ってところ。


 韓国での有料コンテンツ売り上げは23年比-8.7%。
 韓国ではだいぶ飽きられているっぽいなぁ。

 一方で日本の売り上げは+12.7%。
 ラインマンガが伸びているってことでしょうが、前にチェックしたように総合ランキングではほぼ常に日本のマンガが上位を占めています。

韓国メディア「ウェブトゥーンの世界戦略のために市場の大きい日本で勝負だ!」……日本で売れてるのってもしかして日本のマンガ中心なのでは?(楽韓Web過去エントリ)

 さっきの総合ランキングがこちら。

スクリーンショット 2025-02-26 12.01.58.png

1位 OUT 27巻
2位 雑用付与術師が自分の最強に気付くまで 8巻
3位 抱きしめて ついでにキスも 14巻
4位 顔だけじゃ好きになりません 13巻
5位 真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです! 6巻
6位 異世界迷宮でハーレムを 11巻

 ……うちが知らないだけでこの中にウェブトゥーンあるんですかね?
 ただのマンガの電子書籍マーケットとして繁盛しているだけなのでは。

 日本・韓国を除いた全世界ベースの売り上げは通年ではプラス18.2%なのですが、前年同期比である第4四半期の比較では-1.4%。
 ……飽きられてない?
 日本国外ではおそらく日本のマンガを売ることはできていないのも大きな原因でしょう。

 「ウェブトゥーンは世界の覇権コンテンツになる!」って大言壮語して久しいですが。
 2022年頃に語られていた「ウェブトゥーンは2029年には4兆円産業になるだろう」って話だと、1年につき32%の成長率が必要になるんですよね。
 しかも、これマンガの売り上げを除いたウェブトゥーン単体でね。

 ……うーん。
 達成できるといいですね?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 昨日の低気圧(による天気痛)がひどかった……だいぶひどかったし今日もひどい

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中!

 昨日はだいぶ低気圧にやられてしまいました。
 五苓散とコーヒーでも復活できないレベルで布団の中で動画見ることしかできなかったっていうね。
 今日もけっこうきついんですが、寝る前と朝から予防で五苓散飲んでいるので少し楽。天気痛持ちは一回試してみるのもよいと思います。



 あと橋桁事故はたぶん、個別エントリは書かないんでこっちでそういうことがあったよとだけ。



 韓国ではありがちな事故ですね。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 KADOKAWAのセールから「人工知能は人間を超えるか」が50%ポイント還元。これ、何度もおすすめしていてかつ10年前の本なのですが、いまでも生成AIについては充分に参考にできます。
 これ読むと「なるほど、まだシンギュラリティは遠いかな」ってなる感じ。
 生成AIじゃないものが生まれればまた別ってところです。



 今回の邦キチにもあるようにおっさんは「宇宙世紀大好き」ですから。
 「デイアフタートゥモロー カイ・シデンのメモリーより」「カイ・シデンのレポートより」は効くはず。あと「「ガンダム」を創った男たち」もだいぶ効く。





 双葉社の「つぐもも」(29巻まで)、「こどものじかん」(全巻)「わざと見せてる? 加茂井さん。」(8巻まで)なんかが50%オフのセールが今日まで。

つぐもも : 29 (アクションコミックス)
浜田よしかづ
双葉社
2022-08-10




  「腸よ鼻よ」が3巻まで半額、4〜5巻が30%オフ、6〜10巻が50%ポイント還元なのは明日までかな。ネタバレしますが、著者生きてます。
 新連載がまたひどい(褒めてる)んだ……。

腸よ鼻よ 01
島袋 全優
KADOKAWA
2019-09-13


 2期が決定したらしい「魔法少女にあこがれて」のアニメ公式ファンブックが半額。
 ひどい話だよなぁ(笑)。

アニメ「魔法少女にあこがれて」公式ファンブック
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2024-08-08


 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
図解 コーヒー一年生
粕谷哲
サンクチュアリ出版
2023-10-10