相互RSS募集中です

2025年02月

楽韓さん、本日の動向 - noteにユン大統領が戒厳令に走ったのはなぜか、って記事を書きました

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(1)
【PR】読み放題のKindle Unlimitedが30日間無料体験実施中です

 ユン大統領がなぜ戒厳令発令に至ったのかを描いた「こうして韓国のユン大統領は戒厳令を発令するしかなかった・後編」を楽韓noteに上げました。

こうして韓国のユン大統領は戒厳令を発令するしかなかった・後編(楽韓note)

 有料コンテンツとなります。
 ここまでちゃんと前後関係を整理して書いたものはあまり見てないと思いますよ。

 お、新NISAが3年近く前倒しで目標額達成とのこと。
 オルカンやS&P500が円安要因になっているとか指摘する人もいますが、この額じゃそんなわけないなぁ……。



 NISAは積立やらなんやらで20年かけて枠を埋めていくことをおすすめしています。20代、30代までであれば。
 20代は3000円くらいからスタートするのがよいと思いますよ。その後、生活の余裕に応じて増やしていくって設計で。
 40代以降からはじめるなら可能な範囲で大きく張るのがよいとは思いますが、もちろんできる範囲で。
 うちは10年くらいで枠を使い切る気分でいます(あくまで気分)。

ーーーーー

 「シャングリラ・フロンティア」が3巻まで110円、「生徒会にも穴はある!」の2巻までが半額+23%ポイント還元、「ブルーロック」が3巻まで半額等々の講談社コミックセールが今日まで(対象タイトル一覧
 とりあえずきっかけとして読んでみてもよいと思います。





 「総員玉砕せよ!」とか「世界インフレの謎」、「多元宇宙(マルチバース)論集中講義」が499円なのも今日まで。
 総員玉砕せよ!は淡々としているのが怖いんだよなぁ。わにの話とか。





 ヤングアニマルコミックスをはじめとする白泉社のコミックスがセールしてましたね。こちらも今日まで。
 「ペンと手錠と事実婚」はけっこうよいです。ジャンルとして一言で言い表すの難しいわ……ラブコメ……いや。
 2巻まで499円+23%ポイント還元で実質半額くらい。
 タイムスリップものの「創世のタイガ」は6巻まで499円+28%ポイント還元。7巻が半額。
 集英社版を持っている人は一応確認してから買ってくださいな。
 あと蒼樹うめの「微熱空間」が2巻まで半額です。



微熱空間 1 (楽園コミックス)
蒼樹うめ
白泉社
2016-10-14


 ほのぼのごはんものの「ごほうびごはん」が1巻215円、5巻まで半額。
 最近、自分の中で光のもちづきさんと命名されている……。落ち着くわぁ。



【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 昨日は新店発掘で飯田橋のAnshに。
 ちょっとバーを思わせる店内の様子にびびりますが、出てくるのはコアなインド料理でした。

IMG_0202.jpegIMG_0209.jpeg

 頼んだのは魚のビリヤニ。鯖でしたね。
 「魚のビリヤニ 1800円」とか「肉のカレー」とかあるんですが、それがなにかを小さい黒板に書いておいたほうがいいんじゃないでしょうか。

IMG_0205.jpeg

 おまけにラッサムスープをいただきました。
 全体的に辛さが強い。
 で、鯖のビリヤニこちら。エディブルフラワーついてるわー。

IMG_0208.jpegIMG_0206.jpeg

 謎のドーム食器に入ってきました。
 ま、中味は普通に鯖のビリヤニなのですが。味が濃いなー。でもかなりおいしいです。
 ちょっと客単価を上げたかったので、チャイとデザートも頼みました。
 デザートはおしゃれな器で金箔・エディブルフラワーつきですが、中味はいつものデュラムセモリナのシロップ漬け。

IMG_0210.jpegIMG_0212.jpeg

 かなりのクオリティの高さを感じました。ただけっこう辛い。
 他の料理も試してみたいので再訪予定。

食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13303009/

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

マンガ ビジネスモデル全史 〔新装合本版〕
飛高翔
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2024-12-26

最近の韓国人「罰金を支払うお金がないので収監してください」、「金利が払えないのでマンションを競売に出します」……不況、極まってますね

韓国で相次ぐ罰金未納者、労役場への収監も急増…経済的困難が背景(KOREA WAVE)
経済状況の悪化により、生計型犯罪で罰金刑を受けた人が労役場に収監される例が増えている。韓国の人権団体「人権連帯」によると、罰金未納による収監者は2021年に2万1868人、2022年に2万5975人、2023年には5万7267人と急増している。2024年はさらに増加すると予測される。

罰金の代替制度として社会奉仕や分割納付がある。ただ、制度を知らなかったり、適用条件を満たさず利用できなかったりするケースが多い。罰金未納者を支援する「ジャンバルジャン銀行」の関係者は「罰金支払いの融資希望者が急増している。制度の周知と罰金納付支援の拡充が必要だ」と訴えた。
(引用ここまで)


 罰金を支払うことができずに、労役所に収監される韓国人が増えているってニュース。
 不況になると増えるんですよね。
 以前もリーマンショック後にこの類いのニュース増えていました。
 多いのが交通違反の罰金を支払っていなくて、なんかのきっかけでそれが発覚して収監されるってパターン。

 記事によると「罰金が払えないから、希望して収監される」って人もいる模様。
 段ボール収集をしている高齢者とかそうなるでしょうね。
 収監されたら衣食住保障されて、水道光熱費もかからない。
 ……選択しない理由が無いか。


 労役所に入る、ってのはしょぼめな「お金のなさ」ですが。
 社会的に問題の出てくる「お金のなさ」が次のニュース。

韓国で「住宅ローン返済困難」増加…任意競売が急増(KOREA WAVE)

 韓国銀行は3.5%であった政策金利を去年の10月、11月、今年になってから2月と0.25%Pずつ下げてきたのですがそれでもまだ金利は2.75%。
 2020年前後の0.5%に比べたら5倍以上。
 この頃の不動産バブルといったらちょっとすごかったですからね。

 なんだかんだでムン・ジェインが就任してから4年で2倍近くになりましたから。
 1年でおよそ1.2倍になってたわけです。だいたい、月2%弱くらい上がってたってことか。
 3億ウォンだったマンションが翌月には3億600万ウォン、その翌月には3億1212万ウォン……で、4年後には2倍。複利怖。

 そりゃ「魂までかき集めて(ヨンクル)不動産を購入」しようとしますわな。
 で、史上最低金利だったのに固定金利ではなく変動金利で借りたので、その後の3.5%にまで達した利上げでアップアップになって競売行きと。

 4〜5年はこらえて利息を払ってきたのだけども、ついに破綻してきた……ってところか。
 トランプの動向もあって景気がどう動くか分からないので金利も動かせないだろうしなぁ。

 こうしてバブル崩壊までいかない、じわりと真綿で首を絞めるような不良債権化が進んでいくんでしょうね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国人歌手「チケットが売れなくてコンサートを中止した。韓国の文化は死んだ!」……主語大きすぎて草。あとキミ、歌手だったんだね

歌手キム・ジャンフン「大韓民国のほとんどすべての文化が死んだ」 チケット販売不振で順天公演中止(朝鮮日報)
 キム・ジャンフンは18日、交流サイト(SNS)を通じ、「29日に順天文化芸術会館で行われる予定だった『2025キム・ジャンフン・ワンマンショー 順天』公演は中止になった」と告知した。キム・ジャンフンは昨年12月末に順天公演を行う予定だったが、この時は全羅南道の務安国際空港でチェジュ航空旅客機事故が発生し、公演を中止していた。

 キム・ジャンフンは「『いくらチケット販売が振るわなくても、観客との約束なのだから、守るべきではないか』というご批判も当然あるだろう」「昨今の混乱や時局のせいで、大韓民国のほとんどすべての文化が死んだ」と述べた。
(引用ここまで)


 去年の夏の甲子園で優勝した京都国際高校の野球部員に対して「感動した! 褒美としてわたしのコンサートを見られる権利をやろう」とコンサートの押し売りをしようとしたキム・ジャンフン。

甲子園で優勝した京都国際高校に「あの独島生け簀芸人」のキム・ジャンフンが初公演のために来日……優勝したのに罰ゲームじゃん(楽韓Web過去エントリ)

 京都国際の野球部員が死んだ目でコンサート会場に向かわされる罰ゲームが開催されてしまうのでは……と危惧されていたのですが。
 ビザが発給されなかったとのことで罰ゲームは回避されました。

独島生け簀芸人のキム・ジャンフン、京都国際高校の甲子園優勝を祝ってのコンサートが中止。ビザ発給されなかった模様(楽韓Web過去エントリ)

 ホント、野球部員の立場としては危機一髪でしたね。
 「ビザが発給されなかった」のは本当かどうか怪しいとは思いますが、まあそれが理由であるとするのならいいでしょう。
 肝心なのは来日できなかった、かつ京都国際高校の野球部員が救われたってことですから。


 あ、そうそう。
 この人、独島生け簀芸人なんですけども。生け簀芸人の由縁については過去エントリ参照のこと。
 なんか歌手もやっているらしいんですよ。コンサートを押し売りしようとしてくるくらいなので。
 日本にいる人で彼の音源を聴いたことがある人、どれくらいいるんだか分かりませんけども。
 代表曲がなんなのか。というか、そもそも代表曲があるのかどうか不明ですけども。
 歌手らしいのです。どうやら。

 で、その本業であるらしい歌手活動をやってたのだけども、コンサートチケットが売れなくて中止になったと。
 でもって、「大韓民国ほとんどすべての文化が死んだ!」って言い出したと。
 ……主語大きくて草。

 まあ、このていどの歌手にはお金を出さない、出せないくらいには韓国経済の余裕がなくなりつつあるってことですかね。
 「独島守護天使」とか祭りあげといてこれじゃあ報われないなぁ。  

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「日本は韓国文化にメロメロだ。ポップアップストアにウェブトゥーン、アニメまで韓国原作が覇権を握っている」……えーっと、現実の日本ではそうなっていないみたいなんですけど……

[ルポ]子供から大人まで、ウェブトゥーンからアニメまで··· 列島はKカルチャーホリック(デジタルタイムズ・朝鮮語)
最近訪れた日本東京の有名繁華街、渋谷中心部の「ラインフレンズスクエア渋谷」。

売り場の片側に用意されているBTS(BTS)のハンドプリンティング展示館を訪れた日本人女子学生2人がメンバーの手の形が陰刻されている額縁にそっと手を乗せて「キャハハ」と笑った。 その後、もう一歩横に移動し、7人のメンバーに一度ずつ手を差し伸べた。 展示館でお互いの写真を撮りながら楽しいひと時を過ごした彼らは、BT21キャラクター商品をじっくりと見て回った後、スマートフォンのグリップトークを一つ購入してからは、軽い足取りで売り場を出た。

ラインフレンズスクエア渋谷にはBT21の他にも韓国アーティストの多様なキャラクター商品と共同企画商品、協業商品が陳列されている。 (中略)

7日から25日まではここの地下空間でK-ウェブトゥーン「入学用兵」の初ポップアップストアが開かれもした。 「入学用兵」ポップアップはネイバーウェブトゥーンの日本サービスプラットフォームであるラインマンガとIPXが手を組んだ結果だ。 漫画強国である日本で初めて開かれたK-ウェブトゥーンのポップアップには、日本現地の20代女性と30代男性ファンが均等に訪問した。 (中略)

ピッコマと張り詰めた競争関係のラインマンガは今年1月、日本デジタル漫画アプリ市場シェア51%を記録し、1位になった。 昨年有料コンテンツ、広告、IPビジネス事業領域が全て均等に大幅に成長し、売上は前年対比年間成長率(YoY)25%、有料コンテンツ月間決済者数(MPU)は14.1%、有料決済利用者当り平均決済額(ARPPU)4.6%増加という結果を得た。
(引用ここまで)


 「日本がKカルチャーにメロメロ」という設定の記事。
 渋谷に「ラインフレンズスクエア渋谷」ってショップがありまして、雑居ビルの地下1階から2階までが当該のコンテンツ広場のようになっています。
 んーっとね。
 狭いです。

 あくまでもポップアップストアでしかないので、そこまで品揃えがいいわけでもなく。
 「都心に店を構えている」と主張したいのと、地下階でイベントができるのでその使い勝手のために出店しているってとこかなーと感じました。
 渋谷で展開するってところがちょっと時代遅れを感じさせてよいですね。

 ここ最近の渋谷は都会としての地位が凋落している状況で、「なんの特徴もないのっぺらぼうの街」になりかかっているのです。
 そこにウェブトゥーン関連のポップアップストアってのはよく噛みあっている感じです。


 ポップアップストアって比較的簡単にできるんですよ。
 最近驚いたのがひとつあって、「デスノート・弥海砂ポップアップストア」ってのが開催されるとのこと。

『デスノート』ミサミサがテーマのポップアップショップ“DEATH NOTE -My Dear Light- POP UP SHOP”が池袋・名古屋パルコで開催決定(ファミ通.com)

 グッズはモノトーンじゃなくて黒ピンクとか黒赤じゃないのと思ったのですが、そうすると男性への訴求力が減るのか。
 まあ、こんな感じで懐かしいマンガのキャラクターひとつでなんとか立ち上げられてしまうのがポップアップストアなわけです。

 あと「ラインマンガとピッコマがアプリ1位、2位を争っている!」っていつものあれやっているんですが、まあ以前も指摘したように「日本市場で日本のマンガが売れているだけ」なんですね。

韓国メディア「ウェブトゥーン社の売り上げは順調に伸びている!」……それって日本のマンガが売れているだけなのでは?(半年ぶり2回目の指摘)(楽韓Web過去エントリ)

 電子書籍市場での最大手であると思われるKindleがまったく出てこないのは、アプリ内での書籍購入に対応していないから。
 AmazonはGoogle税、Apple税を払いたくないのでこうしているのでしょう。
 その一方で韓国勢は「アプリで1位!」ってアピール効果がほしいのでしょう。

 あとアニメで「俺だけレベルアップな件」が大好評だって話(引用外)なんですが……そうなの?
 現状でなにが売れているのかグッズとかチェックしにアニメイトとかたまに行くのですが、覇権を取っているようには見えないんですけどね。
 取っているの?

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - おや、李相哲教授がテレ東BIZに出てる

【PR】「月額読み放題」Kindle Unlimitedが30日無料体験中!

 note.comでやってる楽韓noteは毎週木曜日更新。1本200円(今回は前後編なので1本150円)、4月からは有料マガジン発行で月額600円で読めるようになります。

楽韓note

 登録していただければ幸いです。

 おや、李相哲教授がテレ東BIZに。
 朝鮮半島情勢を語られています。



 池上彰氏はメインじゃなくてこうして質問者の立場になるとよい仕事をしてくれるように思います。
 バブルの頃に来日されてたんですね。

ーーーーーー

 「異世界ちゃんこ」の11円セールが今日まで。5巻まで11円、8巻まで110円、14巻まで半額。15巻で完結しました。コミカライズでないのもちゃんと完結できたいい部分かな。



 「日本国史」が上下巻とも499円。明日までのセールかな。
 物語、ナラティブとして日本史を見てみようといった形の本。歴史嫌いも読める本じゃないかなと思います。

日本国史(上) (扶桑社BOOKS)
田中 英道
扶桑社
2022-03-14


 「入門講義 量子コンピュータ」は全然わからん中でも「あ、もしかしたら少し理解できるかも」って手がかりになった本。
 まあ、手がかりを得ただけで進めていないのですが(笑)。高額本ですが50%オフ。



 「ダンジョン暮らしの元勇者」が1巻97円+64%ポイント還元、2巻11円、3〜4巻が208円、5巻が半額。
 ちょいセンシティブ。けっこう読めます。とりあえず2巻くらいまでどうぞ。

ダンジョン暮らしの元勇者 THE COMIC1 (ヴァルキリーコミックス)
馬克杯
キルタイムコミュニケーション
2019-07-30


 先日、映画館で「う、うそでしょう……こ、こんなことが許されていいの?」ってなっていたはるか先生の「はるかリセット」10巻まで半額+ブラウザで無料で読めるアレ。
 だいぶすっきりした読み味なのは意識してやっているんじゃないかなぁ……と感じます。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
アドバイスしてはいけない 部下も組織も劇的にうまくいくコーチングの技術
マイケル・バンゲイ・スタニエ
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2024-11-22