相互RSS募集中です

2025年02月

サムスン電子、新事業を見つけられない……AI、ビッグデータ、ロボットの専門家を雇用するも成果を出せずに辞任を繰り返すだけ

丁重に迎え入れたのに…サムスンのAI・ロボット指揮する人材相次ぎ去る(中央日報)
サムスン電子が迎え入れた人工知能(AI)、ビッグデータ、ロボティクス人材が相次ぎ同社を去った。コンピュータアーキテクチャ専門家のハーバード大学のウィ・グヨン客員教授は昨年サムスンの先行研究組織のサムスンリサーチでの活動をやめ、アマゾン出身でビッグデータセンター長(副社長)を務めたチャン・ウスン氏と韓国科学技術研究院(KIST)出身で製造ロボットチーム長(副社長)を務めたカン・ソンチョル氏は昨年末に辞任したことが確認された。

同社は「未来新事業の核心研究人材」としながら2019年に彼らを三顧の礼で迎え入れたが定着させられなかった。繰り返される「招聘人材残酷史」に、サムスンの組織文化とコントロールタワーに対する問題提起が出ている。 (中略)

そうそうたるビッグテック出身者を華麗に迎え入れるが、3~4年以上勤める人は珍しい。この4~5年間サムスン電子で繰り返されたこのパターンは同社に「招聘人材の墓場」という汚名を残している。

中央日報はこの5年以内にサムスン電子を離れた外部出身研究開発役員級8人と接触した。彼らはほとんどが言葉を控えながらも「信じて待ってくれない文化」と「個別の事業部を超えた全社的意志決定の不在」などを問題と指摘した。外部招聘人材に対する社内の牽制が激しいが、これを超える権限を与えることも保護することもないため、我慢を続けたがあきらめることにしたということだ。ある元役員は「サムスンは技術をとても強調するが、実際には技術のほかに考えるべきことがあまりにも多い会社」と話す。
(引用ここまで)


 サムスン電子が新事業展開で迷走しているってのはここ10年くらい言われている話です。
 スマートフォン、DRAM、NAND(ディスプレイはスマホ用有機EL以外ほぼ消滅)に次ぐ稼ぎ頭がほしいっていうのは市場からの要求で最大のものといえるでしょう。

 カメラ事業から撤退。
 テレビも作っているものの中国企業にやられつつある。
 半導体受託事業も伸びていない。TSMCに押されて万年2位。シェアジリ貧。
 あとイメージセンサもソニーに押されて万年2位。シェアジリ貧。


 要するにイ・ゴンヒの息子であるイ・ジェヨンが陣頭指揮を執りはじめてから新規事業がなにもないのですね。
 まあ、なんかやっているんでしょうが。
 記事によると、サムスン電子が雇用したAI、ロボット、ビッグデータの韓国国内の泰斗が最初に任期でやめてしまうとのこと。

・AI事業 ハーバード大学教授をフェローとして雇用→5年で活動終了→現在はNVIDIAでパートナーに
・ビッグデータの専門家をAmazonから引き抜き→5年で辞任
・KIST出身のロボット専門家を雇用→5年で辞任

 研究職であれば5年くらいで一区切りって感じではあるのでしょうが。
 別にサムスン電子がそれらのジャンルで躍進したって話も聞きません。

 イ・ジェヨンは本気で「売り家と唐様で書く三代目」をやるのかもしれませんね。
 まあ、それなりに儲かってはいるんですが。明白に大企業病に陥ってますよ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の大統領選挙に向けて与野党が神経戦。野党は「憲法裁は弾劾の結果を早く出すべきだ!」と語り、与党は「まだ審理が尽くされていない!」と叫ぶ。その背景にはなにが?

ユン大統領への弾劾宣告はいつ? 李氏の公選法、裁判がかみ合って与野党で食い違う計算式(聯合ニュース・朝鮮語)
憲法裁判所が13日、監査院長と検事3人に対する弾劾審判の結論を出すことにし、政界ではユン・ソンニョル(大統領)への弾劾審判の宣告日がいつになるか、さらに神経を尖らせている。

当初、今週中にもユン大統領弾劾審判の結果が出るという展望が優勢だったが、チェ・ジェヘ監査院長などの弾劾審判宣告日が13日に指定されたことにより、ユン大統領弾劾審判宣告はさらに先送りされる可能性が提起されるためだ。 (中略)

国民の力は、尹大統領の弾劾宣告を急いではならないという立場だ。 (中略)

このような主張をするには、共に民主党のイ・ジェミョン代表の公職選挙法違反事件の控訴審宣告が26日に予定されている点も作用したと見られる。

もし、弾劾審判の結果が出ていない中で、イ代表が控訴審で1審と同様に懲役1年、執行猶予2年の刑を受けるなら、国民の力は野党の有力大統領候補であるイ代表の司法リスクを前面に出して、弾劾政局の局面転換を試みることができる。

ここには、たとえ後でユン大統領が罷免されても、イ代表への2審判決直後からこれを浮き彫りにすれば、早期大統領選挙の政局で有利な立場を占めることができるという計算も敷かれているようだ。 (中略)

一方、民主党は憲法裁が急いで尹大統領弾劾審判の結論を出さなければならないと主張している。 (中略)

民主党としては、ユン大統領が迅速に罷免され、早い時期に次期大統領選挙が始まってこそ、選挙に有利だからだ。

ユン大統領が罷免されれば、たとえイ代表が控訴審で1審に匹敵する有罪を受けたとしても、これを「尹錫悦、検察政権」の政治弾圧と規定し、政権交代世論を糾合できると見ているためだ。
(引用ここまで)


 ユン・ソンニョル大統領の罷免に向けた弾劾審判について、宣告日がいつになるのか与野党間で綱引きが行われている模様。
 最大野党の党代表であり、次期大統領最有力候補であるイ・ジェミョンによる公職選挙法違反への高裁判決が26日予定。
 そこよりも前になるか、後になるかで大きな差があると判断されています。

 まず罷免決定となって、そこからイ・ジェミョンへの高裁判決となれば「ユン政権によるイ・ジェミョンへの弾圧だ」との文脈で押し返せるとの認識は共に民主党側のもの。
 その一方で「高裁判決が先に出れば、ユン大統領が罷免されても『公職選挙法違反の犯罪者を大統領にするな』といった形のキャンペーンが張れる」とするのが与党側の意向。

 とりあえず、先月くらいからいわれていた14日に宣告というラインは前日に他の弾劾審判の判断があるとのことでほぼ否定されています。


 さて、その一方で望外だったユン・ソンニョル大統領の釈放によって、与党・国民の力への党支持率が伸びています。

尹 大統領釈放後の支持率···「国民の力 42.7% VS 共に民主党41.0%の僅差」(マエイル新聞・朝鮮語)

 国民の力は5.1%Pのジャンプアップ、共に民主党は3.2%Pのダウン。
 誤差範囲内ではあるものの、完全に拮抗した状況となりました。
 まだまだなにかがあれば、大統領選挙の行方がどうなるかは分からないっていうのが実情です。

 あ、それでも憲法裁判所によって弾劾は認められてユン大統領は失職します。
 もしかしたらひとりくらいは反対する人がいるかなぁ。でもまあ、8人全員の一致意見でしょうね。
 同様にイ・ジェミョンへの公職選挙法違反も有罪判決となるでしょう。ただ、こちらは罰金刑になる可能性もなくはないですけどね。
 罰金100万ウォン未満なら被選挙権を剥奪されません。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

米エネルギー省、韓国を「核保有の野望のある国」と認定か……その背景にある経緯とは?

米国、韓国を「センシティブ国」分類検討説…驚いた韓国政府、遅まき経緯を把握(中央日報)
米国エネルギー省が韓国を「センシティブ国(Sensitive Country)」リストに追加するかもしれないという話が韓米外交界に広がっている。現実化するなら初めてのことで、米国との原子力協力、先端技術交流などに支障が避けられない。

10日、外交界によると、エネルギー省が韓国を非センシティブ国からセンシティブ国に分類し直す場合があるという趣旨の内容が研究機関などを中心に出ている。

エネルギー省によると、「センシティブ国」は「国家安全保障、核不拡散、地域不安定、国家経済の安保脅威、テロ支援など」を理由に指定される場合がある。センシティブ国について、エネルギー省は「政策上、特別な考慮が必要な国家」と説明していて、エネルギー省傘下の情報防諜局などが名簿を管理している。

代表的なセンシティブ国には中国、ロシア、シリアなどがある。北朝鮮もセンシティブ国に分類されている。

センシティブ国に指定されると、エネルギー省だけでなく事実上米国連邦部署全体と協力が難しくなる。原子力分野をはじめ、幅広い科学技術交流で制限を受けて、各種契約などでも非センシティブ国よりもはるかに難しい手順を踏まなければならない。センシティブ国の国籍者が米国で研究に参加する時もより厳格な審査を受けることになる。 (中略)

エネルギー省がこのような検討をしていることが事実なら、韓国政界を中心に核武装のための韓米原子力協定改正要求が噴出していることが影響を与えた可能性もあると一部では指摘する。実体的行為が行われたわけでははないが、文在寅(ムン・ジェイン)政府当時、原子力潜水艦導入のために米国を説得しようとしたことがあるほか、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は「その気になれば1年内に核武装できる技術基盤を持っている」(2023年4月)と言及したこともある。これに対して米国が韓国を注目すべき国として認識した可能性もある。
(引用ここまで)


 アメリカのエネルギー省から韓国が「センシティブ国家」に認定される可能性がある、とのニュース。

 楽韓Webで何度が話していますが、韓国の念願として「核保有国になる」ことがあります。
 対北朝鮮って名目ですが、「大国と認められるためには核保有が必要だ」と考えている部分があるのです。
 ムン・ジェイン政権で密かに(でもないけど)語られていた原潜保有も同様ですね。
 原潜を保有するってことは核弾頭搭載のSLBMを持つ意向があるってことですから。

 実際、韓国では70年代、及び2000年代に数グラムレベルですが、ウラン・プルトニウムの濃縮、精製をしていたことが知られています。
 ウランについては「自国で核燃料を製造するために実験した」ってことですが、ウランを80%以上に濃縮する必要があるのはウラン型原爆製造以外にないんだよなぁ。
 あと原子力潜水艦の燃料もかなり高濃度。


 あとこの事態を暴露しようとしたIAEA総長に対して、韓国政府が「IAEA理事会に回付するのであれば3選を阻止する」って脅迫していたことも知られています。

2004年のプルトニウム精製リーク時、韓国政府はIAEA事務総長に圧力をかけていた!(楽韓Web過去エントリ)

 その脅迫に対してIAEAが抜き打ち査察をするなど強硬な態度に出られてしまったわけですが。

 記事中にもありますが、ムン・ジェイン政権時代には原潜保有への野望を露わにしていましたしね。

韓国政府「原潜を作るので核燃料売ってください」→アメリカ「お断りします」……原潜開発頓挫か?(楽韓Web過去エントリ)

 韓国が米韓原子力協定を改定しよう、あるいはすり抜けようとしているのは周知の事実。
 こうした経緯が背景にあることを知っていれば、「韓国へのセンシティブ国家認定もまあなくはないか」ってなるわけです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - どうもXが不安定っぽいですね

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 X(旧Twitter)は死んだ、なぜか!
 なぜなんですかね。一応、BlueSkyとInstagramもやってます。

BlueSky:https://bsky.app/profile/rakukan.bsky.social
Instagram:https://www.instagram.com/rakukanweb/

 いつもの柯隆先生の語る中国経済動画。



 若年層失業率40%か……ちょっと前のスペインすら超えてくるのか。すごいっすな。
 柯隆先生は受け答えがあるほうが活きるかも。公式チャンネルみているんですが、一人語りだとちょっと弱いかも。 

中国不動産バブル (文春新書)
柯 隆
文藝春秋
2024-04-19


ーーーーー

 「むこうぶち」が56巻まで11円。62巻まで半額。
 いつものですね。前回のセールで買えなかった人はどうぞ。バブルの空気感はよく描けていると思います。



 「ハクメイとミコチ」の1巻が33円。4巻まで33%オフ。
 HARTA COMIXの常として、ちょっととっつきにくい感じのマンガなので33円なのはよいですね。

ハクメイとミコチ 1巻 (HARTA COMIX)
樫木 祐人
KADOKAWA
2014-02-14


 「モンスター娘のいる日常」は19巻まで77円。
 とりあえず1巻くらいは買ってしまってもよいかと思います。安いものばっかりの紹介になっているのがよろしくないかな……。

モンスター娘のいる日常(19)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
オカヤド
徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン)
2024-03-13


 同じ系統ですが「あのとき助けていただいたモンスター娘です。」はかなりよい。絵がバツグンでかつ女の子もかわいい。別にセールではないのですがちょっと前にコミックス出たのでおすすめとして。



 故水木しげるの「総員玉砕せよ!」が499円。
 これは読んでおくべきだなぁ。だいぶフラットに南方戦線での出来事を描いています。フラットなのが怖いというか。



 「田中家、転生する。」が1巻半額、2〜5巻は30%オフ+23%ポイント還元。
 なかなかにおすすめで連載も追いかけているタイトルです。
 一家丸ごと転生もの。コーメイさんかわいいでもおk。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。