相互RSS募集中です

2025年02月

韓国の出国税、1万ウォンから7000ウォンになる、これが「観光振興策」なんだそうですよ……そういうとこだぞ?

カテゴリ:経済 コメント:(64)
「5万ウォン」さらに払えという日本……「3000ウォン」を値引きするという韓国(ソウル経済・朝鮮語)
年が変わるやいなや、訪日韓国人の数が新しい記録を更新した。 今年1月の1カ月間に日本を訪れた韓国人は97万人で、月別史上最大の訪日観光客数を再び更新した。 日本の地方自治体と主要観光地は「オーバーツーリズム」(過剰観光)による地域被害を減らすため、宿泊税と観光地の入場料を大幅に引き上げている。

日本国内に2025年2月基準で宿泊税を導入している自治体は計10ヵ所だ。 旅行客が泊まるホテルの場合、1人1泊3万~4万円水準の場合、500円(約4800ウォン)から1000円(約9600ウォン)まで税金を払わなければならない。 問題は宿泊税導入検討自治体だけで30余りで、今後導入自治体が大幅に増えるという点だ。 特に主要都市では現在、観光税を最大10倍引き上げることにした。 (中略)

また、出国税の名目で徴収する「国際観光旅客税」を現行の1000円(約9660ウォン)から3000〜5000円(約2万9000〜4万8000ウォン)に引き上げる案を検討している。 国際観光旅客税は現在、外国人観光客誘致のための広報活動、リゾート地域整備などにのみ使われるが、日本政府と与党は引き上げを契機に観光地交通体系改善と空港施設整備などにも活用する方針だ。

反面、韓国唯一の観光関連税金である「出国納付負担金」を引き下げた。

昨年、文化体育観光部は航空料金に含まれる出国納付金の負担金を1万ウォンから7000ウォンに3000ウォン引き下げ、免除対象も2歳未満から12歳未満に拡大した。 これに対し、年間4700万人が負担金減免の恩恵を受けるものと予想されるが、特に免除対象を大幅に拡大することにより、初等学校以下の子供と一緒にする家族旅行などの負担も緩和される。
(引用ここまで)


 日本は観光公害対策の一環として出国税を現在の1000円から3000〜5000円に引き上げようとしている。
 その一方で韓国は去年に出国納付負担金を1万ウォンから7000ウォンに下げた、とのニュース。

 まあ……なんというか。
 「そういうとこだぞ?」ってところですかね。

 去年、韓国への観光客は前年比で大きく増えています。

24年の訪韓外国人客 5割増の1637万人=日本が2位(聯合ニュース)

 とはいえ、いまだにコロナ禍前の2019年比では94%水準でしかない。
 2019年を約500万人ほど上回った日本のように、訪韓観光客を増やすことができていないわけです。


 で、その振興策として出国納付負担金を1万ウォンから7000ウォンに減らしたと。
 さらに免除年齢を2歳から12歳に引き上げて、子供がいても訪韓しやすくした……と。

 1000円のものが700円になったことが、韓国に行くきっかけになりますかね?
 少なくともうちはならんなぁ。
 比較的所得の少ない東南アジア、中央アジアの国から来たとしても、そんな変わらないのでは。

 このあたりを「観光振興策」と思っているあたりが本当にダメ。
 「そういうとこだぞ?」ってなりますわ。
 なんなら2万ウォンとかにして、積み立ててってきれいなトイレを作る+維持する費用にするとかすればいいんだよ。
 いろいろと絶望的だからなぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の幼児教育地獄……英語幼稚園に通わせると月25万円、そこまでしないと「将来」が危険な社会、か

韓国、6歳未満の乳幼児の半数が私教育…月平均33万ウォン使う(中央日報)
ソウル竜山区(ヨンサング)に住むAさんは、2023年から満5歳の双子の子どもを幼児英語教室(英語幼稚園)に通わせている。1人当たり毎月、授業料として210万ウォン(約21万円)、放課後授業料として48万ウォンの支出がある。6カ月ごとに教材費として80万~100万ウォンが追加でかかる。Aさんは「英語に対する抵抗感をなくしたくて果敢に投資している」としつつも「子どもの教育のせいで背骨が曲がるという話を体感している」と話した。

13日、韓国政府が発表した「幼児私教育費試験調査」の結果によると、就学前の乳幼児の親たちは私教育費として月平均33万2000ウォンを支出している。特に、英語幼稚園に通わせる場合、月に154万5000ウォンの支出があることが分かった。 (中略)

乳幼児全体の約半数(47.6%)が私教育を受けていた。1週間の私教育参加時間(平均5.6時間)は、2歳以下が1.8時間、5歳は7.8時間だった。親たちは国語、英語、数学など一般科目に月34万ウォンを支出した。科目別では英語(月41万4000ウォン)、社会・科学(7万9000ウォン)、論述・作文(7万5000ウォン)、数学(7万3000ウォン)の順だった。芸術・体育には17万2000ウォンを使った。

保育園・幼稚園に通う乳幼児の私教育費は月22万8000ウォン、「家庭養育」乳幼児は85万6000ウォンだった。統計上、家庭養育に分類された英語幼稚園は154万5000ウォン、遊び教室は116万7000ウォンと調査された。親たちは子供に一般科目の私教育をする理由として、小学校入学準備(67.6%)、不安心理(41.0%)などを挙げた。
(引用ここまで)


 「双子を英語幼稚園に通わせていて、月謝が月210万ウォン。放課後授業費で48万ウォンかかっている」……か。きっつ。
 双子だからふたりで516万ウォン。今日のレートで52万5000円くらい。
 長期休みを考えると年9ヶ月くらいか。
 「幼児期から英語に慣れさせてこそ韓国ではなんとかなる」って感じなんでしょうね。

 韓国の一流企業に入るためには学歴を積むだけでは足りなくていわゆる「スペック」を山ほど積まなければならない。
 その中でも必須とされているのが英語能力でTOEICでは800点あっても足らない。
 800点台後半、できたら900点はほしいとのこと。

 で、入れたとしてもそこからまた役員に向けての競争がはじまるっていうね。
 その競争に負けたら45歳で肩たたき。
 そりゃまあ、優秀とされる誰も彼もが医者になりたがるわけです。大学等で働いた後に開業すれば自分の引退年齢は自分で決められますからね。


 韓国の上流層はこうして子供に英語を習わせて自分たちの子孫が地位を失わないように防衛する。
 ちなみにそこまで優秀ではなかった場合には、チョ・グクのように大学に入るために書類偽造などに手を染めるわけです。

 中流層も子供に投資して上層に食いこもうとする。
 子供にろくに投資ができない人々はそもそも子供を産もうとしない。
 それ以前に結婚も男女交際も半ば以上諦めている。

 基本、社会の考えかたとして「お金がないのなら子供を幸せにできないのだから、子供を作ろうとなんて思うな」ってってなっているのですよね。
 というわけで韓国の合計特殊出生率は0.7台になったというわけです。

 韓国から日本に帰ってきてほっとしている人や、あるいは日本人と結婚して日本に来て「これであの教育地獄から逃げられる」ってなってる人がけっこういます。
 そりゃまあ、英語幼稚園の月謝25万円じゃあなあ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - もうメルケルはサンドバッグになるしかないのか……「新型コロナウイルスが中国から流出した可能性を隠蔽した」とのこと

【PR】Kindle Unlimitedが30日間お試し無料のキャンペーン中!

 新型コロナウイルスが中国の研究所から流出した可能性が高いとの報告があったとのニュース。

新型コロナウイルス、中国・武漢の研究所から流出可能性「80~95%」…ドイツ情報機関が極秘報告書(読売新聞)

 興味深いのは当時のメルケル首相が隠蔽したとされている部分。
 事務所は否定、本人はノーコメント……か。

メルケル前首相、ドイツ諜報機関の「新型コロナ起源は中国の研究所」報告〝隠蔽〟を否定(産経新聞)

 もはや怒りが向けられる対象でしかなくなっているのは草。
 自業自得というべきか。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 「家が燃えて人生どうでも良くなったから、残ったなけなしの金でダークエルフの奴隷を買った。」の1巻が110円。2〜4巻が半額。絵はうまい。エピソードの取捨選択がちょっとアレなんだけどもまあ読めます。



 「ドM女子とがっかり女王様」も1巻だけ110円、2〜4巻が半額。完結済。
 黒髪ロングの好みバッチリと思った女王様がポンコツだったお話。
 やもすると出オチで終わりそうですが、ちゃんと終わらせたのはえらい(……いや、ちゃんとしてはいないか)。SM百合シチュエーションコメディラブコメ(コメディがかぶっている)。怪作のひとつといえる。



 「靴ずれ戦線 ペレストロイカ」が2巻とも77円。えー……なんだ。独ソ戦ソ連視点ファンタジー……?
 同じ著者の「大砲とスタンプ」もおすすめ(セール外)。

靴ずれ戦線 ペレストロイカ(1) (RYU COMICS)
速水螺旋人
徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン)
2019-01-12


 「オタクに優しいギャルに私はなる!」が2巻まで半額。
 オタクが無理をしてギャルになってみて、オタクに優しくしてあげる……といった野望を秘めた主人公オタクのぎくしゃくシチュエーションコメディ。
 かなり好き(笑)。3巻が出たばかりか。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
ピョートル・フェリクス・グジバチ
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
2023-03-31