相互RSS募集中です

2025年02月

ドジャース所属のフリーマン「日本での開幕戦は去年の韓国での開幕戦より10倍すごいことになる!」と発言で韓国から「なにも比べなくても」「大谷がいるんだから当然だろうけどさぁ」と恨み節

「韓国のときより10倍すごいことに」フリーマンの発言が韓国で物議 「礼儀全くない」「韓国ファンに配慮ないのか?」(J-CASTニュース)
大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属するフレディ・フリーマン内野手(35)の発言が、韓国で物議をかもしている。

問題視されているのは、フリーマンが日本で開催される開幕シリーズ(18日~東京ドーム)に向け、米メディアの取材に語ったコメントだ。

スポーツ紙の報道によると、フリーマンは、24年に行われた韓国での開幕シリーズ(ドジャース対パドレス)と比較し、こう語ったという。

「韓国のときより10倍すごいことになるだろうね。僕たちの予想を吹き飛ばすようなエキサイティングなものになると思う。韓国に到着したときもかなりクレイジーだったが、東京に着いたときどうなるか想像もつかないよ」 (中略)

「東亜日報」(ウェブ版)は「あえてなぜ比較する?」とし、「単なるリップサービスなのか。昨年のワールドシリーズ最優秀選手フレディ・フリーマンの発言が物議を醸している」と伝えた。

「sporki」(ウェブ版)は、「韓国ファンに配慮はないのか」「なぜ比較するのか」など厳しい論調で伝えた。 (中略)

「SPOTVNEWS」(ウェブ版)は、「フリーマンはなぜ東京シリーズをより期待したのか?認めるしかない違い」とのタイトルで記事を展開。記事では「フリーマンだけでなく、ドジャースのメンバー全員が日本行に格別な期待感を抱いている。その理由はやはり大谷の存在だ」と指摘した。
(引用ここまで)


 来日しているドジャースのフリーマンが「日本での開幕戦は去年の韓国での開幕戦よりも10倍すごいことになるぜ」って発言して、韓国で物議を醸しているって記事。
 まあ、韓国では出場できた選手の中に韓国人がひとりだけ。
 それも守備が売りのキム・ハソンだけ。「韓国のセーブ王」であったはずのコ・ウソクはマイナー落ち(ただし韓国での開幕戦には帯同した)。
 「国民的メジャーチーム」であるはずのドジャースにはひとりも韓国人がいなかったわけですよ。

 それに比べて今回は大谷、山本、佐々木がドジャースにいる。
 さらに今永、鈴木がいる。
 おまけにドジャースはワールドシリーズ制覇、それもヤンキース相手に。
 その凱旋試合ともいえるのですからね。
 そりゃ盛り上がるでしょ。


 ついでにいうなら高尺スカイドームは収容人数1万7000人。
 東京ドームは4万3000人くらい。キャパだけで2.5倍の差があるわけですよ。
 スカイドームはメタリカ(とBABYMETAL)ライブで実際に行ってみたのですが、なんとも寂しいドーム球場でした。
 観客だけ考えても2.5倍盛り上がるってことですよ。

 さらにいうならWBC優勝国とグループリーグ敗退国。
 盛り上がらない要素がない。
 っていうか大谷の凱旋帰国ってだけでも韓国の10倍盛り上がりますわ。
 (なお、チケット争奪戦敗退)

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国、すでに米エネルギー省から「センシティブ国家」に指定されていた……核不拡散について野望ありと見られている模様

米国「『センシティブ国最下位範疇』に韓国追加…科学技術協力に制限ない」(中央日報)
米エネルギー省はこの日、韓国の「センシティブ国(Sensirive Country)」分類に関する中央日報の質疑に対し、「前任(バイデン)政権が1月初めに韓国をSCLの最下位範疇「その他指定国(Other Designated Country)に追加した」とし「現在、韓国との2国間科学技術協力に関する新たな制限はなく、エネルギー省は韓国との協力を通じて相互利益を増進できることを期待する」と明らかにした。また「エネルギー省は広範囲なセンシティブ国目録を維持している」とし「この目録に含まれているからといって必ずしも米国と敵対的な関係であることを意味するのではない」と説明した。

エネルギー省は国家安全保障、核不拡散、地域不安定、経済安全保障の脅威、テロ支援など政策的な理由で特別な考慮が必要な国をセンシティブ国に指定する。エネルギー省は「SCLに含まれているからといって米国人やエネルギー省職員の該当国訪問および取引が禁止されるのではなく、該当国の国民がエネルギー省を訪問することも禁止されない」と伝えた。ただ、訪問と協力が必要な場合は事前に内部検討を経るという。

韓国はセンシティブ国の最下位範疇「その他指定国」に追加され、従来のセンシティブ国である中国・ロシア・北朝鮮と比べると制限は厳格でないとみられる。しかし相互訪問・協力段階で「事前内部検討」が必要であるだけに一定の制約は伴うと予想される。韓国政府の関係者は「この規定はエネルギー省の内部指針であり、来月15日から発効するとみている」とし「それ以前に該当措置を是正するために米国側と最大限に協議中」と述べた。
(引用ここまで)


 先日、「米エネルギー省が韓国をセンシティブ国家に指定するかもしれない」とのニュースが韓国を駆け巡りました。
 エネルギー省によると、「国家安全保障、核不拡散、またはテロ支援の理由でリストに掲載される場合がある」とのこと。

Sensitive Country List(Department of Energy・英語)

 このニュースが出た時に指摘しましたが、核不拡散について韓国が抵触しつつある、核武装への野望を隠していないって判断でしょうね。
 というかまあ、それ以外には考えられない。

 中央日報の記事によるとアメリカ側は「科学技術協力に制限はない」としているとのことです。
 技術協力自体は問題ないのかも知れませんが。
 韓国の核エネルギー関連の人物がアメリカに入国する際にはかなり面倒なことになりそうです。


 中央日報は社説まで出して、「外交で阻止しろ!」って言い出してました。

【社説】米国の韓国「センシティブ国」指定の動き…外交力で防ぐべき(中央日報)

 でも、もうすでに1月時点で掲載は決まっていたってオチ。

 世論調査を見てもだいたい6〜7割前後の韓国人が「韓国は独自の核武装をすべし」って考えています。

韓国は「核武装」に向かうのか――その課題と代替案から見たリアリティ・チェック(時事通信)

 そうした世論を受けてこそ、韓国政府も原潜保有への野望をあからさまにしていたりするわけで。
 そりゃまあ、センシティブ国家に指定されてもなんの不思議もないわな、ってところではあります。 

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 「襲撃」が選択肢になっちゃっているのあれの責任だよな……

【PR】Kindle Unlimited、30日間無料で体験できます

 配信者の女性が襲われた事件。
 N国の立花氏が襲われた事件。



 どちらも「たがが外れた」からこそ起きている。
 「憎いヤツは襲撃していい」って認識が生じているのは、安倍氏暗殺を非難しなかった連中の責任なんだよな。
 「事件を起こしたのは許しがたい。だが〜」ってヤツ、本当にダメだった。
 もう外れたたがは元には戻らんよ。
 配信者が襲われた事件はちょっと違うけど、まああれもその範疇のひとつ。

ーーーーーー

 「ダンジョン飯」や「ヒナまつり」なんかのコミックスが33円になっているセールが今日まで。
 「ダンジョン飯」は3巻まで33円。「ヒナまつり」は5巻まで33円、「ヴラド・ドラクラ」が2巻まで33円。
 どれもお試し版として買ってみてよいと思います。33円対象タイトル一覧はこちら

ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子
KADOKAWA
2015-01-15

ヒナまつり 1 (HARTA COMIX)
大武 政夫
KADOKAWA
2013-08-01

ヴラド・ドラクラ 1巻 (HARTA COMIX)
大窪 晶与
KADOKAWA
2018-02-15

ふしぎの国のバード 1巻 (HARTA COMIX)
佐々 大河
KADOKAWA
2015-05-15


 エリックサウスで総料理長をしている稲田氏の著作、「人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本」が59%ポイント還元。「飲食店の本当にスゴい人々」が499円。
 人気飲食チェーンの〜はサイゼ攻略法でもあるのだけどもちょっとメニューも変わっちゃっているからな。でもまあ、飲食コラムとしても秀逸なので読んでおいて損はなし。


飲食店の本当にスゴい人々
稲田 俊輔
扶桑社
2022-03-02


 「おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨」が1〜11巻で58%ポイント還元。わりと好きで読んでるシリーズです。
 やはりスイーツ、スイーツはすべてを解決する。


 昨日は小伝馬町のデシタンドールBBQで夕食でした。
 タンドール料理がメインになってる店なのでラムチョップでも食べようかなーと思ってたのですが、マトンマサラとロティで。
 ナンを勧められたのですが、「ロティは?」と尋ねたら「固めに焼くとロティもあいますよ」とのことでロティにしてみた。全粒粉のほうが基本好きなのです。

IMG_0196.jpeg

 いや、おいしかったわ。マトン系のおいしいところではなに食べても基本おいしいはず。
 処理が面倒なのをちゃんとやっているってことなので。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

BRAIN DRIVEN (ブレインドリブン) パフォーマンスが高まる脳の状態とは
青砥瑞人
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2020-09-25