相互RSS募集中です

2025年02月

韓国で30回目の弾劾決議案が提出されるものの、まったく無意味に終わりそうな理由とは? そしてユン大統領への宣告内容はまだ決定すらしていない模様

崔相穆・大統領権限代行の弾劾手続きを開始する共に民主、24日の韓悳洙首相弾劾審判宣告で徒労に終わる公算大(朝鮮日報)
韓国野党・共に民主党は20日「崔相穆(チェ・サンモク)大統領権限代行副首相に対する弾劾訴追の手続きを開始する」と発表した。19日までの馬恩赫(マ・ウンヒョク)憲法裁判官候補者の任命を求めた共に民主党の要求を崔相穆代行が受け入れなかったからだ。 (中略)

 ところが憲法裁判所が同日、韓悳洙(ハン・ドクス)国務総理への弾劾審判について今月24日に決定を下すと発表したため「共に民主党は空振りに終わりそうだ」との声が相次いでいる。政界関係者や法律に詳しい専門家などの間では「憲法裁判所は韓悳洙首相に対する弾劾を棄却あるいは却下するだろう」との見方が有力視されている。もし憲法裁判所が韓悳洙首相の職務復帰を認めた場合、韓悳洙首相は大統領権限代行に就任するため、崔相穆代行を弾劾訴追しても共に民主党は何も得られないからだ。 (中略)

 政界からは「共に民主党には憲法裁判所内の情報が不十分なようだ」との見方が相次いでいる。共に民主党執行部も先日、国会法制司法委員会所属の幹部議員らに「憲法裁判所の弾劾審判に関する情報が足りない」として情報収集を求めたという。ある政界関係者は「共に民主党による崔相穆代行の弾劾訴追強行の動きを見ると、韓悳洙首相の弾劾審判宣告期日を予想できる情報が得られていなかったようだ」と指摘した。
(引用ここまで)


 昨日の昼くらいに野党・共に民主党が中心になって現在の大統領代行であるチェ・サンモク企画財政部長官(財務相に相当)兼副首相の弾劾方針を決定しました。
 現政権になってから記念すべき30回目の弾劾決議案提出ですわ。
 で、同じ日の夕方に最初の大統領代行であったハン・ドクス国務総理に対する憲法裁判所からの審判宣告日が24日と発表されています。

 大統領代行に対して弾劾して圧力を加えようとしたところ、憲法裁判所からはしごを外された形になりました。
 チェ・サンモク長官を弾劾して大統領代行としての職務を停止にしたところで、ハン・ドクス総理が大統領代行に戻ってくるので意味はゼロになってしまったのですね。

 このことから、共に民主党と憲法裁判所の間にコネクションはほぼないことが判明したといってもいいでしょう。


 共に民主党としては、現在8人の憲法裁判官を子飼いの裁判官を加えて9人体制にして弾劾認容、ユン大統領の罷免に天秤を傾けようとしていたわけですが。
 チェ・サンモク長官がそれを拒絶しているのです。
 ちなみにこの判断については「違法である」と憲法裁判所が認めています。

大統領代行の憲法裁判官任命保留は「国会の権限侵害」 任命要求は却下=韓国憲法裁(聯合ニュース)

 それでもチェ長官は憲法裁判官の任命をしていないことから、弾劾に至ったわけです。

 ただ、この弾劾もハン首相に対する弾劾決議案の却下、もしくは棄却によって完全に無意味になったのですね。
 ハン・ドクス首相への弾劾判断宣告日が24日、月曜日。
 イ・ジェミョンに対する公職選挙法違反の高裁判決日が26日、水曜日。
 これを考えるとユン大統領の宣告日が26日よりも前になることはなさそうです。

 というかユン大統領への弾劾可否について結論そのものが出てない感じですね。
 月をまたぐ可能性すら出てきたなぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

アメリカによる韓国への「センシティブ国」指定、思っていたよりもやばい事件を韓国人が起こしていた可能性も……

米国、国防権限法に「センシティブ国」に対する保安強化規定を新設(朝鮮日報)
 米エネルギー省傘下の研究機関など国の安全保障に関わる施設について、2025年度米国防権限法(NDAA)に「センシティブ(微妙な、慎重に扱うべき)国」に対するセキュリティー強化に向けた新たな規定が設けられたことが20日までに分かった。米国務省のルビオ長官が昨年、米議会上院情報委員会副委員長だった当時「米国の技術優位を維持するため情報セキュリティー対策が必要」として超党派の支持を受け法案を成立させたという。米エネルギー省が今年1月にセキュリティー国リストを更新した際の韓国の追加指定も、国防権限法におけるこの新たなセキュリティー強化関連条項に伴うものとみられる。

 2025会計年度の米国防権限法第3112条の「国のセキュリティー研究所および核兵器製造施設への立ち入り禁止」という新たな条項に「米エネルギー省長官は一般人の接近以外に、『該当する外国』または『現行のセンシティブ国リスト』に記載された国の市民または代理人についても背景調査が行われていない場合は接近を認めてはならない」と記載されている。この条項で「該当する外国」とは中国、ロシア、北朝鮮、イランの4カ国と明記されている。また「現行のセンシティブ国リスト」は米エネルギー省が管理するため公開されていない。

 この条項によると、センシティブ国関係者の立ち入りが制限される施設はエネルギー省傘下の研究機関など国の安全保障関連施設、米海軍艦艇における原子力関連の技術および物質管理施設などだ。この規定は来月15日に発効する。
(引用ここまで)


 なるほど。
 韓国へのセンシティブ国家指定の背景として、「セキュリティ研究所、および核兵器製造施設への接近を禁じる」法律の改正があったと。
 で、その法律改正の目的(少なくともそのひとつ)として「韓国人の接近を禁じる」ために、韓国へのセンシティブ国家指定がされたのだと。
 なんでも韓国人研究者がやらかしたらしいとの話が出ています。

米エネルギー省、1年前に原子炉設計情報の韓国持ち出し未遂を摘発(中央日報)

 原子炉技術の流出を寸前で食い止めた……とのことですが。
 どうももう一件どでかい事件をやらかした韓国人の存在があったのではないかともされています。


韓国のセンシティブ国指定の裏に、深刻な米セキュリティ違反が複数件あった(中央日報)
韓国政府は原子炉技術の持ち出しを図った事件が影響を及ぼしたとみているという。しかしこれよりも深刻なセキュリティ規定違反があと数件あったということだ。

この事件は秘密に分類され具体的内容は確認できないという。
(引用ここまで)

 原子炉技術の持ち出し事件よりも重篤、かつ事件そのものが秘密に分類されるセキュリティ規程違反ってなによ……。
 普通に考えたら核兵器か核燃料に関する事柄だと思われるのですが。

 こうした産業スパイ的な事柄、表立っているものだけでも韓国は普通にやってます。
 楽韓Webが発掘したアメリカでRD-180を流出させようとしていた事件もありました。
 韓国人宇宙人計画で宇宙旅行者としてロシアのロケットに乗客として搭乗する際に教材を借りパクしようとして乗客交代させられたなんて事件も思い出されるところです。
 あるいはインドネシアがT-50を買うかどうかを確かめようとインドネシア特使のPCを盗もうとして失敗した事件とかありましたね。

韓国情報機関員(旧KCIA)、インドネシア大統領特使のPCを盗もうとして失敗したことを暴露される(楽韓Web過去エントリ)

 その一環であると考えれば「まあ……そういうこともあるだろうなぁ」と理解できます。
 事件そのものが秘匿されている以上、推測しかできませんけどね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「FIFAランキング80位のオマーンとホームでドロー。ワールドカップ決定も次戦以降に持ち越しに」……キミたち「C組は死の組、B組は蜜の組」とか言ってなかった?

<サッカー>日本、W杯一番乗りを確定した日、韓国は「世界80位」オマーンと引き分け(中央日報)
洪明甫(ホン・ミョンボ)監督が率いる韓国は20日、高陽(コヤン)総合運動場で開かれた2026北中米W杯アジア最終予選B組第7節でオマーンと1-1の引き分けに終わった。前半40分、李康仁(イ・ガンイン、24、パリ・サンジェルマン)が絶妙なスルーパスでオマーンの密集守備を突き抜けて黄喜燦(ファン・ヒチャン、29、ウルバーハンプトン)の先制ゴールを引き出した。しかし韓国は後半35分に同点ゴールを許してしまった。

韓国は4勝3引き分け(勝ち点15)で組トップを維持したが、同組の他のチームとの差を大きく広げることができなかった。当初、この日オマーンに勝って25日に水原(スウォン)で開かれるヨルダンとの第8節まで制することができれば、組2位まで与えられる本戦行きを確定することができた。しかしオマーンと引き分けて11回連続でW杯本戦進出を早期に確定しようとしていた計画が思い通り進まなくなった。 (中略)

前半36分、白昇浩がハムストリングの痛みで交代アウトとなり、李康仁が急きょ投入された。この時まで韓国はオマーンに対して有効シュート0本に終わっていた。 (中略)

代表チームでは主にサイドFWとして役割を果たしていた李康仁は中央に布陣して優れた方向転換パスを四方に出した。しかし後半中盤に李康仁がボールの奪い合いの際に足首の痛みを訴えて倒れた。雰囲気が良くない中、後半35分オマーンのアリ・アル・ブサイディにミドルシュートを決められた。足を引きずりながらサイドラインを抜け出すや倒れこんだ李康仁はスタッフに背負われて競技場を離れた。
(引用ここまで)


 ワールドカップアジア最終予選の韓国−オマーン戦も行われました。
 この試合に勝てば韓国もワールドカップ進出が決まるところだったのですが、オマーンと1-1のドロー。
 冒頭記事のように「FIFAランキング80位の国とホームでドローとは……」と衝撃を与えています。

 おまけにペク・スンホ、イ・ガンインが負傷退場。
 ペク・スンホはあの懐かしの「バルサ三銃士」の長男ですね。イングランド3部に降格したバーミンガムに所属してたのか。



 日本代表の試合中だったのでスマホ表示でざっくりとですが見ていたのですが、前半はまるで試合が動かないまま、イ・ガンインが投入されてからはそれなりに動くようになってすぐに得点。
 そういえばイ・ガンインはトップ下で固定されているっぽい感じでしたね。
 あれを左利きだからってウイングとして使おうとするのはやめて正解。とにかく足が遅くて見てらんないから。

 でも、そのイ・ガンインが足首負傷で倒れたと同時に失点。イ・ガンインはスタッフに背負われて退場。
 「FIFAランキング80位」のオマーンとドローで終了。

 イ・ガンインは試合会場から出る際も松葉杖をついてたとのこと。
 これでキム・ミンジェ、ペク・スンホ、イ・ガンインと負傷で出場できず。
 25日には組2位のヨルダンと対戦。

 んー、日本のC組は死の組で、B組は蜜の組とはなんだったんでしょうね。
 まあ、いまの日本代表は別格ってことでしょうけども。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - あれ、最終予選ってこんな簡単だったっけか?

【PR】Kindle Unlimitedが30日無料で体験できます

 ワールドカップ最終予選突破ってこんな簡単だったっけ……。
 まあ、アジアレベルじゃなくなっているのは確かですかね。
 前半はいろいろとついてないこともありましたが、後半修正できていたし久保のゴラッソが見れたのでよしとしましょうか。
 韓国代表はオマーンとホームで1-1の引き分け。あとでピックアップする予定。いろいろ痛んでいる模様。

ーーーーーー

 「紛争でしたら八田まで」17巻が今日発売。
 スウェーデンのクルド人編完結。まあ、きれいごとよな。マンガだからそれでいい。
 あと個人的に地獄のマンガって呼んでる「みいちゃんと山田さん」の2巻が発売。
 ……勧めません。きっつ。




 「異剣戦記ヴェルンディオ」が2巻までブラウザで試し読みできるようになってます。
   そのうち紹介したいなぁと思いつつ、うまいことセールのタイミングにならなかったのでよろしければこの機会に試し読みなどどうぞ。



 ドラゴンマガジン廃刊「スレイヤーズすぴりっと。」が出たってことで、「スレイヤーズ」が1巻99円、以降全巻半額。
 あと「スレイヤーズすぺしゃる」が10巻まで99円、30巻まで半額。





 「クラス転移に巻き込まれたコンビニ店員のおっさん、勇者には必要なかった余り物スキルを駆使して最強となるようです。」が1巻無料配布中。2巻半額。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 昨日はエーラージで25周年のスペシャルバナナリーフミールス。
 これ見ちゃったらファンとしては行かざるを得ない。



 というわけでこちら。

IMG_0215.jpeg

 おいしかった。
 モールコロンブ、鴨のチュッカカレーと、蟹のラッサムをおかわりしました。
 25年前に「なんか変なお店ができる感じがしている」と旧店舗を開店前に覗いていたのですよね。
 まさかこんな長いつきあいになろうとは。
 なお最近、ランチ休みがちなのはラジさんが寒さに弱いからです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法
ミニマリストしぶ
サンクチュアリ出版
2018-05-07