相互RSS募集中です

2025年02月

韓国メディア「日本でのメジャー開幕戦、世界の観客数は1870万人から2500万人になったけども、フリーマンの言うように10倍にはならなかった!」……いや、盛り上がるだろうって比喩の数字だろそれ。実数を比べろって話だったっけ?

だから「韓国の10倍」と言われたのか………MLB東京シリーズ、大ヒット(毎日経済・朝鮮語)
だからフレディ・フリーマンは「韓国に行った時より10倍すごいだろう」と言ったのだろうか?

「MLB.com 」は21日(韓国時間)、今月18日から2日間東京ドームで行われたLAドジャースとシカゴ・カブスの東京シリーズ2連戦の興行記録を紹介した。

このシリーズはドジャースの山本義信、佐々木ロッキー、大谷翔平、そしてカブスの今永翔太、鈴木誠也の5人の日本人選手が出場して話題になった。

期待が大きかっただけに、興行も大ヒットした。

MLB.comは今回のシリーズが視聴者数、商品販売、観客記録などあらゆる面でメジャーリーグ史上最も興行した海外シリーズ競技で記録されたと紹介した。

シリーズ1次戦はなんと2500万人の視聴者が試合を見守り、日本で最も多くの人が視聴したメジャーリーグ競技で記録された。

これは1年前のソウルシリーズ初試合で立てた記録(1870万人)を上回る数値で、2019年のオークランド・アスレチックスとシアトル・マリナーズの東京シリーズ初試合(560万人)を軽く上回る数値だ。

シリーズ第2戦は2300万人の視聴者が試合を観覧し、日本で2番目に多くの人が視聴した大リーグの試合となった。 2試合の平均視聴者数は2400万人で、シリーズ平均記録も塗り替えた。
(引用ここまで)


 18日のドジャースとカブスの開幕戦、東京ドームの近くを通ったのですが。
 歩いているだけでもなんというか人の情念みたいなものが渦巻いているのを感じましたね。
 うねりになっているというか。
 サッカー日本代表がはじめてワールドカップ出場を決めた時のようなとでもいうべきか。
 すぐ隣ってわけでもなく、ただ近くを通ったってだけでそんな感じでした。

 物販とかすごいことになっていたって話です。
 まあ、これがフリーマンのいうところの「10倍以上すごいことになる」ってヤツなんでしょうね。
 韓国メディアも渋々ながら認めるしかないってところです。


 ただ、それでもまだ「10倍じゃない」って言い張っているメディアもありまして。

ソウルシリーズ1870万→東京シリーズ2500万、出場もできなかったフリーマンは「ソウルより10倍」というが、果たして?(スポーツ朝鮮・朝鮮語)
東京シリーズ2試合と強化試合4試合を合わせた6試合の総観衆は25万2795人だとMLBは伝えた。 東京ドームが連日満員の観衆でにぎわっていたということだ。

しかし、グローバル視聴者数で東京シリーズをソウルシリーズと直接比較するのは無理があるという意見も出ている。 2024年基準の人口が韓国は5175万人、日本は1億2310万人で、日本が韓国より2倍以上だ。 ドジャースのフレディ・フリーマンが東京シリーズ直前に語った「昨年のソウルより10倍すごいことになる」との見通しが色あせてしまった。
(引用ここまで)

 実際の数が10倍になってないからフリーマンの言ったことは間違っている、ってか。
 比喩だろ比喩。
 誰が実数を比較しろって言ったんだか。
 「1+1は2じゃないぞ(略)10倍だぞ、10倍!」
 あの発言と一緒で。あれは本当は100倍と言いたかったらしいのだけども。

 でもまあ、グッズ売り上げとかは10倍とかになっていたかもしれませんね。経済効果っていう意味でもかなり違っていたでしょうよ。
 入場者数だけ見ても高尺スカイドームはギッチギチに入れても1万6000人弱。
 東京ドームでは4万2000人強。ざっくり2.6〜2.7倍入っているわけですから。

 よっぽど「10倍」発言が気に召さなかったようですね。
 それにしても実数を比べるかぁ(笑)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国元大統領府高官「イ・ジェミョンが嘘をつき続けているような党にいたくない」と離党……左派にも少なくない「イ・ジェミョンアレルギー」があって支持率が上がらないんですよ

「李在明の罪悪・ウソに月1000ウォンも払いたくない」 文政権時代の行政官キム・ソン氏、共に民主党を離党(朝鮮日報)
文在寅(ムン・ジェイン)政権でフェイスブック・ライブ配信の進行などを担当したキム・ソン元青瓦台(大統領府)デジタル疎通センター室行政官が、最大野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表の発言などを理由に離党した。 (中略)

 李在明代表は今月5日、動画共有サイト「ユーチューブ」のチャンネル「メブル・ショー」に出演し、第21代国会で自身の逮捕同意案が可決されたことについて、「検察が捜査過程でやったことや、当時の党内の動きなどを合わせてみると、党内の一部と(検察が)すべて組んでやったことだった」と語っていた。

 これに対して、キム・ソン元行政官は「未練のようなものはなかったが、『もしかしたら、本当にもしかしたら後で必要になるかもしれない』と思って党籍を維持していた」「『離党理由をちゃんと書け』と言われたため、『李在明の罪悪とウソに、(1カ)月に1000ウォン(約100円)でも出したくないから』と書いた」と述べた。
(引用ここまで)


 次期大統領としてイ・ジェミョンが就任する確率は70%ていどと何度か述べています。
 戒厳令発令直後であれば90%以上だったのですが、韓国国民の中でもユン・ソンニョル大統領に同情的な空気が生まれつつあります。
 政党支持率で与野党が拮抗しており、そしてユン大統領の弾劾賛成が圧倒的な数字にならないことからもその空気が見てとれると思います。

政党支持率民主40%国力36%…ユン弾核賛成58%反対36%(東亞日報・朝鮮語)

 年明け以降、弾劾賛成は60%を超えるか超えないかくらいの数字に終始しています。
 パク・クネへの弾劾審判の際はおおよそ70%を超え続けていました。
 保守派からも一定数以上の「もう国政を任せ続けることはできない」って声が上がっていたのですね。

 ですが、今回は保守派からは「戒厳令発令にも一理ある」といった声が少なからず上がっているのです。
 この「一理ある」部分についてはnote.comで書いたのでそちらもご覧ください。



 憲法裁判所が「国民の声を無視できない」と判断するかどうかで棄却もあり得る情勢なのですね。


 その一方でイ・ジェミョンへの支持率も上がりきらない。

イ・ジェミョン36%···与党候補支持率一桁「韓国ギャラップ」(MBN・朝鮮語)

 韓国ギャラップの世論調査ではだいたい35%前後をふらふらしています。
 保守派は一致して「イ・ジェミョンだけはダメだ」ってなっていますし、左派からも「イ・ジェミョンはちょっと……」って声が少なくない。

 冒頭記事のムン・ジェイン政権下で大統領府高官だった人物が「イ・ジェミョンが牛耳るこんな党にはもういたくない」として離党したのですが、これはそこまで極端な例ではないのです。

 ただ、現状として共に民主党から出てくる候補がいるのかと考えてみると、ムン・ジェイン政権下で国務総理をしていたイ・ナギョンくらいしかいない。
 一応、キム・ギョンス(いわゆるドルイドキング事件で実刑→特赦で被選挙権復活)とかもいますけどね。
 誰も彼もイ・ジェミョン以上に小物感漂っているので……。

 といったわけでイ・ジェミョンの大統領就任確率は70%くらいからぴくりと動いていない。「昼から降水確率70%」だったら「まあ、折り畳み持っていくか」ってていどですよね。
 そのくらいの情勢である、ということです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - ボーイングがF-22後継機であるNGADの開発製造担当かぁ……

【PR】読み放題でおなじみのKindle Unlimitedが30日間無料体験できます

 今日の1本目は所用と二度寝にて18時頃になりそうです。

 F-22の後継機、ボーイングが製造へとのニュース。



 ……ボーイングが、ねぇ(いろいろ含むところあり)。
 大きさ的にはGCAPと同等になりそうですね。

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 「異世界おじさん」13巻が今日発売。
 マガツ編完結。

異世界おじさん 13 (MFC)
殆ど死んでいる
KADOKAWA
2025-03-22


 「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。」が1、2巻無料配布中。3、4巻が半額。
 おすすめのひとつですので、とりあえず2巻までもらっておくとよいと思います。



 「領民0人スタートの辺境領主様~青のディアスと蒼角の乙女~」は1、2巻110円、3、4巻半額。
 絵としてはそこまででもないのですが、マンガとしてうまい。あとストーリーはずっとなにも進みません。日常系といってもいいかもしれない(笑)。



 前におすすめした「脳を鍛えるには運動しかない!」が35%オフくらいかな。
 交通事故に遭いながらも有酸素運動と筋トレを欠かさないのはこの本の影響が大きいです。
 一定以上の年齢の人におすすめ。いや、若いうちから読んでいたかったかなぁ。



 韓国の戒厳令〜弾劾までを描いたはじめての本になるのかな。朝日新聞の牧野愛博氏の「韓国大乱」が出てました。こちらは1000円ですが、文春のセールやってて過去作の「ルポ 絶望の韓国」「金正恩と金与正」、「韓国を支配する「空気」の研究」は51%ポイント還元中。

韓国大乱 (文春新書)
牧野 愛博
文藝春秋
2025-03-19

金正恩と金与正 (文春新書)
牧野 愛博
文藝春秋
2021-06-18


ルポ 絶望の韓国 (文春新書)
牧野愛博
文藝春秋
2017-05-19


●楽韓Web投資部 投資短信
 地味目に現金化を進めてます。その一方でソフトバンクをNISA成長枠で100株購入。
 銅が高騰しすぎてて困る……だから言っただろ(自分に)。
 三菱UFJFGはトリプルバガー達成。1万株くらいまで行く予定だったんだけど5000株で勘弁したる。
 SOXLは手元のドルでちょっと買い足そうか迷い中。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。