相互RSS募集中です

2025年02月

韓国の自営業、半分は最低賃金も稼げなかった……特に50代での自営起業は致命傷になる可能性大

「会社辞めない方が良かったかも…」 韓国の自営業者、半数は最低賃金分も稼げず(朝鮮日報)
 韓国で、会社勤めなどを辞めて自営業を始めた50歳以上の約半数は、所得が最低賃金に達していないことが分かった。

 韓国雇用情報院が23日に発表した「高齢者の自営業移動と低賃金労働」という報告書によると、2006年から22年の間に賃金労働者として1年以上働き、2023年に自営業を始めた人のうち、50歳以上は58.8%に達したという。40代は26.6%、30代は14.7%だった。50歳以上の中高年層で、賃金労働者から自営業になった事例が他の年齢層に比べて多かったということだ。

 50歳以上の自営業者の半数以上(53.8%)は流通サービス業や消費者サービス業など生計型自営業に従事していると分類された。また、そのほとんど(83.4%)は従業員がいない「一人社長」だった。

 同報告書では、こうした50歳以上の自営業者の48.8%は所得が月最低賃金に達していない、と指摘している。特に、現在の自営業と同じ分野の仕事に従事した経験が全くない状態で起業した場合の1カ月当たりの純所得は144万3000ウォン(約14万8000円)に過ぎなかった。

 所得は、賃金労働者として働いた期間によってU字型になっている。起業前の賃金労働期間が1-3年の高齢自営業者の平均月所得は338万7000ウォン、4-6年は347万3000ウォンだったが、10-12年は188万6000ウォンと低かった。16-17年の場合は再び333万7000ウォンに上がっている。早い時期に自営業者になったり、賃金労働者としての長年の経験を生かしたりした場合は所得が高いが、途中で押し出されるように自営業を始めた場合は所得が低いものと推定される。
(引用ここまで)


 ちょっと面白い統計が出てきました。
 50歳以上の自営業者の半分(48.8%)が最低賃金に達していないくらいの所得しか得られていないとのこと。

 しかも、この「自営業者」には弁護士等の士業、開業している医者、歯科医、薬剤師なんかも含まれているのですよ。
 それを考えると過半数は余裕で最低賃金以下。
 6割とかに達するんじゃないかなぁ。

 この統計を見ると、やっぱりチキン屋、カフェ開業はほぼ滅亡の道でしかないですね。


 かつ、多くの場合は50代以上(58.8%)になってから開業。
 小売等をしている場合は83.4%がいわゆるひとり社長。
 そしてひとり社長は従業員のいる自営業に比べて42%ほどしか稼げていない。

 給料下がっても企業に所属していたほうがいいなぁ。
 っていうかですね、自営業とか独立して起業する人とかよほど才能がないとできないですよ。
 もしくはよほど運に恵まれるか。

 ……この統計を見ても、韓国で20%が自営業でやっていかなくちゃならないってのは地獄なのでは。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の経済成長見通し、OECDもフィッチも引き下げへ……でも国会でやっているのは政争オンリー。今日も最優先課題はなんの意味もなくなった30回目の弾劾決議案です

相次ぎ引き下げられる韓国の経済成長見通し…IMFも1%台提示の可能性(中央日報)
韓国企画財政部によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓中日)のマクロ経済調査機関のAMROは21日、韓国の国内総生産(GDP)が今年1.6%成長すると予想した。直前の見通しである昨年12月の1.9%より0.3ポイント引き下げた数値だ。

19日には国際格付け会社のフィッチ・レーティングスが今年の韓国の成長見通しを1.3%に下げた。昨年12月に2.0%と提示した数字を先月1.7%に下方修正してから1カ月でさらに1.3%まで引き下げた。17日には経済協力開発機構(OECD)が今年の韓国の成長見通しを既存の2.1%から1.5%に大幅に下げた。
(引用ここまで)


 韓国の成長見通しががんがん下がっている、とのニュース。
 それもそのはず、追加予算を論議すべき国会は政争に明け暮れている。
 大統領代行の代行であるチェ・サンモク企画財政部長官(財務相に相当)の弾劾決議案を提出して、記念すべき30回目の弾劾。

 それなのに憲法裁判所は大統領代行として弾劾されていたハン・ドクスの弾劾棄却を決定。
 代行体制は元に戻ってしまったわけです。
 ちなみにイ・ジェミョンはこの結果にぶーぶー言っています。

イ・ジェミョン「ハン・ドクス、憲法上の義務を悪意的に違反…」「弾劾棄却、納得できるのか」(ニューシス・朝鮮語)

 他の記事では「こんな棄却は国民が許さない!」って言ってて草生えるんよな。
 主語が大きすぎる。


 それでも国会ではチェ・サンモク企画財政部長官の弾劾が進んでいて、すっかり政争優先。

韓国政界の相次ぐ弾劾に遠ざかる追加補正予算「内需冷え込み…ゴールデンタイム逃すかも」(中央日報)

 現状の韓国がとてつもない不況下にあると一昨年の年末くらいから言ってますが。
 もう内需に関しては待ったなし。補正予算が遅れれば遅れるほどどうにもならなくなる。
 でもやっていることは、ハン・ドクス国務総理が復帰したことでなんの意味もなくなった弾劾決議案。

 危機にあってはまず内紛。
 文禄・慶長の役、なんならそれよりも前からおなじみ、朝鮮半島で延々と繰り広げられてきたパターンです。
 「そんなことしている時間ある?」って思えるんですけどね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

U-22韓国代表、中国遠征でベトナム相手にぎりぎりのドロー、中国に負けてプライドずたずたな模様

<サッカー>U-22韓国、中国に衝撃の敗戦…ベトナム戦ドローに続く屈辱(中央日報)
サッカーのU-22(22歳以下)韓国代表が中国サッカー協会(CFA)招待4カ国U-22親善大会でホームチームの中国に衝撃の敗戦を喫した。

韓国は23日、中国江蘇省塩城五輪スポーツセンタースタジアムで行われた大会第2戦で中国に0-1で敗れた。韓国は後半41分に中国のリウハオパンにゴールを決められ、試合終了まで挽回できなかった。20日に戦力が劣るベトナムとの第1戦で1-1と引き分けた韓国は第2戦で敗れて1敗1分けとなった。

U-22韓国代表は9月に開催される2026アジアサッカー連盟(AFC)U-23アジアカップ予選の準備のため今大会に出場した。事実上のU-23代表だ。
(引用ここまで)


 韓国のサッカーU-22代表が中国でベトナム、中国、韓国、ウズベキスタンが参加する4カ国招待マッチを戦っています。
 20日にはU-22ベトナム代表と戦って1-1のドロー。しかも、後半のアディショナルタイムでぎりぎり追いついてのドロー。
 昨日はU-22中国代表と戦って1-0で負け。
 明日25日にはU-22ウズベキスタン代表と対戦予定。

 ベトナムに薄氷のドロー、さらに中国に負けたってことでかなりのショックを受けているようですが、去年もなんか負けてなかったっけ……と調べたらこちらはU-20でした。
 アジアカップ前哨戦の4カ国招待試合で2-0の負け。
 まあ、年代別ではこうした番狂わせは起こりやすいのでそこまで気にすること……ベトナムにドロー、中国に負けは気にしたほうがいいか。


 一方で日本のU-20(ロス五輪世代)はスペインに遠征していて、U-20フランス代表に勝利、明日25:00からアメリカ代表と対戦予定。
 A代表がいい成績出していると、アンダー世代もいいところに呼ばれるものなのですね。U-20ワールドカップに向けてもよい経験になっているんじゃないでしょうか。
 6月にも海外遠征予定だそうです。

 A代表は9月のAマッチデーにアメリカ、メキシコと対戦かとされています。

日本代表が9月にメキシコ代表と対戦か 2026年大会のホスト国との対戦を森保監督が協会に要請(THE WORLD)

 こっちも実現したら26年のワールドカップに向けて、実地体験として相当によさそう。
 ワールドカップで活躍はするもんですねー。予選イチ抜けもスケジュールを立てるのに役立っているか。

 というか、いまU-22で集まってなんのために戦ってんだって話なのですが。
 今年からのアジアカップ予選に向けての強化……強化になるか?
 U-22で中国に集まってベトナム、中国と戦ったりするくらいが韓国サッカーの現状ってことではありますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 睡眠、ちゃんとしたいんですよね

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 睡眠の話は脳につながるのでできるだけアンテナを張ってます。
 動画の中に出てくるひげのおじさん、すごい人なんですよ。実は。



 来週もなんか続くらしいので楽しみにしています。寝具探しは楽しいけど基本、高いんだよなぁ。
 ブレインスリープピローを愛用しています。

ーーーーー

 「きまぐれオレンジ☆ロード」の合本版が全巻11円。
 いろいろ種類が出てますが、どれもオフィシャルのものとの話。



 「俺、勇者じゃないですから。」が2巻まで51%ポイント還元。
 ゲーム転生知識チート系ですね。こういう系統が好きなのだな。



 「ストライクウィッチーズ」のコミカライズが110円。このあたり未履修なのでよく分からない。お知らせまでに。




 次期国防次官候補のエルブリッジ・コルビー氏の「アジア・ファースト」が51%ポイント還元。
 これが基本、アメリカのアジア政策、対中国政策の幹になると思います。たとえ政権が変わったとしても方向性は変わらないでしょうね。

アジア・ファースト 新・アメリカの軍事戦略 (文春新書)
エルブリッジ・A・コルビー
文藝春秋
2024-10-18


 韓国関連の書籍でセールがあるので何冊か。「反日種族主義」、その著者のひとりである朱益鍾氏の「反日種族主義 「慰安婦問題」最終結論」、「韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩」がそれぞれ50〜51%ポイント還元。
 反日種族主義は「実際にはなにがあったのか」を追求したもの。韓国の建国神話に影響されず、事実を追い求めたらこうなったって形の書籍。
 慰安婦問題 最終結論はまだ読んでなかったので買いますわ。

反日種族主義 日韓危機の根源 (文春文庫)
李 栄薫・編著
文藝春秋
2022-03-08



 行き過ぎた資本主義は5年前のものですが、現在の韓国社会をよく描いているものだと思います。ここからもう1段階それぞれひどくなったのが現在だと思ってもらえればまあ間違いないところ。



 あ、それと「俺だけレベルアップな件」が30%オフ+45%ポイント還元になってます(ポイント還元は2巻まで)。
 んー、1巻だけ買ってみるか。ネカフェとかでも置いてないところけっこうあるので。



【PR】読み放題のKindle Unlimitedが30日無料体験中!

 昨日は夜にエリックサウス 虎ノ門店で夕飯でした。

IMG_0222.jpegIMG_0224.jpegIMG_0225.jpeg

 パパドのスパイシーサラダ、ライチュールチキンカレー(大きい皿)、ラッサム、ロティ、カードライス。
 実はイナダさんには身バレしているのですが、その理由が「オーダーが特殊すぎるのですぐわかりました」ってことだった(笑)。
 ライチュールチキンカレーは不思議な味。ピーナッツベースだってことなんですが、それだけだとこの風味は出ないよなぁ……。
 カードライスはヨーグルトライス。インドでは〆に食べられることが多いですね。
 ラッサムをかけてもおいしいのでラッサムを頼んでおきました。
 ……もしかして、こういう「知っている」オーダーをするからばれるのでは。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
トリビュートブック 100%孤独のグルメ! それにしても腹が減った!
週刊SPA! 『100%孤独のグルメ!』編集班
扶桑社
2024-12-25