相互RSS募集中です

2025年03月

韓国メディア「ドジャースのキム・ヘソンがメジャーに昇格確定だ!」→「昇格見送りでこれからもマイナーだった……」

「キム・ヘソン、いよいよメジャー入りか」トリプルA監督と抱き合い、仲間たちとハイタッチ(ノーカットニュース・朝鮮語)
メジャーリーグ(MLB)に挑戦したキム・ヘソン(LAドジャース)にビッグリーグ入りのチャンスが来たのだろうか。

米メディアのスポーツイラストレイテッド(SI)は7日(韓国時間)、ソーシャルネットワークサービス(SNS)で流れるドジャース傘下のトリプルAオクラホマシティ·ダッグアウトの映像を伝えた。 そして、金へソンのビッグリーグ昇格の可能性を示唆した。

映像でキム・ヘソンは、米オクラホマシティ・チカソー・ブリックタウン・ボールパークで行われたサンディエゴ傘下のエルパソとのホーム試合を控え、オクラホマシティのスコット・ヘネシー監督と抱擁した。 仲間たちも金ヘソンと手を合わせるなど、和やかな雰囲気を演出した。

SIはこの場面が「MLB昇格通知を受けた選手の姿」と似ていると伝えた。 それと共に「キム・ヘソンがメジャーリーグに上がればドジャースはこれまで2塁手としてプレーしていたトミー・エドマンを中堅手に送り、キム・ヘソンを2塁手として使うことができる」と展望した。

キム・ヘソンはオープン戦で打撃不振で開幕ロースター26人に入ることができず、マイナーリーグでシーズン開幕を迎えた。 ただ、ドジャース外野手のアンディ・パヘスが7日現在、打率1割1分8厘(34打数4安打)に止まっている。 さらに、守備のミスまで指摘されている。
(引用ここまで)




 7日にドジャース傘下の3Aチームであるオクラホマシティ・コメッツでキム・ヘソンが3AのチームメイトとハグをしているシーンがSNSで拡散されたそうですわ。
 で、「チームメイトとハグをしたり、ハイタッチするシーンはメジャー昇格する選手に対して行われる」って解説があって、韓国国内では「キム・ヘソンがドジャースに来るぞ!」と大盛り上がりしたのですね。
 冒頭記事はその大盛り上がりの記事のひとつ。

 何度か書いていますが、ロサンゼルス・ドジャースは韓国内で「国民的クラブ」と規定されてまして。
 パク・チャンホとリュ・ヒョンジンが所属していただけなんですけどね。
 なので、現在の日本人が3人も所属している状況を苦々しく見つめているってのが実際のところです。



 そんな状況だったのですが「キム・ヘソンの昇格確定!」で本当に盛り上がっていたんですよね。

 蓋を開けたら昇格してなかったんですが。

キム・ヘソン〝昇格〟をドジャース見送り ぬか喜びの韓国メディア「抱擁してあいさつまでしたのに…」(東京スポーツ)

 韓国メディアがいうにはセンターのアンディ・パヘスが不調なので、そこに本来は外野手であるトミー・エドマンをあてる。
 空いた2塁にキム・ヘソンが入る、ってなシナリオだったようですが。
 んー、エドマンはセカンドとしてはそこそこ打てているので、そのリズムを壊したくないんじゃないかなぁ。

 センターもセカンドもあるていど固定したいのは実際なんでしょうが。
 3AでOPS.873とはいえ、13三振で4四球しか選べてないキムはなかなか難しいような。
 まあ、テストで1回上げてみるってのはありかもしれませんけども。
 8連勝のあとはちょっと全体のリズムが狂ってきているっぽいし。
 何試合かでダメならすぐ3Aに落としてもいいんだし。どうせ今年の分のオプション使ってる選手なのだから、5回までは自由に上げ下げできるんだし。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンの「嘘つき」実績、晒します」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

「THAADミサイルの配備を邪魔しろ」と国家機密を漏洩した大統領府高官ら、5年後になってようやく起訴される……この行為が意味する「韓国の正しい統治」とは?

THAAD機密情報を漏えい 元国家安保室長らを起訴=韓国検察(聯合ニュース)
韓国のソウル中央地検は8日、文在寅(ムン・ジェイン)政権時代に米軍の地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国への正式配備を遅らせるために韓米軍事作戦の情報を外部に漏らしたとして、鄭義溶(チョン・ウィヨン)元国家安保室長を在宅起訴した。

 同地検は鄭氏と共に徐柱錫(ソ・ジュソク)元国家安保室第1次長、鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)元国防部長官も起訴した。

 鄭義溶氏らは2020年5月、国防部の地域協力班長に対し「軍事2級秘密」の軍事作戦情報をTHAAD配備に反対する市民団体に知らせるよう指示し、同情報を漏えいした罪に問われている。
(引用ここまで)




 ムン・ジェイン政権下で国防部長官(大臣に相当)、および大統領府国家安全保障室長、国家安保室第1次長であった3人が「情報漏洩」で在宅起訴。
 チョン・ウィヨンは大統領府国家安保室長であり、ムン政権末期の外交部長官(外相に相当)だった人物です。

 漏洩させた情報はTHAADミサイルの配備・輸送について。
 反対運動を繰り広げる市民団体に部品等の交換日時を知らせて、配備を阻止させるようにそそのかしたってことです。
 もうひとつ、中国大使館の駐在武官にも知らせた容疑があったのですが、こちらは外交的に必要な説明であったとして不起訴になっています。

 これがまあ、韓国のやりかたではありますね。
 保守派、左派を問わない手法です。
 すなわち、(自分たちにとって)正しいことであれば法律など飛び越えるってことなのです。

 電源もろくに引けず、延々と発電機で運用されているTHAAD部隊への補給や装備品交換を妨げるために、国家機密を市民団体に漏洩する。
 なんだったら中国にも漏洩する。
 これら市民団体はムン・ジェイン政権にとって重要な支持層のひとつでしたからね。



 で、市民団体はその情報を得て、90代の老婆を先頭に立たせて道路を占拠して搬入を食い止める。
 地獄か。

 法律よりもウリ(我々の意。ここでは「仲間意識」といった意味)。
 法律よりも正統性。
 これが韓国の根本にある方向性です。

 こうした「法律無視」パターンの強化増幅型リプレイが6月4日からの5年間、延々と行われることがほぼ確定しています。
 日米韓での防衛協力はおろか、米韓連携ですらまともにできるかどうか。
 というか、米韓軍事同盟が維持できるかどうか。

 韓国きっかけで東アジア情勢が混乱する可能性があるんですよね。
 この辺については今週末にnoteで上げる記事には詳細を書く予定。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンの「嘘つき」実績、晒します」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「LINEマンガが日本すべてのアプリで売上1位になった。ウェブトーゥンの人気はすごい!」……いや、だからそれってさぁ

「漫画王国の日で1位の売上がネイバーウェブトゥーン?」…ラインマンガ、アプリの売上が飛んだ(エコノミスト・朝鮮語)
ネイバーウェブトゥーンが日本で運営するラインマンガが今年第1四半期、日本全体のアプリマーケット売上1位に上がった。モバイル分析メーカーセンサータワーによると、ラインマンガが第1四半期に日本全体のアプリマーケット売上高1位を記録した。 (中略)

特に今回の第1四半期には非ゲームアプリを超えて、全体のアプリマーケットで売上1位を占め、高速成長を見せ注目されている。 (中略)

ラインマンガの昨年、日本プラットフォームの有料売上高は前年比12.7%成長した5億9430万ドル(ハンファ8100億ウォン)を記録した。これは作品による有料コンテンツの売上が急増し、大幅に増えた。

もう一つの成長軸である広告とIP事業も堅固に成長した。ラインマンガ関連事業の売上高は昨年6億4825万ドルを記録した。

このようなラインマンガの高成長は韓国ウェブトゥーンの人気とともに現地製作会社と作家発掘で日本創作生態系を構築したことが一役買ったと分析される。
(引用ここまで)




 日本のアプリマーケットでLINEマンガが売り上げで総合1位になった!
 実際のランキングを見てみてもLINEマンガが1位なのは間違いない。
 プラットフォームとしての地位を固めているように見えますね。

 ただ、電子書籍としてはシェアトップであろうKindleはどこにもない。
 まあ、そりゃそうで。iPhone、AndroidのKindleアプリからは電子書籍の購入ができないのです。
 アプリからの購入をしてしまうと、Google、Appleに手数料を支払わなくてはならない。Amazonは戦略としてそれを避けている。
 なので、Kindleはブラウザからしか買うことができないわけです。



 さて、その一方で「アプリ売り上げ」として1位。
 つまり、ストアからの売り上げが大きいことが予想されるわけです。

 LINEマンガのストアにある総合人気ランキングがこちらなのですが。
 あ、画面キャプチャも載せておきましょうね。

スクリーンショット 2025-04-09 11.28.18.png

 相変わらず日本の単行本だけ。
 100位くらいまで見たんですが、Webtoonはなにも入ってはいません。

 要するにWebtoonのビジネスモデルって「連載にお金を支払ってもらう」ってことなんでしょうけども。
 それがどれだけの効力を発揮しているかというと。
 まあ……韓国と北米でもはや飽きられつつあるってのが実際。

 Webtoon Inc.のIR報告書を見てもなんで日本でだけこうして売り上げが上がっているのか。
 日本市場では日本のマンガを扱っているから、でしょうね。
 それ以外に要素が見つからない。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンの「嘘つき」実績、晒します」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - まさか2025年に「ガンダム見た?」とかやるとは思わなんだ

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中!

 GQuuuuuuXは思った通りに映画後半が頭になってましたね。
 ただ、2話の予告……あれやるんだ?



 確実にクオリティはありますね。久々にリアタイで見ようと待ち構えてました(プライムビデオは30分ディレイで空振った)。

ーーーーー

 「メダリスト」が1〜3巻まで半額+ブラウザで無料試し読み可。さらに1巻から最新刊まで23%ポイント還元
 アニメヒット記念って感じですかね。



 「ロックは淑女のたしなみでして」が4巻まで半額、2巻までブラウザで無料試し読み可。全巻23%ポイント還元。
 こちらもアニメ化しているヤツ。無料試し読みでハマるようなら。ちょっとアクが強めです。でも絵はうまい。



 「剣客商売」の3巻まで半額、35巻まで30%オフなのは今日までです。
 ある意味、夢小説的な展開ではあるんだよな。隠居してから若い奥さんもらって、うなるほどの金を手に入れて、政権ともつながりができるっていうね。
 それでも面白いからよいんですが。
 あとさいとう・たかをの「仕掛人 藤枝梅安」も同じ感じで半額と30%オフ。

剣客商売 1巻
池波正太郎
リイド社
2013-09-20

仕掛人 藤枝梅安 1巻
北鏡太
リイド社
2013-09-20


 「JKからやり直すシルバープラン」が1巻97円+62ポイント還元。2、3巻が11円。4〜5巻が110円。6巻が208円。7〜9巻が半額。10、11巻は50%ポイント還元。
 1巻はブラウザで試し読み可。
 けっこう読めます。先日、完結したのでよろしければ。

JKからやり直すシルバープラン1 (ヴァルキリーコミックス)
李惠成
キルタイムコミュニケーション
2020-02-19


 「おしかけツインテール」が2巻まで77円、3巻154円、4巻231円、5巻308円、6〜8巻は半額。
 同じ著者の新刊「かつては最強無敵の勇者様 ~姫には内緒のレベルダウン生活~」も出てます。こちらは20%オフ。




【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 昨日は幡ヶ谷のタンジャイミールスで2種カレーのランチ。
 お店の名前の通りにミールスがおいしい店なのですが、今日は違うものを食べようと決めてから来ています。そうしないとミールスを頼んでしまうので。

IMG_0301.jpeg

 「本日のカレー」であるフィッシュカレーとネイパルップ(豆のカレー)。ごはんを頼んで、パロータを追加。
 魚のカレーは鰆かな。もしくはタチウオ。でもまあ鰆か。
 豆のカレーは濃さがすごい。前に来たときに近くの席の人のを見て、これを頼むつもりだったのです。
 あとパロータはパイみたいなもので油の量がすごいんですが……まあ、たまに食べたくなる。
 右上の切れているのはパヤサム。ちょっとしたデザートです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。