相互RSS募集中です

2025年03月

ウェブトゥーンがはじめて中東に進出、その名も「マンガアラビア」……あれあれ? 「ウェブトゥーンは世界中で人気」って設定はどこに?

韓国のウェブトゥーン、中東初進出···マンガアラビア、アラビア語サービス15日開始(中央日報)
サウジアラビアの代表コンテンツ企業であるマンガアラビア(Manga Arabia、代表エサム·ブカリ)が韓国の人気ウェブトゥーンをアラビア語に翻訳し、中東市場に初めて披露する。

マンガアラビアは4月15日から自社の「マンガアラビアユースアプリ(Manga Arabia Youth App)」を通じて韓国ウェブトゥーンのアラビア語サービスを公式開始すると明らかにした。

今回の事業は、韓国の主要ウェブトゥーン制作会社である「あしながスタジオ」および「V-Bros」との正式ライセンス契約を基盤に推進される。 サウジリサーチメディアグループ(SRMG)の子会社であるマンガアラビアは、ウェブトゥーン固有の縦スクロール方式、華麗な色合い、しっかりとしたストーリーテリングが中東の若い読者層に新鮮なインスピレーションを与えることができると期待している。
(引用ここまで)




 ウェブトゥーンがアラブに進出。
 その名も「マンガアラビア」です!

 大事なことなのでもう一度言いますね。
 ウェブトゥーンの中東進出に際して、アラビア語版ウェブトゥーンサービスの名称は──

「マンガアラビア」


 ……背乗りじゃん。
 マンガ人気にあやかってるってことだもんなぁ。



 「ウェブトゥーンアラビア」では客を引けないって考えた。
 記事を読むかぎりでは、おそらくはサウジアラビア側がそのような名称にしたってことなんでしょうけども。
 どちらにしても、「ウェブトゥーン」って名称では集客できないってことですから。

 以前もウェブトゥーンとマンガでどちらがより検索されているのかって話をしましたが。
 Googleトレンドとかで見てもマンガ(manga)が70〜80に対してウェブトゥーン(webtoon)は5とか7ですからね。この1年、その傾向は変わらず。

https://trends.google.co.jp/trends/explore/TIMESERIES/1744816800?hl=ja&tz=-540&hl=ja&q=manga,webtoon&sni=3

スクリーンショット 2025-04-17 0.29.49.png

 そりゃまあ、「マンガ」人気に背乗りしたほうがマーケティング戦略としては正解ですわな。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンとトランプがぶつかり、米韓同盟が消滅する日 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

国務省高官が日本をはじめとしたアジアを歴訪、もちろん韓国はスキップされてしまう……これ選挙後も大きく変わらないかも?

米国務省東アジア太平洋高官、ベトナム·日本など歴訪···韓国はまた抜けてる(中央日報・朝鮮語)
米国務省東アジア太平洋局高官のショーン・オニール氏が16~25日、ベトナム・カンボジア・日本を歴訪する。

15日(現地時間)、国務省によると、オニール氏はホーチミンでベトナム側カウンターパートと両国間の包括的戦略パートナーシップの土台となる共通の関心事について意見を交換する。

続いてカンボジアで開かれる第37回米国・ASEAN(東南アジア諸国連合)対話で共同議長として両側間の包括的戦略パートナー関係強化方案を模索する予定だ。 (中略)

オニール高官の今回の歴訪には、ユン・ソンニョル元大統領の弾劾で大統領選挙の局面に入った韓国は、また含まれなかった。
(引用ここまで)




 今度は国務省東アジア太平洋局に属する高官がアジア歴訪するものの、韓国は今回もパス。
 アメリカは国防長官、情報長官に続いて韓国を訪れない決定を下したと。
 いやまあ、そりゃそうでしょう。
 下手に訪韓したら大統領選挙への干渉になりかねません。

 でもまあ……局の高官レベルであれば実務者協議で現状把握のために来てもよいんですけどね。
 それすら無駄だと思われている。
 政権交代したらなにもかもがちゃぶ台返しになって、ゼロからスタートすることをアメリカ側もよく心得ているのでしょう。



 要するにいまの韓国を訪問することは時間の無駄であると認識されているってことですね。
 これが新政権が発足したあとどうなるか、ですが。
 トランプ大統領がどのようにつきあうのか。あるいはつきあわないのか。
 米韓同盟の消滅まで行きかねない状況あると考えています。



 詳細はこちらのnoteに書いています(有料記事)。

 さらに言うのであれば米韓FTAは再度改訂される可能性もあります。
 それくらいアメリカは韓国に対して警戒感を抱いています。

 トランプ大統領の1期目において、ムン−トランプはそこまでスウィングしなかったのです。
 ムン元大統領には「北朝鮮を引っ張り出してアメリカと会談させる」との目的があったので、そこまでアメリカに表立って対抗はしていなかった、できなかった部分がありました。
 当時のムン大統領は一歩引いたところにいたのは事実です。反米ではありましたけどね。

 ですが、イ・ジェミョンにはそうしたブレーキは存在しません。別に北朝鮮にこれといった思い入れもありません。
 めちゃくちゃ「噛みあってしまいそう」なのです。
 東アジア情勢が動きそうなんだよなぁ……。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンとトランプがぶつかり、米韓同盟が消滅する日 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の地下鉄トンネル崩落事故、発生の8時間前には当局からの「作業中止勧告」が出ていた……なお、無視して作業は続行された模様

地下鉄トンネル崩落事故、発災8時間前に監督当局から「作業中止勧告」出ていた /京畿道・光明(朝鮮日報)
 京畿道光明市内の鉄道路線「新安山線」地下トンネル工事現場で道路崩落事故が発生する8時間前、韓国雇用労働部(省に相当)がポスコ・グループの建設会社で施工会社の「ポスコE&C」に作業中止勧告の公文書を送っていたことが15日に分かった。作業中止勧告は労働災害の発生する差し迫った危険性がある場合、雇用労働長官が事業主に下すことのできる措置だ。しかし、ポスコE&Cは勧告に従わずに作業を続けて崩落事故が発生し、作業員1人が行方不明になっている。

 雇用労働部などが同日明らかにしたところによると、安養雇用労働支庁がポスコE&Cに作業中止勧告を下したのは11日午前7時ごろだという。同部関係者は「口頭勧告を先に行い、続いて関連公文書をすぐに送った」と話す。崩落事故は同日午後3時13分ごろ発生した。

 この崩落事故は事前にさまざまな兆候が現れていたという。施工会社はトンネル内部の柱が破損していることを確認し、事故前日の10日午後9時50分から地下の作業員らを退避させた。

 事故当日の11日午前0時30分ごろ、工事関係者たちは光明市に対して「事故の恐れがある」と申告し、警察が工事現場の近隣区間を通行規制した。そして、施工会社は同日午前4時ごろ、韓国トンネル地下空間学会と共に安全診断を実施した。

 施工会社が地下トンネルの柱に対する補強工事に着手したのは11日午前7時ごろだったという。これは、雇用労働部が作業中止勧告を下した時間と一致している。

 その後も作業が中止されないまま工事が進められ、同日午後3時13分ごろ、崩落事故が発生した。光明市日直洞の新安山線複線電鉄第5-2工区でポスコE&Cが施工中の地下トンネル工事現場と上部の道路が崩れたのだ。
(引用ここまで)




 韓国の地下鉄工事現場でトンネル崩落事故が起きたことは既報。
 大きな原因として「脆弱な地盤なのでトンネル工事をするならそれなりの下準備が\必要」とされていた場所なのですが。
 設計段階から完全に無視。



 まあ、韓国ではありがちな話。



 で、一帯が道路もなんもかも巻き込まれる形で崩落したと。



 かつ、現場では地下水が通常の工事地点の4倍にも達していたとの報道もありました。

不安だった光明新安山線崩落事故現場…「一日に水を1600トンずつ汲み出す、他の所の4倍」=韓国(中央日報)

 でもそんなことお構いなしに工事続行。
 下準備もせずにトンネルを掘り続けてたと。

 さらに「作業中止勧告」が出ていたにもかかわらず、工事は続行されていた……と。
 本当に事故が起きるかどうかなんて事故が起きるまで分からないですからね。
 事故が起きなかったら、退避等で無駄になるお金はどうなるんだってことです。
 まあ、大規模崩落したんですが。

 あ、そうそう。仁川でも昨日の夜にシンクホールあったそうですよ。

仁川富平駅前の横断歩道で地面が壊れる…幅5メートル沈下(ニュース1・朝鮮語)

 こちらも凍結がゆるむ+地下工事での発生。韓国では地下工事は凍結している間に進めるのが肝要ってことですかね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「イ・ジェミョンとトランプがぶつかり、米韓同盟が消滅する日 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - やっーとリチウムイオン電池の徹底回収が自治体に指示されるようになりました

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 環境省がリチウムイオン電池の回収徹底を指示。
 どうにかこうにかで「回収ボックス」ができるんじゃないかと。



 でも環境省なんですね。総務省案件のような気もします。
 まあ、面倒なんだろうなぁ。設備にしろなんにしろ。

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月499円のキャンペーン中!

 集英社の50%ポイント還元、明後日までです。
 「ワンパンマン」は32巻まで対象。超絶画力です。そこだけでも読む価値あり(主人公を除く)。



 「キングダム」は1巻を除いて全巻50%ポイント還元。1巻はブラウザで無料試し読み可。
 最新75巻も含めて対象なのでまあ気になっていたら買い時ではある。



 何度か勧めている「ダイヤモンドの功罪」はさすがに出たばかりの8巻は対象じゃないな。
 野球にかぎらず、少年スポーツでとんでもない天才が出るとこんなんなりがち。親の期待とか監督の思惑とかきついよなー。



 「GANTZ」、スピンオフの「GANTZ:E」「GANTZ:G」も全巻対象。



GANTZ:G 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
イイヅカケイタ
集英社
2016-10-14




集英社 春マン!! 50%ポイント還元セール

 KADOKAWAのゴールデンウィークセール、前半ももうちょっと見てみますかね。

KADOKAWA ゴールデンウィークセール対象タイトル一覧

   「機動戦士クロスボーン・ガンダム」、「スカルハート」、「鋼鉄の7人」が半額。
 スカルハートと鋼鉄の7人はスキャンをやりなおした新装版。





 「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」が全巻半額。0083をうまくマンガにアレンジしましたね。
 本編は16巻まで。17〜18巻はスピンオフでモンシアの物語。モンシア? って思うでしょうけど。というか、覚えている人も少ないよな。



 前から推している作者の「♀ガキとおじさん」は3巻とも半額。
 これを機会に。是非。一緒に「ガキってそのガキ?」ってなろうぜ(笑)。



 センシティブ系からは「監禁王」にしておくか。5巻全巻半額。タイトルでほぼ連想しているまんまの展開にはなりますけども。
 それなりに読めます。1巻はブラウザで試し読みできるので、それからでも。

監禁王 1 (ドラゴンコミックスエイジ)
あしもと☆よいか
KADOKAWA
2022-02-09


【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

「売れる個人」のつくり方
安藤 美冬
Clover出版
2021-04-30