こんな炎上商法にはできればつきあいたくないので、ぎりぎりまで引用を増やして、元記事を見ないでも済むようにしてみました。
本当だったらこんな輩の記事をピックアップすることすらいやなんだけどなぁ……。
> 主催者が発表した日曜日の観客動員数は7万9057人。これはドイツGPなどヨーロッパでのグランプリとほぼ同水準の数字だ。こうしたイベントの公式発 表では”水増し”が付きものだが、スタンドの埋まり方を見る限り、その数字は水増しされたものではないと感じられた。席が埋まっている観客スタンドの様子 はテレビ中継でもF1マシンの背景にしっかりと映っていたはずだ。(中略)
過去、韓国GPで「観客が多い方が嬉しい」というドライバー の声があったことも事実だ。だが、それは数年前の話。これまでは、日本GPという世界一ともいえる盛り上がりのグランプリの翌週に開催されていたため、その落差で「寂しい」と感じていたドライバーがいたかもしれない。しかし、開催25回目を迎える日本GPと4回目の韓国を比べること自体にやや無理がある。
(引用ここまで)
ガラガラのスタンドが映っていましたがね……。
スタンドによってはそこそこ埋まっていましたが、「ヨーロッパと同水準」には見えませんでした。
実際問題、4年間で今年がもっとも入場者数が少ないという統計があります。
また、4年目だろうが25年目だろうが、同じクオリティのあるGPを見せるのが主催者の役目のはずなのですが。
韓国人はバカだから4年かけてもまだ運営がまともじゃない、観客がまともじゃないと言ってるのと同じことに気がつくべきでしょうね。
そもそも、鈴鹿との比較で「ドライバーはそう思ったかもしれない」っていう記述自体、なんの根拠もない妄想ですしね。
> そもそも、2000年代以降のF1はチケット売上で収益を上げようという興行ではなくなっている。新興国が「国家プロジェクト」として開催するケースが多く、世界へアピールする「広報宣伝費」という名目で予算を投じている。(中略)
また、同じく新しいグランプリである韓国GPやインドGPの場合は、対外的なイメージ向上と、サーキット周辺の不動産開発にF1開催を利用しようというのが狙いだ。
一方、チケット収入に頼る従来のスタイルで開催し続けているヨーロッパのグランプリは、高額なF1開催権料と、開催コストの高騰で採算が取れなくなり、フランスGPなどがカレンダーから脱落していった。
(引用ここまで)
……韓国はその不動産開発に失敗しているんですが。
そもそも自治体を含めたJVが不動産開発を含めた総合事業をやろうとしたものが、初年で破綻して全羅南道が事業を買いとっているんですよね。
事実関係の認識ができていないというのは悲しいものです。
フランスGPが脱落したのは開催料よりも、たばこ広告の問題のほうが大きいし、そもそもヨーロッパでの開催費は低く抑えられています。日本も含めて「歴史あるレース」の開催料は低い。これは常識。
エクレストンが膨大な開催費を課しているのは新興国への売り込みなのにね。
> サーキット付近に電車の駅はないが、そもそも周辺に駅があるサーキットなど世界中に数えるほどしかない。「聖地」と言われるイギリスGPのシルバースト ンは駅などない小さな村にあり、観客の多くは最寄り駅のノーザンプトンやミルトンキーンズから1時間近くかけてシャトルバスでやって来るのだ。
韓国GPの場合、KTXの終点である木浦からサーキットまで無料のシャトルバスが運行されている。タクシーを使ってもサーキットまで30分ほどで片道約1500円。これで「アクセスが悪い」と言うのなら、アクセスのいいサーキットなどほとんどなくなってしまう。
(引用ここまで)
シルバーストーンのように「歴史あるサーキット」のアクセスが悪いのは、いまさらしかたがないとしましょうか。
まっさらなところから作ったサーキットが、アクセスの悪さを真似る必要はどこにもないんですが。
そもそも「不動産投資」で町を作る予定だったのに、アクセスが悪くてどうするっていう。
シンガポールGPは市街地なのでアクセスがいいし、インドのブッダサーキットはインディラガンディー国際空港から直結している高速道路の脇にあって走行距離は60kmほど。
新興サーキットだからこそ、アクセスのよさを確保すべきだと思うんですがね。
> 次に、宿泊施設についてだが、サーキット周辺のホテルは数軒で、F1ドライバーやチーム首脳陣、VIPゲストなどは全羅南道で唯一の「特1級」というホ テル・ヒュンダイに宿泊している。それ以外のスタッフや関係者は、サーキットから車で30分の木浦の街に投宿するが、木浦で宿泊に利用されているのは主に ラブホテルだ。しかし、これは日本のそれとは似ても似つかないもの。アメリカのモーテルに近く、ホテルの少ない韓国では、こうしたモーテルを宿泊施設とし て利用することが多いので、いかがわしい雰囲気もなく、広さも十分で快適だ。
実は、これはシンガポールでも同じだ。ナイトレースできら びやかなイメージのシンガポールGPだが、レースウィークのホテルの価格は通常の3倍くらいまで高騰する。この期間中、街中の宿泊施設のうち、1泊1万円 程度で泊まれるのはラブホテルくらいのもので、グレードは韓国のそれより数段落ちる。
韓国GPの場合、主催者を通してオフィシャルホテ ルを予約すると1泊8500円ほど。自力で探して予約すれば1泊500円ほどで泊まれる宿もある。初年度こそ、”ラブホテル”というフレーズに各国のチー ム関係者は度肝を抜かれたが、実際に泊まってみると特に問題はなく、今では不満の声は聞こえてこないのが実状だ。
(引用ここまで)
ひとつのホテルを見て「いかがわしくない」とか言っている時点で終わってるなぁ……。
今宮純さんから「ラブリーGP」っていう称号までもらっているっていうのに。
他のジャーナリストは「アダルトグッズ販売機発見!」とかもやっていましたね。今年は蜘蛛の親子がお出迎えしてくれるホテルもあったということです。
まあ、ホテルのグレードを高い低いと感じるのはあくまでも相対的、主観的な話ですからね。
彼の視点からはグレードの高いラブホテルが揃っているのかもしれません。彼の視点からは。
> サーキットのスタッフが運営に不慣れな面はある。コリア・インターナショナル・サーキットは、普段イベントの開催がほとんどなく、韓国GP開催に合わせて臨時スタッフが集められる。その大半は、英語が話せることを優先して選ばれた人たちだ。
そのため、サーキット近隣の大学生が多く、マーシャル活動(※)の経験不足やイベント運営・管理に不慣れなのは、開催4年目の現時点ではある程度仕方のないことだ。(中略)
なお、今回のレースでマシンがクラッシュして炎上したとき、「二酸化炭素消火器」ではなく、メカニカル部品に悪影響を与えうる「粉末式消火器」が使用され たことに対して、ある国のTV解説者がマーシャルの対応に苦言を呈したというが、使用機材はFIA(国際自動車連盟)が承認・管理するものであって、現場 のスタッフを非難するのは筋違いだろう。
(引用ここまで)
……。
マーシャルの役目は英語を話すことよりも、ドライバーの安全を確保することだと思いますけどね。
粉末消火器云々については、これこそがマーシャルの練度そのものが出てるイシューだと思いますが。
マーシャルとして「車両火災に際しては炭酸ガス消火器を使う」っていう常識すら通用しない連中が揃っているわけで。
かなり長くF1を見ていますが、車両火災で粉末消火器が使われているシーンって、ほとんど見たことないです。
というか記憶にない。
ピットでガソリンに火がついたとかなら、ピットクルーの安全もあるので炭酸ガスよりも粉末ってところかなぁ……。
そもそも、最大の問題は別のところにありますしね。
火災が起きているのにマーシャルが来ない。
ピレリタイヤがおなじみのバーストをして破片が散らばっているのに、マーシャルがそれを拾いにこない。
それによってセーフティーカーが異常な長さで投入されて、グランプリの醍醐味をそぎ落としていることですよ。
運営そのものに問題があることなのを理解しようとしていない。
というかあえて問題から目をそらしているのかな、故意に。
> 普段F1を報じることのないメディアが、レースの現場取材をしてもいないのに韓国GPの問題点を指摘して報じているが、それは、韓国GPへの批判という よりも、F1というスポーツが馬鹿にされているようなもの。そうした報道は、F1の品位を下げることにつながりかねない。そのことに、ファンは気づくべき ではないだろうか。
(引用ここまで)
なんなんでしょうね、この人。
マクラーレンのレースディレクターが「最低のグランプリだ」って言って、マーク・ウェバーは「このグランプリには品位がない」って言及している。
今宮純さんに至っては「このGPに女性が来ることはオススメできない」って語っているのに(笑)。
あ、うちはF1グランプリそのものじゃなくて、韓国GPとこのライターを明白にバカにしています。
記事の全体のトーンとして「韓国GPよりも下のグランプリがある!」って一生懸命に擁護しているんですが。
そりゃまあ、個別のグランプリで単一項目としてなにかが韓国GPより劣っているところはあるでしょうね。
でも、韓国GPのだめなところはそうじゃないんですよね。
観客数も、観客の関心も、アクセスも、宿泊施設も、マーシャルの練度も、運営そのものも。
すべてが揃いも揃って低レベルであるところに問題があるのですよ。
ついでにいえばサーキットの舗装のレベルも。
初年度にも同じような「レポート」を上げていたライターがいましたが、同じような輩なのでしょうね。
他のグランプリをあげつらえば韓国の相対的地位が上がるような書き方をしているところとか、むしろ韓国人的なやりかたといえるでしょう。
なにか含むところがあるのでしょうね。
この記事へのコメント
(´・ω・`) 2013年10月09日 09:53
他者を貶めて、自分はそれよりましだ!!って言い張る。
ネタGPとして初年度から見てきましたが、見るに耐えないと言うのが率直な感想ですね^^
あんぐり 2013年10月09日 10:06
事態は改善しない
批判は終息しない
全日本 2013年10月09日 10:26
なのに発表によると今年の観客数は過去最低。もちろん発表された数字はまったく信用してませんが。
もし実際にちゃんとお金を払って見に来た人が増えていた場合は、喜ばしいことなんでしょうけど、根本的に数字がデタラメだから、正確な統計が取れないのが残念な国ですね。
もりもり 2013年10月09日 10:48
なのに、こうまでいい加減な運営をして恥じることもない。
それを最低限になくすためにどれだけの努力を先人がなしていったか、その場その場の視点しか持たない人たちには理解できないんでしょうけど。
2013年10月09日 10:50
いえいえ誰もそんなふうには考えませんて
得意のすり替えのつもりでしょうか、自分の国だけの問題なのにアジアガーっていういつものアレ
よく見に来る 2013年10月09日 11:03
仏の顔も三度まで、とはいうが、それは反省と向上心あっての事
4年目って事は四度目だから、これ以上付き合う義理は無いよね~
名無し 2013年10月09日 11:12
ありとあらゆるスポーツは下トンスルが絡むと
汚れきって腐ってしまう・・・病原菌かよあいつら
名無しさん 2013年10月09日 11:23
都合の悪い時は日本とは違うニダファビョーンで都合のいい時は日本は低レベルだホルホルホルw
名無し 2013年10月09日 11:37
バカは遠くで見るもの 2013年10月09日 11:39
反省する朝鮮人なんて面白くないもの。
朝鮮人を見てるとバカは死んでも治らないってのが本当だと感心させられる。
名無し 2013年10月09日 11:59
昨年はサーキット横でイベントがあり、主催者はそれ込みで発表して警察発表と数万人レベルで違う離れ業を見せました。
いちいち事実を無視するか、ねじ曲げないと反論出来ないのは哀しいすね
前提としての消火器の使い分けを書けない時点で、素人か別の意図で書いてますね。
スポーツサイトで掲載していいレベルではないです。
名無し 2013年10月09日 12:06
ノマド 2013年10月09日 12:28
韓国F1、事実として世界最低最悪ですよ。
こんな嘘つき在日メディアは皆で叩き潰しましょう。
名無し 2013年10月09日 12:32
韓国内だけで面子を保つためにこういう報道をして高評価を得たといって国民みんなでホルホルして来年はもっと劣化したGPを開催するんでしょうね。
近寄ったらいけないかかわったらいけない民族です。
ビザ復活しないと韓国人犯罪者が日本に押し寄せてきます。日本の宇宙開発技術も危ないです。
774 2013年10月09日 13:46
F1のドライバーは貴族であり、政治家と同じ位の地位を持っている。
F1ドライバーは「国賓」と同じ。
その国賓を蔑ろにし、さらには危険に晒している事を殆どの国のF1好きには嫌悪感を抱いているだろう。
南鮮がF1を開催すればするほど、南鮮は世界に大恥を晒すだけになる。
あ 2013年10月09日 14:04
それに対して、韓国は一番高額の50億!やり手だなぁバーニー。
F1ドライバーの部屋の片隅、白い壁に、親蜘蛛と子クモが無数に繁殖している画像は衝撃的でした。
弥七 2013年10月09日 14:37
774.1 2013年10月09日 16:07
安全面で問題ですし、同じジャンルの公式スポンサーから苦情が入るでしょう。特にSCを出しているVWとか、ルノーを始めとした車のメーカーから。
ななし 2013年10月09日 20:35
分かり易い
宋襄之仁 2013年10月09日 22:57
韓国は食べ物も旨く(ぼったくられても、量が多いので気にしない)、韓国人は親切で最高の笑顔(言葉は通じないけどハートは通じる)。反日感情なんて信じられない、何故日韓関係は悪いんだろう。というIQ高めの人向けブログです。
Y 2013年10月09日 23:28
なんか批判に対して擁護してる記事だよな。
その証拠に火災事故のマーシャルの対応は、遅い、粉末消火器使用、だから常識としては非難されて当然だよな。
一番の違和感は現場の声を全く載せてないこと。
これじゃ一般の観戦客の感想文どう違うの?
あ 2013年10月10日 02:12
こちらとしてはむしろ開催を続けてほしいw
ライターの擁護の仕方がちょっと苦しいけど
韓国の事を本当に思ってるなら開催しない方がいいってはっきり言った方がいいよw
ttk 2013年10月10日 02:32
> サーキット近隣の大学生が多く、マーシャル活動(※)の経験不足やイベント運営・管理に不慣れ
> CAMS(オーストラリア・モータースポーツ連合)からF1でマーシャル経験のあるスタッフが韓国にも派遣され、指導にあたっている。
臨時で学生集めてるなら、指導してもその年か数年限りでしょう。
である以上、何年経っても改善することはないと思いますけどね。
マーシャル組織としての経験が増えるわけじゃないので。
そう考えられない時点でちょっとおかしいね。
2013年10月10日 07:33
韓国基準:ホテルも快適
韓国基準:マーシャルの行動も適切
ある意味いい言質がとれたという
あ 2013年10月10日 09:17
ドライバーやピットクルーや観客の安全を守るべき人員の練度の低さを「まだ開催し始めて日が浅いから仕方が無い」などという言い訳で擁護できると考える時点でこのライター終わってますわ。
昨日の中日スポーツに「70年代のF1を描いた来年2月公開予定の映画、鈴鹿GP開催に合わせてPR本格化」という趣旨の記事が出ていましたが、当該記事の記述によれば、当時のF1では毎年数人のドライバーが事故で死亡していたそうで。
それは決して過去の話ではない。如何に設備が向上しても安全を守るべき人員の技倆と意識が低ければまた同じような惨状を呈する惧れは十分にある。そのうち慣れるさ、なんつー大甘な考えが通用するはずないですやん。最初から求められるレベルのサービスが提供できなきゃ無意味。F1なんてやるべきじゃない。
7 2013年10月10日 17:49
嫌韓を標榜しながら、管理人の意見など不在の「金になるなら何でも在り」のオールパクリサイト全盛の昨今、読んでいるだけで嫌悪感しか抱けない私には、こちらのブログのお蔭で久々の安堵感。
2013年10月15日 11:12
韓国は国連で慰安婦慰安婦、東南アジアで元慰安婦探し、世界中で慰安婦像建設と必死でやっています。過去の謝罪・賠償は情報隠蔽して反日教育し、韓国は日本より優れており韓国の不幸はすべて日本のせいと国民全員が信じています。
韓国がはやく消滅すればいいと思います。