相互RSS募集中です

韓国で傾いた例のビル、撤去作業中にビル全体が倒壊

カテゴリ:建造物 コメント:(23)
完成前のマンション、突然傾く 韓国(日経新聞)
傾いたビルを撤去(聯合ニュース)

>韓国中部の牙山で建設中に突然傾いた7階建てビルの撤去作業が行われた。作業は2日間にわたり行われる予定だったが、掘削機で3~4階の柱を取り壊す途中、ビル全体が倒壊した。
(引用ここまで)

 先日、倒壊寸前になっていた牙山の「オフィステル」(SOHOのオフィスとしても使えるマンションの総称)のビルですが、2日間かけて撤去作業が行われる予定だったのですがユンボで中をいじったらそのまま倒壊したそうです(笑)。
 手間がかからなくてよかったですね。
 日経のほうは動画ニュースでいろいろな角度から見ることができます。完全に1階部分の駐車場予定地がつぶれてしまっていますね。

 先に「鉄骨が10本足りてなかった」とありましたが、実際には22本足りていなかったし、基礎工事もまともではなかったとのこと。
 ま、韓国にはありふれていて、いくらでもある手抜き工事なのですが、こういうセンセーショナルな形で露見するというのは少な目であるというだけなのでしょうね。 
 とりあえず人死にがなくてなによりです。 


 

この記事へのコメント

  • 名無しさん 2014年05月19日 13:02

    [앵커&리포트]붕괴직전 오피스텔 옆 건물도 위험!
    [アンカー&レポート]崩壊直前オフィステルそばの建物も危険!
    http://www.youtube.com/watch?v=WqH1cP2yMGk

    >設計図には直径 40cmのファイル 79個ずつを打ちこむようになっているが二つの建物皆 57個ずつだけめりこんで 22個ずつが不足でした.

    あれ?初めは、「設計では基礎を頑丈にするために太さ40センチの鉄柱69本を打ち込むことになっていたが、実際はこれより10本少なく施工を行ったという陳述を確保した」だよ。
    この段階で、設計値で10本さばを読んでいたわけか!
    そこから、さらに、12本を手抜きするとは!

    >二つの建物皆 14メートルの下一般地層にまでだけファイルがめりこんで機運建物は 10メートル, 傾かない建物も 4,5メートルほど堅い岩盤地層に及ぶ事ができないgです.

    傾かない方がおかしいということだね。

    >建築与える傾かない建物も崩壊憂慮が申し立てられると支持台 20余個を設置しました.

    建物全体が傾いたら、何の突っ張りにもなならないだろうな。
  • 東北人 2014年05月19日 13:02

    バ韓国!
  • 2014年05月19日 13:08

    初めて見た時、流石にコラだろと思ったんですよね…。まだまだ修行が足りないようです。
  • 名無し 2014年05月19日 13:19

    倒れなかった建物を何事もなく使ってこそ韓国
  • 名無しさん 2014年05月19日 13:44

    ※4
    >残っているそばの建物は外形上大きい問題はなさそうだ一ヶ月後出る安全診断結果によって撤去可否が決まる見込みだ.

    というのが、韓国語ニュースを当たった結果です。
    まだ、残った建物が生き残るチャンスはあります。
  • 名無しさん 2014年05月19日 14:05

    한국판 ‘피사의 사탑’…아산 오피스텔, 철거 중 갑자기 ‘와르르’
    韓国版 ‘ピサの斜塔’…牙山オフィステル, 撤去の中で急に ‘がらがら’
    http://news.donga.com/NewsStand/3/all/20140518/63556615/1

    >問題になった建物設計図には直径 400㎜ 高さ 14mのファイル 79個を建物柱と擁壁の下 5~7個ずつ設置するように明示されている.

    >施工会社関係者たちは設計図より 30~40% 少ない量のファイルを使ったと警察調査で述べた.

    >ファイルと柱を連結してくれる基礎マット(MAT) も設計基準(70㎝)に及ぶ事ができないa平均 55㎝高さに施工された. ここにファイルを支持歴代ではない一般地盤に設置したという安全点検調査チームの証言も出た.

    >一建設業社関係者は “ファイルを支持歴代に設置しなければこれはファイルを設置しないことのようだ”と “ファイルが支持歴代をギバンサムよ建物の荷重を堪えることなのにファイルの堪える底がない状況なのにどんなに建物を支えることができるのか”と説明した.
  • 名無し 2014年05月19日 14:59

    きっと現場の下請け会社が給料が払えないので、鉄骨を一本余計に抜きすぎて、予定より早く倒れちゃったんですね。
  • 嫌韓始めました 2014年05月19日 15:32

    それ位大した事ない
    国家は179度傾いている
    頑張れクネクネもう1度の辛抱だ
  • sk 2014年05月19日 15:57

    ※5
    ええっ!確か初めは隣りのもう1棟も解体するって言ってたんですが
    まだ使う気なの?馬鹿なの?
    もしかして人口削減計画進行中なの?
  • 2014年05月19日 16:06

    昨日のドリームハウスの鉄筋コンクリート一戸建てのほうが基礎も鉄筋も何十倍も頑丈だと思う
  • 名無しさん 2014年05月19日 16:41

    死人が出てたら何故かまたクネクネが叩かれたりして
    倒れちゃった方の跡地には国の予算で仮設住宅を・・・
  • 名無し 2014年05月19日 16:49

    リアルジェンガだな。
  • 2014年05月19日 18:19

    安普請の同じ建物が2つ並び、片方がきれいに20度倒れている。真ん中に分度器をあてたくなるような最初の写真がナイスでした。

    韓国人の資産は不動産が多いそうですけど、ぜんぶ材料減らし基礎工事も韓流手抜きなんでしょう。普通にまともに建ってるビルなんか1つもないんでしょう。
  • 名無しさん 2014年05月19日 18:21

    立て直すより賄賂の方が安いニダ!
  • 名無し 2014年05月19日 21:23

    このビルに関わった施工会社や監理責任者が、過去に建てた建築物の再点検はどこまで行っているのだろう。

    未入居のビルの解体よりも、既に利用されている建物の安全確認したほうが良いのでは。
  • 名無しさん 2014年05月19日 21:48

    まだ、事故が起きていないから大丈夫ニダ!
  • 2014年05月19日 22:39

    ※15
    もっともです。姉歯の耐震強度偽装が発覚したときも、彼の設計した
    全マンションで検査が行われました。結果解体処分になった物件もあります。

    しかし、検査を行うのも韓国人だったら?
    袖の下でどうとでも…
  • 2014年05月20日 01:08

    いろんな意味で基礎がなってないよなぁ
  • ナリス 2014年05月20日 01:45

    立てるのは下半身が得意なのにね♪

    残念… どちらも
    お粗末
  • くそ中韓くたばれ 2014年05月20日 16:09

    おいおい、またか。
    本当にくそ韓は屑だね。
    上から下まで腐りきっている韓国は、早く沈んでしまえ。
  • 名無しさん 2014年06月13日 12:54

    傾斜や亀裂…工事中ビルの28%に問題=韓国
    http://japanese.joins.com/article/471/186471.html?servcode=400§code=430&cloc=jp|main|breakingnews

    >忠清南道は先月12日、牙山市屯浦面(アサンシ・トゥンポミョン)のオフィステル崩壊危険事故以降、道内で工事中の建築物に対する緊急安全点検を実施、28件の建築物で問題点を発見したと12日明らかにした。点検は先月21~27日に公務員や建築会社など81人で構成された15の点検班が実施した。点検対象は大型新築建築物100カ所で、設計どおりに施行されているか、監理者の監視実態が適正なのかなどについて点検した。

    >点検の結果、舒川(ソチョン)のA店舗では不等沈下が発生し、安全診断や基礎補強などの措置がなされた。天安(チョナン)のB店舗は基礎工事の過程で、地耐力(地盤が構造物の圧力に耐える力)テストを経ずに検査結果の通知を指示した。結果が基準値に達しなければ工事中断や補強などを命令できる。ほかの建築物では許容値以上の亀裂が発生していたり、柱や梁の大きさが設計図面と違うように施工されていたりした。さらに問題点が発見された建築物については構造安全診断による保守補強、建築関係者の告発など現場別に是正および行政措置を行った。

    >道はこれと共に点検過程であらわれた5件の制度改善事項を国土交通部に建議した。

    検査でばれないようにうまく誤魔化しているのが、この2倍あるとすると、ほとんど全ての建物に問題があることになります。()
  • 名無しさん 2014年10月30日 22:31

    新築4年の学校の講堂が沈下=韓国
    http://japanese.joins.com/article/979/191979.html?servcode=400§code=400

    >28日、ヤンドク小学校と保護者によると、今年6月に給食室として使っていた講堂の壁に亀裂などが発見されて精密診断をした結果、「使用制限判断」に該当するD等級を受けた。2010年竣工初期に比べ、講堂一部の部分は16センチ、ひどいところでは32センチ沈下していた。亀裂が発生した連結通路は「使用禁止および緊急補強措置」に該当するE等級が下された。先月30日、このような結果を通報された学校側は一旦給食を中断して連結通路出入りを禁止し、今月27日に講堂での給食だけを先に再開した。しかし、保護者は不安だとし転校を求めている。
  • 名無しの兵衛 2014年11月20日 15:03

    この前別の記事を調べてた際に
    ついでに調べたら出て来たネタなので
    続報と言うことで

    4ヶ月前の記事ですが
    例のもう片方のビルも撤去が
    きまったそうです
    http://www.yonhapnews.co.kr/society/2014/07/25/0701000000AKR20140725052400063.HTML

    そりゃ撤去するよなあ
    設計も基礎工事もほぼ同じなんだから