相互RSS募集中です

ナッツリターンを含めた財閥3代目、28歳で入社。わずか3年後の31歳で役員登用

[不安な時限爆弾 韓国財閥3世](上) 能力の検証なく3年で役員に(ハンギョレ)
[不安な時限爆弾 韓国財閥3世](下) 同じ世襲でも経営能力のある人材を(ハンギョレ)
韓国財閥企業ではよくある話? 他人への配慮欠く「王子と姫」の“横暴”(SankeiBiz)


 ハンギョレがナッツリターンから、財閥3世に話を広げているのですが。
 まあ、かなり危険なんじゃないでしょうかね。

 ハンギョレが財閥3世の平均入社年齢と役員に登用される年齢を一覧にしているのですが。
 平均入社が28.1歳。
 留学やらなんやらを経て、かなり遅い入社なのですね。
 で、その役員登用が31.2歳。役員になるまでたったの3年。中には入社と同時に役員っていうのもいます。
 人材的にどんなんであろうとも最低限度として役員になることは確実なので、周囲にはイエスマンだけ。

 帝王学を教えこまれるというわけでもなく、男は兵役を経るわけでもなく、甘やかされて入社数年の30歳そこそこで役員。
 そんな奴らでも役員なので逆らえば首になる。
 悪循環なのですよね。

 苦労知らずの3代目が事業を潰すっていうのは、日本でもよくいわれることですが。
 韓国でもそれが当てはまるんでしょうかねぇ。
 ま、もっとも大韓航空をやっているハンジン(韓進)財閥は、メインのハンジン海運がどうしようもない負債地獄で未来が見えてないのですけども。

 あ、そんな中でもSankeiBizの最後のページにある、チョン・モンジュンの息子の一言である「国民のレベルが低いから、国のレベルも低い」は韓国の真実を突いていると思います。

この記事へのコメント

  • nanashi 2014年12月17日 23:40

    両班なんだから、し・か・た・な・い❤。
  • mimipan 2014年12月18日 00:13

    30代前半で役員というのは 明らかにやり過ぎでしょう。

    日本だったら まず跡継ぎを 取引先等へ預け そこで勉強させた後に入社させ、役員になるのは40代以降です。

    あんなに序列にうるさい韓国社会で、周りの人に示しがつかないでしょうに…
    両班はツラの皮が厚くないと 勤まりませんね。
  • 海外在住 2014年12月18日 00:22

    下朝鮮の財閥には日本のようにお坊ちゃんを躾けるしっかりして信頼の置ける番頭がおらず、トップダウンだけですから。
    帝王学なんて関係なし、自分の本能の赴くままに行動する3代目なんて大韓航空の娘でも証明されてしまいましたね。
    周囲がイエスマンだけの裸の王様ですから修羅場に弱いのは当たり前、今回の件でもザマーミロです。
  • 名無しの(´・ω・`)さん 2014年12月18日 00:53

    社長はバカでも担ぐには軽い方がよい。機長は機内では大統領であり、裁判長であり、国会議長である。機内においてはたとえ大統領でも機長に運行に関し命令することはできない。この機長は職務を放棄し安全を無視し保身のために機をうごかした。セヲル号の船長と全く同じである。
  • ななし 2014年12月18日 01:05

    >チョン・モンジュン
     息子が真っ当だから選挙に負けたのかもなw

    財閥子弟って怒られる相手は親兄弟だけだろうから、もう手が付けられない暴君になるんだろうな・・・
  • 名無し募集中 2014年12月18日 01:22

    上の口ではまともに話せず、下の口でパコパコすることしか能のないパコクネ大統領といい、
    ナッツ副社長といい、
    クソ韓にはくずしかいない!
  • ほほほほ 2014年12月18日 01:27

    世の中的には間違いもあるさ。
    でも、反省して示してるね~
    当然、これ以上はやらんかねぇ

    実際は泥沼化希望
    ①ナッツリターン姫
    ②袋で出してCA
    ③降ろされたCA事務職
    しっかり裁判して恥をさらしてほしいなぁ(=゚ω゚)ノ

    ある意味。しょーだぜー金取れるぞ
  • 50回復!残りHP7743 2014年12月18日 01:41

    親が偉大だと子は大変だなw
    子は子である筈なのに
  • 名無し 2014年12月18日 04:17

    足りないのが、上になる病んだ社会。それが朝鮮人の作る社会。

    朝鮮人の精神=虚言精神
  • クネクネも 2014年12月18日 07:15

    朝鮮の会社や政治家の行動がつねに斜め下に予想を裏切る理由がわかった
  • 2014年12月18日 07:16

    >ナッツリターン
    サッカーかテニス漫画の技の名前のような楽しい響きだ
  • 名無し 2014年12月18日 12:39

    ナッツリターン世代はアメリカ陸軍のマコーリフ准将的な意味でもNuts!なんですね、分かります。
  • AK774 2014年12月19日 00:23

    佐々木シャープ元副社長のインタビューで
    http://toyokeizai.net/articles/-/54554?page=4
    > そのときも、私個人は、「与えられるものどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていた。
    > 少なくともシャープの味方にはなるだろうとね。
    > ところが、李さんがトップを離れた時期に、サムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こしたんです。
    > あれはサムスンが情けなかった。
    > 李さんは、シャープに感謝しとるからね。
    > 李さんがトップに復帰した後、直接話をして、和解しました。

    こんなおぼっちゃまを育てて次世代に据える経営者達がライバルに感謝するわけないやんw
    学校教育も反日愛国で染まってるしw

    このインタビュー記事を見てシャープの現在の苦境あ当然だと思いましたよ。
    (それを美談のように語る元副社長や記者もアレですがw