朴槿恵大統領の「対日意地っ張り」そろそろ終了かもとの予測(SAPIO)
新年を前に朴槿恵大統領に対日姿勢の緩和が見えはじめた。2015年は日韓国交正常化50周年だが、彼女は昨夏以降、50周年の意義を「新しい日韓関係の 元年」にしたいとしきりに強調している。その関係改善の意欲(?)を受けた新年の日韓関係の天気予報は「雨があがり、薄日も」といったところだろうか。
朴大統領の姿勢の変化は2014年12月初めに韓国を訪れた日本の経団連訪問団との会見でもはっきりとうかがわれた。彼女はこの席で新年の50周年の意 義を語った後、関係改善のハードルとして設定してきた慰安婦問題について、日本側に解決策を要求すると同時に「韓国政府も(解決のため)環境作りに努力し たい」と語った。
これまで日本に対する一方的要求ばかり繰り返してきた彼女が、韓国側も努力したいと初めて姿勢を低くしたのだ。日本政府と歩調を合わせ共に解決したいというわけだ。これは大きな変化であり、これでやっと外交交渉の道が開かれたことになる。
朴槿恵大統領のこうした変化の背景について、ソウルの外交筋は2014年11月の北京でのAPEC首脳会議の影響を指摘する。一つはこれまで習近平が拒 否し続けてきた日中首脳会談がついに実現し、朴槿恵の対日強硬論が浮いてしまったこと。その結果、韓国メディアは「韓国外交が孤立」と書きたてている。朴 槿恵の対日意地っ張りもいい加減にしろというわけだ。
もう一つはAPEC晩餐会での安倍首相との“非公式会談”だ。これは晩餐会の席で隣同士になった両者がかなり長時間にわたって言葉を交わしたことだが、 外交筋によるとお互い相当、胸襟を開きさまざまな問題について話し合ったという。事前協議のうえで議題を設定した正式会談ではなかったため、かえってお互 い正直ベースの意見交換ができたという。
朴大統領がこだわる慰安婦問題では、安倍首相としては韓国側が「日本に対する法的責任追及」というハードルさえ下げれば、人道的配慮と女性の人権保護と いう観点ではいくらでも解決策が出せるという考えを語った可能性がある。これに対し朴大統領が「韓国も努力したい」と語ったのは、韓国側でのこのハードル 調整の可能性を示唆したとみることもできる。
50周年の新年はこれまで持ち越してきた「古い懸案」の処理には絶好のタイミングだ。韓国側がそれに向け動き出そうとしていることは間違いない。
(引用ここまで)
あと998年は加害者と被害者の関係のままだろって言っている人もいますが、勘違いも甚だしいですよ。
パク・クネは1000年経てば加害者と被害者ではなくなるなんて、一言も言っていませんからね。
パク・クネの発言は「1000年経っても韓国が被害者であり、日本が加害者であるという関係性は変わらない」というものだったのです。
1000年経てば終わる、のではない。「たとえ1000年経とうとも変わらない」永遠不滅の関係性なのですよ。
そりゃそうですよ。こんなおいしい関係性を終わらせるわけがない。
ま、それも日本人の多数がいやがらない範囲であれば、でしたが。
なにがあろうと、どれだけ時が経とうと「被害者と加害者の関係性は不変」と宣言したような輩とまともにつきあう人間はいませんよね。
かつパク・クネは頑固一徹を絵に描いたような人間。
あれだけ高らかに、さらにことあるごとに「イアンフガー」「ニホンガー」と言っていたハードルを下げることができるのか。
難しいと思いますけどね。
黒田氏にはパク・クネへの思い入れというのが過剰にあるようで。
最初に韓国へと留学した当時の政権が朴正煕だったからかなぁ。それでノスタルジックになっている部分が多分にあるように思われます。
この記事へのコメント
妄想をふくらませただけのゴミ記事 2015年01月07日 07:39
朝鮮の気分はいままでもコロコロと変わってきたのだから、日本の経団連訪問団に媚び媚びされたら少しは変わったことを言うことがあるかもしれない。だが当人はそんなの既に忘れているんじゃないか
名無しのはーとさん 2015年01月07日 08:20
>過剰にあるようで。
>最初に韓国へと留学した当時の政権が朴正煕だったからかなぁ。
>それでノスタルジックになっている部分が多分に
>あるように思われます。
今までとは異なり、最近の黒田さんの記事が妙に韓国に媚びているように感じたのはそういう事だったのかと納得。
でも、ノスタルジーで批判の強度を変えるのはジャーナリストとしてどうなのよ、と思わずにはいられませんけどねえ・・・
2015年01月07日 08:47
翻訳すると、
今までのように寄生する為の宿主になれと。
国交があるのは日本だけじゃないでしょう
他の諸外国と歩調を合わせて仲良くすればいいじゃないですか。
クネはバリバリ反日教育を受けて育った世代です。
反日がDNAに組み込まれてますよ。
反日で幸いでした。もし親日だったらお人よしの日本はまた宿主になっていたかもしれません。
せ 2015年01月07日 09:26
朝鮮半島で千年保てた国はないからねー。
反日に現を抜かしてる間に後ろからバッサリ、凝りもせずまた亡国の民と化したところであの国ならおかしくない。
(日本を始め先進諸国は時代に合わせ形態を変えながらでも存続するつもりだけれど)
ま、それでも日本を蔑まずにはいられまいがね、現実逃避したいがために
「こんなことになったのも千年にも及ぶ日本のせい」
とか意味不明なこと言ってw
権兵衛 2015年01月07日 09:34
フレーズなので、皆「千年」を使い回しているだけであって・・・南朝鮮が被害者
と主張するのは、『永遠に変わらない』という意味だと、多くの人は理解して
いるようですがね。
千年後に関係がリセットされると考えている人は多くないんじゃあるまいか?
黒田勝弘氏の「ソウルからヨボセヨ」という産経ニュースのコラム、好きでした
が ・・・この頃、見なくなったねぇ。
楽韓さん御指摘のとおり、キムチ臭が鼻につく様になってきたので。
この黒田氏の記事は、キムチ臭溢れる世論誘導記事・・・と読んだ。
これまで、頑な姿勢で日本を攻撃してきた朴槿恵が、今年になって態度を緩和
する訳が無いでしょうに。
例え、北が侵攻するとか、南朝鮮経済が立ちゆかなくなる事態になっても、
日本に頭を下げる事は、千年経っても無いと思うよ。
日向 2015年01月07日 09:40
近くて遠いーーい国でいいです。
極力関わらない、お互いのためにも、、。
ななし 2015年01月07日 09:58
「外交筋によるとお互い相当、胸襟を開きさまざまな問題について話し合った」というのも疑う理由がない。
だけど、日本のメディアが「朴が融和に向かっている」と書けば書くほど、韓国の反対勢力が「朴は親日」と騒いでぶちこわす。
融和させたいなら、黒田さんは書かないでいたほうがよかったんじゃないかと思う。
個人的には、「朴が日本にすりよってきた」と、どんどん書いてもらっていいんだけどさ。
Q 2015年01月07日 09:58
黒田さん嫌嫌韓厨ってだけでなく、金大中氏とかみてると、50年前で良いのに、200年前の保守になってるって、手帳姫様の中国に朝貢しかねないほどの保守っぷりに慌ててる様にも。
__ 2015年01月07日 10:12
C 2015年01月07日 10:13
「良い日韓関係」を望んでいる、熱望しているのでしょう。
韓国は色々おかしいところが多い、
日本も言うべきところは言わないといけない、
そうしてこそ「良き日韓関係が築ける」と思っている。
でも、時代は彼を追い越してしまい、
もはやそんなものはほとんどの日本人は望んでいない、
さよなら半島、大陸から列島に突き付けられた橋頭堡。
名無し 2015年01月07日 10:24
いくらでも解決策が出せるという考えを語った可能性がある
そんな可能性あるのかな
カッペちゃん 2015年01月07日 10:46
名無し 2015年01月07日 10:57
これは安倍さんの靖国参拝が必要だなw
ぐっく 2015年01月07日 10:57
中韓との関係が戦後最悪といわれる中、首脳会談さえ行っていないのに企業は最高益
日本は中韓を必要としていないのは明らか
中韓は日本が必要なのは明らか
隣国がー、同じ価値観のー、過去の歴史がー
それで金がもらえる議員や経営者や工作員にとっては重要な特アなんでしょうが、そして日本より祖国が大事なのは彼らにとってもっともだけど
日本は日本人だけのものですからね
他国の利益なんて知ったことじゃないですよ
肥溜め半島との決別期待 2015年01月07日 11:01
韓国の財政が溶け出したからだろ。
日本にたかる気、満々だわ。
50周年を契機に、日韓断交に進むのが
日本にとって理想的なんだが。
アメ公がな・・・
名無し 2015年01月07日 11:13
名無し 2015年01月07日 11:53
黒田さんはエセ親韓派じゃなくて、ガチだからなあ。
彼には親韓派として苦しい胸のうちは分かるけど、安易な希望的観測で現実逃避しちゃダメだぜと言いたい。
名無しの大尉 2015年01月07日 12:08
あのどうしようもない民族の族長は辛いだろう。
彼女がまともだとしたら、ああいう反日でまとめるしかないだろう。
朝鮮人は今日は仲良くても、明日は恨み対象だ。
誰もがやりたくない役をやっている点だけは認めてあげた方が良い。
あの国に生まれた時点で不幸だからな。
誰? 2015年01月07日 12:28
神有月 出雲 2015年01月07日 12:32
>言っている人もいますが、勘違いも甚だしいですよ。
うーん。言葉を返すようですが、これ、いってる人も「勘違い」はしてないと思いますよ。
単に煽ってるだけでしょう。
だって、いう側にしてもいわれる側にしても、千年なんて「永遠」と同義ですし。
それを分かった上での発言だと思います。
煽りとして
「え? 未来永劫許さないんじゃねぇの?wwwwww」より、
「千年経ったらまた来いよw そん時にまた話そうぜwwwwwwwww」
の方が、言われる側としては原立つでしょうねw
期限なんてあってないようなものですからw
あんのうん 2015年01月07日 12:43
名無しさん 2015年01月07日 12:59
通りすがり 2015年01月07日 13:08
仕事上、韓国の悪い所をさておいて、良い所を見つけなければならなかったので立場を韓国寄りにしなければいけなかった事が一つ。
活動拠点を韓国に置いたため身辺の韓国人を基準に考えなければいけなかった事が一つ。
同じような立場で日本に居る豊田有恒と比べると面白いですね。書いてる本が対照的。
ノススメ 2015年01月07日 13:28
名無しさん 2015年01月07日 13:34
自覚の無い国家 2015年01月07日 13:44
素人大統領の悲哀 2015年01月07日 13:49
名無しの日本人 2015年01月07日 13:53
天に向かって唾を吐いた結果? 2015年01月07日 13:54
ほほほほ 2015年01月07日 13:58
で、ここにきて「安倍談話」「菅談話」が出る予定なんですwktk
「慰安婦の強制はない」「日韓基本条約で既に解決済み」と強調する事になるでしょう。
たくさんの言葉を選びながら、内容を吟味して台本書いてる事でしょう。
さて、これが朝鮮語に翻訳されるとどうなるのかな?
例の如く、「日韓基本条約で解決済み」が翻訳されない可能性は高そうですね(ーー;)もう国民騙せんやろ?
Korean insurance for China 2015年01月07日 14:01
名無しの大尉 2015年01月07日 14:19
本格的な寒波はこれからですよw
名無し 2015年01月07日 14:36
韓国に対しては不快感を覚える事はあっても怒りを覚える事は最早あまりない(どうしようもない国なのは去年一年で十分以上に伝わったし)
韓国は不快
腹が立つのはそれを押し付ける親韓派
親韓派はそこを理解してないんだよね
親韓派が嫌韓傾向を本当に軽減させたいなら、韓国の事を取り扱うのを止める以外ないんだわ
名無し 2015年01月07日 15:21
多分、将来の発展もありません。
名無し 2015年01月07日 16:45
中国は、この手の約束を逆手に取って香港を取り返したからね。
1000年じゃなくて99年と短くしすぎたのがイギリスの問題点だったわけだが。
名無し 2015年01月07日 18:50
ちょっとテイストは違うけど、彼は間違い無く、嫌韓の入り口を開いた側の人間です。
ただ、門を潜って更に先に、時に過剰に見える程の先に行った人たちから見ると、門の近くに留まって居る側は、寧ろ彼らを擁護する側に見えるのかも知れません。
まぁ、とはいえ、最近の黒田氏の言論が、その域を超えて些かおかしいと思うのは確かです、人情は目を曇らせるんでしょうね。
b 2015年01月07日 21:00
名無しの大尉 2015年01月07日 22:15
朝鮮と朝鮮人はいるかもしれません
4000万人、更に人口が減り、軍事力が衰える中で、国民総兵士である北朝鮮に対抗できるはずもありませんから
悲願の統一は、そう遠い未来の話ではないはずです
名無しさん 2015年01月07日 23:37
名無しー 2015年01月08日 02:21
「野蛮だな」と思ったとある習慣をある日自分も当たり前のように
やってた事に気がついて愕然とした経験があります。
黒田さんは2001年頃ハン板を通して知りましたが、
当時は韓国の事を思いつつ日本人の視点に立った論調でしたが、
最近は日本人の視点が保たれていない記事が多いですね。
長くあちらに暮らし、あちらのメディアや論調にどっぷり
浸かってしまった故の必然でしょう。
朱に交われば赤くなる、とはよく言ったものだと思います。