議政府のマンション火災、スプリンクラー設置されておらず(中央日報)
年明け早々から大型火災が発生した。週末を迎えて自宅で休んでいた住民の被害が大きかった。火事が起きた建物は消防法上のスプリンクラー義務設置対象ではなかったことがわかり、これが被害を拡大したものとみられる。
10日午前9時27分ごろ、京畿道議政府市(キョンギド・ウィジョンブシ)の住居用オフィステルで火災が発生し、4人が死亡、99人が負傷した。負傷者は近くの病院に緊急搬送され治療を受けているが7人は重態だ。(中略)
火災が起きた建物にはスプリンクラーが設置されておらず被害を拡大した。議政府市関係者は、「該当のオフィステルは消防法上の消防設備義務化対象ではなかった」と話した。現行の消防法施行令は11階建て以上の建物にスプリンクラーの設置を義務化している。
(引用ここまで)
「議政府」というのは地名です。同名の地下鉄駅もあったかな。
ここでマンション火災があって、何人かが死亡した……と。
通常なら楽韓Webではこういうネタは取り扱いしないのですが。
10階建ての建物にスプリンクラーいらないんですって。
以前から「韓国の繁栄は安全係数の低さに支えられている」という話をしていますが。
それがこういう風にひょっこりと顔を出すのですよ。
バスが爆発したり、船が沈んだり、地下鉄が燃えたり、ビルが揺れたりね。
そういう部分を少しずつ削っていって、競争力があるように見せかけているのです。
削らないと競争力がないというべきか。
その代償として、大なり小なりのセウォル号事故みたいなものが定期的に発生する。これはもう宿命というか、韓国の国家としてのシステムなので。
で、起きる度に「後進国的事故がなぜ起きるのだ」って叫ばれるお約束。
もう、しょうがないのですよね。
「この建物は倒壊しないだろうか」とか
「放火に巻きこまれないだろうか」とか
「このバスがガス爆発を起こさないだろうか」とか
「この地下鉄は追突されたりしないか」とか
「この建物にはスプリンクラーが設置されているのか、されていたとして作動するのか」
というように日常に恐れを抱きながら生きていくしかないのですよ。韓国にいる人間は。
この記事へのコメント
違法人 2015年01月12日 07:16
日本でそんなことやる企業には「その程度」の人材しか集まりませんが、それでも価格競争力では法令遵守している同業他社に勝てる自信はあります。値段だけなら。
もちろん民主制の国だと国ぐるみでそれやると政府がひっくり返る。
確かに中国型国家資本主義は治安維持コストが膨大になりますが、安全対策やら社会保障やら公害対策を完備するよりはよっぽど安上がりです。
だから中国はどんどん経済成長を続ける。
安心して韓半島は中国側に行けば良い。
豆 2015年01月12日 07:39
今年も、建造物崩壊ニュース沢山でるんだろう。
海外在住 2015年01月12日 08:16
それは楽韓さんが指摘されているように、見かけ上の繁栄促進の為に捨て去ってきたモノがある。
しかも愚かにも、日本を含む先進国でならば当然の事後補正すらしない、つまり、一度手を抜かれるとそのまま放置されてしまう。
これがこの国の虚飾の上に成り立つ繁栄の正体でしょう。
日本はこんな国とは助けない、教えない、関わらないで行きましょう。
あ 2015年01月12日 08:35
2015年01月12日 08:41
権兵衛 2015年01月12日 08:43
リンク ⇒ http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11975833503.html
スプリンクラーの他に、日本では考えられない驚きの事実が・・・ 以下要約です。
「コンクリートの壁に発泡スチロール断熱材を付ける外壁の仕上げ方式。
施工が簡単で、工期を短縮することができ、工事費も半分以下に減らせる。
集合住宅や住商複合ビルなどの建物の外壁仕上げに多く使用される。」
いまさら・・・ですが、南朝鮮では安全より「金」が優先される、という法則が
セウォル号以降も繰り返えされている、と言えます。朝鮮人は、もう、その様な
社会に順応しているように見えます。日本人がとやかく言う事じゃ無いですな。
ヤ 2015年01月12日 08:47
名無しの権兵衛 2015年01月12日 08:48
韓国のビルの外壁、これだけよく燃えるなら戦争になったときえらいことになりそーだなーと思ってしまいました。
空襲のときの東京よりよく萌え…もとい燃えそう。
名無しさん 2015年01月12日 08:54
日本でも、11階以上からスプリンクラーの設置義務です
(共同住宅だと、免除の規定もあり)
仮に事務所と共同住宅が混在する建物でも、完全設置義務は無い
(床面積で、免除規定あり)
むしろ負傷者99人のほうが、引っかかる
日本でも高層マンションの火災が無いわけじゃないけど
ここまで負傷者が出た事例は聞いた事が無い
名無しさん 2015年01月12日 08:58
どこの未開の国だよw
これで、ウリ達は先進国ニダって
ドヤってるんだぜ、グックどもはw
あ 2015年01月12日 09:03
始めて入るお化け屋敷は怖くても、同じお化け屋敷に何度も繰り返し入れば、笑いながら通り抜け出来る様になる
そもそも、小さな子供のうちから、日常的に危険に曝されている韓国人達は、それが危険だと認識すらしていない
良く韓国人が、日本人を臆病者とか言ってるが、韓国人は危険を感じられないのだから、こちらにして見れば、『またあいつ等が、危険な事をやっている、馬鹿しか居ないのか?』って事で、認識の違いから喧嘩になる
セウォル号にしろ、第二ロッテビルにしろ、日本では有り得ない。
転覆すると解っている船を運行し、倒壊すると解っているビルに何万人もの人達が出入りしている
日本人は忠告だけはしたから、後は倒れるのを映画の様に見ていよう
あ 2015年01月12日 09:09
あ・・被害者が多すぎる理由はこれか?
韓国人は自殺願望があるんだって思いだしたよ
戦争相手からすぐ近くに、無防備な首都を置いてる時点で、否定は出来まい
カッペちゃん 2015年01月12日 09:22
あら 2015年01月12日 09:30
スプリンクラー以外の部分に問題があり被害が拡大したのだと思います
2015年01月12日 09:40
Nanacy 2015年01月12日 09:45
あの映画での出火原因ってのが、社長の娘婿がナイナイポッケして規格外の電線を使ったことなんですけどねw
ちなみに小説版はまた違う結末なので見比べると面白いかも、入手は困難ですが
たくあん 2015年01月12日 10:09
2015年01月12日 10:21
まあ、アラブの原発違約金みたいに今じゃそれを利用される有様だけど
名無し 2015年01月12日 10:25
日本では他の警報装置や防火壁があるって前提で、10階以下なら、法律での義務にするまでの話しでは無いって意味合いなのかな……と思いますが、それを上っ面だけ持ってたからこその惨事なんですかね、いや全部憶測ですが。
名無し 2015年01月12日 10:50
何もかも適当でデタラメソヨ
コロボックル 2015年01月12日 10:56
名無しの権兵衛 2015年01月12日 11:05
・このビルはアパートでは無く「考試院」で、逃げ道が少なかった
・10階建のビルが韓国基準の「外断熱(drivit)」だったので、あっと言う間に外壁が炎上、有毒ガスが蔓延
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/19292.html
考試院ってのはシェアハウスみたいなものです。「窓無し」が普通、高い部屋には窓が半分だけある(お隣とシェア)
日本の外断熱ってのは発泡スチロールを外壁の内側、外側に吹き付けるのですが、こんなビルには使わない。
中国、韓国の外断熱って、発泡スチロールのプレートを貼り付けて、その外側に簡易外壁をくっつけただけではなかろうか?
名無しの権兵衛 2015年01月12日 11:19
近隣の不動産屋は「保証金500万ウォン(約55万円)、月家賃35~40万ウォン(3.8万円~4.4万円)程度の比較的安い家賃で、電車の駅が近く、若い会社員が多く訪れた」と話した。
考試院って、現在では若い会社員が使う、韓国の低コストを支える重要なアイテムなんですね(学生が借りてる、スラム的なってのは古いイメージ)
若い会社員がお高いチョンセを払える はずも無く、
会社から交通費の補助が有る訳でも無く。
なので、勤務先に近い場所で考試院を借りるってことですね。
すずき 2015年01月12日 11:20
東京だと、マンション火災が起きると一気に消防車が20台集まります。ボヤでも。
ハシゴ車は最低3台。
hit2 2015年01月12日 11:21
こういう事件こそが、将に「韓国」ソノモノ
なのでは。
今だに2chで「体育館…」と揶揄されてても
平気の国民が問題でしょうに。
Gimcheon-Sinae 2015年01月12日 11:31
恐らく動作しなかったでしょうね。今回火事になったマンションにも火災報知器は在ったけど、全く警報出さなかったという報道だもん。
市場に出回ってる火気センサの大部分が怪しいのに、スプリンクラー装置があっても動作する訳がない。
・南大門、韓国原発等に設置されている火災報知器、まったく動作しなかった……→http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4725998.html
φ(..)アイコンhttps://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/01C3Y4NrT9L.gif
名無しさん 2015年01月12日 12:03
軍事速報の少佐 2015年01月12日 12:07
「放火に巻きこまれないだろうか」とか
「このバスがガス爆発を起こさないだろうか」とか
「この地下鉄は追突されたりしないか」とか
えー、こんな国と分かっていて、ネタ探しに行く管理人さんもたいがいだと思うのですがwまあ、同時多発的に、こういう事態が起こらないのが救いつーか不思議ですねw
名無しさん 2015年01月12日 12:29
秋草かぼちゃ 2015年01月12日 14:06
無理なコスト削減をすれば安全係数を削らなければならないというのが日本でも確認できる一例です。
coffee 2015年01月12日 14:23
零戦のようですね。今回の事件はワンショツトライターというべきか…
ほほほほ 2015年01月12日 14:45
セウォル号に関しては、完全な被害者貴族が誕生して、日本へ旅行しちゃったりなんかしたからね(ーー;)
ところで、ここの住人が火災保険に加入してないとかいうオチだと、ただの自業自得なんですけどね。
日本だと火事=家財道具一式に引越し費用くらい出ますよ(=゚ω゚)ノ
延坪島砲撃事件なら国が保障しても良い気はしますが、これただの火事だし。その内、貧乏人が放火しまくるぞ(ーー;)
あか 2015年01月12日 15:06
スプリンクラーくらいで火病は消えないだろうしね
名無しさん 2015年01月12日 15:17
※22で考試院だからなんていっていますが、沢山の人がいる場所での防災を蔑ろにしているわけで、言い訳にもなりませんよね。
名無しさん 2015年01月12日 15:21
その程度のものなら、簡単に火をつけることができそうなものですが、放火が国技の国で、それで大丈夫なのでしょうか?
名無し 2015年01月12日 16:44
発砲スチロールだってアメリカ製の基準を満たした外壁材ですから、日本でも使用されています。言葉だけを捕まえて専門性を見ないといけません。
住宅メーカーが環境問題を盾にしてコストの上がる2重窓を推奨し、結果アルミなどの値が上がり、高気密高断熱の住宅になってくると、今度は室内換気扇を法律で義務付けしました。そこでガス系の会社が、電気系だけずるいとなって火災報知機の義務付けが行われてきました。安全性も大切でしょうが、現状の日本の建築は利権に個人がお金を支払っているだけです。
確かに韓国のずさんな図面や工事は頂けませんが、日本でも同じようなビルなんて一杯あるんですよ。新橋だって良く見りゃあれれな?場所が一杯。大阪だって名古屋だって、随分とくたびれたビルが一杯ですよ。
名無しの権兵衛 2015年01月12日 17:59
この手のビルがある裏手の路地は狭い
+韓国名物の違法駐車(4輪の購入に車庫証明は不要)
で、消防署は持ってるけど、大型車であるハシゴ車はは入れなかったのでは?
(検索したら、韓国の消防署にも、10階ぐらいをカバーできるハシゴ車は沢山あるみたい)
※36
ドライピットはアメリカ発祥ですけど、彼等は(マイナス)方向の魔改造をして、普通の発泡スチロールを使ってるんじゃない?
新しい情報がシンシアリーさん他にアップされてますね。
集合住宅(考試院とも言う)+オフィステルって形態・・・この場合は・・・李昭博が規制緩和をしたけど、
いつもの通りに、10階のオフィステルなんかなくて、全部が集合住宅(考試院)だったとか。
名無し 2015年01月12日 18:13
スプリンクラーを殺してる最大の理由は、スプリンクラーが作動したら、復旧に莫大な費用が掛かる事と、水の被害が大きく、商品は廃棄処分になるから。スプリンクラーの誤作動も多い。
名無し 2015年01月12日 18:17
スプリンクラー作動した現場見たら、凄いと思う筈。
名無しさん 2015年01月12日 18:26
なるほど!もう一度発泡スチロールを貼り付けて再利用するんですね!
名無し 2015年01月12日 18:30
スプリンクラー誤作動の復旧工事は、百万円単位のお金が掛かる、下手したら復旧出来ない部分があって工事が複雑になる。
後は駐車場の泡消化器設備の誤作動も多く、復旧に手間と泡消化剤の充填に金が掛かるから、殺してる建物も多い。
全ては建物オーナーの意向次第です。
名無しさん 2015年01月12日 18:34
それで、今回のビル3棟には、どれだけのお金がかかるのですか?
名無しさん 2015年01月12日 18:45
4棟でした。
出火元が10階建て、延焼が、10階建て、14階建て、4階建てですね。
14階建てには、スプリンクラーがあるはずですが、今回は役立たずです。
ビル火災で、ビル同士で延焼するというのは、日本では珍しいのかな?
あ 2015年01月12日 18:54
名無しさん 2015年01月12日 19:01
http://www.dryvit.com/home/default.asp
登録商標ですね。
韓国のものは、Dryvit風と考えるべきでしょう。
名無しさん 2015年01月12日 23:46
よその記事だと「政府系高官の住宅」みたいな文脈で書かれていたのがありまして、混乱してましたw
noname 2015年01月13日 03:02
韓国が安全を軽視しているのはその通りだとは思いますが、
日本でも10階以下のマンションにはスプリンクラーの設置義務はなかったかと
また11階~15階くらいまでなら一定の要件を満たしていれば設置免除されたように思います
2015年01月13日 06:00
あんなに燃えてませんよね
ななし 2015年01月13日 12:25
http://www.eonet.ne.jp/~syoubouky/ksp.html
なのでスプリンクラー設置基準についての批判は的外れかと
とはいえちゃんと防災設備がはたらけば別のフロアに燃え移るなんて有り得ない筈ですか
名無しさん 2015年01月13日 13:59
>とはいえちゃんと防災設備がはたらけば別のフロアに燃え移るなんて有り得ない筈ですか
ビルの外壁が燃えているのですから、窓から火が入る可能性があり、どのフロアでも危険です。
ただでさえ法規を守らない韓国で、法規にない外壁の不燃材の使用なんてあるわけがありません。
内部も警報がなかったとか、防火壁が働かなかったとかあるみたいですし。
名無しさん 2015年01月13日 15:30
入力2015-01-1114:20:00修正2015-01-1114:20:14
http://news.donga.com/3/03/20150111/69022486/1
>アパート大型火災惨事が起きた現場近くの別の19階建てのオフィステルで火災が発生し、消防当局が出動した。
>しかし、一日前に発生した都心型住宅の大同グリーンアパート火災惨事とは異なり、スプリンクラーの迅速な動作と火災警報に自体鎮火した。
>消防施設の重要性が正面コントラスト部分である。
>消防当局によると、11日午後12時57分頃、京畿道議政府市議政府駅近くの都市型生活住宅とオフィスを組み合わせた19階建ての建物である新韓ヘスティア10階のオフィステルの内部で火が出た。
>火や煙が立ち上るとすぐに天井のスプリンクラーが作動、火は自体鎮火した。
普通は、こうならないとおかしいわけです。
どの建物が爆弾を抱えているかなんて、判らないですよね。
その確率が、韓国だと考えたくなくなる程のものだというだけで。
名無し 2015年01月13日 17:51
不燃材の使用義務とか?
nanashi 2015年01月14日 14:21
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015011477398
韓国は今日もまたマンション火災で死者だってさ。
安全不感症の国は怖いね。
名無しさん 2015年01月21日 18:08
JANUARY 21, 2015 07:00
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015012151668
>130人の死傷者を出した京畿道議政府(キョンギド・ウィジョンブ)のマンション火災事件について捜査している京畿議政府警察署は、最初に火が出た4輪オートバイの運転手・キム某氏(53)に対し、20日、失火及び過失致死傷容疑で拘束令状を申請した。
>キム容疑者は10日午前9時13分ごろ、議政府3洞のテボングリーンアパート1階の駐車場にオートバイを止め、1分30秒間オートバイをいじったあと、自分の事務所に上っていった。キム容疑者は当時、寒さのため、オートバイからなかなかキーが抜けず、ポケットからライターを取り出して、キーボックスを溶かしたことが確認された。
名無しさん 2015年01月21日 18:51
[総合]議政府火事バイク男性逮捕状棄却
登録日時 [2015-01-21 18:35:18]
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20150121_0013429210&cID=10201&pID=10200
>【議政府=ニューシース】李鐘九記者 = 130人の死傷者を出した議政府火災事故の火元である 4輪バイク運転手金某(53)さんに対する逮捕状が 21日法院で棄却された。
>議政府地方法院リ・ドヘン令状専担判事は “住居が一定して、現在まで確保された証拠などに照らして逃走及び証拠いん滅の憂慮がなくて令状請求を棄却する”と明らかにした。