木村:9月3日の“天安門事件”――。この影響は予想外に大きかったと思います。軍事パレードを参観した朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、習近平主席、プーチン大統領と北京・天安門の楼上に並びました。
楼に上がったのはほとんどが、米欧や日本の目から見れば、民主主義的とは言い難い国のトップ。いわゆる旧西側の首脳は一切、参加しない中で、韓国だけが大統領を送った形になりました。
中ロ韓首脳のスリーショット映像は米国の専門家にも大きなショックを与えました。彼らの意識に「韓国の中国傾斜」という印象を焼き付ける結果になりました。
米韓首脳会談(10月16日)の直前、私はカーネギー平和財団(Carnegie Endowment for International Peace)のシンポジウムに参加するためワシントンを訪れました。
討論の場で、あるいはその前後の非公式な場で、米国の外交専門家が韓国の専門家に対し「いったい、朴槿恵政権は中国をどう考えているのか」と問い詰めるのを何度も目撃しました。 (中略)
鈴置:米国にとって問題の本質は韓国の不実――「離米従中」です。その象徴が終末高高度防衛ミサイル(THAAD)でした。米国が在韓米軍に配備しようとしたら、韓国が中国の顔色を見て事実上、拒否している。
木村:ワシントンの集まりでは、不思議なほどTHAADが話題になりませんでした。それ以上に“天安門事件”が衝撃だったからと思います。国際政治の場で、一つのイベントのイメージがこれほど大きな意味を持つとは――正直、少し驚きました。
(引用ここまで)
いつもの鈴置氏のコラム。木村幹教授との対談になるとうまいことケミストリーが生まれてより面白い記事になっている気がします。
ま、いつものようにそれほど新鮮味はないのですが。より深く掘り下げているって感じです。
習近平、プーチン、そしてパク・クネ。
天安門でのスリーショットは本当に威力があったのですよ。
写真というのは時として決定的な威力を持つものなのですね。
100の言葉を重ねるよりも、こうして1枚の写真を見せたほうがはるかに説得力を持つことがある。
LIFE誌に掲載された「上海南駅の赤ん坊」や、湾岸戦争での「原油まみれの海鵜」なんかがその典型ですが。
これらがプロパガンダの恐れがあったことのに比べ、パク・クネのスリーショットはまぎれもない事実。そして、圧倒的な分かりやすさがあった。
「この3人は同じ側(レッドチーム)にいるのだな」ということが一目でわかる、とてもいい写真なのです。
事前から「習近平と一緒の写真がアメリカの対韓感情を一気に変える可能性がある」というようなことはさんざん言われていたのです。
その危険性を承知した上で、「抗日戦勝パレード」なるものに参加したのですから、むしろ本望というべきでしょう。
日本の集団的自衛権に反対し、AIIBに合流し、抗日戦勝パレードでも中国側についた。
この記事でいうところの「ルビコン川に自ら飛び込んで、外交の場という急流で揉みくちゃにされて中国側に漂着」したわけですよ。
中国に抗しようとする力もなければ意志もない。
で、あればブルーチーム側からはレッドチーム(中国)側であると認識されてもなんの問題もないはずなのですけどね。
なぜか「日本はアメリカ側についた!」と文句を言ってくる不思議。
隣国とはいえ、チームが分かれたのですから行動に文句を言われる謂われはないのだけどもなぁ……というのが現状ですかね。
この記事へのコメント
海洋地政学派 2015年10月29日 20:10
一番の違和感はプーチンだ。ユーラシアの二大大陸国家。しかも文明の性格がまったく違う。ロシアと中国ほど、永遠の絶対的ライバルのはずだ。米中または米ロはまだ「住み分け」できる。
不思議な呉越同舟はあくまで「反米」でまとまっている。
もしロシアが東ウクライナだけで満足し、シリア等で米国に妥協するなら、世界は安定するだろう。
露中本格対決で、西側はロシアを応援するだろう。
名無しさん 2015年10月29日 20:19
この辺の線引は踏み止まってるのにねー
韓国はあっさり赤組に飛び込んだ
ぷ 2015年10月29日 20:22
大体韓国は経済は中国安保はアメリカと言い切っているんですよそれで平気な民族の属性を理解すべき
そんな勝手な民族性を理解せずにレッドチームに入るのかと問い詰めた所でそれの何が悪いのかさっぱり理解できない思考回路だから何を言われて要るのかすらわからんのだと・・・
食事用のバケツと糞尿用のバケツの区別がつかない民族ですとの一言でアメリカは理解するとおもうんですよ・・・誰か言ったれよ
2015年10月29日 20:22
2015年10月29日 20:26
名無し 2015年10月29日 20:29
Hetakorea: New Axis Powers!
「ねえ、ロシア~ロシア~ 兵器ちょうだい」「ねえ中国ぅ~、キムチちょうだい」
「キ~ムチ~」
堂々主役ですね。
名無しさん 2015年10月29日 20:36
とか言ってるんですよねぇ
なな 2015年10月29日 20:37
アホか!
名無し 2015年10月29日 20:57
あれが次期韓国大統領候補だもんな・・・呆れる
た 2015年10月29日 20:59
ななし 2015年10月29日 21:04
中露韓 「悪の枢軸連合」
http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/d/6/d6133894.png
( ´∀`)祝レッドチーム加入
名無し 2015年10月29日 21:05
中国がどういう国かというのも分かり易いですし
あ 2015年10月29日 21:20
そういう意味では慰安婦も人々の感情に訴え易いネタでありそういう感情に訴えるプロパガンダを最大限利用してきた韓国政府だけに「天安門の3人」って画を撮られる事のリスクを過小評価したのは失態でしたね。対日戦だと異様な力を発揮するスポーツのようにプロパガンダも卑日が絡まなくなると凡庸になるのかもしれませんね。蝙蝠やり続けるつもりなら北京で「急病」になるべきでした。
長篠権兵衛 2015年10月29日 21:21
ようで、、、エラー404が出ます。
PCパーツの名無しさん 2015年10月29日 21:30
てっきりキッシンジャーを始めとする敗戦国日本を脅威に思っている連中が、事情を判っているにもかかわらず、意図的に韓国age日本sageをしているのかと思っていました。
名無し 2015年10月29日 21:37
あ 2015年10月29日 21:39
名無し 2015年10月29日 21:42
リカを全面支持しましたが韓国は情報収集中だとしてノーコメントですね。
このての問題では敵か味方か白黒つけたがるアメリカだと思うのですが。
な 2015年10月29日 22:11
日本はあまりの愚かさにビックリして、あまりのアホさに大笑いでしたが…。
習志野権兵衛 2015年10月29日 22:11
古い天安門事件は、中国には自由民主主義からの離脱、最近の天安門事件は、
韓國の「離米傾中」の姿勢を示してしまった、と言える。
韓國としては、「対中接近は統一の為」を言い訳としたかったが、米国から
見れば、何を言おうと問題の本質は韓国の不実にしか見えなかっただろう。
だからこそ、小浜の「中国に対し声を上げるべき」というメッセージになった。
だが、今回の東シナ海の作戦で、パククネはそのチャンスを逸してしまった。
朝鮮人の、中国に支配された歴史、中国への恐怖感などがその判断の引き金に
なったかも知れないが ・・・ パククネはもう青組には戻れなくなった。
首脳会談、どうすんの?
2015年10月29日 22:18
あれだけやっておいて、中国に傾倒してないつもりだったんでしょうか?バレてないつもりだったんでしょうか?
閔妃じゃないよね 2015年10月29日 22:19
ナナシー関 2015年10月29日 22:30
中国のパレードに参加したのは事実で、結果としての写真なので威力もあったという事のはずですが
あの国では表向きの結果さえあれば経緯も事実もどうでもいいんでしょうけど、外交は相手のある事ですからねえ
名無し 2015年10月29日 22:33
パククネは親日すぎてダメニダ<丶`∀´>
エラーが発生しました。 2015年10月29日 22:57
クネは忠烈王(元に土下座して日本に攻め込んだ朝鮮王)というより仁祖(清と明を二股して清に懲罰を受けて土下座した朝鮮王)かなぁ。
次の大統領の珍パン爺あたりが忠烈王(対日侵略を実行しそうな朝鮮王)の可能性はあるが。
まぁ朝鮮には、迎恩門(土下座門)や大清皇帝功徳碑(土下座記念碑)がよく似合うよ。
二股外交の末に、また迎恩門と土下座碑が出来るんじゃないかなぁ。
アメリカ向けか中華帝国向けか知らんけどさ。
2015年10月29日 23:04
ななし 2015年10月29日 23:18
韓国の決める事だとか、賛成はしないが韓国の立場は理解するだとか米国が言った後、韓国の反応系サイト見たら、
「韓国の立場を理解してくれてありがとうございます。やっぱり米国は血盟だ!
米国が理解してくれたなら遠慮する事はない。パレードに参加して国益を追求してください」
って、米国の許可を得たと思い込んでるレス結構ありましたし。
チョパーリの陰口のせいで米国に後頭部殴られた、くらいにしか認識してないかも。
わ 2015年10月29日 23:21
名無し 2015年10月29日 23:22
あのパレードへの参加って韓国民の文脈では従中ではなく、あくまで日本へ一矢報いたいという反日の文脈なんですよね。だから多くの韓国民も韓国メディアもパククネ大統領の行動を支持した。
だから韓国民には従中の認識はあまりないと思う。これも反日の毒のせいでしょうかね。
負けるな日本 2015年10月29日 23:24
元在日 2015年10月29日 23:37
軍事速報の少将 2015年10月29日 23:46
名無しのプログラマー 2015年10月30日 00:02
名無し 2015年10月30日 00:04
理 2015年10月30日 00:07
管理任さまともあろうお人がなんてことを
彼等は承知なんかしてません
目の前の金そして日本への侮蔑、これだけでご飯を10杯は行ける人たちです
取り敢えず気分さえ良ければその成り立ちなんざ気にしない
だから金と情を引っ提げて天安門に立ったものの慌ててるわけで
またここまでにしたのは、はっきり言ってリベートで癒着していた
旧自民党にも重大な責任がある
だから、安倍さんには是非奮闘していただかなければならない
名無し 2015年10月30日 00:12
韓国と北朝鮮は中国の双子の子供だよ。
名無し 2015年10月30日 00:20
個人的にはあんな程度の国、なんですが、確かに先進国でも大国でも無いにしても、一応OECD加盟国の中の上規模の国家ではあるし、アメリカべったりの国でもあるのが、ああも躊躇いなくホイホイヘコヘコ中国に転ぶってのは、確かに心理的なインパクト強いんでしょうね。
この辺日本から見てると、麻痺してる部分だなぁとつくづく思いましたわ。
名無し 2015年10月30日 00:30
明らかにこっちのチームで最大の利を得ていた輩が、敵側の国に行くってのに、批判の一つもしないとかありえませんな。
今後他の同盟国が中国に転ぶ正当性を与えるようなモンで、愚の骨頂ですわ。
かの国はどうでも良いにしても、他の国の見せしめに、レッドチームに転ぶ輩がどういう目を見るかは、判りやすい形で示す必要があるでしょうし、今後はそう動くでしょうね……というより、もう動いてるんじゃないですかね。
名無しさん 2015年10月30日 01:02
「助けるニダー!」
川岸で溺れるクネが、そこにはあった。
みんなは、聞こえない振りをしている。
実際、何事もなかったかのように刻は流れていく。
目出度し!目出度し!
名無しのコメディアン 2015年10月30日 01:12
ろくに日本と戦ってない国だもんな
戦ってたといえるのは英米蘭台湾
日本に勝利したといえるのは台湾と米だけだな
偶然か知らんがこの両国は親日だ
名無し 2015年10月30日 01:27
台湾は米とソ連に勝たせてもらった
が妥当だろう
あ 2015年10月30日 01:43
名無しさん 2015年10月30日 01:59
在日もそうだけど現実を直視してる気配がまるでない。
言うなれば
「お前もしかして、まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないか」
団塊 2015年10月30日 02:04
台湾はWW2で日本と戦っていない。台湾は日本が統治していた。
支那で日本と敵対していたのは国民党であり、台湾じゃない。
にょん 2015年10月30日 02:24
それくらい台湾は日本だったんですね。
さ 2015年10月30日 02:51
エラーが発生しました。 2015年10月30日 02:52
スターリンスタイルなら中央アジアへ強制移住。
ルーズベルトスタイルなら強制収容所送り。
毛沢東スタイルは、穴に埋めるポルポト方式。
ナチスは名物ガス室へ直行。
在米も在日も「ウリは関係ないニダ」といいつつ「反米反日活動」をしてる。
レッドチーム入りの下朝鮮はどうなんのかね。
名無しさん 2015年10月30日 04:55
小間使いとして、良いようにあしらわれるのが落ちなのじゃ。
まあ、それでも、レッドチームといえるのか。
名無しさん 2015年10月30日 04:58
>「お前もしかして、まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないか」
ゾンビに、それを言ってみてください。(亡)
名無しさん 2015年10月30日 06:00
■日本との戦いでは主にアメリカが戦い、容赦なき過酷な攻撃で日本を滅ぼしました
■中国国民党軍は一応日本軍と戦っては居ましたがアメリカその他からの圧倒的な支援を受けて、しかも手薄になった日本軍との間で持ちこたえて居ただけぐらいの勢い。
■で、国民党軍が「外国の支援で持ちこたえて居ただけ」の時に中共は国民党軍の邪魔をしたり、自軍の勢力を温存したりに専念して居るばかりでした。これと言った目ぼしい日本軍との戦闘はありません。そして中共は日本軍との戦争終結で外国からの援助が尽きて勢力が著しく弱った国民党軍を内戦で追い落として中国本土を奪った勢力でもあります。
■ソ連軍は日ソ不可侵条約があり、日本の敵ではありませんでした。1945年の夏に日本がポツダム宣言を突きつけられてどうしようか?降伏を悩んでいる最中に、アメリカ軍の原爆と先を争って不可侵条約を一方的に破棄して戦線布告。ヤルタ協定の裏結ばれた密約に沿って千島列島を奪うために参戦でした。
■そのソ連軍の礎であるロシア共産党を否定して成立したのが今のロシア共和国であると言うことも見逃せない事実でした。
■その頃「韓国政府」などは無く国民党軍の食客に主に個人テロに熱中する戦略の少数の金持ちの討論クラブの朝鮮人が囲われて居ましたが、圧倒的多数の朝鮮人は朝鮮半島内ではほとんど日本人同然に日本と共に大東亜共栄圏の実現を夢見て日本軍に志願し、日本人として参戦応召して居ました。パククネ大統領の父は陸士に首席で合格し、血書を以って日本軍に志願し優秀な指揮官として自らの意思で身を投じた愛国者でした。
■こうして、ロシア共和国のプーチン、中共の習近平、韓国のパククネが3人並んで対日戦勝の軍事パレードを閲兵するのは選りにもよってあり得なく、グロテスクな茶番と申せましょう。
名無しんヌ 2015年10月30日 06:02
すこしでも朝鮮戦争の経緯と、現在の東アジア情勢を
知っていたら余計に衝撃でしょうね。
まともな人間にはクネの判断、韓国人の判断は理解
できないと思います。
だからこそ、米外交専門家からは質問攻めだったんでしょう。
韓国人に聞いてものらりくらりはぐらかされるので、
藁をもつかむ思いで日本人にまで質問している。
理由が、何故なのか、が解らないから。
うん、私もなぜその判断に至るのかは理解できませんが、
正直理解したくもありません。
韓国人の思考が理解できるって事はもう半分韓国人に
なっているのだ、と以前どこかで読んだ文です。
で、ここまで書いて次の記事が産経の黒田さんですかw
最近の彼は随分韓国人のいう事を理解できてそうですねww
違法人 2015年10月30日 06:38
で、今世紀中頃には欧州はイスラム化、アメリカ合衆国はラテン化して中南米みたいになる。
名無し 2015年10月30日 06:49
名無しのはーとさん 2015年10月30日 11:14
バカープ女子 2015年10月30日 12:19
野蛮人 2015年10月30日 13:01
会談で中国様と日中韓首脳会談の日程で合意したニダ。安倍も出席
するニダ!」だったのに、当の集は出席しないという露骨にコケ+
属国扱いされる結果wしかも中国に文句言えずニホンガーで八つ
当たりと現実逃避してるだけという無様ぶりw
名無しの偉人さん 2015年10月30日 13:48
この映像が示すように、このパーレド式典で後年のWW3枢軸国の基盤が築かれ、この3国は加速度的にWW3へ走り始めました。
これを止める手立ては当時の世界にはありませんでした。
などと、ドキュメンタリー番組で使用されそう。
www 2015年10月30日 18:51
いや
ソフトバンクかロッテ
もしくは両方
774 2015年11月03日 02:57
命をかけて(中国が支援する)北から守った韓国を見捨てる事には「あれは犬死だったのか」という抵抗感が有るだろうし、アメリカ政府も配慮し、納得してもらう必要が有っただろう。
一番裏切ってはいけない人達に、わざわざ裏切りをアピールする愚かな行為とその証拠写真。
バランス外交を自称する韓国の立ち位置は実は韓国だけが決めるものでは無く、アメリカが近付けばアメリカ寄り、離れれは中国寄りになる。
韓国の未来を決めるのはアメリカの決心。
捨てるとなれば韓国抜きでの対中包囲網の強化と(ブルーチームはほぼ結成済み)、中国に渡す前の韓国の国力の削ぎ落としなんだろうけど・・・どうなるのだろう、韓国の手元には Made in China のレッドチームのユニフォームしか無いし。
軍事速報の少将 2015年11月03日 06:20
よかったなクネ
Nanashi has No Name 2017年03月31日 16:36
レッドチームの主要メンバーになったと思われて当然だ。
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2016/0112/145261026941_20160112.jpg
中共の建国5周年閲兵式@天安門1954年
Nanashi has No Name 2022年11月26日 23:06
「承知した」つもりだったが、理解してはいなかったんでしょ