「1974年の雁鴨池しゅんせつ工事の時は、発掘作業員による遺物の横領が多かった。作業員が、昼食の弁当箱に瓦の破片や土器を隠し、慶州市内の骨董(こっとう)商に渡すこともしばしばあった」(崔秉賢〈チェ・ビョンヒョン〉崇実大学名誉教授)
「私は、20代後半という若さで現場の遺物監督を任せられた。作業員に『遺物が出たら申告してください』と言うと、ある作業員が『うーん、ここに遺物が出たきたがね? 酒代になるはずなのに、これをどうしてただで渡せと?』と言い、目の前で新羅の土器を割ってしまった。すぐさま院長に報告すると、しゅんせつが中断され、本格的な発掘団が立ち上げられた」(コ・ギョンヒ元国立慶州博物館学芸研究室長) (中略)
雁鴨池は、慶州総合開発計画の一環で74年にしゅんせつを行った際、瓦などの遺物が大量に出てきたことから、75年に本格的な発掘調査が始まった。2年2カ月にわたる調査で、木船、金銅如来立像、14面体のさいころ(酒令具)など、3万3000点余りが出土した。
発掘にまつわるエピソードを尋ねると、出席者らは「今なら言える」とマイクを握った。当時、全長が6.2メートルに達する統一新羅時代の木船を移す途中、船が真っ二つになった。崔秉賢・名誉教授が「1500年以上も埋まっていたので、外からは完全に見えても中はスポンジ状」と言うと、金東賢・元団長も「作業員数十人がかりで移したが、何人かが力を入れなかったのか、木が曲がって真ん中がばらばらになった。その日、私は辞表を書いて文化財管理局長に送った」と語った。
14面体のさいころが出土し、乾燥機に入れて乾かしたら遺物が燃えてしまったことや、男性器をかたどった木簡が出土して、みんな触ってみようとしたこと-などが次々と明かされた。
(引用ここまで)
おおっと、これが伝説の「遺物の14面さいころを乾かそうとしたら燃えた」というヤツですね。
以前に朝鮮日報に似たような感じでニュースが掲載されたのは覚えていたのですが、こんな風にして日本語版でソースが出てくるとは思いませんでした。
ちなみに画像はそのレプリカ。実際にこういうものであったかどうか、検証すらできないですけどね(笑)。
酒の場での罰ゲームが書かれていて、振って出た目に書かれていることをやらなければならないというものなのだそうです。
韓国ではこのように遺跡や出土品、文化財等の扱いが雑なのですよね。
記事の中の「土器があるが酒代にもならないっていうならこうだ!」なんてやるのはもう震えが来ます。
大韓民国の国璽 1号も行方不明。
李氏朝鮮時代の国璽もすべて不明。
日本からマッカーサーの手で返還されたものも行方不明。
ついでに第1回サッカーアジアカップのトロフィーも行方不明になっていたなんてのもありましたね。
先日の李氏朝鮮時代の将軍鎧も記憶に新しいところだと思いますが。
まあ、なんというかまったく歴史を大事にしないのですよね。だからこそ、国宝第1号であるはずの南大門の復元とかがあんなレベルでOKになってしまうのでしょうけども。
文化財の大事さとかを理解できていないのかなぁ……と思えることがけっこうあるのですよね。
利川の石塔を見に行ったときもそんな風に感じましたっけ。
この記事へのコメント
(; ゚д゚)!? 2015年11月04日 07:31
まさに斜め上です。朝からビックリしました。
名無しさん 2015年11月04日 07:38
名無しんヌ 2015年11月04日 07:40
故意にしろ、そうでないにしろ。
あ 2015年11月04日 07:46
名無し 2015年11月04日 07:47
ななし 2015年11月04日 07:51
なな 2015年11月04日 07:55
名無し 2015年11月04日 07:59
名無しさん 2015年11月04日 08:01
歴史を忘れてるのはあちらさんの方ですよねぇ
軍事速報の少将 2015年11月04日 08:02
習志野権兵衛 2015年11月04日 08:03
現在も、文化が根付いていない からだろうな。
(自分達に都合良く解釈・脚色された)歴史 には執着するけど。
まぁ、その程度の國 と言う事なんだろうな ・・・
名無し 2015年11月04日 08:18
学名ナナシ 2015年11月04日 08:35
書体が一瞬でおかしいと思った。レプリカと書いてあってほっとしたよ
またかと思ったから(笑)
良心的日本人 2015年11月04日 08:46
良心的日本人 2015年11月04日 08:51
hk 2015年11月04日 08:58
それで、文化財を大事にしない習慣が自然に身に付いたのかもww
名無し 2015年11月04日 09:05
名無し 2015年11月04日 09:14
ん? 2015年11月04日 09:19
さすが、捏造大国
手慣れてるな
名無し 2015年11月04日 09:23
占い用とかでもまぁ問題ないだろうし
名無しさん 2015年11月04日 09:30
無かった物でっち上げて破壊・紛失し「あったニダ」なんて何時もの事だし。
名無しさん 2015年11月04日 09:31
あいつらにとって史料は何の価値もないんだよな。
日本なら史料を集めて歴史にしていくけど、韓国では妄想を集めて歴史wを作るからな
2015年11月04日 09:32
ビーチサンダル 2015年11月04日 09:35
ほんとに整形が好きだね。
“英雄”安重根の骨もどこかへ捨てちゃったし。
逆行性健忘症。
名無し 2015年11月04日 09:37
考古学については、もう少しほとぼりを冷まさないと
あまり偉そうな事は言えないな。
名無しさん 2015年11月04日 09:44
だから残りの仏像の返還を急がないとならないんだ!
東のひげへび 2015年11月04日 09:46
日本にもまれに血迷う日本人はいるけど、結局ウソをつき続ける事に耐えられなくなって自白するから救いがある
(誰でも人間だからね。ただ韓国人は根底の教育と国家が完全に間違ってるから人間としての救いが無い)
海外在住 2015年11月04日 09:52
民度なんて皆無に等しい民族、ヒトモドキと言っても良い水準です。
こんな連中はマトモに取り合わず、助けない、教えない、関わらない。
mimipano 2015年11月04日 10:02
韓国の飲み方って、大声で騒いで 「ウリの仲間になれ」とか言われて 無理矢理飲まされそうで、ちょっと参加したくない宴だな…
ちなみに イギリス人は骨董品が大好きで 結構高値がついてたりしますが、あれは目利きが出来るからこそ楽しめるんじゃないんでしょうかね。
価値がよく理解出来なければ、扱いも雑になっちゃうでしょうね。。
日本の茶席で扱う渋い茶碗を見て「みすぼらしいニダ、犬の餌入れか?」と嘲笑う韓国人がいますが、ピカピカテカテカしてるほうが上という価値観もあるのかな。
まぁそれはチマチョゴリにも言えることで、彼らはショッキングピンクのような鮮やかな色を好みます。
でも、日本の伝統的な和服の名品は 燻んだ渋い色の織物も多くて、日本人の肌の色にぴったりとマッチしますし、小粋な感じがするんですよね。
ヤ 2015年11月04日 10:09
誰かの懐に札束が…
ね 2015年11月04日 10:11
だから、保存・継承する文化や精神なんて根付かないし、わからないのですよねぇ…。
結果アイデンティティが反日ってなるんですかね!?カワイソーネwww
所で、このレプリカどこ製??
通りすがり 2015年11月04日 10:15
名無し 2015年11月04日 10:19
社会的な文化物を大事になんて意識はいまだ共有されていないんだから
一足飛びにこういうことをしてもKORIAだめだ
祐 (・∀・) 特亜のライセンス 2015年11月04日 10:25
理解出来る筈もないですけどね
折角、日本が保管している文化財も
朝鮮に渡れば直ぐに雲散する訳です
マッカーサーも馬鹿な事をしたと
今頃、地獄で悔やんでいる事でしょうね
名無し 2015年11月04日 10:33
名無しの権兵衛 2015年11月04日 10:34
失敬な
ちょっと失敬して酒代にしただけですよ
2015年11月04日 10:46
いつか写真のサイコロのように粉飾された自称文化財だらけになるんでしょう。
その偽物を見て我が国はこんな素晴らしいものがある優れた歴史をもつ民族だと誇る。
事実なんてどうでもいいんですよ。こうあるべき歴史だけを誇っているから本物の価値がわからないんです。
事実を無視してこうあるべきなんだから認めろと言う国と歴史について話し合うことの馬鹿らしさ。
名無し 2015年11月04日 11:03
ケルビン14面体に作って、「ケルビン14面体の発明は古代朝鮮!証拠は燃やしてしまったサイコロ!」とか言い出すんじゃない?
タマミン 2015年11月04日 11:03
ぽむぽむ 2015年11月04日 11:10
「こんな小汚い土器、未開ニダ、壊して無かったことにするニダ」
ガチャーーーン
「これは日本の影響を受けた鏡にだ、許せないニダ」
ガチャーーーン
「中国への貢物の記録なんて国家の恥だから燃やしてしまうニダ」
メラメラ
「古地図が出てきたが竹島が日本領になっているからどこかに埋めて知らん顔するニダ」
パンパン
「壁画を修復する技術がないし、稚拙な絵柄だから、もっと見栄えよく。描きかえるニダ…失敗したニダ」
きっとこんな感じ
2015年11月04日 11:14
こうやってユーラシアンは自分に都合の悪い先住民族のすべてを破壊してきたんだ。
シナだって同じだ。
だから支配したい国の文化を自分たちが先に作ったのだと捏造して吹聴してプロパガンダ洗脳して攻略していく。
だから気の弱い国は民が乗っ取られてジャンクになり劣化しまくりだ。
わ 2015年11月04日 11:22
の 2015年11月04日 11:24
ななし 2015年11月04日 11:25
奈良線工事の時には、遺物出土の報を受けた京大研究員が駆けつけた時、ざくざくに割られた銅鏡がバケツに入っていた。なんてこともありました
(調査で工事が中断されてると仕事がなくなる)
研究員は数ヶ月、不眠不休で銅鏡ジグソーパズルに取り組んだそうです。(その結果、多数の銅鏡紛失が判明。いくつかは、奈良市内の古物商に持ち込まれていた)
研究の結果、工事現場が古墳だと発覚。
研究結果は上司の教授が横取りして発表。。。
今でも遺物発見したら面倒なので埋めたり壊したり。と言うのは聞きますね
ななしさそ 2015年11月04日 11:33
秋葉原の駅前大開発でも1年位遺跡調査してましたね。
あ 2015年11月04日 11:41
近畿地方の都市は遺跡の上に建っているそうで破壊も伴ったでしょうね。そう考えると残念な面がありますね。
名無し 2015年11月04日 11:53
・初めてのゴルフで-38の世界記録を出す
・100mを2.8秒で走る
という超人らしいからな。同じ民族の人間が何を嘯いても疑いようなく嘘だとわかるのが朝鮮人だ。
っy 2015年11月04日 11:54
東キャナル市民 2015年11月04日 11:58
ちなみに、天皇陵古墳は立ち入り禁止で調査ができませんが、同時に盗掘や野放図な開発から守られている、というメリットもあります。韓国も
東キャナル市民 2015年11月04日 12:00
韓国の文化財で立ち入り禁止になっている所はあるのでしょうか。南大門は浮浪者の溜まり場になっていて、警報装置も故障していたとか・・・
名無しの権兵衛 2015年11月04日 12:03
「歴史が欲しいニダ」「文化が欲しいニダ」
ですものねぇ・・・
名無しのプログラマー 2015年11月04日 12:07
びっくりポンだす! 2015年11月04日 12:36
近くに来ないでほしい
修繕修復のプロはいない、育たないんだもの
そんな国には決して行かないよ
総理が無事帰還してよかったね
サブ 2015年11月04日 12:53
まして昔の韓国の現場作業員は文化財保護のマインドなんて理解できないでしょうから、面白くないことがあれば、土器の1つや2つ壊して見せるでしょう
それにいちいち反応する楽韓さんが珍しい感じ?
名無し 2015年11月04日 12:57
名無し 2015年11月04日 13:11
そこで施工会社が地主と話し合って、地主が工期を急がせる場合は見なかった事になるってのは見たことある。施工会社も工期伸びたら仕事に入れに大打撃だからなぁ
な 2015年11月04日 13:24
最後に、ちょっと前に発掘調査したという韓国の遺跡を背景に韓国側の発掘担当者と3人で番組を締める事に。
ところが、なぜか日本人教授が後ろをキョロキョロし出して落ち着かない。在日学生♀も終わりそうな締め話をした後に締められないので「どうしたんですか?」と尋ねたら、
教授「まだ破片あるじゃないか」と堪らず何枚も倭系土器の破片を何枚も拾い始めるというハプニングで終わるという締めくくりで唖然とした思い出。
当時博物館関係で働いてて専門は考古学でなかったけど、番組名か教授名を覚えとけば良かったな。
確か福岡テレビか何処かの企画だったと思うけど。
あ 2015年11月04日 13:54
だから歴史の遺物や他国の寺社をないがしろにできる
そうして自分たちに都合のいい嘘の歴史を作り、信じている
一貫性あるわーw
豆 2015年11月04日 15:26
文化 技術を盗むのは、国ごとだらしないからなんだなー
嫌韓万歳 2015年11月04日 15:36
すまいる名無しさん 2015年11月04日 15:41
地で行く連中過ぎて反吐が出る
そのハンマーでこの作業ヒトモドキの頭を砕きたいわ
774 2015年11月04日 15:52
建築中なんかに遺物(と言うか遺跡)が見つかったら、見なかったことにする、とか、たまに。
まぁ信憑性云々となったら、なんとも言えんが。
名無し 2015年11月04日 16:28
土人すぎる…
違法人 2015年11月04日 17:30
逆に、日本人は過去は変えられないと思っているから、過去の遺物を後生大事に保存する。正倉院から田舎の仏像や古文書に至るまで。
日本でも大阪人は民族的には朝鮮人なので、遺跡は平気で破壊します。
The Rose Seller 2015年11月04日 17:42
非論理的な美を感じるにはそれに対応した感受性が必要です。もしかしたら韓国人には歴史的遺物に対する論理的な無関心以前に、物の非論理的な美に対する感受性がないのかもしれない、と思ってみたりします。
韓国人が美全般について感受性がないと言うつもりはありません。ただ韓国人の感受性はエモーショナルなもの向きにできていると考えているので、「物」は少し静かすぎるのかもしれないと思ったのです。
名無し 2015年11月04日 18:15
2015年11月04日 18:47
さ 2015年11月04日 19:28
名無しの権兵衛 2015年11月04日 21:02
あ 2015年11月04日 21:38
>>と言い、目の前で新羅の土器を割ってしまった
ヘル朝鮮流石ニダ。って言いたくなるような底辺臭をぷんぷんと感じる味わい深い発言ですねw
西成辺りに浮浪者と生態もDNAも近そうで。
名無しさん 2015年11月04日 23:07
名無し 2015年11月04日 23:11
発掘段階の話だろうに
名無しさん 2015年11月04日 23:17
ごきげんようの起源は韓国ニダ!
ナナシー関 2015年11月05日 00:11
名無しさん 2015年11月05日 00:25
名無し 2015年11月05日 11:00
ま、しゃーないよね 2015年11月06日 02:17
2015年11月06日 04:50
証拠隠滅のために燃やしたのかもしれない
名無し 2015年11月06日 05:46
一方的に支配される環境だったからこそ
公共などというものが存在せず、自分のことしか考えれない
浜風吹けば名無し 2015年11月07日 04:44
ななしさん 2015年11月26日 21:11
Nanashi has No Name 2020年01月23日 21:00
今韓国によって「奪われた物」として返還要求される
そして韓国国内で行方不明になり歴史の闇に消えていく
盗まれた仏像の保管状況とか見れば「保護、保管」なんて無いのが韓国
774 2020年02月26日 03:48
Nanashi has No Name 2020年03月06日 13:52
というのは、韓国の諺「食えない飯には灰を入れてやれ」
を実践してますね
Nanashi has No Name 2020年03月09日 19:51
先住者はとりあえず人間だったようだね
自分でものを作らない奴ってのは他人の物を簡単に壊すからな
Nanashi has No Name 2020年03月09日 21:42
Nanashi has No Name 2020年03月13日 13:46
Nanashi has No Name 2020年03月29日 20:03
Nanashi has No Name 2020年04月08日 11:36
邪馬台国の金印を発掘して当時の行政に届け出た農家の人ってすごいわ
あの国ならさっそく鋳つぶされてたな
Nanashi has No Name 2020年06月09日 11:15