相互RSS募集中です

韓国経済:5年前の好況時でも公務員試験の倍率は1000倍近かった……では、史上最悪ともいわれる現在では?

隣国の話を聞いたら驚いた(これから就活の話をしよう/共同通信)
―ちょっと調べてみたんですけど、韓国では2011年春卒業の大学、大学院生の正社員就職率はなんと48.3%。2人に1人以上が正社員になれないわけですね。かなり驚きました。 韓国版就活の厳しさは、ここ数年の話ではなくて、経済そのものの構造的な問題に起因しているんですね。話はアジア通貨危機が起きた1997年にさかのぼります。韓国では、この時、金融機関の不良債権問題が一気に表面化して、国家破産の一歩手前まで追い込まれました。国際通貨基金(IMF)からの緊急融資で、何とかデフォルト、つまり対外債務の不履行は切り抜けることができたのですが、IMFの監督下で痛みを伴う改革、言い換えると外科手術的な経済、社会改革を強いられることになりました。こちらでは朝鮮戦争のことを「韓国戦争」と呼ぶのですが、この「IMF危機」は「韓国戦争以来の国難」と言われました。驚異的な経済発展は「漢江の奇跡」として世界に輝いていたんですけど、外国の機関が入ってきて、ああしろこうしろと命令するわけですから、韓国民のプライドはこなごなになってしまいましたね。 (中略)

この危機以降、韓国の企業は景気循環に対応できるように正社員の率を減らし、契約社員を多く雇用する形に変わりました。それが現在まで続いているわけです。若者の多くが不安定な雇用に悩んでいて、20代の平均賃金は驚くほど低額です。彼らはその月額収入から「88万ウォン世代」と呼ばれています。日本円では6万円ちょっとですかね。これでは食べていくのがやっとです。 (中略)

給料は安いけれども、安定した就職先である公務員は大人気で千倍近い競争率になることもありますね。公務員試験予備校が大繁盛していて、ソウル市内には「予備校村」と言われるような地域もあります。ここには地方から若い人が大勢やってきて、2、3畳の狭い下宿にこもって睡眠時間2時間で猛勉強を続けています。
(引用ここまで)

 一昨日に書いた「公務員試験の倍率が1000倍近いこともある」という件ついてのソースを出そうかなと思って,
ちょっと昔の記事を発掘してきました。
 公的機関の数字ではないですけどね。
 おそらくは9つある韓国の公務員階層の最下層である9級でしょうね。ほとんど資格らしい資格がなくても受かる可能性がある、ということから応募が集中している公務員です。

 ちなみにこの記事自体が5年前の話です。
 5年前の韓国はそこそこ調子のよかった時代です。それなのに「公務員試験の倍率」は1000倍近く。
 そこからさらに韓国の経済と就職の状況は悪化して、正社員になれるのは全体の1/3にまで縮小しています。
 さらに来年からの定年延長で青年層の雇用はさらに悪化しているわけですね。

 韓国メディア曰く1997年の通貨危機の時よりもはるかに悪い、という状況。
 公務員試験の倍率はどのくらいになっているんでしょうか。ちょっと興味のある部分ではありますが。

 就職は絞っているのに、無制限のリストラが敢行されている。
 まあ、普通に考えれば社会の秩序が失われていく方向性なのですが……。本当に第2、第3のチョン・チャンハン容疑者も産まれそうな勢いですね。


この記事へのコメント

  • 名無しさん 2016年01月08日 12:21

    社会に対する不満が国内で完結するならいいんですが、
    反日でガス抜きするからこっちはウンザリですよね
    そんなことしてても根本的な解決にはつながらないのに
  • 海外在住 2016年01月08日 12:52

    >普通に考えれば社会の秩序が失われていく方向性

    今迄でも十分社会の秩序が失われていましたよ。

    もっと悪化するとなれば一体どうなることでしょうか、考えるだに恐ろしい。
  • 名無し 2016年01月08日 13:02

    韓国は、IMFの時はギリシャみたいにごねないで、驚く程何でも丸呑みした!と聞きましたが・・

    あの時は、若者が走り過ぎてぶっころんだ!ような感じでしたが、今回はもう成人病?みたいな気がしますけどね。
  • 2016年01月08日 13:11

    日本に来て買い物や食べ歩きをしてそれなりに余裕がありそうに見える。5年前よりそういうのは増えてそう。税金逃れの地下経済がけっこう大きいのだろうか。
  • 名無し 2016年01月08日 13:21

    北の工作員が勝てば韓国政府を攻撃するデモ等が頻発するでしょうし、
    政府系が押さえ込めば日本に行くでしょうねぇ。
    どっちに転ぶにせよ、経済的に不安定な隣国人の流入は制限掛けて欲しいんですが。
  • . 2016年01月08日 13:25

    初っ端の難関が 名誉退職への一里塚なのね。
  • 仙人 2016年01月08日 13:25

    貿易黒字なんたから余裕じゃろ

    それに蛆虫共は糞喰ってでも生きていけるから、心配いらんよ
  • 2016年01月08日 13:31

    ※4
    それ、定職のない若者なら、高利貸しから借りた金を使ってる可能性があるかと。
    現場の実感では、キムチはしわいです。
    観光協会肝いりで、パスポート見せれば生ビール一杯無料のサービスがありますが、酒はそれきりで肴も刺身盛り合わせのみ、なんて(来るなテメエら)級が少なくありません。
  • 名無し 2016年01月08日 13:57

    確かに88世代とか随分前から言われてるのに歴代政権は何してたんだって話ですよね
    財閥とつるんでる保守はしょうがないとすればノムヒョン時代ですかね

    雇用増やすために起業しやすい環境整備とか現政権の初期に中途半端に手をつけただけですからね
  • 名無しさん 2016年01月08日 14:08

    朝鮮人の事を思うと今の日本は上から下まであらゆる点で案外持ちこたえて上手く行っていますね。
    雇用、所得不平等、衛生、年金、介護、腐敗汚職、景気、安全保障、言論の自由、教育制度と教員の質、労組、マスコミ、法廷偽証、濫訴、讒言、ボッタクリ、つっけんどんな接客態度、最低賃金、諸法規の履行と実質的な法治の完徹、強姦、イジメ、障碍者差別、男女差別、売春、金融資本の質、軍のいい加減さ。
  • 名無し 2016年01月08日 14:35

    だから 背伸びし過ぎたんだよ。
    普通に戻りなさいよ。良い格好せずに
    以前の生活に戻りなさい。金が無かったら 車に乗らず、借家で 外食せず、自炊しなさい。
  • PCパーツの名無しさん 2016年01月08日 15:33

    海外の公務員の割合:基本的に10%超えで給料も高め
    日本:5%以下で給料も低め
  • ぽむぽむ 2016年01月08日 15:35

    性別で差別され(韓国で年金が貰えない女性は65%、ちなみに男性は33%)
    年齢で差別され(韓国は上下関係が厳しい)
    女性は顔の美醜で差別され(だから整形)
    出身大学で差別され(初対面で出身大学聞かれるのは普通。大学で序列が決定)
    学歴で差別され(大学進学率70%)
    出身地域で差別され(地域対立が凄い。慶尚道と全羅道とか)
    親の学歴と職種で差別され(大手企業の履歴書には両親の職歴を書く欄がある)
    差別多過ぎな韓国
  • ド・チョン・ボ 2016年01月08日 16:40

    <<<みんなが公務員になれる
    一番簡単な方法>>>

    明日から国体を転換させ共産主義国家になればいい。
    バッカスおばさんだろうと
    ダンボールおじさんだろうと
    海外遠征売春婦だろうと
    公務員にすればいい。

    簡単なこった。
  • 名無し 2016年01月08日 17:39

    >>14
    ギリシア「せやな」
  • 2016年01月08日 19:08

    日本の公務試験の穴場は、土木ですよ。
    地方の土木の技術職の倍率は1倍きってるところがかなりある。つまり定員に達していない。ただ、それでも試験の出来の悪い奴は落とすけどね。うちの街はかなり大きな都市だが、高卒の土木職なんて2倍無いですから。勉強すれば受かるよ。公務員になりたい人は高校、大学で建設工学を専攻することをお勧め。しかし、一番、公務員の中でハードですけどね。クレーマー、ヤクザ、右翼・・色んなヤツに絡まれますよ。脅迫も受けますから。
  • 2016年01月08日 19:17

    現代の科挙ですな。

    あ、ヒュンダイのことじゃないんですけど、ヒュンダイも似たようなもんか。
  • 違法人 2016年01月08日 19:19

    韓国に限らず、技術革新に伴う効率化で昔ほど就労者は要りませんから、世界中どこでも労働者は余りに余っている。
  • 2016年01月08日 19:55

    これだけ世界屈指ともいえる差別社会になるよりは、北朝鮮式の統制社会の方がまだマシと思う、割と真面目に。
    国民を力でねじ伏せる圧政は、歴史的にも朝鮮人の気質に合ってるのではないか。
  • 名無しの兵衛 2016年01月08日 19:55

    >睡眠時間2時間で猛勉強

    明らかに努力のしどころを間違えてるけど
    これって子供の頃から同じなんだよなあ
    とにかく詰め込みでしか先に進めない

    なお、就職失敗して
    その狭い下宿に住みつつ
    非正規で働きながら暮らすというルートが
    確立されてたり

    ちょっとした
    まともなワンルームを借りようにも
    結構大きい保証金が要るからねえ
  • 名無しさん 2016年01月08日 20:06

    結局1000倍の倍率くぐって採用されるのは殆んど縁故だよ、国家公務員なんてそんなもんだ

    毎日睡眠時間削ってまで頑張る気力が有るなら(日本以外の)海外に行けよ。
  • 傾奇者 2016年01月09日 20:19

    120年前に戻って、地べたに寝て糞でも喰ってろチョウセンヒトモドキ。