われわれは、読書を通じて直接経験することができなかった知識や技術を得ることができるほか、想像力を培って文化を創造する。これは、積極的に本を読まなければならない理由だ。しかし、どうせ読書に没頭するなら、より深く理解することができる方法を積極的に活用する必要性がある。その方法の一つが「ハングルと漢字の混用」だ。
ある者は、漢字が外国の文字だと排斥する。われわれの先祖が2000年以上にわたって使用してきた文字を「外国の文字」だと言って一蹴するには、これまで蓄積されてきた知識と意味の量からするとあまりにももったいない。読書国家として知られる日本は、小学校の時から漢字を教える。日本人が漢字を活用するのは「お前の刀も私のさやに収まれば私の刀だ」という実用主義的な考え方が根底にある。
ハングルだけで書かれた書物は読むのが容易だが、意味を把握するのには漢字混用の書物よりも非効率的な側面がある。ハングルだけで表記した場合、直ちにその意味が分からないケースが多い。製字で見るとハングルは科学的に非常に優秀だが、表音文字である漢字よりは伝達速度が遅れる。表意文字である漢字は見た瞬間にその意味が分かるが、ハングルは音を表記した文字であるためその音を読んでこれが聴覚映像を刺激。概念(意味)と結合して意味を喚起する。
ハングルだけで書かれた文章よりも、1行ごとに漢字が数文字ずつ交じっているハングルと漢字の混用文の方が速く読めるし、リラックスできる。文章中に出てくる漢字の意味を理解してこれを読むことで、文章の理解にも役立つ。また、漢字で表記されたものは1単語、1文節が一目で入って来るが、ハングルで表記されたものは1文字、1文字を全て同じ速度で読まなければならない。
文語は80%以上が漢字語で、学術用語はそのほとんどが観念語と抽象語で構成されており、ハングルで表記すると読んでもその意味がよく分からない。ハングルだけで表記された学術書は、どうしても可読性に欠ける。日本人は漢字1文字を識別するのにかかる時間は1000分の1秒以下だという。日本人は小説も漢字を交ぜて書く。2、3日もあれば300ページの本を全て読むのは茶飯事だという。
一目で意味を理解して本を読んでいくには、漢字の有用性を無視することができない。韓国人も読書の能率を高めるために、学校漢字教育から強化して、漢字とハングルで書かれた混用文を自由自在に読むことができる力を育まなければならない。これは国家競争力を高める道でもある。
(引用ここまで)
おっと、完全に理詰めでそれも正しいことばかりが書かれていますね。
リラックスできるかどうかはともかくとして、それ以外は正論としか言いようがない。
(和製)漢語由来の単語が多い韓国語においてはどう考えても、漢字ハングル交じりのほうが理解度が高くなる。
第2回日韓歴史共同研究委員会の報告書を見ても分かりますが、日本語とハングルではバイト数で倍から10倍に膨れあがる。
可読性はどちらが高いか、分かりそうなもんです。
ただまあ、現実問題として無理ですけどね。
漢字復興派は「チニルパ」として糾弾されて終了するのです。
去年も小学校での漢字教育復活が阻止されました。
その理由として「ハングルのみで教育を受けている青少年の読解力は世界一だからなんの問題もない」というもの。
いくら漢字復興派がその利点を述べようとも、「あいつらチニルパだから」の一言で終了してしまう。
青少年の読解力は世界一だし、ハングルは世界文字オリンピック二連覇していますし。
韓国人にはそんな「優秀なハングル」がお似合いなのです。
この記事へのコメント
名無し 2016年05月15日 15:54
数少ない誇りは大切にしなきゃねー
mu 2016年05月15日 15:55
全4巻(韓国書訳)
価格 6,800円 (税込 7,344 円)
他の外国語訳は上下で2巻
前田のビスケット 2016年05月15日 16:03
ナンダ、何だ?
このバカヤロウ記事は!
「お前の刀も私のさやに収まれば私の刀だ」
こんなの 知らんぞ。
朝鮮人じゃあるまいし。。。
刀が別の鞘に収まるわけがないだろうが
反りが違うんだよ 一振りごと・・・
”反りが合わない”の語源だぜ。
刀のことは何も知らんくせに
己の行動に照らしての妄言。
ふん!
愚民化が後戻りできないまで進んで総白痴化の
出来上がり~。
あ 2016年05月15日 16:04
まさか漢字の起源が中国という意味か?それをいうなら朝鮮語の語彙そのものが日本語じゃないですか。いちいち「チョッパリの刀も、ウリの・・」と思いながら朝鮮語をしゃべってるの?
英語もアルファベットだけど、語彙が漢字をベースにした日本語である朝鮮語とは違うから、英文300ページ読むのに数時間で済むし、日本語300ページだって数時間で済む。
欧米の言語の語彙の起源はラテン語だけどいちいち刀がどうとか考えない。朝鮮人は頭がおかしい。
名無し 2016年05月15日 16:09
ビジュアル的にも、生理的にも気色の悪い文字だわ
ななし 2016年05月15日 16:12
ハングルを擁護してきた人達なんて尚更だよね
「あいつらハングルだけで十分なんて言ってたんだぜw」とバカにされる社会なんて御免だろ
名無しの兵衛 2016年05月15日 16:15
同じ単語の時点でなあ
なんで「茶の生産(차 생산)」をハングルで
ググったら車の話ばかりになるというw
対応策としては
茶の部分を「緑茶」に変えたり
あるいは生産を「栽培」に変えたりして
調べるようにしてたり
もっとも後者は調べようとする内容とは
若干違って出ますけどね
韓国のサイトを検索と翻訳をしながら
調べてると
時折同音発音やらに出くわしますし
中には、機械翻訳で誤訳されがちな
単語もあったり(例 火傷とか)
上のような事例に出くわすことも
あります
まあ、韓国人からして見れば
判別が付くのかも知れないけど
漢字混じりだとより楽なのでは?
と思ったりもしますw
名無し 2016年05月15日 16:17
教員組合、つまり組合、己の仕事vs中国に進出するんだから・・の戦いかな?
そもそも表音言語、日本語、明治以後の和製漢字由来の単語、熟語って問題では無い
(そんな事を言ったら英語はどうなる、どうする)
英語と比べると判り易いと思う。 幼児、小学校、中学校で、単語、熟語の意味を学習する、社会人になって経験するってチャンスがとっても少ないだろう。 そしてそれが問題なんだ思う。
枝葉の問題として年代で発音が違う、漢字由来、和製漢字由来の熟語が多いってのはあるのだろうけど。
韓国は李承晩のマッカーサー・ラインを踏襲シルと始めた竹島占拠、日本漁民の拿捕(朴クネの父親時代も盛んだった)、そしてこの朴正熙が始めたハングルだけを使うって運動(セマウル運動)といい、
過去の人がやった事を変える事はできない社会なんだろうな。 韓国型朱子学、韓国型儒教ってやつ?
あほ 2016年05月15日 16:23
774.1 2016年05月15日 16:24
あ 2016年05月15日 16:26
ナナシ 2016年05月15日 16:27
せっかく無駄な修飾語で飾り立て主旨がわからないように書いているのに虚勢が丸見えになっちゃう。
fum 2016年05月15日 16:28
ハサミもペンチもプライヤーでもブレーキキャリパーでも、挟むものはなんでも「ピンツァ」でひとくくり。
医者が大変苦労してるそうな。
同じ半島だけに似たよーなところがあるんかね?
ナナフシ 2016年05月15日 16:34
○表意文字である漢字
これはひどい 2016年05月15日 16:37
外来語の数字はちゃっかり使ってるんですけどねw
ななな 2016年05月15日 16:46
いや、内容にもよるが。
普通の小説や新書なら数時間、よっぽどむつかしい内容でなきゃ、1日なんてかからないような…。
韓国の受験勉強ってさ、読み込みに時間が掛かってるんじゃね?
それに実利がわかってる連中なら、自分の子にこっそり漢字を教えてるかもね。
774 2016年05月15日 16:49
これってつまり「やらないか?」
ななし 2016年05月15日 16:53
かなりの時間を漢字習得に割かないといけないし、漢字無しで学校教育を終えた世代は、日常文章が読めなくなる。一度切れてしまった文化や伝統を復活させるのって難しいんだよ。
ハングルで良いんじゃない。楽韓さんの言うとおり韓国らしいよ。
名無し 2016年05月15日 16:56
ただ、前政権を否定してこその次政権
コンセンサスがない以上、また減らされるんですかねえ
名無しさん 2016年05月15日 16:57
そのの 2016年05月15日 17:01
一方、朝鮮はハングルを採用しただけで、その採用に当然必要となる言語改革を放置した。トルコのように言語改革をした国でさえ支障が生じているのに、言語改革の労力を考えもせず、歪んだ自己優越意識しか持たない国で問題が発生しないのだろうか?いや、トルコ以上に問題が発生するのが自明である。
名無し 2016年05月15日 17:05
嘘八百 2016年05月15日 17:06
ごれむ 2016年05月15日 17:06
国民は永遠に財閥支配から抜けきれない。
愚民化政策まっしぐらだね。
そして反日だけが唯一の取り柄になる。
学問するのも反日ありき、商売するのも
反日ありき、芸能人も反日ありき
アホと付き合うと、損しかない。
真正良心的日本人 2016年05月15日 17:06
その点かな文字は非常にシンプルで、漢字との対比がつけやすいし、見栄えもいいと思う。さらにカナ文字があるから外来語の表現も容易(中国語なんかは大変だからね)。
日本の先人に感謝。
名無し 2016年05月15日 17:07
変わらないと思う
. 2016年05月15日 17:08
教師の方も漢字を理解出来ないから 自分たちの負担を嫌がって反対するだろうし。
無理無理 2016年05月15日 17:08
やめとけ 2016年05月15日 17:10
暇つぶし中の名無しさん 2016年05月15日 17:13
名無し 2016年05月15日 17:16
あ 2016年05月15日 17:24
というより、「読みにくい文章なので文章自体読まなくなる」という弊害が出てる
ななす 2016年05月15日 17:29
教師→学習時間が増えるのも嫌だし、漢字を知らない世代の教師は自分自身が学習しないといけないから嫌だ、絶対反対!
親世代→子供の負担が増えるのはかわいそうだし、学習費用が増えたりしたら嫌。
何より子供がわかる漢字を、親がわからないなんて嫌だ、絶対反対!
何だかんだでこんな理由だと思うの。
基本的に変化を嫌う民族なのではないかと。腐敗しきっても、不平不満であふれようとも、文句だけ言ってて変えるのは誰かがやってくれると期待するだけってかんじでさ。
高麗も李氏朝鮮も、腐りきってからも長期間存続してたし。
へ 2016年05月15日 17:39
名無し 2016年05月15日 17:42
さすが、愚民。
ニンジャリバンバン 2016年05月15日 17:43
朝鮮時代の書物を読めないだから盲目テキーが正しいんじゃ?
庶民のためにハングル印刷判を自費で制作し、世界初のハングル漢字の新聞を作った諭吉先生も、後にノムヒョンとかいう大統領が漢字まで完全抹殺するとは思わなかったでしょう。
PCパーツの名無しさん 2016年05月15日 17:46
教養のクメールルージュやー!
左巻きの名無し 2016年05月15日 17:46
所有権の概念を持たない生き物らしい、現実的な考え方を自己投影されても迷惑だよななあ(笑)。
日本じゃ、窃盗も死罪に成ったくらいだから、そんな「実用主義的な考え方が根底にある」輩の遺伝子を露呈させると社会的に淘汰されたから、日本にはそんなのは居ない。
2016年05月15日 17:47
まあ整理しやすくなっていいんじゃないかな
名無しさん 2016年05月15日 17:54
>”反りが合わない”の語源だぜ。
穴さえあれば大丈夫ニダ!
違法人 2016年05月15日 17:58
韓国だけですよ。漢字語彙に依存し同音異義語が多いにもかかわらず、表音文字に統一するなんて無茶やったのは。
にほんがかんじをはいししたら いみふめいで みているだけであたまがわるくなるようなぶんしょうがはんらんし こくみんのちてきすいじゅんはおおいにていかするでしょう
にほんごのばあい かなひょうきだと はんぐるいじょうにもじすうがふえて ぶんようがやたらとながくなるというへいがいも……。
名無し 2016年05月15日 18:04
名無しさん 2016年05月15日 18:04
日本に住むわけじゃないから覚える必要もない
それとも覚えなければ不都合な理由でもあるのかな?
名無しの兵衛 2016年05月15日 18:05
>300ページの本を全て読むのは茶飯事
小説だったら下手すると
1、2時間コースのような
結果、気に入ったのは
何度も読んでたりするし
その時点でより短い時間で読むし
お気に入りの小説ほど
気に入った文章とか内容を
深く記憶してる羽目にw
時間がかからないと言うことは
その分、何度も熟読する際にも有効なわけで
軍事速報の三等兵 2016年05月15日 18:13
一番の原因は,漢字を覚えるだけの知能が無い。
ハングルも,漢字を読めない庶民のために作ったとのことで,最初から,統治者が漢字を庶民に覚えさせる考えが思いつかなかったほど,低脳だった朝鮮在住の皆様
名無し 2016年05月15日 18:16
・・・・世界=韓国な
外の世界(韓国以外)は世界じゃないってことだな(笑)
名無しさん 2016年05月15日 18:17
ネットで多国語の紙面にしているんだから、ハングルと国漢混用の紙面を作るくらい、わけないでしょう。
自ら行動せずいつも他人事、典型的な朝鮮文人の無能っぷり。
軍事速報の少将 2016年05月15日 18:18
名無しさん 2016年05月15日 18:20
こんな慣用句があったかどうか知らんが、「反りが合わない」って言葉の方が有名でしょ。
刀に合わせて鞘を作るから、他の鞘には納まらない。つまり自分の鞘に納まるというこは・・・
𤳆大韓 2016年05月15日 18:21
ななし 2016年05月15日 18:22
名無し 2016年05月15日 18:24
ななし 2016年05月15日 18:24
今は同じ音の単語を識別するにはすごい便利だ思うわ。
別に漢字にふりながふってればいいんじゃないのか?
それなら今まで通りハングルだけ読めれば良いわけだし。
思考がパヨクと同じってのが恐れ入るわ。
バングル 2016年05月15日 18:28
ハングルは脳の1部分しか使わなくても読める
おバカ生産文字だから。
名無しさん 2016年05月15日 18:29
教育が云々とか政府が云々と言う前に、ハングルと国漢混用で対比できる、同じテキストを作って配布するのが近道でしょ。
それが出来るのは出版社か新聞社ということになる。
実際香港紙だと、簡体字版と繁体字版があったりするわけだから。
そう朝鮮日報あんたが当事者だよ。
それに気付かないなら、余程の馬鹿だ。
nanasi 2016年05月15日 18:32
nanasi 2016年05月15日 18:34
そもそも愚かになるのを全く気にしない性分だから漢字廃止したんでしょ。鶏と卵だよ。「愚かなるを厭わず」が先にあるんだよ。だから何でも好きに廃止するさ。愚かなんだから。加えて、もともと「文字文化」が軽かったってことでもあると思うね。
軍事速報のぬこ少将 2016年05月15日 18:36
そもそもあいつらUnicode制定の過程でもやらかしてるからな。
名無しさん 2016年05月15日 18:39
併合前は、漢文が流暢に読み書きできるのが大層自慢で、
日本人の漢文の能力を評論してたのにね。
漢文読めなかったら、併合前の歴史を何も知ることが出来ないぞ。
漢字が読めなかったら、戦中、戦前の歴史すらわからない。
漢字を知っていれば、慰安婦の証拠だと言って、
政府が慰安婦の給与明細やら募集広告出しちゃうような
間抜けなことも起こらなかったかも知れないのに。
名無し 2016年05月15日 18:41
ジョジョ 2016年05月15日 18:41
軍事速報のぬこ少将 2016年05月15日 18:42
とはいえ漢字を知ってる世代もリタイアしてるだろうだから、復活ってわけにもイカンだろう。もう「そのままの君でいて」w
名無しのプログラマー 2016年05月15日 18:43
日本人は古文とか学校で習ってるのに下手だと言う論調だった。
かんぶんゆらいのげんごだとどうおんいぎごがおおいのでかんこくがかんじをはいししてほうかとぼうかのくべつもできないのはまったくもってあほうのしょぎょうだとおもうわ。
にほんごでいうならぜんぶひらがなのぶんしょうみたいなもの。
ほら、きちがいのかいたぶんしょうみたいだろ?
80年代の新聞がオーパーツになってて漢字の専門教育受けた人じゃないともう読めないってあたり政府の愚民化政策に国語改革って本当に有効なんだと思う。
日本でも漢字廃止運動とか公文書の全英語化とか小規模だが存在するが、これが実行されたらと思うとゾッとする。
近代史の捏造プロパガンダが垂れ流され数十年前の話ですら原文を調べることも出来ない。
大清帝国属国と大書された看板掲げた阿呆が漢字教育の廃止された国の末路、日本にとって良い反面教師だわ。
にょん 2016年05月15日 18:46
子供にとって漢字習得が物凄い苦労であるとかそんな感じの。
本当に諦めたのなら「チニルパのせい」にする事で、自分達の能力の問題ではないとごまかせるのでしょう。
エル 2016年05月15日 18:59
知っている人は知ってると思うけど、遠い未来に銀河系に大帝国を築くアーブは、日本人の遠い子孫とも呼べる存在で、それを生み出したのは、宇宙コロニーに移住した超保守的な日本人で、日本文化に拘るあまり、漢字を追放したという設定になっている。
どう考えても、現実の朝鮮が元ネタだよな。
酔っ払い 2016年05月15日 19:00
製字で見るとハングルは科学的に非常に優秀だが ... って、???
非常に劣等な文字であることの理由しか書いてないようにしか読み取れないのですが???
名無し 2016年05月15日 19:10
2016年05月15日 19:11
ハングルでもOKだったと思うけどね
漢字前提のそれをハングルに持っていったらそりゃ不具合でるよ
ゆなし 2016年05月15日 19:20
↑日本併合時代の印刷物。
日本でも明治政府が行ってた、一番効率の良い教育方法。
最初に五十音教えて、「家族のために新聞記事を毎日ひとつ読みあげる」宿題を出す。
読んでるうちに漢字も覚えるし、難しい言い回しも覚えていく。
年寄連中は孫に、新聞小説や劇評を読ませてたそうだ。
朝鮮半島でも同じようなもんだったらしいけど、今じゃこの方法自体が『日帝残滓』だから使えないんだよな~
カッペちゃん 2016年05月15日 19:21
ななし 2016年05月15日 19:21
「読める」と「発音できる」の区別すらつけられないんだろ。
ななし 2016年05月15日 19:21
その影響で、理数系大学の講義を英語やらざるを得ないみたいだし(副作用で英語で脱落して自殺する学生が多発)・・・。
名無し 2016年05月15日 19:23
漢字の有用性を説いて教えてもそれを要らないって言ってんだから
要らぬおせっかい
そのまま馬鹿のままで放っときましょうw
ななし 2016年05月15日 19:31
自分は難しい言葉はわからないけど、漢字でなんとなくアレかな?と思いながら読んでる。韓国人にはそれが出来ないから、全く理解しないままスルーするか、いちいちきちんと調べて読むかということになるんやろね。私は長らく、書評とかでよく出てくるルサンチマンってなんやねん?と思いながら特に必要とも思えなかったんでスルーしてて最近やっと調べた。あんなかんじかな。
ぽむぽむ 2016年05月15日 19:37
「竪穴式住居」という単語をハングルで書いて道行く人にみせて意味が分かるかどうか尋ねたら、ほぼ100%答えられなかったという調査結果が出ている。漢字なら一発で分かるんだけどね。
高度な専門用語ほど、ハングルでは意味不明になるだろう。
漢字だと素人でもある程度意味が掴める。
例えばエイズの「後天性免疫不全症候群」なら、医者でなくとも免疫力が低下する病気なんだと分かる。
韓国ではどうか分からないが、おそらくそのまま英語の「エイズ」を使っていると思われ。
まぁ日常の会話に不自由しなきゃ、ハングルだけでいいんじゃない?
アマゾンの何とか部族も物凄く少ない最低の語彙だけで生きているというし。
ななし 2016年05月15日 19:37
文化的には退化していくわけだなw
名無しさん 2016年05月15日 19:38
簡単だよ、難しすぎて一般人が使い熟せないからさ。
ななーし 2016年05月15日 19:43
これってやっぱりハングルだけの弊害では? ※欄、何人かの方がわざと平仮名だけにして書いていて、お陰でその不便さが実によくわかる。こんな文章でずっと勉強してれば…すごい無駄が多そう。それにうんざりしそう。
名無し 2016年05月15日 19:49
教えられる人材がいないでしょうしね。
失ったものは計り知れないと思います。
名無し 2016年05月15日 19:52
今更連中に漢字を覚えさせようとしても無理だろ。
2016年05月15日 20:03
韓国の歴史が捏造だらけって
バレてしまうじゃないか
軍事速報の少将 2016年05月15日 20:04
朝鮮脳に漢字はオーバースペック
代を重ねるごとに脳破壊が進むのでいまよりもっと許容量を超える事態に
名無し 2016年05月15日 20:09
漢字を音だけで覚えていると、字を見た所で必ずしも意味を想起出来るとは限らない。
その点、日本人は漢字の解説とも言える「訓読み」を日常的に使っているので、
字と訓読みが対応すれば即座にその漢字に込められた意味を想起出来る。
音読みだけの国と言えば中国もそうだが、あそこは漢字しか字のない国だから
選択の余地なく問答無用で覚える事になる。
2016年05月15日 20:12
プライドや、漢字を使えない自分が不利になる可能性が高い事、今から漢字を覚え直す労力
この三つの点だけでも韓国人の多数は賛成しないだろうから
ななし 2016年05月15日 20:15
名無し 2016年05月15日 20:23
まだまだ漢字が使われているし、そちらまで公式に廃止したわけではない。
で、その韓国の漢字こそが、実は日本が廃止してしまった「真字」だったりする。
あちらで自国名を漢字で書くときは「大韓民國」だし、朝鮮戦争を漢字で書くと
「韓國戰争」となる。
何かの催しで「○○会」と書くのに、箔を付けて漢字を使う事もあるが、
そのときは「○○會」などと書かれている。
この点に関しては、本物の漢字を愚民漢字に置き換えてしまった日本も
あまり大きな事は言えない。
ななし 2016年05月15日 20:29
簡便化と愚民化は関係しない
ま 2016年05月15日 20:31
すげー、、誰も憧れねーwww
名無しの兵衛 2016年05月15日 20:34
学習の最初の入り口だからねえ
読み解く力での一番の基礎といっていい
だから説明が無駄が多いのかもなあ
その割には
韓国お得意のランキング調査だと
なぜか読解力では上位なんですよねえw
ttp://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4921100.html
名前 2016年05月15日 20:38
再建は不可能であり社会は決して認めない
漢字教育再開でもしようものなら
「私たちはあまりの頭おかしさに便利な文化一つ手放しました
よく考えたら捨てていいものではありませんでした、いろいろ困りました
全部自己責任ですがこれから探して拾って苦労していきます」
と情けない自白をするようなもの
『喪失』こそ朝鮮伝統文化のひとつだよ、仕方ないね
2016年05月15日 20:39
流石に韓国の場合は根本的な部分の問題が大き過ぎるから、どっちもどっちと言える状態じゃないでしょ
文章での簡潔な意思伝達が難しくなっている事こそが問題なんだし、旧字を使えなくても日本人の場合はその旧字を調べる手段は幾らでもあるからね
ITUMO 2016年05月15日 20:41
見てても思うけど理屈<感情なんだよね。
理屈的に日本正しくね?的なコメントに
日本人が!とかそれでも韓国人か!とか
それ反論してないよねってのが多い。
そんな連中が多いのならそりゃ国も改善しないわな。
感情優先とか獣か君ら。
にゅっぱー 2016年05月15日 20:47
そんなにやりたければ朝鮮日報単独でやれば良い。
独自でやって、それに読者が追従して、その文面の方が
明らかに知的で情報が緻密で内容がよく取れると
実際の姿で示せば良い。
自分で切り開く根性がないね
名無し 2016年05月15日 20:52
逆に言えば、ハングルだけの文章は、意味を読み取ろうと集中力を高めないと文意が頭に入ってこない、つまり「可読性が低い」と言うことですね。
rou 2016年05月15日 20:56
やっておかないと「その時」がきたら、日頃差別している朝鮮系中国人に「文盲」扱いされて、さげすまれるんだぜ
前田のビスケット 2016年05月15日 20:57
愚民漢字かどうか知らんけど
その愚民漢字すら理解出来てないでしょ。
韓国人の殆どが自分の名前も大韓民国の国名すら漢字で書けないという。
オイラは
中国にも台湾にもよく行くけど
簡体字も繁体字も その愚民漢字で理解できるよ。
喋れないから筆談するけど
愚民漢字で通用するよ。
訪日シナ人でも日本の愚民漢字が理解できるというしね。
漢字は 見た目なのよ。
名無しさん 2016年05月15日 21:03
復活騒動を「何度目だよ」と思いつつも
有用性を認めるから未練タラタラ、ならば今回は?と関心が沸いたんだけどな
愚か過ぎて危険度が高いなら知恵を付ければ話も通じるかと
期待する部分もあったんだけど、ハァ
名無しさん 2016年05月15日 21:12
言い訳して楽する方が好きなんだよ。
漢字だけ見れば日本と比べてしょうもない国に見えるが、
最近の日本人も、努力するより
自分は現状維持でも楽に生きられるように
社会の方に譲歩を要求するヤツが多くなってる。
具体的に「権利をよこせ」と言うだけじゃなく
頑張ってるヤツを頑張らせない発言をしたり、
「老害」とか言って一部を見て
全否定して未完成な自分を完成してるかのように
自己暗示かけてるようなヤツ。
名無しのウォッチャー 2016年05月15日 21:18
「防水」と「放水」、「小数」と「素数」などが同音で困るのなら、朝鮮語で別の言い方を考えればよいだけ。
ところが、韓国では、同音異義語のせいで実際に問題が起こっているのに、別の言い方が生まれない。これが一番の問題なんですよ。
KTX2期工事、防水を「減水」と勘違いで『吸水材』使用(09.2.17)「防水=放水」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6212005
韓国で実際に漢字語を固有語に置き換えたのって、駅の「入口」「出口」という案内を「はいるところ」「でるところ」に換えたというのくらいしかないでしょ。
名無し 2016年05月15日 21:18
後輩や若い世代が自分より知識を豊富に持つ事になるのは面白く無いですから。
従北左派の全教組やエリート層も庶民に余計な知識を持たれるのを嫌ってますし。
韓国国内での自主改革は先ず無理ですね。
たま 2016年05月15日 21:26
>朝鮮戦争を漢字で書くと「韓國戰争」となる。
嘘は書かないでほしい。ひょっとして、「日本海」を漢字で書くと「東海」になるのかな(笑)「朝鮮戦争」を漢字で書いても「朝鮮戦争」です。
名無し 2016年05月15日 21:30
漢字を読めようが読めまいが
基本がケンチャナヨのみんじょくだよ。
上から下までぐちゃぐちゃ。母国の古書すら
全く読解不能とか、文明国じゃない。
まあ、同でもいい話だよ。断交なんだし。
snatch 2016年05月15日 21:33
1 2016年05月15日 21:33
「漢字は日本人が使っている」という感情の問題
妬み嫉みの化け物達に理屈は通じない。
ななし 2016年05月15日 21:35
時の権力者に意図的にある種の文盲にさせられただけなんだけど。
名無しの権兵衛 2016年05月15日 21:40
日本には「反りが合わない」という言葉がありましてね……
名無し 2016年05月15日 21:42
自分の名前すら漢字で書けないのが現状でしょ?
中国領になった時に漢字がわからないなら二等市民にしかなれないし、簡体字?覚えたら良いんじゃないかと思うよ?
中国の一部になれば様々なものの起源がついて来るよ良かったね
名無しさん 2016年05月15日 21:44
韓国人が書いたものとは思えないくらいw
たぶん本人も漢字を相当ネイティブに読める人なんでしょう。
私も以前カイカイさんのところで
ハングル最強を誇る韓国人の記事において、
この寄稿記事とよく似た論旨で反論を書いたことがありますが、
結局彼らとは全く話が噛み合いませんでしたw
本当に思考回路が独特で、議論しても最初から終着点が決まっているので
こちらの話を全く聞かない、理解しない。
おそらくこの寄稿記事を読んでも管理人さんのご指摘通り
彼らには何も響かないでしょう。
無知とは本当に恐ろしいものです。南無。
ななし 2016年05月15日 21:46
名無し 2016年05月15日 21:53
ハングルの欠点を解消するよう
ハングルを少しずつ変えていく工夫があればいいと思うけどそういうのもなし
名無し 2016年05月15日 21:55
止めろヴァカ!そんなことしたら、希少な歴史書に書かれた真実を知った途端、ウリナラの曳航なる歴痴教育によって受け入れられなくなったニダがファビョってビリバリに破かれちまうだろうが!
ゆなし 2016年05月15日 21:58
当り。ハングルオンリーの学習だと、膨大な数の単語一つ一つについて綴りと意味を覚えて関連付ける作業が必要。
漢字だと一瞥すれば分かるんだけどね。
上の学校に行って語彙を増やす為に、膨大な努力が必要になる。
韓国で使われてる単語には、朝鮮独自のもの。中国大陸由来のもの。日本由来のもの。の3系統がある。
中国大陸由来と日本由来では、同じ漢字でも読み方が違うし
事前学習に時間をとられ杉なんだよ
名無し 2016年05月15日 22:06
奴隷には読み書きが必要ないからと日本が併合してあげるまで識字率4%という体たらく
そんな奴隷に日本がハングルという簡単に覚えられる愚民文字を掘り起こし教育してやった
2016年05月15日 22:14
それでいて、、外国の技術はすぐ盗む・パクる。
いったい何がしたいの?
名無しさん 2016年05月15日 22:19
sk 2016年05月15日 22:40
使いこなせるようになれば意味の認識も速く新出語の意味も
類推できるしとても便利
ハングルのみの文は、読み書きできるようになるのは早いが
同音異義語の区別がなく聞いたことのない言葉は全く理解できない
結局一語一語の意味と音を結びつける作業が大変
初期投資に時間とお金をかけて、ランニングコストは少なくするか、
初期投資は楽にさっさと済ませて、運用時に余計にコストを払うかって感じだね
日本が前者を選び韓国が後者を選ぶのって、なんか、国民性を考えても納得。
韓国が漢字を廃止したのって、過去の文献を読めないようにとか
国粋主義とかもあるけど、一番の理由は手っ取り早く
「識字率世界トップクラス!韓国は教育先進国!」って
ホルホルしたかったから…って聞いたことがある
ひどく納得させられる理由だw
韓国の青少年読解力世界一?どうせIQテストみたいに
予習したりできない子のデータ省いたりしてんでしょ
どう考えても日本人より文章理解度が高いとは思えないもん
「見出ししか読まずにコメントしてるだろ」ってのばっかりじゃん
- 2016年05月15日 22:44
どうしてこう、朝鮮のことわざってのは一々ゲスいのか…
2016年05月15日 22:50
数学に弊害ありすぎるだろ
名無し 2016年05月15日 23:17
一般人が過去の文献を読めない度は韓国と五十歩百歩。
戦時中の書簡なんかは、今時の日本の若者はほぼ読めない。
ちなみに中国人の方がまだ草書を知っている。
簡体字の东や车などは草書から来たもの。
戦前の日本なら、これを一発で読めない人間は教養が無いと言われたはず。
あ 2016年05月15日 23:22
あ 2016年05月15日 23:24
朝鮮の刀は反りがないそうです
名無し 2016年05月15日 23:37
名無し 2016年05月15日 23:43
「日式簡体字」が作られたのはGHQによる「国語改革」の一環ですね。
当用漢字や現代仮名遣いなども同様です。
とほほ 2016年05月15日 23:45
日本の参考書は分かりやすいから、と言われて、当時は意味不明だった。
ななし 2016年05月15日 23:46
韓国も、漢字を捨てて30年もたてば教育者を育てる教育者のそのまた教育者から育てなくてはならなくなる。あともどりできなくなるまであとちょっとだ。
朝鮮日報はよけいなことを書かず、反日だけやっていなさい。
への7番 2016年05月15日 23:46
名無しさん 2016年05月15日 23:48
そらなら、ハングルだけで文章を書く方が優れてるな。確かに!
ななし 2016年05月15日 23:51
漢字を使ったら劇的に何かが変化することなどないでしょうし、好きにしたら良いのでは?
名無しさん 2016年05月15日 23:53
意外と、それで良いのかもよ。
いざとなったら、フィリピンのように英語国になれば良いだけだから。
もう、朝鮮文化などという捏造文化は、韓国人も本音ではどーでも良いと思ってる筈だから。
名無しさん 2016年05月15日 23:56
それ、指摘してるのは在韓駐在の日本人!
自分も30数年前、自分の父親程の年配の韓国人通訳さんに苦言を呈した。
名無し 2016年05月16日 00:01
しかし超時空太閤ヒデヨシにより日本刀が半島に持ち込まれてからは、
それに似た剣が「倭刀」として広まったのでした。
現代韓国で「韓国刀」として起源主張されている物もこの「倭刀」が元ネタ。
名無しさん 2016年05月16日 00:02
当時、ワープロが無いタイプの時代で、漢字制限しないと現実的に事務一般の書類やら、印刷活字も組めなかった。
トロンの出現で、MSでは出来なかった漢字を全部組み込めるようになってた筈。
今でもMSのワードは糞だけどw
名無しさん 2016年05月16日 00:04
しかも、9cm という統一規格
名無しさん 2016年05月16日 00:21
ハングルだけなら90パーセント以上ニダ、
ホルホル。
漢字が混じると5パーセント以下に落ちるニダ、
アイゴー。
名無し 2016年05月16日 00:48
その後どうなったかは知らない。
多分、大変過ぎて途中で止めただろうけど。
名無し 2016年05月16日 01:06
音読できなくても他言語の人と意思の疎通ができるんだぞ漢字は。
表音文字には逆立ちしてもできない芸当だw
傾奇者 2016年05月16日 01:19
300ページ程度の小説なら、半日かかんねえよ。
ライトノベルなら二時間で読み終わるわ。
ななす 2016年05月16日 02:20
やる事なくてずっと読書してたら、1日3冊は軽いかも。
2016年05月16日 03:27
軍事速報の少将 2016年05月16日 03:39
名無しさん 2016年05月16日 03:45
そこは言語の欠陥を疑う所だろう
旅烏 2016年05月16日 04:52
あな 2016年05月16日 05:48
「男でも、穴さえあれば大丈夫ニダ!」
in軍隊 (まあ2年間頑張れやキムチ男w)
あ 2016年05月16日 08:11
1ウヲンでもカネ稼げよ。
もう日本からの御布施はないんだぞ。
一点だけ突っ込み 2016年05月16日 09:10
>戦時中の書簡なんかは、今時の日本の若者はほぼ読めない。
俺は今30代前半、もう若者と言う歳でもないけど、文語体はそんなに難しいものでもないぞ。少なくとも法律を学んでいればつっかえながらでもそれなりに読める奴は多いはず。
試しに旧帝大クラスの大学の法学部4年生を捉まえて文語体の文章を読ませてみなよ、全員が読めるとは言わないけど、「ほぼ読めない」なんて惨敗にはならないぜ。
法律も主要な法律は口語体・現代語に置き換わっていっているが、まだまだ文語体のものも残っているからな。大学で学ぶレベルの法律なら、例えば手形法とか盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律とか。
文語体が読めないようじゃこれらを学ぶ上でお話にならないし、これが読めるなら戦時中の書簡などたいして難しいことはないから、若者でも読める奴は多いはずだぜ。
名無し 2016年05月16日 10:23
東キャナル市民 2016年05月16日 10:55
「朝鮮戦争」を表すハングルを漢字に直して「韓國戰争」になるわけが無い。
韓国国内での「朝鮮戦争(Korean war)」の呼称が「韓国戦争」なのでしょう。
お里が知れますね。
軍事速報の少将 2016年05月16日 13:15
ねとうよ 2016年05月16日 13:28
韓国内でどう書かれるかを述べているのだから、こちらで言う朝鮮戦争にあたるものが韓国戦争と記述される事自体は正しいだろ。
突っ込むとこはそこじゃない。
「韓國戰争」となっているが「争」の正字は「爭」だから「韓國戰爭」ではないニカ?
※86はカナに対する漢字の意味の「真字」と書いてる時点でそれほど旧字体を知ってるわけではなさそうだけど。
滅韓 2016年05月16日 14:36
名無しさん 2016年05月16日 14:49
>>2、3日もあれば300ページの本を全て読むのは茶飯事だという。
って凄く遅いペースだがひょっとしてハングルだと韓国人でももっと時間が掛かるのか?
愚民文字過ぎるだろ。
名無しさん 2016年05月16日 15:57
それがハングルを作った理由でしょう。
朝鮮日報の言っていることは、嘘ばかりです。
名無しさん 2016年05月16日 16:28
韓国戦争 韓国ウィキペディア
原文:한국 전쟁(韓國戰爭, 표준어: 6·25 전쟁[8], 문화어: 조선 전쟁/조국해방전쟁[9], 영어: Korean War, 중국어: 朝鮮戰爭, 朝戰, 일본어: 朝鮮戦争, 러시아어: Корейская война)
訳:韓国戦争 (韓國戰爭、 標準語 :6・25戦争[8] 、 文化語 :朝鮮戦争/祖国解放戦争[9] 、 英語 :Korean War、 中国語 : 朝鮮戰爭、朝戰 、 日本語 : 朝鮮戦争 、 ロシア語 :Корейскаявойна )
日本ウィキペディアによると、中華人民共和国では「抗美援朝戦争」とも呼ばれているらしい。
「韓國戰爭」なんて、韓国人が大声で騒いでいるだけ。
根本的な部分で、世界から孤立しているのがよくわかるよね。
名無しさん 2016年05月16日 16:38
ロシア語も分析したら、コリアンスキー戦争でした。
Корейで南北朝鮮と翻訳するサイトもあります。()
2016年05月16日 17:12
日本の諺じゃないのは勿論なんだがハングルで検索しても全く引っかからないのだが。
この記事の為に慣用句を作ったっぽい。
名無しさん 2016年05月16日 18:05
[발언대] 國漢文 혼용이 讀書의 능률을 높인다
[発言台] 国漢文 混用が 読書の能率を高める
李炳銑プサン大名誉教授
入力 : 2016.04.28 03:00 | 修正 : 2016.04.28 14:22
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2016/04/27/2016042703671.html
原文:'네 칼도 내 칼집에 들면 내 칼이다'
訳:'君の刃物も私の鞘に聞けば私の刃物だ'
検索してもないですね。()
ヨーゼフ・ゲッベルス
https://ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9
>「もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう。嘘によって生じる政治的、経済的、軍事的な結果から人々を保護する国家を維持している限り、あなたは嘘を使える。よって、国家のために全ての力を反対意見の抑圧に用いることは極めて重要だ。」
「嘘も百回言えば本当になる」は、これを言い換えたものみたいなものかも。()
名無しさん 2016年05月16日 18:57
속담 100가지와 뜻
諺 100種と意味
http://tip.daum.net/question/47937434
原文:제 칼도 남의 칼집에 들면 찾기 어렵다
訳:私の刀も他人の鞘に入れば探しにくい
咎兵衛 2016年05月16日 19:56
韓語に翻訳すると、趣味の科学雑誌も此の様ダヨ(失笑
2016年05月16日 22:19
そりが合わないわ
名無しのILOVEJAPAN 2016年05月16日 23:19
火病発症しちゃうだろ?
ずっとハングルだけを使ってればいいんだよ。
元在日 2016年05月16日 23:24
なにしろ、『日』本『帝』国主義の『残』り『滓』の略語だし、残滓は漢字熟語だしなぁ…
あえて名無し 2016年05月16日 23:43
カタカナオンリー的なハングル(それに漢字併用)で一旦レベルが上がるのを待ってたんでしょうが
彼ら、漢字捨てちゃいましたしねえ・・・
のへの 2016年05月17日 00:28
り 2016年05月17日 02:24
軍事速報の少将 2016年05月17日 04:06
世宗「両班だったら中国語の発音を覚えろ」
それがハングルを作った理由です。
両班以外を相手にするはずがない。
名無しさん 2016年05月17日 09:08
訓民正音 ウィキペディア
>ハングルによる諺解の訳文:わが国の語音は中国とは異なり、漢字と噛み合っていないので、愚かな民たちは言いたいことがあっても書き表せずに終わることが多い。予(世宗)はそれを哀れに思い、新たに28文字を制定した。人々が簡単に学習でき、また日々の用に便利なようにさせることを願ってのことである。
プ
在韓韓国人 2016年05月17日 09:50
絶対に拒否ニダ!
774 2016年05月17日 11:06
↑
なんだこれ?
名無しさん 2016年05月17日 21:57
例えば”理科”の代りに”りか”で検索すると・・・
目的の言葉の前に大勢の”りか"ちゃん達が立ちふさがります。
アダルトサイトをOFFにしていないと酷いことになります。
名無し 2016年05月19日 18:50
日本刀は鞘が一振り一振りオーダーだから持ち出された刀の真贋を調べるのに鞘持ってきて
「入った!間違いないこの刀だ」となるからイマイチ理解できないことわざだ
名無しさん 2016年06月21日 15:01
名無し 2016年06月21日 15:51
ルサンチマンなんて語句を覚えても知っても無駄な左翼語。使うなんてもっての他。厨二患いをこじらせた言葉。
漢字の7割が日本製というのはつとに知られてるが、中華を侮れないのが、日本語の助詞の機能をも取り入れたこと。面子に拘泥するかと思いきや、意外と躊躇しない。恐るべきは、中華の実利主義。
それに比してチョンは、それにしてもチョンだな。
774 2016年06月27日 01:43
部品の組み合わせによっては漢字が無い発音まで出来るが意味は無い。
創られたが廃れたのは、漢字は表意文字なのにハングルは表音文字なので意味不明になるからだと思う。
かと言って表音用に漢字を流用するには学習が困難で文盲率95パーセントだったらしい。
そこで日本は併合した時に表意部分を漢字、表音部分をハングルで表す(漢字かな混じりと同様の)漢字ハングル混じり方式を編み出し、ハングルを復活させた。
漢字単体では難しすぎ、ハングル単体では使い物にならない所を、組み合わせる事で優秀な表記システムとなった。
日本はハングルシステムをそのまま復活させたのでは無い。
ハングルを組み入れた新システムを創ったと言える。
漢字とセットで使う事が前提のシステムなのに漢字を捨てるのは愚行だったと思う。
漢字は日帝残滓と言うが、リニューアルしたハングルも日帝残滓なんだよね。
名有りさん 2016年06月28日 14:47
十分に意を尽くせるのかな。純粋に興味から。
Nanashi has No Name 2017年02月21日 07:31
ここのコメント欄で既出だけど、高等数学を含む理系科目は英語で授業を行うし、法律に関しては漢字を併記してあるらしい。
つまり無理ってことだな。
Nanashi has No Name 2017年02月21日 12:45
日本人なら、戦時中の新聞記事や一般の方が残した日記や記録が、若干の読みづらさはあってもざっくり理解はできるけど、同様に韓国の記録を韓国人が読んでもわからないから、分かったつもりで語るヤカラの言葉を丸ごと信じるんじゃないかな。
新聞記者ですら裏を取らないで断言して記事にしても恥と思わない位だから、一般人ならなおさら。
Nanashi has No Name 2017年02月21日 12:54
中華が素晴らしいのになんでそんなダサいのを導入するのか。
だいたい平民に文字を教えるなんて下らない。
て理論で誰も使わないし広めなかったらしいよ。
Nanashi has No Name 2017年02月21日 14:10
年長者は反対するだろうね。
名無し 2017年10月30日 08:45
Nanashi has No Name 2021年12月25日 13:44
Nanashi has No Name 2022年05月19日 20:59