韓国野球のホームラン王であり、メジャーリーグでデビューシーズンから印象的な活躍を広げたパク・ビョンホ(30歳・ミネソタツインズ)が最近スランプに陥っている。去る24日にはカンザスシティロイヤルズ戦で6ゲームぶりにヒットを記録し、長い沈黙から脱出したが打率は2割2分3里と低迷している。
24日までにホームラン9本を打ち、メジャーリーグでもトップクラスの長打力を見せつけており、うまくいっていたところだったが相手の牽制などで停滞している。飛距離と左右を選ばないホームランでメジャーリーグファンに印象的な活躍を見せており、ミネソタが「捨て値(ポスティングフィー1,285万ドル・4年間の年俸1200万ドル)で獲得した」パクが成功作と評価を受けていた序盤の雰囲気とは大きく異なっている。中心打線に位置し、ホームランの追加を狙っているが、14日にクリーブランド戦で8、9号を打ったあとは沈黙を続けている。
所属チームであるミネソタは24日現在、11勝33敗でアメリカンリーグ中部地区最下位はもちろん、メジャーリーグ全30球団中、最低勝率(2割5分)を記録している。連敗を頻繁に繰り返すなどなかなか反攻のチャンスをつかめずにいる状況である。
主砲だった朴炳鎬と姜正浩(ピッツバーグ・パイレーツ)などを放出しても、まだ上位を守っているネクセン・ヒーローズ監督のヨム・ギョンヨプは最近、パク・ビョンホのスランプに別の次元の分析をして注目を集めている。19日にはパク・ビョンホがしばらく不振するとき高尺スカイドーム球場で会ったヨム監督は「ビョンホが相手チームの牽制を受けることもありますが、それよりもは所属チームの問題」とそれなりに診断した。
ヨム監督は「ミネソタが弱すぎるのが問題だ。敗北が多くなり、相手チームが勝ち数を稼ぐための供物としている。相手チームの先発1~3番手のエースと対戦することももちろん、ブルペン陣も「必勝組」が稼動されている場合が多い。このような状況だからビョンホも苦戦するしかない」と分析した。チームが強ければ相手チームの弱い先発投手、そして弱いブルペン陣と対決する場合が増えてきて朴炳鎬の打撃もより火を噴く可能性が高いが、チームが弱いみると相手が甘く見て強い投手を次々と投入し朴炳鎬が苦戦するという診断である。時速150km台の速球への適応などは大きな問題ではない。
ヨム監督はまた「さらにチームが連敗に陥るとチームの雰囲気も落ちこむしかない。この点がビョンホに見えないプレッシャーに作用している。自分の調子が良ければ、チームが勝つことができるという責任感も大きく負担になる。上位チームでプレーすると、打率にして2分前後は相乗効果を享受する。私は打てない日には、他の打者がよくて勝つ場合が多いので楽に試合に臨むことができる。そうなれば打撃もよくなる」と付け加えた。
それとともにヨム監督は「事実下位圏チームで個人成績を抜群に上げることが難しい。サブチームで本当に上手選手は「ピット・ブル」である」とし、朴炳鎬が、それでもチーム状態の悪い現状を乗り越えることを期待した。
ヨム監督の言葉のようにパク・ビョンホが上位のチームに所属していた場合、より活躍を広げていた可能性が高い。しかし、今になって、チームを変えることもできない。パク・ビョンホがきつく心に決めて華やかに活躍することを期待している。
(引用ここまで)
……え?
弱い相手にあわせてわざわざ、1~3番手の先発ピッチャーのローテションを持って行くの?
少なくともうちの知っているメジャーリーグでそんなことをするチームはないなぁ……。
シーズンの最終局面で極端に相性のある場合であれば、そんなことをすることもあるけど。あるいは志願のスクランブル登板とかもないわけではない。
でも、こんな5月のシーズン序盤でローテーションわざわざずらしてエースを弱小チームにあてたりするわけがない。
韓国プロ野球では常にそういうことをやっているのかもしれませんけどね。
パク・ビョンホっていう選手の成績を見てみると、4月にはホームランを6本打っていて、5月にも前半で3本。
4月はOPS.849だったものが、5月は今日までOPS.692。
でも、そのあとはさっぱり。
メジャーリーグはスカウティングが発達しているので、ざっくりと1ヶ月で解析されてしまったというのが実際なのでしょうね。
弱点を徹底的に攻める。
松井秀喜の1年目が徹底した外角攻めで6月くらいまでへろへろだったのを思い出しますね。
松井の場合は対応できてヤンキース最終年にはワールドシリーズMVPになったわけですが。
成績詳細を見てみると今日まで打率.218 / 本塁打9本 / 打点17点 / 出塁率.300 / 長打率.465 / OPS.765。
しかし、なにより得点圏打率.094はすごい。32打数3安打って。
そしてホームラン9本なのに17打点。9本のうち8本がソロホームラン。どんだけチャンスに弱いんだ。このペースだとたとえホームランを30本打ったとしても60打点にすら届かない(笑)。
韓国ではホームラン50本だということですが、現状はやや長打力のあるだけの平凡な……というか極端にチャンスに弱い打者。
まあ、こうやって序盤に新人が爆発するなんてことは毎年毎年繰り返されてきたことなのです。
それに対してスカウティングが分析して弱点を浮き彫りにする。
で、打者もそれに対応する……という繰り返しがメジャーリーグ。
対応できなければマイナーに落とされて終了ってだけ。
トラヴィス・ソーチック
KADOKAWA / 角川書店
2016-03-17
この記事へのコメント
ななし 2016年05月29日 21:13
名無しの権兵衛 2016年05月29日 21:42
まぁ、いつもの「うまくいかないのは周りが全て悪い病」を発症して原因を外にあると断定して自らの精神安定を図ってるだけだな。
勿論、それはただの現実逃避であり問題は解決しない。
名無しさん 2016年05月29日 21:48
みんな(朝鮮人以外も)そういうことをやっていると信じている。
だからこういう分析が出てくる。
相変わらず、自分とは違う価値基準があることを理解できない。
へ 2016年05月29日 21:48
孫子の孫の孫ビンが、主を競馬で勝たせる策で「相手の下馬には自分の中馬、相手の中馬には自分の上馬、相手の上馬には自分の下馬。これで総合的に勝てます」と。古代の頃から分かり切ってることなんだが。
アホな監督もいたもんだ。
ローカルのボンクラ打者はどうでもいい。
名無しのILOVEJAPAN 2016年05月29日 21:53
あっちの監督が日本は相手打者を徹底的に分析して弱点をつくという卑怯な野球をする
って言ってたの思い出した
発想が完全に負け犬なんだよなぁ
戦記物で出てくる悪役ややられ役は大抵こういう発想に行き着く
へ 2016年05月29日 21:57
得点圏に走者がいるときの確実な進塁打よりは、どうでもいい警戒されない場面での単打や一発狙いに走る。それが貢献度をはかるopsの低さでしょうし、しかもそれでこの基本成績ではどうししうもない。
提督 2016年05月29日 21:59
邪魔崎よりチャンスで打てないってチームのファンからボロクソ言われてそう。
New保守名無しさん 2016年05月29日 22:09
名無し 2016年05月29日 22:30
墓 2016年05月29日 22:30
チーム貢献より長打や一発狙いに片寄った結果だよねwwww
2016年05月29日 22:30
って書いたら怒られるかなw
まあカンだけおかしいぐらいに打ってるから特異例なんだとは思うけど
それにしても誰が通用するかって本当にわからんわ
名無しの猫びいき 2016年05月29日 22:40
問題は修正する前に解雇かマイナー暮らしもありえるということ
即席麺とキムチ 2016年05月29日 23:07
あいにくチームは弱いけど球場は広いからな
名無し@MLB NEWS 2016年05月29日 23:18
古木克明…うっ頭が
. 2016年05月29日 23:28
なければ原因を新規に発明する。
自分達は何も悪くない、悪いのは現実の方。
は~るかな妄想が~♪
ふる~さ~と~だ~♪
ウリナラヘブン、ヘブン、ヘブ~ン♪
ウリナラ9センチで出動だ~♪
ウリナラオナヌ~でトライ!
名無しの権兵衛 2016年05月29日 23:34
軍事速報の少将 2016年05月29日 23:35
あ 2016年05月29日 23:42
ななし 2016年05月30日 00:04
分析終了でしょうね。
ツインズのサイトを見てみたら、OBPがガリガリ下がっていましたし()
それでも出場できているのは、チーム全体が打撃不振だからだと思いますよ。まあ広島カープみたいに春先から打棒爆発なんてチームはメジャーにはありませんが()
メジャーはローテーションを崩しませんから、韓国人監督の「弱いものいじめ」説は完全否定されるでしょう。
良いピッチャーを打ち崩して力の落ちるピッチャーを引きずり出した方が数字が稼げるのは、国やリーグに関係無く常識だと思いますよ。
ただ、チーム数の多いメジャーの場合、スカウティングが不充分のチームもあるでしょうし、まだ打てる可能性があります。NPLじゃカモにされますね。
爆ぜる名無し 2016年05月30日 00:14
るるべ 2016年05月30日 00:17
新人でこの時期の9本打てる選手がどのくらいいるのか?松井でさえ一年目は16本しか打てなかった。
ここで非難してる人はメジャーなめすぎだろ。近年の日本人バッターでシーズン2桁打った選手何人いると思ってるんだ。むしろ試合に出る事さえ出来ない野手が多いのに。
30 2016年05月30日 00:23
その上データ集まってきて解析もされれば厳しくなってくのは当たり前
この先どうなるのかは知らんが一年目のここまででこれだけ打ってれば成功だろ
__ 2016年05月30日 00:26
それが当然のセオリーだと信じてる
こんな志の低い連中とつきあってたらそりゃ法則も発動するわな
名無し 2016年05月30日 00:28
影ボーシ 2016年05月30日 00:28
目が離れているから 変化球についてゆけないだけやろ!? こいつの顔見てみろ!
ななしさん 2016年05月30日 00:31
しかしごくまれに韓国人なのにえらく冴えたのがいるが、そういうのは警戒が必要。
名無し 2016年05月30日 00:32
2016年05月30日 00:34
trevor story HR13 Ave.269 RBI35
normar mazara HR8 Ave.316 RBI21
brandon drury HR8 Ave.295 RBI17
corey seager HR8 Ave.270 RBI24
aledmiz diaz HR7 Ave.319 RBI25
WARで見てもルーキーで規定打席満たしている7人中5位
パクはそう大した新人でもない。
結果を出せばいいんだよ 2016年05月30日 00:52
火病るな見苦しい
結果が全ての世界で、妙な言い訳かます馬鹿がいるから批判が大きくなる
おまエラ自身の体質に火病れ
あ 2016年05月30日 01:09
朝鮮のスポーツ選手のふるまいが世界的に特殊だが、監督がおかしいせいか。。
じゃなくて子供の頃からずっとこういう大人に囲まれていればおかしくなるよね。
2016年05月30日 01:17
スポーツでアジア人が技術を無視したら滅びる
名無し 2016年05月30日 01:38
プルヒッティングを捨ててアベレージヒッティングに切り替え、長距離ヒッターから中距離ヒッターに転向したんでしたっけ?
結果打率アップして外角攻めがやや下火になりホームランの本数も若干増えたと記憶してますが。
それくらいの器用さがないとメジャーじゃ通用しないって事が韓国人には理解出来ないのが不思議です。
どうしたらあんなに手前味噌な考えが出てくるのか普通に正気を疑うレベルです。
30 2016年05月30日 02:14
パクはそう大した新人でもない。
絶対に野球知らないわこいつ
そもそもルーキーがメジャーで規定打席到達してる時点で凄いしWARがプラスな時点で活躍と言える
それにパク以下のWARの選手なんてメジャーにたくさんいるだろ
実際にこの成績で叩いてるのは感情論で発狂するお隣さんと変わらん
ぷっ 2016年05月30日 02:45
それは無理がある。50本男は長打力が売りでメジャー入りした完成型。それでルーキーと並んでるのが問題。
日本人で唯一全盛期に渡米した一流の長打型は松井だけだし、そこで壁を感じた松井みたいに早々に中距離打者に転向できるほどの総合力もない。
本塁打の割に打点が低いことから判るように相手の警戒度の強いチャンスに打てない。負け試合で走者なしのようなどうでもいい場面で投げる二線級か気の緩んだ投手からしか打てないんだろう。そこで帳尻合わせした程度の成績。
バカ監督のお陰で士気と組織力が早々に崩壊したチームだから生き残れてるだけ。
名無し 2016年05月30日 03:30
あれはメジャーの方が日本より外角を広くストライクに取るからで、対策は打撃改造じゃなくスタンス位置をベースよりにずらして外角に届くようにしたただけですよ。
翌年以降はパワー不足を補うために筋力増強をして、むしろ本塁打数を増やす努力をしていましたし。
2016年05月30日 03:46
打率.343 本塁打53 打点146
というリーグ最高の成績を出してMLBに来たから、アメリカのドラフトで取った選手や中南米の選手をスカウトしてマイナーから這い上がってきた選手とはわけが違う。
ポスティング落札額1285万ドル、2016年より4年1200万ドルの合計2485万ドル、日本円に直すと約27億5千万円で取った選手。
MLBデビューは今シーズンでも、今までの日本人選手もそうだが本当の意味での新人だと思ってるファンや球団幹部や選手はあまりいない。
そもそも朴炳鎬がMLBに来れたのも去年パイレーツで活躍した姜正浩のおかげ。
逆に言うと、韓国で一番活躍した朴炳鎬がMLBで活躍できなかったら韓国リーグに所属する選手は今後入札やFAに手を上げる米球団がいなくなるかもしれない。
李承菀の時もシーズン本塁打56本打ったのに、MLBはどこも獲得してくれなかった。
だからこのアホみたいなネクセン監督は、お得意の被害者ビジネスじゃないが、朴炳鎬は被害者みたいなことを言って話を反らそうとしてるんじゃないのと勘ぐってしまう。
投手のローテーションなんて中4・5日と元々ある程度決まってて、ツインズだけ狙ってずらすことなんてほとんどできないから。
もし日本人選手がこれだけ日本で成績残して、同じ金額以上掛けてMLB行ってこのていたらくの成績だったら自分は批判するし失望するわ。
実際熱狂的なツインズファンの向こうの掲示板をちらっと見るとチームや投手に対しても怒ってるし、朴炳鎬にも怒ってるし失望してるよ。
特にツインズは貧乏球団だから余計きつい。
メルトリア級航宙巡洋戦艦 2016年05月30日 03:53
でも数年前、我がベイが広島と対戦する時ことごとくマエケンを当てられてなあ…
情けなかったわ。
2016年05月30日 03:58
大切なのはシーズン勝ち抜くことで、格上にもそれなりのパフォーマンスで挑まないと「安定して弱いチーム」になっちまいそうな気もするが。
30 2016年05月30日 03:59
同点からの勝ち越しや接戦で追加点のホームラン打ってるしジマーマンからだって打ってる
それにルーキーって言ったって他の選手はロースター枠拡大でメジャー経験あるし純粋にメジャー1年目とは違う
それにもっと言うとストライクゾーンの慣れや投手レベルもKリーグよりも3Aの方が上だっての
なんで平気で嘘つくかね
完全に感情論か野球知らないだけだろ
30 2016年05月30日 04:07
雨天中止でローテ崩れたりダブルヘッターでもない限りありえない
だから韓国の監督が言ってるような事はない
ただ同じ韓国人だから擁護してるだけでしょ
ぷっ 2016年05月30日 04:20
>同点からの勝ち越し
→全打点からの勝ち越し打の割合は?
>接戦で追加点のホームラン打ってるし
→追加点はどうでもいいのよ。前の打者に打ち崩されてんだから。焦点は「厳しい場面で自分が相手を打ち崩せるか」
>ジマーマンからだって打ってる
→次が打てればいいがね。
で、ほかの方もいってるけど、50本男は韓国リーグで最高の成績を上げた完成品で即戦力だから、単に打数や本塁打数でルーキーと争うのではなく、大量点のチャンスを確実にものにしなければならない。
でも、成績は正直。個が優先される弱小チームでなければ存在できないブンブン丸でしかない。
※42のぷっ 2016年05月30日 04:28
※39の誤りです。
ななし 2016年05月30日 04:42
打率2割1分、最近は1割7分ですよ。
打点が低いことからも脳筋でしょう。
パワーだけの選手は3Aにゴロゴロいるんですよ。
コストパフォーマンスは明らかに悪いですね。
マイナースタートが相応しい選手でした。
あ 2016年05月30日 04:57
スポーツの世界でも数多くの見苦しい言い訳をする安定のヒトモドキの一例にしか過ぎませんね。
プロとしてカネもらっている以上、いくら所属チームが弱かろうが、メジャーリーグの一流の投手を打つぐらいの活躍をし、名を上げたいって願望にならないのでしょうか?
まぁメジャーリーガーって響きに満足するんでしょうね。
祖国へ帰れば、立派な両班様確定ですもんね。
ニダ 2016年05月30日 05:12
謝罪と賠償を要求するニダ。
名無し 2016年05月30日 05:20
韓国人を入れたのが
そもそも間違い
名無し 2016年05月30日 07:31
もう一人はそこそこの値段でポスティングでしたから、MLBの相場観が決まった感じですね
そういう選手がレギュラー扱いならそりゃ最下位は当たり前
名無し 2016年05月30日 08:05
韓国人のメンタル。
自分がうまくいかないのは、誰かが悪いからである。
自分たちの実力とは思わず、相手が何か悪いことをしていると考える。従って進歩しない。
ななしさん@スタジアム 2016年05月30日 08:18
打点と打率が違うだろ
名無し 2016年05月30日 09:48
ストライクゾーンの慣れとか言ってるのがいるが、10年以上昔とかならともかく最近のMLBはほぼベース上しかストライク取ってないんだよなぁ
NPBとの比較だと横方向にはむしろNPBの方が若干広め感があるぐらいだし(NPBの方が内角に甘い)
つまりストライクゾーンが違うとしたら韓国リーグのストライクゾーンがおかしいってことになる
そうでないなら最近のMLBの試合を見ずに古い情報だけを根拠に書いてるんだろうな
まあ、全盛期に渡米したのをほとんど実績のないルーキーと同列に扱ってる時点でお察しか
名無しさん 2016年05月30日 09:51
打者ならイチローみたいな巧打者タイプ連れてかないと通用しないよ
けけけ 2016年05月30日 10:12
むしろ意図的にぬるくして、打者有利にしてる。派手に打ち合いにならんと、客がこないから。
もともとピッチャーのレベルも低いし、そんなリーグで50本打っても、大した自慢にならんわな。
ナショナルチームが大谷のボールにかすりもしなかったレベル 。
大リーグで、韓国ではなかったきわどいとこに放られ続けて、このていたらくなだけ。
MLB好き 2016年05月30日 10:48
否定してる人は多分MLB知らない人なんだろうね。
2016年05月30日 13:47
指標みれば明らかに通用してないじゃんw
通用してるのはパワーだけw
おまけにずっと指名打者としてしか試合に出てないから、守備での貢献はほぼゼロw
お前こそMLBなんて全然見たことないんじゃねえかww
パヨクの日常考察中 2016年05月30日 14:07
言い訳が小学生以下の人々って笑えるw 2016年05月30日 14:37
メジャーでは弱いと見ればローテを変えてでもエース級を当てて来るって本当なの?この時期に?
ぶっちぎりで最下位なチームにエース級を当てる必要あるの?
4番手、5番手当てても勝てる確率高いのに?
ローテ弄ってまで勝ちに拘るなら、上位チームにぶつけて直接稼ぐわw
ダメだった時の言い訳でこんなレベルの話しか出来ない監督は辞めた方が良いんじゃない?
舛添と大差ないわw
然し舛添は都議会議員が解散を気にして強気に出ないもんだから、乗り切れそうだとやけに元気が出てきたみたいだけど、100条委員会の設置がなければリコール請求されるんじゃない?
数を集めるのは大変だけど署名するだけなんだから。
都民もこんな出鱈目な知事許さないでしょう?流石に。
2016年05月30日 14:50
元々DHはベテランのためのものだし守備捨ててこれじゃ厳しいね
意外と韓国人選手の中で一番早くに切られそう
名無しさん 2016年05月30日 16:48
本場の実力の世界は甘く無かったwって本人も後悔してるでしょうw
30 2016年05月30日 17:33
OPSは平気以上
UZRはプラス(これはほとんどDH出場だからあまり意味ない)
あまりにも否定してる人達がいるから確認してきたけどどこが通用してないって?
物足りない数字って言うなら理解できるけど通用してないってのは理解できないんだが
後、否定してる人達はどこで指標確認してるの?
ちなみに俺はMLB公式と1.02ね
77423 2016年05月30日 17:46
MLB好き 2016年05月30日 18:00
投手だけど数字的に比較しやすい松坂だったら1年目より2年目なんかを評価する人には指標は理解出来ないんだろうね。
あはは 2016年05月30日 18:43
30 2016年05月30日 19:10
なんでここまで通用してたかって話だってたのに今後の話になってるんですかね
ここまでは通用してるって数字が残ってて論破されたからって論点逸らすなよ
まあ今のままならこの先通用しないだろうけど
パクは145km/h以上の球に弱いのがバレて抑えられてる
メジャーでこれは致命的だから速球を打てるようにならないと活躍どころかマイナー落ちか戦力外だろうな
どっちにしろ 2016年05月30日 19:14
. 2016年05月30日 19:18
「今は期待外れ。でもこれこれの点で、去年50本打っただけのパワーの片鱗は見せてるから、経験を重ねて大リーグ慣れすれば、挽回できると信じてる。」とか言えばまだわかるがね。未来は誰も見たことないから。
弱小ツインズで同胞監督であることを利して、フルシーズン出場して場数を踏むことはできなくもなさそうだし。
名無しのはーとさん 2016年05月30日 19:30
チームが低迷してたから、フォアボールで逃げたりするのがす少なくて、勝負してくれたからなんて評価があったよなー
韓国だと逆……同じMBLのお話のはずなのにとても不思議だ。
30 2016年05月30日 19:37
はあ?
物足りない数字っていうのは一切否定してないんですが?
それに通用してたかは数字ではっきり残ってるから否定してるだけなんですがね
なんの証拠もなくとりあえず日本が悪いニダ~の国と同じ事をしてるのはどっちなんですかね
, 2016年05月30日 20:13
そう、もの足りないよ。
やっと認めたかね。
そしてそれは一時的なものという主張は、はっきり言って声闘の域を出ていない。
だからボッコにされてるんだよ。
あと、言われた言葉をオウム返しして言い返すのも、半島人のやり口だな。
30 2016年05月30日 20:33
パクビョンホが当初期待されてた数字としては物足りないからってメジャーで通用してないってわけじゃない
名無しのはーとさん 2016年05月31日 00:09
あはは 2016年05月31日 06:18
MLテヨン 2016年05月31日 06:48
, 2016年05月31日 10:12
の2つでぐるぐる回ってるだけだなあ。50本男の応援団はw
30 2016年05月31日 11:01
通用してないって人達はちゃんとそれを証明できるんだろ?
できなければただの感情論で発狂するお隣さんと変わんないよ
あはは 2016年05月31日 11:13
ここのコメ欄の序盤でけちょんけちょんにされて、将来性の話に持ち込んどいてよく言うわw
30 2016年05月31日 11:21
>>投手だけど数字的に比較しやすい松坂だったら1年目より2年目なんかを評価する人には指標は理解出来ないんだろうね。
この「MLB好き」って人の言ってる通りまさにそういう事なんだよね
名前の出てた松坂のスタッツ書くと
2007年(1年目) 15勝12敗 201奪三振 防御率4.40
2008年(2年目) 18勝3敗 154奪三振 防御率2.90
これだけ見たら2年目が上に見えるけど実際は1年目
パクビョンホが通用してないって人達は1年目よりも2年目って思うんじゃないか?
なんで松坂のスタッツを書いたかは打率()打点()得点圏打率()なんて書かれても面倒だから
通用してないっていうのが感情論でないなら明確に具体的な反論してな
連投になってすみません
名無し 2016年05月31日 11:32
誰も期待してない新人が何回かホームラン打ったら、それは彼の立場を考えたら少しは通用したと言えるかもしれんが、韓国でトップの成績で即戦力を期待されて大金もらった選手がこれでは、ひどいだろ。ホームラン数だけ新人と争い、打点は低く打率は論外
これで通用したって言われたら、まず本人のプライドが傷つくわな。
30 2016年05月31日 11:33
数字で証明されてるのを出して論破されたらこの先の成績予想してみろと言われただけなんですが?
だからそれに対して今のまま対応できないなら戦力外かマイナーって言っただけなんですが?
文句あるなら論破されて将来性の話題に論点逸らそうとした人に言えよ
ななし 2016年05月31日 13:12
チームはマリナーズに3タテしたけど、勝利に貢献してない。
で、今日の試合は出場なし。干されたかな。
活躍も将来性もあったもんじゃないな。
ぷっ 2016年05月31日 14:30
今後は実力発揮する、とかあてのない将来にすがる以前の問題になりそうだな。
つうか 2016年05月31日 22:23
, 2016年06月01日 08:14
名無し 2016年06月01日 22:53
2016年06月03日 01:36
2か月以上たった現時点で、打率.211 本塁打9 でもセイバーメトリックスで通用してるってもう言わないの?
このままいって成績上昇しなければ死刑囚やね。
アメリカでも松井稼頭央や福留や西岡と同じ扱いだよ、メジャー関係者やファンや記者もがっかりしてる。
GMのテリーライアンもこのチームの低迷でクビになりそうだし。
犬 2016年06月21日 23:18
馬鹿だねぇ30は