相互RSS募集中です

韓国の高尺スカイドーム、オープン3ヶ月で雨漏り。韓国人「ドーム球場で傘をささなければならないとは……」

カテゴリ:建造物 コメント:(59)
野球:オープン間もない高尺スカイドームで雨漏り(朝鮮日報)
1日、韓国初のドーム球場、高尺スカイドーム(ソウル市九老区)で行われたネクセン・ヒーローズ対起亜タイガース戦。ドーム球場の天井で雨漏りが発生し、水が観客席に落ちていたことがわかった。

  観客は「ドーム球場で傘をさすようになるとは思っても見なかった」などと不満げな表情で語った。
(引用ここまで)

 まあ、案の定……かなぁ。
 もうこうなったら、世界に唯一の斬新なドーム球場として宣伝するしかないですね。
 季節折々の自然が楽しめる。
 梅雨になると雨も降ります。夏は猛暑で、冬は厳寒。
 自然を愛する韓国人らしい設備ではないですか?

 まあ、最低限崩壊でなくてよかったですね。


この記事へのコメント

  • (*´ω`*) 2016年07月02日 11:28

    まもなく崩落→崩壊ですよ(笑)
  • 2016年07月02日 11:31

    こういう期待には必ず応えてくれるから、きっとくる、きっとくる。
  • 愛国者 2016年07月02日 11:40

    日本には滅多にないですね…やはり韓国人の考え方の違いでしょうかww
    何でも安易な考えで済ませられる韓国には脱帽です。
  • 名無し 2016年07月02日 11:41

    またアフィで不意討ちを食らった(笑) 管理人さんのセンスを理解できる日は来るのでしょうか?
  • 2016年07月02日 11:42

    屋根とは何なのかという哲学的問題を提示したニダ
  • 朝鮮人はダメダメ民族 2016年07月02日 11:47

    韓国初のドーム球場が雨漏り?

    そんなの想定内でしょ?

    あと、2~3年末もすれば 屋根が崩れて死者が出るまでが一連の流れ。

    その後、謝罪だ賠償だ!って大騒ぎして大発狂する未来がハッキリと見えるぜ!
  • 2016年07月02日 11:47

    >まあ、最低限崩壊でなくてよかったですね。


    (・∀・)お楽しみはこれからなのだ

    其の前に
    観客席に穴が空いて、観客が落下すると言う寸言が無いとね
  • 勿体無い 2016年07月02日 11:49

    最初から屋根無しならもっと安くできたのにね。そんな風に金をドブに捨てるようなことばっかりやってるから金の神様から見放されるんだ。
  • 名無しさん 2016年07月02日 11:56

    雨漏りといえば、延世大学中央図書館が凄かったようですね。
    https://www.youtube.com/watch?v=7WcCMr76mJE
  • 予想の斜め上のポジションは固定 2016年07月02日 11:59

    世界初!
    雨天時に雨が溜まって潰れないドームシステム開発!!
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    <<下に排水>>

    これでノーベル賞確実ニダー(確信
  • 2016年07月02日 12:05

    また養生テープで塞げばええやん
  • みらーしぇーど 2016年07月02日 12:11

    「全天候型」っていうのは「ドーム内で全天候が体験できる」の意味だったのか。
  • 2016年07月02日 12:13

    もう亀裂が入ってるとかでないの
  • スティーブ・マックイーン 2016年07月02日 12:17

    一応、福岡ドームは人為的に開閉式ですが、こっちはナチュラル変化球みたいなもんですね。
  • 名無しさん 2016年07月02日 12:18

    施工が雑すぎるのか、いつものように指定外の建材を使ったのか
    いずれにせよ他人事で良かった。
  • 名無し 2016年07月02日 12:22

    雨風吹込み冬寒く夏暑いといえば、日本にはすでに西武ドームが
  • ななしさん 2016年07月02日 12:27

    台風や雪に注目!だね♪
  • 真正良心的日本人 2016年07月02日 12:32

    開閉屋根不要!
    自然の営みを感じることができる、画期的ドーム。
    おまけに、雨水の重みで屋根が崩落するのを防止する機能も兼ねて、一石二鳥。
  • 海外在住 2016年07月02日 12:36

    初めて朝鮮半島に行ったときに、何処を探しても雨樋が無かったのでここは雨が降らないのだと思ってた。
  • 7氏 2016年07月02日 12:40

    童夢くんの原作が石ノ森章太郎って知らなかったw
  • もふもふ好きな名無しさん 2016年07月02日 12:40

    元記事の雨で中止って、ドーム球場のことじゃないよね・・・
  • あれだよ 2016年07月02日 12:43

    今年の年末に雪の重みで落ちるんだよ。
    猛暑の年は雪が多くなるからね。
    下手すっと九州新幹線が雪でダイヤが乱れるレベルで降るかも~
  • 名無しさん 2016年07月02日 12:43

    施工が雑、指定外の建材 +ポッケナイナイでは?
     梅雨入り前から雨漏りは指摘されてたけど、ソウル市は水蒸気と、天井で湿気を回収してるが、一部が樋からあふれただけと抗弁していた・・・

     まあ、7月、8月の雨季(ソウルでは年間のほぼ50%が降る)の雨漏り、マンホール噴水、道路の冠水、自動車の流出は風物詩ですから、何てことは無い。
    延世大学の雨漏り、4階建てで、地下に雨水が滝の様に降り注いでる ぐらいでないとニュース価値は無いのでは? 
    (春:シンクホール、秋:山火事、冬:積雪の坂道でのの自動車の多重スタック)

     ところで、この記事の写真、席毎にある小さなバケツは何だろう?
    前の列にもあるし、雨漏り対策としては整然としてる。 まさか小用トイレ?ってことは無いよな?
    http://conpaper.tistory.com/35193
    朝鮮日報(ハングル)
    http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/11/26/2015112600188.html?Dep0=twitter&d=2015112600188
  • 2016年07月02日 12:45

    錆び、歪み出てきて崩落パターン
  • TOS 2016年07月02日 12:45

    ナゴヤドームでも開場した年に雨漏りがあったから、あんまり笑えない。
    まぁ雨漏りだけで済むといいねw
  • ななし 2016年07月02日 12:53

    最近知ったのですが、ここって所有者がソウル市なんですね。

    改修に次ぐ改修に税金ドバドバとか、市長の権限てずいぶん大きいんですね()
  • 名無しさん 2016年07月02日 12:57

    改修している途中で崩壊と言うドリフのコント希望
  • バケツじゃないでしょ 2016年07月02日 12:58

    >23

    座席の手元についているカップホルダだと思いますが。
  • 名無し 2016年07月02日 13:02

    幾ら朝鮮人でも穴蔵住みでなく屋根付き家位ぐらい無数に建ててんだろにドームに限って何故?
    単にデカい予算が付く物件で手抜き工事した方が旨味がデカいから?
    じゃあ技術や作業の問題で無く、朝鮮人の盗み根性が問題って事だね
  • 名無し 2016年07月02日 13:09

    某西武ドームでのコンサート中に大雨が降って風で流れてきた雨粒が掛かった程度の事は有りましたが、まさか雨漏りするドームご存在するとは(呆
    あ、季節を感じられると言えば件の西武ドームはその定義に入ると思うので世界初ではないんではないでしょうか?(笑
  • あべし!! 2016年07月02日 13:10

    立川談志師匠の元弟子(破門→他の家元に入門して現在「真打ち」)の漫画で、

    談志が知り合いの大工にわざわざ「雨漏りのする家」を建てさせた話がありました。

    ニダたちにしたら、「洒落」たコンセプトのドーム球場を勃てたものです!!!
  • 名無しさん 2016年07月02日 13:30

    平昌もこんな感じだろう
  • 名無しさん 2016年07月02日 13:41

    天井が崩落しないだけマシじゃん
  • 名無しさん 2016年07月02日 13:48

    形だけ真似て
    ウリ達もできるとかほざく
    朝鮮人の底の浅さが露呈したなw
  • はま 2016年07月02日 14:09

    朝鮮人:見栄っ張りで対抗意識だけは一丁前に高いけど、如何せん技術は伴わないwww
  • 通りすがり 2016年07月02日 14:31

    雨水で腐食が進むと
    何年持つのかな?
  • ozunu 2016年07月02日 14:31

    既出ですが、大学図書館の滝出現、まあ、今のところ蔵書が直接水を被っているわけではなさそうですが、大丈夫でしょうかねえ。
  • 名無し 2016年07月02日 14:33

    そこで鮮人大好きTNFのハードシェルですよ!
    毎度お買い上げどうも~www
  • 2016年07月02日 14:44

    土人の掘っ建て小屋ドーム
  • 名無し 2016年07月02日 14:46

    余裕の韓国人仕様ニダ
  • 葛根湯 2016年07月02日 14:48

    面白い違いだね。

    中国は爆発して、韓国は崩れ落ちるんだね。
  • 名無し 2016年07月02日 14:49

    何かと思って検索したら屋内練習場じゃん
  • 名無し 2016年07月02日 15:05

    ドームなのに雨で中止とか斜め上の展開に期待ですねw
  • 2016年07月02日 15:23

    済州ワールドカップ競技場の屋根は台風で飛んだし、マレーシアの競技場の屋根も1年で崩壊させてる。
    新味は全くねぇけど、国内でやってる分にはまぁ好きにやってくれって話だぁな。
    こちとら爺さんの代からせっせと見物料を積み上げてきたんだ、文明もどきが崩壊する阿鼻叫喚ショーくらい、桟敷席で見せてもらいてぇもんだよ。
  • ななし 2016年07月02日 15:33

    ナゴヤドーム「……雨漏りするなんて」
    大阪ドーム「あ、あり得ないよね……」
  • 2016年07月02日 16:46

    あのカップケーキみたいなドームだっけ?

    フレームむき出しが簡易サーカスみたいな。
  • hj 2016年07月02日 16:57

    3か月?いがいともったね
  • おから 2016年07月02日 17:09

    韓国初のドーム球場
    高尺当初アマチュア専用球場として建設される予定が設計8回変更の末プロ野球用球場に
  • ななし 2016年07月02日 19:02

    ガンダムの宇宙コロニーのように人工的に雨を降らせるのはいいアイデアだと思います。
    ただ、「風が強くて聞こえない」国なので、不正のオンパレードになるでしょう。


    アイドルのコンサートでミストの代わりに使えるかも知れない・・・
  • ななし 2016年07月02日 19:04

    そう言えば、客席が狭すぎて客の膀胱が雨漏りする問題は解決したのかしら?
  • 名無しさん 2016年07月02日 19:05

    雨漏りなんてどうでもいいだろ。日本人がそんなこと気にするな。




    崩落まで残り○○〇日
    にならないようにしとけよ。
    韓国企業施工のこの手の建物は、すぐ崩落するからな。
    日本人は立ち入り禁止でお願いします。
  • a 2016年07月02日 20:29

    このドームちっちゃい上に座席は段差が急だわ狭いわあったよね
    その上お漏らしするとか終わってる
  • GON 2016年07月02日 23:58

    オープンから3ヶ月で壊れたわけじゃなくて、
    こうなるだけの量の雨が今まで降らなかっただけじゃないの?
  • 2016年07月03日 00:46

    インチョン大会のときだっけ?他の大会だったかもしれないけど、国際大会で会場の体育館が雨漏りしていてバケツおいてたじゃん。
    朝鮮人の反応は気取ってあきれたようなふりしてるけど、南朝鮮では雨漏りするのがむしろ普通なんだろう。
  • 埼玉の名無し 2016年07月03日 11:44

    西武ドームも大概だけど、あそこはドームと云うより「球場に傘掛けました」だからなぁw
    大きな事故にならなければいいのですがね。
  • GW 2016年07月03日 15:25

    >もうこうなったら、世界に唯一の斬新なドーム球場として宣伝するしかないですね。
    >季節折々の自然が楽しめる。

    もう西武ドームがあるやで(小声)
  • 名無しさん 2016年07月04日 08:50

    残念ながら崩壊は無いかな
    代わりに近いうちに観客席で将棋倒し
    圧死事故が起きて使用中止になるよw
    そしてグランドに遺族村が設営される
  • 名無し 2016年07月04日 18:14

    韓国って雨漏りの才能あるよね。
  • 浜風吹けば名無し 2016年07月06日 19:35

    >もうこうなったら、世界に唯一の斬新なドーム球場として宣伝するしかないですね。
    >季節折々の自然が楽しめる。
    >梅雨になると雨も降ります。夏は猛暑で、冬は厳寒。
    申し訳ないが西武ドームの悪口はNG